セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
同人誌・個人出版作品コイン30%還元キャンペーン

『萩原朔太郎(文芸・小説、実用)』の電子書籍一覧

1 ~60件目/全172件

  • シリーズ38冊
    1,9802,420(税込)
    著:
    太宰治
    イラスト:
    今井キラ
    レーベル: 立東舎

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    太宰治の『女生徒』が人気イラストレーターとコラボレーション!

    太宰治の『女生徒』が、ファッションブランドAngelic Prettyなど、乙女心をくすぐる作品で知られるイラストレーター・今井キラによって、鮮やかに現代リミックス。全イラスト書き下ろしで贈る、珠玉のコラボレーション・シリーズです。巻末には、『グッドモーニング』『死んでしまう系のぼくらに』などで知られ、今をときめく詩人・小説家である最果タヒのシリーズ共通エッセイを収録。自分の本棚に飾っておきたい。大切なあの人にプレゼントしたい。そんな気持ちになる「乙女の本棚」シリーズの1冊です。
  • 「坊っちゃん」「吾輩は猫である」「草枕」「それから」「こころ」「三四郎」などの代表作から「客観描写と印象描写」などの知られざる名作、関連作品まで一冊に収録した電子版夏目漱石全集。小説、評論・随筆など、ジャンル別目次から読みたい作品をすぐにお読みいただけます。
    【小説】※発表年代順
    吾輩は猫である
    吾輩ハ猫デアル(旧字旧仮名版)
    倫敦塔
    幻影の盾
    琴のそら音
    一夜
    薤露行(かいろこう)
    趣味の遺伝
    坊っちゃん
    草枕
    二百十日
    野分
    虞美人草
    坑夫
    文鳥
    夢十夜
    永日小品
    三四郎
    それから
    それから(旧仮名版)

    門(旧字旧仮名版)
    彼岸過迄
    行人
    こころ
    道草
    明暗
    【評論・随筆など】※五十音順
    イズムの功過
    岡本一平著並画『探訪画趣』序
    おはなし
    思い出す事など
    カーライル博物館
    学者と名誉
    家庭と文学
    硝子戸の中
    鑑賞の統一と独立
    元日
    鬼哭寺の一夜
    木下杢太郎著『唐草表紙』序
    客観描写と印象描写
    教育と文芸
    京に着ける夕
    京に着ける夕(旧字旧仮名版)
    虚子君へ
    近作小説二三について
    ケーベル先生
    ケーベル先生の告別
    現代日本の開化
    好悪と優劣
    こころ(広告文)
    こころ(自序)
    こころ(予告)
    滑稽文学の将来
    コンラッドの描きたる自然について
    作物の批評
    三山(さんざん)居士(こじ)
    三四郎(予告)
    子規の画
    子規の画(旧字旧仮名版)
    「自然を写す文章」
    自転車日記
    写生文
    従軍行
    初秋の一日
    処女作追懐談
    人工的感興
    人生
    鈴木三重吉宛書簡―明治三十九年
    西洋にはない
    戦争からきた行き違い
    創作家の態度
    草平氏の論文について
    それから(予告)
    高浜虚子著『鶏頭』序
    田山花袋君に答う
    「土』に就て
    「土」に就て(旧字旧仮名版)
    長塚節氏の小説「土」
    坪内博士とハムレット
    つり鐘の好きな人
    艇長の遺書と中佐の詩
    手紙
    『伝説の時代』序
    点頭録
    『東洋美術図譜』
    道楽と職業
    独歩氏の作に低徊趣味あり
    中味と形式

    何故に小説を書くか
    日英博覧会の美術品
    入社の辞
    猫の広告文
    『煤煙』の序
    博士問題
    博士問題とマードック先生と余
    博士問題の成行
    長谷川君と余
    「額の男」を読む
    批評家の立場
    文学雑話
    文芸委員は何をするか
    文芸と道徳
    文芸とヒロイツク
    文芸の哲学的基礎
    文芸は男子一生の事業とするに足らざる乎
    文士の生活
    文章一口話
    文体の一長一短
    文壇の趨勢
    変な音
    変な音(旧字旧仮名版)
    僕の昔
    マードック先生の『日本歴史』
    正岡子規
    満韓ところどころ
    水底の感
    無題
    明治座の所感を虚子君に問れて
    模倣と独立
    「夢のごとし」を読む
    余と万年筆
    予の描かんと欲する作品
    落第
    倫敦消息
    吾輩は猫である(上篇自序)
    吾輩は猫である(中篇自序)
    吾輩は猫である(下篇自序)
    私の経過した学生時代
    私の個人主義
    【関連作品】
    漱石の人物(和辻哲郎)
    夏目先生の追憶(和辻哲郎)
    夏目漱石論(森鴎外)
    小川芋銭先生と私(野口雨情)
    「漱石のオセロ」はしがき(野上豊一郎)
    胡堂百話(野村胡堂)
    世界の一環としての日本[抄](戸坂潤)
    埋もれた漱石伝記資料(寺田寅彦)
    夏目先生の俳句と漢詩(寺田寅彦)
    夏目漱石先生の追憶(寺田寅彦)
    俳諧瑣談(寺田寅彦)
    根岸庵を訪う記(寺田寅彦)
    漱石山房の冬(芥川竜之介)
    夏目先生と滝田さん(芥川竜之介)
    葬儀記(芥川竜之介)
    文芸的な、余りに文芸的な(芥川竜之介)
    漱石と自分(狩野亨吉)
    漱石氏と私(高浜虚子)
    漱石さんのロンドンにおけるエピソード(土井晩翠)
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。




