ライトノベル、マンガなど電子書籍を読むならBOOK☆WALKER

KADOKAWA作品コイン50%還元キャンペーン
実用

インディーズの護身術 ?表現とアイデアを分ける著作権のツボ?

レビューを見る

あらすじ・内容

自己出版の前に、作品が他人の権利を侵害していないかを見極めるための著作権法のツボを解説。

編集者を持たないインディーズ作家が出版の前に解決しなければならない問題がある。それは作品が他人の権利を侵害していないかを見極めること。『クリエイターが知っておくべき権利や法律を教わってきました。著作権のことをきちんと知りたい人のための本』(インプレス刊)、通称クリ権の著者、鷹野凌が作家視点で著作権法のツボを解説する。
また、TPPで変わろうとしている著作権について、コミケ、青空文庫、テレビ番組のDVD化などへの影響をクリ権の監修者で知的財産権分野の第一人者福井健策弁護士をゲストに招き解説する。
【目次】
第1部 インディーズ作家が知っておくべき権利や法律を教わってきました
 はじめに
 テーマは「攻めの著作権」
 構造を真似る「盗作」は基本技術だ
 「アイデア」は盗んでもいい
 アイデアの範疇に入るのはこれ
 「表現」の盗作はアウト!
 「偶然似た」は許される?
 「法律」が許しても「世論」は許さない
 東京五輪エンブレムを不採用に追い込んだもの
 作家によるパクリ批判とネット炎上
 著作権が保護しないデザイン
 自分の身を守る3つのアドバイス
 谷崎、乱歩を自由に使える「パブリック・ドメイン」
 作家による作品の開放「クリエイティブコモンズ」
 積極的な開放で広がる創作の輪
 大英図書館やNASAの写真を自由に使える「flickr」
 「パブリック・ライセンス」を活用しよう
 パブリック・ライセンス利用にもルールがある
 ほかにもある! 著作物を無断利用できるケース
 図書館が権利侵害にならないワケ
第2部 TPP大筋合意でどうなる著作権?
 TPPで著作権はどう変わる?
 アメリカ著作権は「ミッキーマウス保護法」?
 等
(講演日2015年12月19日)
【著者】
鷹野凌
NPO法人日本独立作家同盟理事長。フリーライター。実践女子短期大学非常勤講師。アイティメディア、ダ・ヴィンチニュース、INTERNET Watch、マガジン航などのWebメディアを中心に、著作権やセルフパブリッシング、電子出版、書評などの記事を数多く執筆。著書『クリエイターが知っておくべき権利や法律を教わってきました。著作権のことをきちんと知りたい人のための本』(インプレス)。
ブログ「見て歩く者」:http://www.wildhawkfield.com/
福井健策
弁護士・ニューヨーク州弁護士。1991年東京大学法学部卒業。1993年弁護士登録(第二東京弁護士会)。骨董通り法律事務所代表パートナー、日本大学芸術学部客員教授、国会図書館審議会・文化庁などの委員、「本の未来基金」理事、think C世話人、東京芸術大学兼任講師などを務める。著書に『18歳の著作権入門』(ちくまプリマー新書)、『著作権とは何か』『著作権の世紀』(集英社新書)など多数。
http://www.kottolaw.com/
Twitter: @fukuikensaku

作品情報

シリーズ
NPO法人日本独立作家同盟セミナー講演録
著者
レーベル
――
出版社
ボイジャー
カテゴリ
実用
ページ概数
83
配信開始日
2016/5/13
対応端末
  • PCブラウザ
    ビューア
  • Android
    (スマホ/タブレット)
  • iPhone / iPad
  • 推奨環境
ページ概数

一般的なスマートフォンにてBOOK☆WALKERアプリの標準文字サイズで表示したときのページ数です。お使いの機種、表示の文字サイズによりページ数は変化しますので参考値としてご利用ください。

  • シェア:
  • キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
  • サイトに記載の日時は日本標準時 (Japan Standard Time) です。

フォローリストを編集しました

シリーズ最新刊

実用 それでは小説にならない ?元編集長が語る創作の作法?

