セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
KADOKAWA作品コイン50%還元キャンペーン

『難波猛(実用)』の電子書籍一覧

1 ~4件目/全4件

  • シリーズ730冊
    99858(税込)
    著者:
    真生麻稀哉
    著者:
    MBビジネス研究班
    レーベル: ――

    20分で読めるミニ書籍です(文章量20,000文字程度=紙の書籍の40ページ程度)
    「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。是非、お試しください。

    書籍説明文
    発達障害診断を受けるにあたって、当事者が、どうすればいいかを事例を挙げて徹底指導!発達障害は、当事者にも雇用者にも社会にとってもデリケートな問題。トラブル対策完全マニュアルを味方にしよう!

    まえがき
    まず、この本を手に取っている架空の「あなた」の話をしましょう。
    「空気、読めないね」
    「こんなこともできないの?」
    「どうして、そういう考え方をするのか、わからない」
    他人から、こういうことを言われた経験と―
    「頭の中が色んな思考でいっぱい」
    「集中力がない」
    「一度集中すると、寝食何もかも忘れてしまう」
    「努力しても、努力してもうまくできないことがある」
    こんな自分の実感とが、ちかちかちかと点滅して―
    あなたは、「もしかして、俺(私)発達障害かもしれない」という疑いを抱くようになる。

    著者紹介
    真生 麻稀哉(シンノウ マキヤ)
    愛知大学国文学専修卒業。2013年、某マスコミ関係の会社で働いている時に、広汎性発達障害の診断を受ける。障害者手帳3級取得歴1年半。5月に会社を退職。現在は、小説の賞に応募を続ける傍ら、某広告代理店でライターとして勤務中。… 以上まえがきより抜粋
  • 【リーダーなら必ず身につけたい「耳の痛い話」の上手な伝え方】

    【リーダーなら必ず身につけたい「耳の痛い話」の上手な伝え方】
    部下から嫌われない、部下が成長する、部下がやる気を出す、
    パワハラ予防にも役立つすごいメソッド、
    それが「ネガティブフィードバック」です。

    3000人以上のキャリア支援を行ってきた著者が培ってきたノウハウに加え、
    心理学やキャリア論のロジックも活用しながら構築しました。
    この本のメソッドを実践することで、

    ●言いにくいことを落ち着いて伝えられる
    ●部下との関係性が最終的には良好になる
    ●部下が自律的に成長する

    こうした結果につながります。

    このメソッドには、人間の心理のツボを押さえた、
    コミュニケーションの「形」があります。
    本書を読んで正しく実践していただければ、誰でもネガティブフィードバックはできます。
    「パワハラにならない伝え方のコツ」も伝授します。

    「若い社員に厳しく指導して、辞められると困る」
    「年上が部下になり、どういう言い方をすればいいか分からない」
    「もっと部下に成長して欲しいが、パワハラのリスクもあり強く言えない」
    「ベテラン社員に仕事のやり方を変えて欲しいが、プライドを傷つけずに上手く伝えたい」

    こうしたお悩みをお持ちの方に、ぜひ実践していただきたいメソッドです。
  • 様々な業界で約2000人の中高年キャリア開発を手がけた人事コンサルタントが、心理学、キャリア論に基づいた「働かないおじさん問題」の解決策を伝授します!!

    様々な業界で約2000人の中高年キャリア開発を手がけた
    人事コンサルタントが、心理学、キャリア論に基づいた
    「働かないおじさん問題」の解決策を伝授します!!

    「働かないおじさん問題」でお悩みの
    人事部のみなさん、上司のみなさん、ミドルシニア本人、
    なぜ、問題がなかなか解決しないのでしょうか。

    次に紹介することわざに、そのヒントが隠れています。

    「馬を水辺につれていけても水を飲ませることはできない」

    馬は無理やり引っ張って水辺に連れていくことはできても
    飲むことまでは強制できません。
    馬が自発的に飲もうとしない限り、
    水を飲ませることはできないのです。

    仮に、上司や人事が職務権限で「働かないおじさん」を
    無理に変えようとしても、
    いい結果には結びつかないでしょう。

    「働かないおじさん」本人の感情や意思を
    伴わない変化はすぐに陳腐化します。

    では、どうすればいいのか。
    それは、働かないおじさん本人が
    周囲からの適切な働きかけをきっかけに
    自らの意思で、自らの人生を充実したものにするために
    前向きに変化に踏み出すことが重要なのです。

    「綺麗ごとを言うな」と思われるかもしれませんが
    その方法はあります。
    本書に掲載されています。

    ただし、簡単にできるというわけではありません。
    その方法を実践するにあたり、一つの条件があります。
    それは、「働かないおじさん問題」は、
    本人だけでなく、上司、人事にも責任や問題があることを自覚し、
    三位一体となって問題の解決に取り組む覚悟を持つことです。

    本人、上司、人事の3者が本気になって
    問題解決に協力してまい進する体制を実現できれば
    事態は大きく前進します。

    本書では、問題解決のための環境づくりも含めて
    「何を、どうすればいいか」
    詳しくご紹介しています。
    ぜひ、ご一読ください。
  • シリーズ15冊
    549880(税込)
    著者:
    難波猛
    著者:
    MBビジネス研究班
    レーベル: ――

    本書は【MB動き出せる本シリーズ】の書籍です。「読みながら動き出せる」作品づくりを追求しております。

    【書籍説明】

    耳に痛いことを伝えたい部下がいる。

    しかし

    ・伝えたところで部下の行動は変わるのか?
    ・パワハラのリスクもある。
    ・そこまでする意味があるのか?
    ・でも、このままではダメなんだ……、

    そんなふうに悩んでいませんか?

    本書ではネガティブなフィードバックを成功させる「効果のある正しい手順」を紹介します。

    これは多くの人にとって勇気が必要で気が滅入る作業です。

    「正しいことを正しいと言えること」

    「(正しくないことを)やられたらやり返す、倍返しだ」

    という信条を貫く『半沢直樹(TBS系ドラマ、原作:池井戸潤)』は令和のドラマ最高視聴率を記録し、大きな注目を集めました。

    誰もが半沢直樹のような態度を取れたら、こうした記録は生まれなかったでしょう。

    ネガティブフィードバックには、下記のような困難な理由があります。

    ・嫌われるのが怖い、面倒だ
    ・ブーメランを食らうのが怖い
    ・余計な仕事を増やしたくない
    ・更にモチベーションが落ちるかもしれない
    ・働き方改革で強い指示がしにくい
    ・テレワークで面談が難しい
    ・部下が年上や元上司
    ・SNS等での風評リスク

    人手不足で辞められたら困る

    しかし大丈夫です。

    私は10年以上、下記のようなシビアな領域の人事コンサルティングに従事しています。

    ・中高年のキャリア開発
    ・ローパフォーマーやミスマッチ人材の活性化
    ・事業構造改革・リストラクチャリングの対応

    日々、企業人事や経営者から、様々なご相談を頂きます。

    本書では、その中で培った「間違いのない方法」をお伝えします。

    巻末には抜け漏れなく実行するための手順書も用意しました。
    面談後のフォローまで含めており、確実に現状を変えることができます。

    ・「耳に痛いことを、きちんと伝える」ための本です。
    ・「嫌われない伝え方」は書いていません。
    ・「嫌われても伝わる伝え方」を書いています。

    「嫌われてもいい、どうにかする」という覚悟のある方。
    是非、本書を活用ください。

    現状を変えるための「意味のある嫌われ方」をお伝えします。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。