    人気シリーズ「乙女の本棚」第24弾は萩原朔太郎×イラストレーター・しきみのコラボレーション!
    詩集としても画集としても楽しめる、魅惑の1冊。全イラスト描き下ろし。

    ああ このおほきな都会の夜にねむれるものは
    ただ一疋の青い猫のかげだ

    都会的な風景を妖しく切り取る名詩集。

    萩原朔太郎の『青猫』が、有名ゲームのキャラクターデザインなどで知られ、本シリーズでは萩原朔太郎『猫町』、江戸川乱歩『押絵と旅する男』、夏目漱石『夢十夜』、坂口安吾『桜の森の満開の下』、谷崎潤一郎『魔術師』を担当する大人気イラストレーター・しきみによって描かれる。
    名作文学と現代の美麗なイラストが融合した、珠玉のコラボレーション・シリーズ。
    自分の本棚に飾っておきたい。大切なあの人にプレゼントしたい。そんな気持ちになる「乙女の本棚」シリーズの1冊。
  • 僕等はツバぜり合ひの刀の下で、永久に黙笑し合つてる仇敵である――北原白秋主宰の雑誌への投稿で知り合い、近代詩を牽引する良きライバルとなった二人。交流を描いたエッセイから互いの詩集に寄せた序文までを集成する。それぞれが語る生涯にわたった友情。

    文庫オリジナル

    巻末対談 萩原葉子×室生朝子



    目次から

    Ⅰ さびしき友・室生犀星(萩原朔太郎)

    室生犀星の印象/さびしき友/田端に居た頃 /移住日記/室生犀星君の心境的推移に就て/室生犀星に与う/室生犀星君の飛躍/室生犀星に就いて/室生犀星君の人物について/室生犀星の小曲詩/詩壇に出た頃/所得人/犀星氏の詩/小説家の俳句/孝子実伝/別れ/室生犀星に



    Ⅱ 砂丘を登る人・萩原朔太郎(室生犀星)

    赤倉温泉/萩原と私/芥川龍之介と萩原朔太郎/萩原朔太郎論のその断片/萩原朔太郎/萩原朔太郎を哭す/『卓上噴水』の頃/萩原葉子 著『父・萩原朔太郎』あとがき/詩人・萩原朔太郎/萩原に與へたる詩/供物



    Ⅲ詩集に寄せて

    室生犀星『叙情小曲集』序(萩原朔太郎)/健康の都市 詩集『月に吠える』(室生犀星跋)/愛の詩集の終りに(萩原朔太郎)/室生犀星『新らしい詩とその作り方』序に代えて(萩原朔太郎)/珍らしいものをかくしている人への序文(萩原朔太郎『純情小曲集』序 室生犀星)/『室生犀星詩選』推薦文(萩原朔太郎)/『青き魚を釣る人』序(萩原朔太郎)/『青き魚を釣る人』小言(室生犀星)/室生犀星詩集の編選について(萩原朔太郎)/野性の叫び(『室生犀星全集』萩原朔太郎推薦文)



    Ⅳ詩への告別

    詩よきみとお別れする/詩に告別した室生犀星君へ/悲しき決闘/詩への告別に就て萩原君に答う/犀星氏の詩



    巻末附録

    萩原葉子/室生朝子対談「わたしの朔太郎、わたしの犀星」
  • 文学、芸術の全域にわたる鋭い文明批評の全7章――「変化しつつあるものは何だろうか? 芸術でない。政治でない。我々の時代の家庭である。」鋭敏な感性のきらめく詩集『月に吠える』や『青猫』でその天才的な稟質を示した近代詩人・朔太郎の、もう一つの詩人の優れた業績である〈アフォリズム集〉。警句と深い考察にみちた「結婚と女性」「芸術について」「孤独と社交」「著述と天才」「思想と闘争」など全7章。
  • 過去と未来をつなぐ文芸誌です。青空文庫という面白い文学の宝庫から、テーマによって新しい文芸誌を紡ぎます。
  • シリーズ109冊
    440880(税込)
    著者:
    芥川龍之介
    レーベル: ――
    出版社: 学研

    明治・大正・昭和を代表する作家・詩人の名作を集成した文学全集。収録作品は、芥川龍之介の「羅生門」「蜘蛛の糸」「杜子春」「トロッコ」「地獄変」。
  • シリーズ20冊
    1,019(税込)
    著:
    二葉亭四迷
    著:
    樋口一葉
    レーベル: ――
    出版社: 学研

    日本の近現代を代表する作家・詩人の名作を集成した文学全集。第1巻の収録作品は、近代小説の嚆矢となった二葉亭四迷の「浮雲」「平凡」、哀しい宿命を背負う男女の姿を丹念に描き出した樋口一葉の「にごりえ」「たけくらべ」「十三夜」「うつせみ」他。
  • 330(税込)
    著:
    萩原朔太郎
    レーベル: 新潮文庫
    出版社: 新潮社

    歌こそは、日本語が構成し得る最上の韻文である。日本語の特質である柔軟かつ自由な不定則韻を踏み、微妙な音楽を構成する。真の韻律的な詩的陶酔を欲するならば、伝統の和歌を読む外はない。――近代の虚無をくぐった郷愁の詩人・朔太郎が、万葉集、古今集、六代歌集、新古今集から、主として恋愛歌をとりあげ、その浪漫的抒情のなかに日本詩の美しさを発見し、新しく解説した名著。
  • 554(税込)
    著者:
    萩原朔太郎
    レーベル: ――