著: 今岡清

編集者として星新一、小松左京、筒井康隆らの作品を手がけ、神林長平、大原まり子らを育て、SFWA(アメリカSFファンタジー作家協会)会員として海外作家と交流し、作家・栗本薫の夫として日常的に創作現場に立ち会った人間から小説を書こうという方へ、自己出版の活用も含めたアドバイス。
名作の条件などもわかりやすく解説するほか、手本とする作家や作品を紹介。ハインラインとガンダムにまつわる『S-Fマガジン』時代の秘話のほか、作家の逸話を多数収録。

【目次】
第1部 小説を書くということ
小説を書きたいのか、作家になりたいのか/シミュレーション力は身体で覚える/編集者の「面白いところ」発見力/「文章は誰でも書ける」は誤解/小説の視点:一人称と三人称/練習のススメ:一人称と三人称/最初に主人公の名前や設定を説明するのはアリ?/読み進めやすくするテクニック「モードの提示」/ストーリーパターンは2つしかない?/「ストーリーの引き出し」をつくる/練習のススメ:絶対的ストーリー/小説家とは書かずにはおられない人(栗本薫の思い出)

第2部 名作を書くために
名作には記憶に残る場面がある/目標を高く持ち、名作を目指す/上手いけれど心に残らない、下手なのに残る/40年経っても忘れられない投稿原稿/リズム感で読ませる(中島梓「中島塾」の思い出)/ツールとしてのストーリー『グイン・サーガ』の例/ストーリーは教養・体験・知識から生まれる/作家たちの得意技(半村良、クラーク、ハインライン)/作家と締め切り/質疑応答

【付録】今岡清さんロングインタビュー

【著者】
今岡清
1948年横浜市生まれ。『S-Fマガジン』(早川書房)の元編集長。編集者として星新一、小松左京、筒井康隆らの作家の作品を手掛け、また神林長平、大原まり子らの新人を育てる。作家の栗本薫は妻。栗本薫の遺作『グイン・サーガ』の続編プロジェクト監修者。天狼プロダクション代表取締役。ジャズシンガー。
天狼プロダクション: http://tenro.music.coocan.jp/index.html

価格

792(税込)

720円 (+消費税72円)

「NPO法人日本独立作家同盟セミナー講演録」シリーズ作品一覧(全3冊)

792(税込)

  • 実用 インディーズの護身術 ?表現とアイデアを分ける著作権のツボ?

