セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
同人誌・個人出版作品コイン30%還元キャンペーン

『大津秀一(実用、新書)』の電子書籍一覧

1 ~11件目/全11件

  • 金が尽きて死ぬか…。それが問題だ。「生きてるだけ難民」急増中!! そこそこ元気で、ぎりぎりお金があり、住むところに困らず、相続でもめることもなく、まあまあの幸せを噛みしめて死にたい。データサイエンス、医学、マネー、不動産、相続……専門家8名が徹底解説!
  • 人生100年時代、「自分らしい豊かな人生」を送るために。

    ベストセラー『死ぬときに後悔すること25』の著者が
    様々な患者さんとのエピソードを通じて見出した、
    人生を豊かにする「早期緩和ケア」の可能性とは――。

    -----------------------------

    緩和ケアが目指すものは「末期」に限りません。
    緩和ケアとは、本質的には生活の質を上げるアプローチであり、
    不安やストレスを抱える方、生きづらさを抱える方々に
    安心や前向きな心を与えるためのものなのです。

    医療というと、「病気を治すもの」と誰もがイメージしているかと思います。
    しかし現代の医療は、完治しない慢性病や、
    そもそも完全に以前の状態を戻すことは難しい老いの問題と向き合っています。

    その過程で、「治す」とはまた別のもう一つの重要な考え方である
    「苦痛を和らげ、心身をより良く保ち、元気に生活できる」ことを支える医療が
    育ってきたとも言えましょう。

    それが緩和ケアなのです。

    -----------------------------

    本書では、生きづらさを緩和するアプローチとしての「緩和ケア」、
    とりわけ末期に限らず多くの方々に実践していただきたい「早期緩和ケア」の重要性を
    お伝えすることを目指しています。

    また、本書をお読みいただくと、
    ここで論じられる未来の医療の在り方が
    「あなたはどのように生き、どのように逝きたいか?」という問いと
    密接に結びついていることに気づかれると思います。

    本書は、豊かに死ぬための「人生論」としても読むことができると思います。


    【本書の内容】

    ◇「最期は家で過ごしたい」がん患者の心の叫び
    ◇すべての人が直面する「死の自己決定」
    ◇定期的な緩和ケアで生存期間が延びた?
    ◇「かかりたい時に医者にかかる」では遅い
    ◇海外で緩和ケアが必要な人が最も多いのは「がん」ではなく「心血管疾患」
    ◇緩和ケアを通じて入院費用が減少する
    ◇家族の「サポート疲れ」も医療の対象に
    ◇「医療用麻薬」をおそれる日本人
    ◇診療報酬の安さが緩和ケアの障壁
    ◇「病気になってからの予防」が問われる時代
    ◇安楽死が奪う「あの時死ななくて良かった」の声
    ……ほか。
  • 新型コロナ禍で在宅医療の在り方を問う。

    2020年、
    新型コロナウイルスの感染拡大が、
    当たり前の日常を一変させた―――
    ウィズコロナ時代に
    在宅医に何ができるか、
    在宅医療に何が求められるのか。
    函館の在宅医・天道陽は、
    失われゆく日常の中でも
    常に患者とその家族と向き合い続ける。
  • 天道陽は、北海道・函館の「あさひ在宅診療所」の医師。臨終の場に自宅を選んだ患者と向き合う“看取りの医師”だ。散る直前の線香花火がまばゆく輝くように、人生の締めを前に、人はそれぞれの煌めきを放つ。そんな彼らとどう向き合うべきか。天道の目を通して、在宅医療の今を問う――。
  • 身体に違和感を覚えてから動くのでは、時間もお金も浪費するだけ! 自分の人生を心から楽しむ人は、誰よりも早く「健康長生き法」を実践しています! これからは毎日少しずつ自分のペースで健康になっていくのが長生きのコツ! 「最悪に備え最善を望む」生き方へ。本書は、老年医療の専門医として「質の医療」を実践してきた著者が、◎病気になりづらくなる◎寝たきりにならない◎ピンピンコロリを目指す そんな生き方に最適な方法を1冊にまとめました。人生の後半部分、40代から60代以降を楽しく、快適に過ごすために必要な情報がわかりやすく書かれています。
  • やり直したいこと、伝えておきたいこと…「今日が人生最後の日」だとしたら何をしますか?●「今日が最後かもしれない」と思って暮らす●生きる意味を無理に探さない●自分の幸せと大切な人の幸せをすり合わせる●健康や若さに必要以上にとらわれない●環境に流されず、本当にやりたいことをやる etc.緩和ケアに取り組む医師が“人生の先輩たち”から学んだ10の習慣・心がけ。後悔ない人生を送った人の共通点とは――
  • 縛られていたものを捨てたとき、悲しみや切なさは消え、執着から解放される――。
    30万部突破『死ぬときに後悔すること25』の著者がたどり着いた、本当に幸せな生き方。