    萩原 朔太郎による作品。
  • シリーズ8冊
    880(税込)
    著:
    金子みすゞ
    監修:
    矢崎節夫
    レーベル: ――
    出版社: 小学館

    幻の天才童謡詩人による奇跡の詩。

    彗星のように現れて消えていった、天才童謡詩人、金子みすゞ。わたしたちのこころに永遠に生きつづけるその童謡詩を金子みすゞ記念館館長・矢崎節夫による鑑賞解説付き、現代仮名遣いで収録。

    永遠の詩シリーズは、今日的に意義のある詩人をとりあげ、代表作を厳選しました。わかりやすい解説で、詩があなたにもっと近くなります。
  • シリーズ3冊
    0(税込)
    著者:
    萩原朔太郎
    レーベル: 青空文庫
    出版社: 青空文庫

    [作品について]底本には、以下の諸篇がおさめられています。  「01 孝子実伝」(新字旧仮名) 萩原朔太郎  「02 愛の詩集のはじめに」(新字旧仮名) 北原白秋  「03 愛の詩集」(新字旧仮名) 室生犀星  「04 愛の詩集の終りに」(新字旧仮名) 萩原朔太郎 なお、「03 愛の詩集」には底本どおり「01 孝子実伝」「02 愛の詩集のはじめに」「04 愛の詩集の終りに」をすべて納めています。 ※公開に至っていない場合は、リンクが機能しません。[文字遣い種別]新字旧仮名
  • 0(税込)
    著者:
    萩原朔太郎
    レーベル: 青空文庫
    出版社: 青空文庫

    [作品について]朔太郎が書いた数少ない小説の1つ。もの思いにふけりながら散歩する詩人が踏み込んだ、猫町の幻影が描かれる。[文字遣い種別]新字新仮名
  • 0(税込)
    著者:
    萩原朔太郎
    レーベル: 青空文庫
    出版社: 青空文庫

    [作品について]この作品を含む以下の116作品は、底本では、編集時に設けられた「拾遺詩篇」というまとまりのもとに、次の順で並べられています。  感謝 古盃 君が家 煤掃 ゆく春 蛇苺 絶句四章 秋の日 宿酔 なにか知らねど 秋 ものごころ ふぶき 鳥 小曲集 〔ほほづきよ〕 小曲集 〔千鳥あし〕 放蕩の虫 暮春詠嘆調 ありや二曲 ふるさと 秋日行語 〔ちまた、ちまたをあゆむとも〕 虫 便なき幼児のうたへる歌 くさばな うすやみ 神に捧ぐる歌 爪 歓魚夜曲 秋日行語 〔菊もうららに〕 郊外 麦 雨の降る日 (兄のうたへる) 晩秋哀語 からたちの垣根 街道 春の来る頃 早春 鉄橋橋下 春日 黎明と樹木 遠望 浮名 利根川の岸辺より 幼き妹に 初夏の祈祷 交歓記誌 供養 受難日 滝 立秋 偏狂 若き尼たちの歩む路 蛍 立秋 岩魚 旅上 畑 決闘 感傷の塔 光る風景 純銀の賽 鉱夫の歌 厩 感傷品 真如 和讃類纂 月蝕皆既 情慾 磨かれたる金属の手 青いゆき 蒼天 霊智 秘仏 永日和讃 ぎたる弾くひと 巡礼紀行 蛍狩 孝子実伝 玩具箱 冬を待つひと 疾患光路 合唱 岩清水 山頂 南の海へ行きます 竹 竹の根の先を掘るひと 夜景 たびよりかへれる巡礼のうた 祈祷 小春 芽 三人目の患者 敍情小曲 もみぢ 春日詠嘆調 吹雪 諷詩 絶望の足 都会と田舎 酒場にあつまる よき祖母上に 紫色の感情にて 我れ何所へ行かん 眺望する 別れ 春昼 祈祷 記憶 敵 近日所感 クリスマス 南京陥落の日に 広瀬河畔を逍遥しつつ 父の墓に詣でて 昔の小出新道にて(旧字旧仮名)[文字遣い種別]旧字旧仮名
  • [作品について]この作品を含む以下の116作品は、底本では、編集時に設けられた「拾遺詩篇」というまとまりのもとに、次の順で並べられています。  感謝 古盃 君が家 煤掃 ゆく春 蛇苺 絶句四章 秋の日 宿酔 なにか知らねど 秋 ものごころ ふぶき 鳥 小曲集 〔ほほづきよ〕 小曲集 〔千鳥あし〕 放蕩の虫 暮春詠嘆調 ありや二曲 ふるさと 秋日行語 〔ちまた、ちまたをあゆむとも〕 虫 便なき幼児のうたへる歌 くさばな うすやみ 神に捧ぐる歌 爪 歓魚夜曲 秋日行語 〔菊もうららに〕 郊外 麦 雨の降る日 (兄のうたへる) 晩秋哀語 からたちの垣根 街道 春の来る頃 早春 鉄橋橋下 春日 黎明と樹木 遠望 浮名 利根川の岸辺より 幼き妹に 初夏の祈祷 交歓記誌 供養 受難日 滝 立秋 偏狂 若き尼たちの歩む路 蛍 立秋 岩魚 旅上 畑 決闘 感傷の塔 光る風景 純銀の賽 鉱夫の歌 厩 感傷品 真如 和讃類纂 月蝕皆既 情慾 磨かれたる金属の手 青いゆき 蒼天 霊智 秘仏 永日和讃 ぎたる弾くひと 巡礼紀行 蛍狩 孝子実伝 玩具箱 冬を待つひと 疾患光路 合唱 岩清水 山頂 南の海へ行きます 竹 竹の根の先を掘るひと 夜景 たびよりかへれる巡礼のうた 祈祷 小春 芽 三人目の患者 敍情小曲 もみぢ 春日詠嘆調 吹雪 諷詩 絶望の足 都会と田舎 酒場にあつまる よき祖母上に 紫色の感情にて 我れ何所へ行かん 眺望する 別れ 春昼 祈祷 記憶 敵 近日所感 クリスマス 南京陥落の日に 広瀬河畔を逍遥しつつ 父の墓に詣でて 昔の小出新道にて(旧字旧仮名)[文字遣い種別]旧字旧仮名
  • 0(税込)
    著者:
    萩原朔太郎
    レーベル: 青空文庫
    出版社: 青空文庫