    編集者を持たないインディーズ作家が出版の前に解決しなければならない問題がある。それは作品が他人の権利を侵害していないかを見極めること。『クリエイターが知っておくべき権利や法律を教わってきました。著作権のことをきちんと知りたい人のための本』(インプレス刊)、通称クリ権の著者、鷹野凌が作家視点で著作権法のツボを解説する。
    また、TPPで変わろうとしている著作権について、コミケ、青空文庫、テレビ番組のDVD化などへの影響をクリ権の監修者で知的財産権分野の第一人者福井健策弁護士をゲストに招き解説する。
    【目次】
    第1部 インディーズ作家が知っておくべき権利や法律を教わってきました
     はじめに
     テーマは「攻めの著作権」
     構造を真似る「盗作」は基本技術だ
     「アイデア」は盗んでもいい
     アイデアの範疇に入るのはこれ
     「表現」の盗作はアウト!
     「偶然似た」は許される?
     「法律」が許しても「世論」は許さない
     東京五輪エンブレムを不採用に追い込んだもの
     作家によるパクリ批判とネット炎上
     著作権が保護しないデザイン
     自分の身を守る3つのアドバイス
     谷崎、乱歩を自由に使える「パブリック・ドメイン」
     作家による作品の開放「クリエイティブコモンズ」
     積極的な開放で広がる創作の輪
     大英図書館やNASAの写真を自由に使える「flickr」
     「パブリック・ライセンス」を活用しよう
     パブリック・ライセンス利用にもルールがある
     ほかにもある! 著作物を無断利用できるケース
     図書館が権利侵害にならないワケ
    第2部 TPP大筋合意でどうなる著作権?
     TPPで著作権はどう変わる?
     アメリカ著作権は「ミッキーマウス保護法」?
     等
    (講演日2015年12月19日)
    【著者】
    鷹野凌
    NPO法人日本独立作家同盟理事長。フリーライター。実践女子短期大学非常勤講師。アイティメディア、ダ・ヴィンチニュース、INTERNET Watch、マガジン航などのWebメディアを中心に、著作権やセルフパブリッシング、電子出版、書評などの記事を数多く執筆。著書『クリエイターが知っておくべき権利や法律を教わってきました。著作権のことをきちんと知りたい人のための本』(インプレス)。
    ブログ「見て歩く者」:http://www.wildhawkfield.com/
    福井健策
    弁護士・ニューヨーク州弁護士。1991年東京大学法学部卒業。1993年弁護士登録(第二東京弁護士会)。骨董通り法律事務所代表パートナー、日本大学芸術学部客員教授、国会図書館審議会・文化庁などの委員、「本の未来基金」理事、think C世話人、東京芸術大学兼任講師などを務める。著書に『18歳の著作権入門』(ちくまプリマー新書)、『著作権とは何か』『著作権の世紀』(集英社新書)など多数。
    http://www.kottolaw.com/
    Twitter: @fukuikensaku

    価格

    792(税込)

    720円 (+消費税72円)

  • 実用 ライター志望者が知っておくべきおカネのはなし ?それでも文章を仕事にしたいあなたに現役ライターが伝えたいこと?

    「生まれ変わっても、絶対に著述業をやります。」と語る古田靖と「書いていることだけじゃなくて、いろんなことが楽しい」という鷹野凌、2人の現役ライターがいまどのように文章をお金に換えているのかを語る。紙媒体とウェブ媒体の違い、原稿料の判断基準、金額交渉のコツ、商業出版社との仕事のし方、仕事のもらい方、SNSでのアイコン戦略やブログの効果など、2人の体験を解説。著述業を始める人のための具体的ガイドブック。
    【目次】
    ●第一部 いま稼ぐ文章
    著述業は楽しい商売ですか?
    紙媒体とウェブ媒体
    ウェブライターでも生活できます
    ブログ広告も仕事になる
    文字数と原稿料
    原稿料の判断基準
    3日で2ケタ、1週間で3ケタ万円!
    原稿料1000円よりもタダのほうが良い
    金額交渉のコツ
    1%でも印税契約しよう
    適正価格を主張するか、どこかで折り合うか
    原稿料は時間とのバランスで決める
    ほか
    ●第二部 これから稼ぐ文章
    著述業のはじめ方
    募集のない雑誌に原稿を送り付けた
    文芸も新人賞や投稿サイトだけが入口ではない
    炎上ネタかブログか
    ペンネームならゼロからはじめられる
    鷹野凌のアイコン戦略
    アイコンで読者をフィルタリングする
    イメージ戦略としてのアイコンとペンネーム
    自己出版でも売れた!〈実例1〉
    みんなが動く前に動け
    自己出版でも売れた!〈実例2〉
    文芸の自己出版はまだ黎明期
    『トルタル』『月刊群雛』はコミュニティである
    インディー雑誌創刊のロールモデルは菊池寛?
    NPOを立ち上げて良かったこと、苦労したこと
    NPO法人は新しい形の出版社
    ライターでも家は買える?
    ほか
    【著者】
    古田靖
    1969年愛知県生まれ。名古屋大学工学部中退。ライター。電子雑誌トルタル編集長。1995年ライターとして活動開始。「大相撲」から「噂の真相」「大人の科学」までジャンル不問の30以上の雑誌、100冊前後の書籍・新書・電書・ムックに原稿を執筆。その他ウェブ、広告、チラシ、パンフ、占いアプリ、博物館の説明文など、文字あるあらゆる場所に出没している。著書は『アホウドリの糞でできた国』(アスペクト文庫)など。
    ◆独立作家同盟講演録:『文章生活20年。現役ライターが初めて教える文章のコツ講座』
    鷹野凌
    フリーライター。『INTERNET Watch』『ITmedia』『マガジン航』『DOTPLACE』などのウェブ媒体を中心に、出版業界関連の記事を数多く執筆。セルフパブリッシングについての情報交換や作家同士の交流などを目的とする団体、NPO法人日本独立作家同盟の理事長で、同団体が発行する雑誌『月刊群雛』の編集長(※2016年8月で休刊)。著書は『クリエイターが知っておくべき権利や法律を教わってきました。著作権のことをきちんと知りたい人のための本』(インプレス)など。

