『村井 庸介(実用)』の電子書籍一覧
1 ~3件目/全3件
-
新人もリーダーも社長も、結果を出す人は自分でやらない!
一生役立つ「外注力」を鍛える40のテクニック
企業再生や成長支援に携わってきた「社外番頭」の視点から、
リーダーが「頼る力=外注力」を身につけることで、
個人や組織が効率的かつ持続可能に成長する方法を解説。
ひとりで抱え込んでしまうことで生じる問題や、
その解決策としての「外注力」の活用法、成功事例などを紹介し、
あなたが本来やるべき仕事に集中できる環境づくりの秘訣を伝授します!
はじめに――「あと、よろしく」と言えるリーダーになろう
第1章 これからのリーダーに最も必要なのは「外注力」
・なぜリーダーは仕事を抱え込むのか?
・外注力を高めるカギは「外部人材」にあり!
・「外部人材」を探す4つのルートと人物の見極め方
・これからの時代は「頼れる人」がうまくいく ⋯ほか
第2章 「頼る人」はこんなにもラクに成果が出せる!
・自分の得意なことだけに集中できる
・苦手な経営課題がスムーズに進む
・現場で手を動かす社員も元気になる
・大手の模倣ではない、自社に合った業務改善が進む ⋯ほか
第3章 実録!「外注力」が起こした奇跡のビフォア・アフター
・事例で見る「頼る力」の使い方
【事例1】新人マネージャーが「頼る力」で本来の仕事に集中!
【事例2】「忙しい事業部長」が外注力で業績向上へ!
【事例3】クラフトビール会社の経営支援で売上を1.5倍に成長させる
【事例4】格闘技ジムの客数を倍増、客単価は1.5倍に ⋯ほか
第4章 「頼る人」が使う6つのテクニック
・外部の人材ができること、できないことを理解する
「頼る人」はできる外部人材を見極める目を持っている
「頼る人」は、外部人材の成功体験を計画的につくる
「頼る人」は、指示をせず、相談する
「頼る人」は、意見を元に自ら決められる
「頼る人」は、手放す領域を拡げられる
「頼る人」は、外部人材を活用して人材育成ができる
終章 「頼る」リーダーが身に付けたい8つの習慣
・8つの習慣でリーダー自身の可能性を引き出す
第1箇条 ダメな会議を見直す
第2箇条 社員にはスキルの前に「仕事の基本」を教える
第3箇条 DXの本質を理解する
第4箇条 企画提案の際に重要なポイントをおさえる
第5箇条 必要な事前準備をする
第6箇条 新規事業では自分の強みを生かす
第7箇条 アイデアを見直す方法論をストックする
第8箇条 自身の判断基準・価値観を言語化する
おわりに――リーダーは孤独ではありません -
転職先は「ずらし」で選べ!
著者自身の豊富な「失敗経験」から学ぶ、キャリア形成虎の巻。
もはや珍しいことではなくなった転職ですが、
・異業種にチャレンジしたい
・スキルアップしたい
・よりよい環境の職場で働きたい
・年収をUPさせたい
…など、転職の理由はさまざまです。
しかし、現実には転職先でうまくいかなくなることもしばしば。
本書は、そうした残念な結果を未然にふせぐため、転職希望者が見落としがちな視点を紹介し、キャリアアップ成功への第一歩を踏み出すための一冊です。
【著者プロフィール】
村井庸介 (むらい ようすけ)
August International株式会社 取締役。
大学卒業後は株式会社野村総合研究所に入社し、通信業・製造業の新規事業開発などの経営コンサルティングに携わる。
その後、リクルート、グリー、日本アイ・ビー・エムなどで、法人営業・戦略計画・人事の仕事を歴任。
2015年からはメガネスーパーでの事業開発・提携を通じて同社の黒字化・再生に貢献。
独立後は、転職経験を活かし複数企業の取締役を務める。
直近では老舗クラフトビールのアウグスビールに出資。新規事業子会社を立上げ、「クラフトビール工場(マイクロブルワリー)」の立上げから運用まで一気通貫で支援するサービスを提供開始した。
プライベートではキャリア形成支援事業「ベストキャリア」を立上げ、10年で累計500名超の大学生を支援。直近では転職希望者向けのキャリアセミナーも行う。 -
10年間に8社で働いてわかった、すべてのビジネスパーソンに必要な、一生モノの「仕事の型」
本書は、新卒から中堅までのビジネスパーソンに向けて、仕事の基本となる「型」を教える一冊です。
▼すべてのビジネスパーソンに必要な究極のパーソナルスキル▼
誰もが知る大企業でも、突然「崩壊」の危機にさらされる今の時代。
そこで必要とされるのは、どんな業界・会社でも、すぐに成果を上げられる能力です。
そのために必要なのは、仕事の基本=「型」を身につけていること。
本書で教えるのは、その「型」の中でも、究極のパーソナルスキルと呼ぶべきものです。
どんな仕事も、スタートは「提案」から始まります。
そして、提案の質こそが、その後の仕事を決定的に左右します。
よい提案ができることは、社内から社外まで、仕事で信頼され、認められるために、すべてのビジネスパーソンに必要とされる基本スキル。
つまり、提案とは「仕事の本質」と言っても過言ではないのです。
▼10年間に8社で働いてわかった、一生モノの「仕事の型」▼
そして本書で主に取り上げるのは、大手コンサルティング会社の野村総合研究所(野村総研)で口伝えで教えられてきた、提案のための型「GISOV」です。
「GISOV」は、次の5つの要素から成っています。
・Goal(ゴール:目的・目標)
・Issue(イシュー:課題)
・Solution(ソリューション:解決策)
・Operation(オペレーション:実行計画)
・Value(バリュー:付加価値)
本書の著者は、野村総研でキャリアを始め、その後、リクルートやメガネスーパー、グリーなど、10年間、8社で実績を挙げてきました。
コンサルティング、営業、小売、ITなど、業種・職種も異なる仕事で結果を出せた根底には、この本で解説する「型」があります。
ぜひ本書で、一生モノの「仕事の型」を身につけてください。
・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。