    [文字遣い種別]新字旧仮名
  • 0(税込)
    著者:
    萩原朔太郎
    レーベル: 青空文庫
    出版社: 青空文庫

    [作品について]この作品を含む以下の5作品は、底本では、「短歌・俳句・美文」としてまとめられている。  「短歌」(旧字旧仮名)  「俳句」(旧字旧仮名)  「美文」   「花あやめ」(旧字旧仮名)   「断調」(旧字旧仮名)   「二十三夜」(旧字旧仮名)[文字遣い種別]旧字旧仮名
  • 0(税込)
    著者:
    萩原朔太郎
    レーベル: 青空文庫
    出版社: 青空文庫

    [作品について]この作品を含む以下の116作品は、底本では、編集時に設けられた「拾遺詩篇」というまとまりのもとに、次の順で並べられています。  感謝 古盃 君が家 煤掃 ゆく春 蛇苺 絶句四章 秋の日 宿酔 なにか知らねど 秋 ものごころ ふぶき 鳥 小曲集 〔ほほづきよ〕 小曲集 〔千鳥あし〕 放蕩の虫 暮春詠嘆調 ありや二曲 ふるさと 秋日行語 〔ちまた、ちまたをあゆむとも〕 虫 便なき幼児のうたへる歌 くさばな うすやみ 神に捧ぐる歌 爪 歓魚夜曲 秋日行語 〔菊もうららに〕 郊外 麦 雨の降る日 (兄のうたへる) 晩秋哀語 からたちの垣根 街道 春の来る頃 早春 鉄橋橋下 春日 黎明と樹木 遠望 浮名 利根川の岸辺より 幼き妹に 初夏の祈祷 交歓記誌 供養 受難日 滝 立秋 偏狂 若き尼たちの歩む路 蛍 立秋 岩魚 旅上 畑 決闘 感傷の塔 光る風景 純銀の賽 鉱夫の歌 厩 感傷品 真如 和讃類纂 月蝕皆既 情慾 磨かれたる金属の手 青いゆき 蒼天 霊智 秘仏 永日和讃 ぎたる弾くひと 巡礼紀行 蛍狩 孝子実伝 玩具箱 冬を待つひと 疾患光路 合唱 岩清水 山頂 南の海へ行きます 竹 竹の根の先を掘るひと 夜景 たびよりかへれる巡礼のうた 祈祷 小春 芽 三人目の患者 敍情小曲 もみぢ 春日詠嘆調 吹雪 諷詩 絶望の足 都会と田舎 酒場にあつまる よき祖母上に 紫色の感情にて 我れ何所へ行かん 眺望する 別れ 春昼 祈祷 記憶 敵 近日所感 クリスマス 南京陥落の日に 広瀬河畔を逍遥しつつ 父の墓に詣でて 昔の小出新道にて(旧字旧仮名)[文字遣い種別]旧字旧仮名
  • [作品について]この作品を含む以下の116作品は、底本では、編集時に設けられた「拾遺詩篇」というまとまりのもとに、次の順で並べられています。  感謝 古盃 君が家 煤掃 ゆく春 蛇苺 絶句四章 秋の日 宿酔 なにか知らねど 秋 ものごころ ふぶき 鳥 小曲集 〔ほほづきよ〕 小曲集 〔千鳥あし〕 放蕩の虫 暮春詠嘆調 ありや二曲 ふるさと 秋日行語 〔ちまた、ちまたをあゆむとも〕 虫 便なき幼児のうたへる歌 くさばな うすやみ 神に捧ぐる歌 爪 歓魚夜曲 秋日行語 〔菊もうららに〕 郊外 麦 雨の降る日 (兄のうたへる) 晩秋哀語 からたちの垣根 街道 春の来る頃 早春 鉄橋橋下 春日 黎明と樹木 遠望 浮名 利根川の岸辺より 幼き妹に 初夏の祈祷 交歓記誌 供養 受難日 滝 立秋 偏狂 若き尼たちの歩む路 蛍 立秋 岩魚 旅上 畑 決闘 感傷の塔 光る風景 純銀の賽 鉱夫の歌 厩 感傷品 真如 和讃類纂 月蝕皆既 情慾 磨かれたる金属の手 青いゆき 蒼天 霊智 秘仏 永日和讃 ぎたる弾くひと 巡礼紀行 蛍狩 孝子実伝 玩具箱 冬を待つひと 疾患光路 合唱 岩清水 山頂 南の海へ行きます 竹 竹の根の先を掘るひと 夜景 たびよりかへれる巡礼のうた 祈祷 小春 芽 三人目の患者 敍情小曲 もみぢ 春日詠嘆調 吹雪 諷詩 絶望の足 都会と田舎 酒場にあつまる よき祖母上に 紫色の感情にて 我れ何所へ行かん 眺望する 別れ 春昼 祈祷 記憶 敵 近日所感 クリスマス 南京陥落の日に 広瀬河畔を逍遥しつつ 父の墓に詣でて 昔の小出新道にて(旧字旧仮名)[文字遣い種別]旧字旧仮名
  • 0(税込)
    著者:
    萩原朔太郎
    レーベル: 青空文庫
    出版社: 青空文庫

