セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です

『下平英寿(実用)』の電子書籍一覧

1 ~3件目/全3件

  • ★まずは実行しよう。数理はそれからだ。★

    初学者が無理なく読み進められるように、ていねいに解説した。まずは、Rでデータ解析を実践し、Rの操作を習熟したら、数理的側面を学ぶ構成。理解の定着に役立つ練習問題が充実! コードはWebで公開。

    【サポートページ】
    https://sites.google.com/view/ihsayah/sdar

    【主な内容】
    第1章 準備:Rの操作
    第2章 データの可視化と要約
    第3章 回帰分析(1):単回帰モデル・重回帰モデル
    第4章 回帰分析(2):統計的推測・正則化法に基づく回帰分析
    第5章 判別分析
    第6章 ロジスティック回帰モデル
    第7章 単純な規則に基づく判別モデル:決定木・インデックスモデル
    第8章 主成分分析
    第9章 クラスター分析
    第10章 ブートストラップ法
    第11章 Rを用いたシミュレーション:数理統計学を「実感」する

    【「巻頭言」より抜粋】
    文部科学省は「数理及びデータサイエンスに係る教育強化拠点」6 大学(北海道大学、東京大学、滋賀大学、京都大学、大阪大学、九州大学)を選定し、拠点校は「数理・データサイエンス教育強化拠点コンソーシアム」を設立して、全国の大学に向けたデータサイエンス教育の指針や教育コンテンツの作成をおこなっています。
    本シリーズは、コンソーシアムのカリキュラム分科会が作成したデータサイエンスに関するスキルセットに準拠した標準的な教科書シリーズを目指して編集されました。またコンソーシアムの教材分科会委員の先生方には各巻の原稿を読んでいただき、貴重なコメントをいただきました。
    データサイエンスは、従来からの統計学とデータサイエンスに必要な情報学の二つの分野を基礎としますが、データサイエンスの教育のためには、データという共通点からこれらの二つの分野を融合的に扱うことが必要です。この点で本シリーズは、これまでの統計学やコンピュータ科学の個々の教科書とは性格を異にしており、ビッグデータの時代にふさわしい内容を提供します。本シリーズが全国の大学で活用されることを期待いたします。
    ――編集委員長 竹村彰通(滋賀大学データサイエンス学部学部長、教授)
  • シリーズ12冊
    3,7405,170(税込)

    ※この電子書籍は「固定レイアウト型」で作成されており、タブレットなど大きなディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大すること、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。
    統計解析のもっとも基本的な手法である多変量解析と時系列解析について新たな標準を示す。基礎となる数理概念を正確に定義するとともに、グラフィカルモデル、情報量基準などの新しい考え方にも触れる。本シリーズの各巻で展開される多変量解析や時系列解析のさまざまな応用を縦横に読み解くためのガイドとしての役割をもつ。
  • 現代社会を支える根幹技術をPythonで!  Pythonプログラミングのスキルアップにも最適!

    名著『Pythonスタートブック』の著者である辻真吾氏が書き下ろす至極の入門書! ソートやグラフ構造など基本的な内容から、乱択アルゴリズムや数論、ブロックチェーンの仕組みなどの幅広い話題までを解説。コードはWeb公開(
    https://github.com/tsjshg/pyalgdata)。

    【データサイエンス入門シリーズ】
    第2期として、以下の2点を刊行!
    『統計モデルと推測』松井秀俊・小泉和之(著)竹村彰通(編)
    『Pythonで学ぶアルゴリズムとデータ構造』辻真吾(著)下平英寿(編)

    【「巻頭言」より抜粋】
     文部科学省は「数理及びデータサイエンスに係る教育強化拠点」6 大学(北海道大学、東京大学、滋賀大学、京都大学、大阪大学、九州大学)を選定し、拠点校は「数理・データサイエンス教育強化拠点コンソーシアム」を設立して、全国の大学に向けたデータサイエンス教育の指針や教育コンテンツの作成をおこなっています。
     本シリーズは、コンソーシアムのカリキュラム分科会が作成したデータサイエンスに関するスキルセットに準拠した標準的な教科書シリーズを目指して編集されました。またコンソーシアムの教材分科会委員の先生方には各巻の原稿を読んでいただき、貴重なコメントをいただきました。
     データサイエンスは、従来からの統計学とデータサイエンスに必要な情報学の二つの分野を基礎としますが、データサイエンスの教育のためには、データという共通点からこれらの二つの分野を融合的に扱うことが必要です。この点で本シリーズは、これまでの統計学やコンピュータ科学の個々の教科書とは性格を異にしており、ビッグデータの時代にふさわしい内容を提供します。本シリーズが全国の大学で活用されることを期待いたします。
    ――編集委員長 竹村彰通(滋賀大学データサイエンス学部学部長、教授)

    【推薦の言葉】
    データサイエンスの教育の場や実践の場で利用されることを強く意識して、動機付け、題材選び、説明の仕方、例題選びが工夫されており、従来の教科書とは異なりデータサイエンス向けの入門書となっている。
    ――北川源四郎(東京大学特任教授、元統計数理研究所所長)

    国を挙げて先端IT人材の育成を迅速に進める必要があり、本シリーズはまさにこの目的に合致しています。本シリーズが、初学者にとって信頼できる案内人となることを期待します。
    ――杉山将(理化学研究所革新知能統合研究センターセンター長、東京大学教授)

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。