    価格

    792(税込)

    720円 (+消費税72円)

  • 実用 それでは小説にならない ?元編集長が語る創作の作法?

    編集者として星新一、小松左京、筒井康隆らの作品を手がけ、神林長平、大原まり子らを育て、SFWA(アメリカSFファンタジー作家協会)会員として海外作家と交流し、作家・栗本薫の夫として日常的に創作現場に立ち会った人間から小説を書こうという方へ、自己出版の活用も含めたアドバイス。
    名作の条件などもわかりやすく解説するほか、手本とする作家や作品を紹介。ハインラインとガンダムにまつわる『S-Fマガジン』時代の秘話のほか、作家の逸話を多数収録。

    【目次】
    第1部 小説を書くということ
    小説を書きたいのか、作家になりたいのか/シミュレーション力は身体で覚える/編集者の「面白いところ」発見力/「文章は誰でも書ける」は誤解/小説の視点:一人称と三人称/練習のススメ:一人称と三人称/最初に主人公の名前や設定を説明するのはアリ?/読み進めやすくするテクニック「モードの提示」/ストーリーパターンは2つしかない?/「ストーリーの引き出し」をつくる/練習のススメ:絶対的ストーリー/小説家とは書かずにはおられない人(栗本薫の思い出)

    第2部 名作を書くために
    名作には記憶に残る場面がある/目標を高く持ち、名作を目指す/上手いけれど心に残らない、下手なのに残る/40年経っても忘れられない投稿原稿/リズム感で読ませる(中島梓「中島塾」の思い出)/ツールとしてのストーリー『グイン・サーガ』の例/ストーリーは教養・体験・知識から生まれる/作家たちの得意技(半村良、クラーク、ハインライン)/作家と締め切り/質疑応答

    【付録】今岡清さんロングインタビュー

    【著者】
    今岡清
    1948年横浜市生まれ。『S-Fマガジン』(早川書房)の元編集長。編集者として星新一、小松左京、筒井康隆らの作家の作品を手掛け、また神林長平、大原まり子らの新人を育てる。作家の栗本薫は妻。栗本薫の遺作『グイン・サーガ』の続編プロジェクト監修者。天狼プロダクション代表取締役。ジャズシンガー。
    天狼プロダクション: http://tenro.music.coocan.jp/index.html

    価格

    792(税込)

    720円 (+消費税72円)

付与コインの内訳

367コイン

  • 会員ランク(今月ランクなし)

    1%

  • 初回50%コイン還元 会員登録から30日以内の初回購入に限り、合計金額(税抜)から50%コイン還元適用

複数商品の購入で付与コイン数に変動があります。

会員ランクの付与率は購入処理完了時の会員ランクに基づきます。
そのため、現在表示中の付与率から変わる場合があります。

【クーポンの利用について】
クーポン適用後の金額(税抜)に対し初回50%コイン還元分のコインが付与されます。
詳しくは決済ページにてご確認ください。

「インディーズの護身術 ?表現とアイデアを分ける著作権のツボ?」評価・レビュー

評価

※評価がないか、表示数に達していません。

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。

お得な情報