    [作品について]この作品を含む以下の116作品は、底本では、編集時に設けられた「拾遺詩篇」というまとまりのもとに、次の順で並べられています。  感謝 古盃 君が家 煤掃 ゆく春 蛇苺 絶句四章 秋の日 宿酔 なにか知らねど 秋 ものごころ ふぶき 鳥 小曲集 〔ほほづきよ〕 小曲集 〔千鳥あし〕 放蕩の虫 暮春詠嘆調 ありや二曲 ふるさと 秋日行語 〔ちまた、ちまたをあゆむとも〕 虫 便なき幼児のうたへる歌 くさばな うすやみ 神に捧ぐる歌 爪 歓魚夜曲 秋日行語 〔菊もうららに〕 郊外 麦 雨の降る日 (兄のうたへる) 晩秋哀語 からたちの垣根 街道 春の来る頃 早春 鉄橋橋下 春日 黎明と樹木 遠望 浮名 利根川の岸辺より 幼き妹に 初夏の祈祷 交歓記誌 供養 受難日 滝 立秋 偏狂 若き尼たちの歩む路 蛍 立秋 岩魚 旅上 畑 決闘 感傷の塔 光る風景 純銀の賽 鉱夫の歌 厩 感傷品 真如 和讃類纂 月蝕皆既 情慾 磨かれたる金属の手 青いゆき 蒼天 霊智 秘仏 永日和讃 ぎたる弾くひと 巡礼紀行 蛍狩 孝子実伝 玩具箱 冬を待つひと 疾患光路 合唱 岩清水 山頂 南の海へ行きます 竹 竹の根の先を掘るひと 夜景 たびよりかへれる巡礼のうた 祈祷 小春 芽 三人目の患者 敍情小曲 もみぢ 春日詠嘆調 吹雪 諷詩 絶望の足 都会と田舎 酒場にあつまる よき祖母上に 紫色の感情にて 我れ何所へ行かん 眺望する 別れ 春昼 祈祷 記憶 敵 近日所感 クリスマス 南京陥落の日に 広瀬河畔を逍遥しつつ 父の墓に詣でて 昔の小出新道にて(旧字旧仮名)[文字遣い種別]旧字旧仮名
  • 0(税込)
    著者:
    萩原朔太郎
    レーベル: 青空文庫
    出版社: 青空文庫

    [作品について]この作品を含む以下の116作品は、底本では、編集時に設けられた「拾遺詩篇」というまとまりのもとに、次の順で並べられています。  感謝 古盃 君が家 煤掃 ゆく春 蛇苺 絶句四章 秋の日 宿酔 なにか知らねど 秋 ものごころ ふぶき 鳥 小曲集 〔ほほづきよ〕 小曲集 〔千鳥あし〕 放蕩の虫 暮春詠嘆調 ありや二曲 ふるさと 秋日行語 〔ちまた、ちまたをあゆむとも〕 虫 便なき幼児のうたへる歌 くさばな うすやみ 神に捧ぐる歌 爪 歓魚夜曲 秋日行語 〔菊もうららに〕 郊外 麦 雨の降る日 (兄のうたへる) 晩秋哀語 からたちの垣根 街道 春の来る頃 早春 鉄橋橋下 春日 黎明と樹木 遠望 浮名 利根川の岸辺より 幼き妹に 初夏の祈祷 交歓記誌 供養 受難日 滝 立秋 偏狂 若き尼たちの歩む路 蛍 立秋 岩魚 旅上 畑 決闘 感傷の塔 光る風景 純銀の賽 鉱夫の歌 厩 感傷品 真如 和讃類纂 月蝕皆既 情慾 磨かれたる金属の手 青いゆき 蒼天 霊智 秘仏 永日和讃 ぎたる弾くひと 巡礼紀行 蛍狩 孝子実伝 玩具箱 冬を待つひと 疾患光路 合唱 岩清水 山頂 南の海へ行きます 竹 竹の根の先を掘るひと 夜景 たびよりかへれる巡礼のうた 祈祷 小春 芽 三人目の患者 敍情小曲 もみぢ 春日詠嘆調 吹雪 諷詩 絶望の足 都会と田舎 酒場にあつまる よき祖母上に 紫色の感情にて 我れ何所へ行かん 眺望する 別れ 春昼 祈祷 記憶 敵 近日所感 クリスマス 南京陥落の日に 広瀬河畔を逍遥しつつ 父の墓に詣でて 昔の小出新道にて(旧字旧仮名)[文字遣い種別]旧字旧仮名
  • [作品について]この作品を含む以下の116作品は、底本では、編集時に設けられた「拾遺詩篇」というまとまりのもとに、次の順で並べられています。  感謝 古盃 君が家 煤掃 ゆく春 蛇苺 絶句四章 秋の日 宿酔 なにか知らねど 秋 ものごころ ふぶき 鳥 小曲集 〔ほほづきよ〕 小曲集 〔千鳥あし〕 放蕩の虫 暮春詠嘆調 ありや二曲 ふるさと 秋日行語 〔ちまた、ちまたをあゆむとも〕 虫 便なき幼児のうたへる歌 くさばな うすやみ 神に捧ぐる歌 爪 歓魚夜曲 秋日行語 〔菊もうららに〕 郊外 麦 雨の降る日 (兄のうたへる) 晩秋哀語 からたちの垣根 街道 春の来る頃 早春 鉄橋橋下 春日 黎明と樹木 遠望 浮名 利根川の岸辺より 幼き妹に 初夏の祈祷 交歓記誌 供養 受難日 滝 立秋 偏狂 若き尼たちの歩む路 蛍 立秋 岩魚 旅上 畑 決闘 感傷の塔 光る風景 純銀の賽 鉱夫の歌 厩 感傷品 真如 和讃類纂 月蝕皆既 情慾 磨かれたる金属の手 青いゆき 蒼天 霊智 秘仏 永日和讃 ぎたる弾くひと 巡礼紀行 蛍狩 孝子実伝 玩具箱 冬を待つひと 疾患光路 合唱 岩清水 山頂 南の海へ行きます 竹 竹の根の先を掘るひと 夜景 たびよりかへれる巡礼のうた 祈祷 小春 芽 三人目の患者 敍情小曲 もみぢ 春日詠嘆調 吹雪 諷詩 絶望の足 都会と田舎 酒場にあつまる よき祖母上に 紫色の感情にて 我れ何所へ行かん 眺望する 別れ 春昼 祈祷 記憶 敵 近日所感 クリスマス 南京陥落の日に 広瀬河畔を逍遥しつつ 父の墓に詣でて 昔の小出新道にて(旧字旧仮名)[文字遣い種別]旧字旧仮名
  • 0(税込)
    著者:
    萩原朔太郎
    レーベル: 青空文庫
    出版社: 青空文庫