    気がつけば、私たちは様々なものにがんじがらめになって生きています。やらねばならない日々の仕事や家事、勉強や、下さなくてはならない判断、それを前にして悩むことなどにも多くの時間を費やしています。誰かや何かを失うことがあります。それは、生きていると頻繁に訪れます。けれども、縛られていたものを手放さざるを得なくなったとき、悲しみや切なさと同時に、過剰な執着や執心から解き放たれて、「自由になった」と感じることはないでしょうか。どこからか、自由を始めてみませんか。

    1.運に向き合う 2.何も残さなくていい 3.競争のみに走らない 4.衰えを受け止める 5.SNSの呪縛から逃れる 6.メディアと距離を置く 7.仕事に固執しすぎない 8.別れの悲しみをふり切る 9.健康のみを追わない 10.地位を投げる 11.お金だけを求めない 12.家にしがみつかない 13.夢を抱かない 14.迷惑をかける意識を捨てる 15.自分が一番大変ではない 16.自分をダメだと思わない 17.性欲を断ち切る 18.理想から解放される 19.比較をやめる 20.まじめの殻を破る 21.嫉妬心を取り除く 22.死の恐怖を消す 23.生きる意味から離れる 24.正しい答えを手放す 25.人の悪口を言わない 26.子供を遠くから眺める 27.親の期待を踏み外す 28.誰かの考えにとらわれない 29.愛にこだわらない 30.嫌われることを恐れない 31.義務を退ける 32.夫婦の役割を放つ 33.夫婦の愛を超える
  • 超高齢化の中で、よりよく生きるために、また後悔しない最期を迎えるためにできることを、医師、宗教家がそれぞれの立場から考える本。

    私たちの未来で唯一確実なのは、いつかは「最期のそのとき」を迎えるということである。しかし「そのとき」は思うようにならない。いつ訪れるかわからないからだ。だからこそ、死を真正面から見据え、考えなければいけないのではないか、という思いでまとめたのが本書である。死を受け止め、次世代に継ぎ足すというシスター渡辺和子。緩和医療の専門家として命の尽きるまで人としてできることはある――と説く大津秀一。延命治療と平穏死のはざまで終末期の人にとって最善の方法を模索する医師・石飛幸三。納棺師の経験を通して命の輝きの素晴らしさを語り続ける青木新門。「死に支度」の重要性を現代に問う山折哲雄。命を見つめてきた5人の著者の共通点は「死を考えることは、生を充実させること」という思いだ。限りある命を意識することで、自分のすべきこと、大切にするべきことがわかる。立場の異なる著者の意見を比べつつ、長寿社会の中で人生を充実させるヒントが見つかる本。
  • 家族のこと、お金のこと、病気のこと…人生後半の選択とは?

    死に直面するまでに何を決断しておくべきか。終末期医療に携わる著者が、生きる不安がなくなり前向きになれる20の項目を挙げ、具体的な事例をもとに解説。より後悔のない充実した人生を送りたい人必読の一冊。
  • 生に執着しながら「そのとき」を迎えるのか、それとも後悔せずに感謝で最期を迎えるのか。その差はちょっとした心の持ちようで決まる。

    後悔しない最期を迎える生き方とは。「死」を思い、自らの生を満たすものと考えるとき、新しい人生が始まる。「死」を考えることは、いかに「生きる」かを考えることにほかならない。「うまく老いるには何をすべきなのか」「目前に迫った死をどう受け止めるべきか」「病魔から逃れるという奇跡の正体とは何か」「宗教の役割とは何なのか」「遺される家族のために何をすべきなのか」……現代の碩学と話題の緩和医療医が「老い」と「死」について徹底して語り合った一冊。
  • 451(税込) 2024/4/18(木)23:59まで
    著者:
    大津秀一
    レーベル: 角川SSC新書
    出版社: KADOKAWA

    「平穏死」したい人と、その家族のために、医師が教える治療と終末期についての基本的な知識。「胃ろうや、人工呼吸器は使った方がいいのか」「病院ではなく、自宅で安らかに最期を迎えるにはどうすればいいのか」。もしもに備えて決めておきべき死に方と医療の選択肢を、千人以上を看取った終末期医療の専門家がわかりやすく、エピソードも豊富に解説する。

    「日本人は今、何の病気で、どのように死んでいるのか?」私たちが、理想の医療を受けるために不可欠な情報ですが、必ずしも正しく伝えられてはいません。本書では、千を超える方々の最期を看取った現役医師が、終末期の現実を明らかにし、どんな病気でも後悔のない最期を迎える方法を解説します。著者の一貫した主張は、「ほとんどの病気において、治療が有効ではない段階が来る。そこからは苦しく辛いだけの延命治療は控えて、自分のため家族のための最期の時間を大切にすべき」ということ。「平穏死」したい人と、その家族のために、治療と終末期の知識を著者が丁寧に解説します。小説のようなエピソードが豊富。読みやすくて、感動できる一冊。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。