    [作品について]この作品を含む以下の116作品は、底本では、編集時に設けられた「拾遺詩篇」というまとまりのもとに、次の順で並べられています。  感謝 古盃 君が家 煤掃 ゆく春 蛇苺 絶句四章 秋の日 宿酔 なにか知らねど 秋 ものごころ ふぶき 鳥 小曲集 〔ほほづきよ〕 小曲集 〔千鳥あし〕 放蕩の虫 暮春詠嘆調 ありや二曲 ふるさと 秋日行語 〔ちまた、ちまたをあゆむとも〕 虫 便なき幼児のうたへる歌 くさばな うすやみ 神に捧ぐる歌 爪 歓魚夜曲 秋日行語 〔菊もうららに〕 郊外 麦 雨の降る日 (兄のうたへる) 晩秋哀語 からたちの垣根 街道 春の来る頃 早春 鉄橋橋下 春日 黎明と樹木 遠望 浮名 利根川の岸辺より 幼き妹に 初夏の祈祷 交歓記誌 供養 受難日 滝 立秋 偏狂 若き尼たちの歩む路 蛍 立秋 岩魚 旅上 畑 決闘 感傷の塔 光る風景 純銀の賽 鉱夫の歌 厩 感傷品 真如 和讃類纂 月蝕皆既 情慾 磨かれたる金属の手 青いゆき 蒼天 霊智 秘仏 永日和讃 ぎたる弾くひと 巡礼紀行 蛍狩 孝子実伝 玩具箱 冬を待つひと 疾患光路 合唱 岩清水 山頂 南の海へ行きます 竹 竹の根の先を掘るひと 夜景 たびよりかへれる巡礼のうた 祈祷 小春 芽 三人目の患者 敍情小曲 もみぢ 春日詠嘆調 吹雪 諷詩 絶望の足 都会と田舎 酒場にあつまる よき祖母上に 紫色の感情にて 我れ何所へ行かん 眺望する 別れ 春昼 祈祷 記憶 敵 近日所感 クリスマス 南京陥落の日に 広瀬河畔を逍遥しつつ 父の墓に詣でて 昔の小出新道にて(旧字旧仮名)[文字遣い種別]旧字旧仮名
  • 0(税込)
    著者:
    萩原朔太郎
    レーベル: 青空文庫
    出版社: 青空文庫

    [作品について]萩原朔太郎の処女詩集。大正6年、感情詩社発行。再版は、大正11年、アルスより。[文字遣い種別]新字旧仮名
  • 0(税込)
    著者:
    萩原朔太郎
    レーベル: 青空文庫
    出版社: 青空文庫

    [作品について]この作品を含む以下の116作品は、底本では、編集時に設けられた「拾遺詩篇」というまとまりのもとに、次の順で並べられています。  感謝 古盃 君が家 煤掃 ゆく春 蛇苺 絶句四章 秋の日 宿酔 なにか知らねど 秋 ものごころ ふぶき 鳥 小曲集 〔ほほづきよ〕 小曲集 〔千鳥あし〕 放蕩の虫 暮春詠嘆調 ありや二曲 ふるさと 秋日行語 〔ちまた、ちまたをあゆむとも〕 虫 便なき幼児のうたへる歌 くさばな うすやみ 神に捧ぐる歌 爪 歓魚夜曲 秋日行語 〔菊もうららに〕 郊外 麦 雨の降る日 (兄のうたへる) 晩秋哀語 からたちの垣根 街道 春の来る頃 早春 鉄橋橋下 春日 黎明と樹木 遠望 浮名 利根川の岸辺より 幼き妹に 初夏の祈祷 交歓記誌 供養 受難日 滝 立秋 偏狂 若き尼たちの歩む路 蛍 立秋 岩魚 旅上 畑 決闘 感傷の塔 光る風景 純銀の賽 鉱夫の歌 厩 感傷品 真如 和讃類纂 月蝕皆既 情慾 磨かれたる金属の手 青いゆき 蒼天 霊智 秘仏 永日和讃 ぎたる弾くひと 巡礼紀行 蛍狩 孝子実伝 玩具箱 冬を待つひと 疾患光路 合唱 岩清水 山頂 南の海へ行きます 竹 竹の根の先を掘るひと 夜景 たびよりかへれる巡礼のうた 祈祷 小春 芽 三人目の患者 敍情小曲 もみぢ 春日詠嘆調 吹雪 諷詩 絶望の足 都会と田舎 酒場にあつまる よき祖母上に 紫色の感情にて 我れ何所へ行かん 眺望する 別れ 春昼 祈祷 記憶 敵 近日所感 クリスマス 南京陥落の日に 広瀬河畔を逍遥しつつ 父の墓に詣でて 昔の小出新道にて(旧字旧仮名)[文字遣い種別]旧字旧仮名
  • 0(税込)
    著者:
    萩原朔太郎
    レーベル: 青空文庫
    出版社: 青空文庫

    [作品について]この作品を含む以下の116作品は、底本では、編集時に設けられた「拾遺詩篇」というまとまりのもとに、次の順で並べられています。  感謝 古盃 君が家 煤掃 ゆく春 蛇苺 絶句四章 秋の日 宿酔 なにか知らねど 秋 ものごころ ふぶき 鳥 小曲集 〔ほほづきよ〕 小曲集 〔千鳥あし〕 放蕩の虫 暮春詠嘆調 ありや二曲 ふるさと 秋日行語 〔ちまた、ちまたをあゆむとも〕 虫 便なき幼児のうたへる歌 くさばな うすやみ 神に捧ぐる歌 爪 歓魚夜曲 秋日行語 〔菊もうららに〕 郊外 麦 雨の降る日 (兄のうたへる) 晩秋哀語 からたちの垣根 街道 春の来る頃 早春 鉄橋橋下 春日 黎明と樹木 遠望 浮名 利根川の岸辺より 幼き妹に 初夏の祈祷 交歓記誌 供養 受難日 滝 立秋 偏狂 若き尼たちの歩む路 蛍 立秋 岩魚 旅上 畑 決闘 感傷の塔 光る風景 純銀の賽 鉱夫の歌 厩 感傷品 真如 和讃類纂 月蝕皆既 情慾 磨かれたる金属の手 青いゆき 蒼天 霊智 秘仏 永日和讃 ぎたる弾くひと 巡礼紀行 蛍狩 孝子実伝 玩具箱 冬を待つひと 疾患光路 合唱 岩清水 山頂 南の海へ行きます 竹 竹の根の先を掘るひと 夜景 たびよりかへれる巡礼のうた 祈祷 小春 芽 三人目の患者 敍情小曲 もみぢ 春日詠嘆調 吹雪 諷詩 絶望の足 都会と田舎 酒場にあつまる よき祖母上に 紫色の感情にて 我れ何所へ行かん 眺望する 別れ 春昼 祈祷 記憶 敵 近日所感 クリスマス 南京陥落の日に 広瀬河畔を逍遥しつつ 父の墓に詣でて 昔の小出新道にて(旧字旧仮名)[文字遣い種別]旧字旧仮名
  • 0(税込)
    著者:
    萩原朔太郎
    レーベル: 青空文庫
    出版社: 青空文庫

    [文字遣い種別]新字新仮名
  • 0(税込)
    著者:
    萩原朔太郎
    レーベル: 青空文庫
    出版社: 青空文庫

    [作品について]この作品を含む以下の116作品は、底本では、編集時に設けられた「拾遺詩篇」というまとまりのもとに、次の順で並べられています。  感謝 古盃 君が家 煤掃 ゆく春 蛇苺 絶句四章 秋の日 宿酔 なにか知らねど 秋 ものごころ ふぶき 鳥 小曲集 〔ほほづきよ〕 小曲集 〔千鳥あし〕 放蕩の虫 暮春詠嘆調 ありや二曲 ふるさと 秋日行語 〔ちまた、ちまたをあゆむとも〕 虫 便なき幼児のうたへる歌 くさばな うすやみ 神に捧ぐる歌 爪 歓魚夜曲 秋日行語 〔菊もうららに〕 郊外 麦 雨の降る日 (兄のうたへる) 晩秋哀語 からたちの垣根 街道 春の来る頃 早春 鉄橋橋下 春日 黎明と樹木 遠望 浮名 利根川の岸辺より 幼き妹に 初夏の祈祷 交歓記誌 供養 受難日 滝 立秋 偏狂 若き尼たちの歩む路 蛍 立秋 岩魚 旅上 畑 決闘 感傷の塔 光る風景 純銀の賽 鉱夫の歌 厩 感傷品 真如 和讃類纂 月蝕皆既 情慾 磨かれたる金属の手 青いゆき 蒼天 霊智 秘仏 永日和讃 ぎたる弾くひと 巡礼紀行 蛍狩 孝子実伝 玩具箱 冬を待つひと 疾患光路 合唱 岩清水 山頂 南の海へ行きます 竹 竹の根の先を掘るひと 夜景 たびよりかへれる巡礼のうた 祈祷 小春 芽 三人目の患者 敍情小曲 もみぢ 春日詠嘆調 吹雪 諷詩 絶望の足 都会と田舎 酒場にあつまる よき祖母上に 紫色の感情にて 我れ何所へ行かん 眺望する 別れ 春昼 祈祷 記憶 敵 近日所感 クリスマス 南京陥落の日に 広瀬河畔を逍遥しつつ 父の墓に詣でて 昔の小出新道にて(旧字旧仮名)[文字遣い種別]旧字旧仮名
  • 0(税込)
    著者:
    萩原朔太郎
    レーベル: 青空文庫
    出版社: 青空文庫

    [作品について]この作品を含む以下の116作品は、底本では、編集時に設けられた「拾遺詩篇」というまとまりのもとに、次の順で並べられています。  感謝 古盃 君が家 煤掃 ゆく春 蛇苺 絶句四章 秋の日 宿酔 なにか知らねど 秋 ものごころ ふぶき 鳥 小曲集 〔ほほづきよ〕 小曲集 〔千鳥あし〕 放蕩の虫 暮春詠嘆調 ありや二曲 ふるさと 秋日行語 〔ちまた、ちまたをあゆむとも〕 虫 便なき幼児のうたへる歌 くさばな うすやみ 神に捧ぐる歌 爪 歓魚夜曲 秋日行語 〔菊もうららに〕 郊外 麦 雨の降る日 (兄のうたへる) 晩秋哀語 からたちの垣根 街道 春の来る頃 早春 鉄橋橋下 春日 黎明と樹木 遠望 浮名 利根川の岸辺より 幼き妹に 初夏の祈祷 交歓記誌 供養 受難日 滝 立秋 偏狂 若き尼たちの歩む路 蛍 立秋 岩魚 旅上 畑 決闘 感傷の塔 光る風景 純銀の賽 鉱夫の歌 厩 感傷品 真如 和讃類纂 月蝕皆既 情慾 磨かれたる金属の手 青いゆき 蒼天 霊智 秘仏 永日和讃 ぎたる弾くひと 巡礼紀行 蛍狩 孝子実伝 玩具箱 冬を待つひと 疾患光路 合唱 岩清水 山頂 南の海へ行きます 竹 竹の根の先を掘るひと 夜景 たびよりかへれる巡礼のうた 祈祷 小春 芽 三人目の患者 敍情小曲 もみぢ 春日詠嘆調 吹雪 諷詩 絶望の足 都会と田舎 酒場にあつまる よき祖母上に 紫色の感情にて 我れ何所へ行かん 眺望する 別れ 春昼 祈祷 記憶 敵 近日所感 クリスマス 南京陥落の日に 広瀬河畔を逍遥しつつ 父の墓に詣でて 昔の小出新道にて(旧字旧仮名)[文字遣い種別]旧字旧仮名
  • 0(税込)
    著者:
    萩原朔太郎
    レーベル: 青空文庫
    出版社: 青空文庫

    [作品について]この作品を含む以下の116作品は、底本では、編集時に設けられた「拾遺詩篇」というまとまりのもとに、次の順で並べられています。  感謝 古盃 君が家 煤掃 ゆく春 蛇苺 絶句四章 秋の日 宿酔 なにか知らねど 秋 ものごころ ふぶき 鳥 小曲集 〔ほほづきよ〕 小曲集 〔千鳥あし〕 放蕩の虫 暮春詠嘆調 ありや二曲 ふるさと 秋日行語 〔ちまた、ちまたをあゆむとも〕 虫 便なき幼児のうたへる歌 くさばな うすやみ 神に捧ぐる歌 爪 歓魚夜曲 秋日行語 〔菊もうららに〕 郊外 麦 雨の降る日 (兄のうたへる) 晩秋哀語 からたちの垣根 街道 春の来る頃 早春 鉄橋橋下 春日 黎明と樹木 遠望 浮名 利根川の岸辺より 幼き妹に 初夏の祈祷 交歓記誌 供養 受難日 滝 立秋 偏狂 若き尼たちの歩む路 蛍 立秋 岩魚 旅上 畑 決闘 感傷の塔 光る風景 純銀の賽 鉱夫の歌 厩 感傷品 真如 和讃類纂 月蝕皆既 情慾 磨かれたる金属の手 青いゆき 蒼天 霊智 秘仏 永日和讃 ぎたる弾くひと 巡礼紀行 蛍狩 孝子実伝 玩具箱 冬を待つひと 疾患光路 合唱 岩清水 山頂 南の海へ行きます 竹 竹の根の先を掘るひと 夜景 たびよりかへれる巡礼のうた 祈祷 小春 芽 三人目の患者 敍情小曲 もみぢ 春日詠嘆調 吹雪 諷詩 絶望の足 都会と田舎 酒場にあつまる よき祖母上に 紫色の感情にて 我れ何所へ行かん 眺望する 別れ 春昼 祈祷 記憶 敵 近日所感 クリスマス 南京陥落の日に 広瀬河畔を逍遥しつつ 父の墓に詣でて 昔の小出新道にて(旧字旧仮名)[文字遣い種別]旧字旧仮名
  • [作品について]この作品を含む以下の116作品は、底本では、編集時に設けられた「拾遺詩篇」というまとまりのもとに、次の順で並べられています。  感謝 古盃 君が家 煤掃 ゆく春 蛇苺 絶句四章 秋の日 宿酔 なにか知らねど 秋 ものごころ ふぶき 鳥 小曲集 〔ほほづきよ〕 小曲集 〔千鳥あし〕 放蕩の虫 暮春詠嘆調 ありや二曲 ふるさと 秋日行語 〔ちまた、ちまたをあゆむとも〕 虫 便なき幼児のうたへる歌 くさばな うすやみ 神に捧ぐる歌 爪 歓魚夜曲 秋日行語 〔菊もうららに〕 郊外 麦 雨の降る日 (兄のうたへる) 晩秋哀語 からたちの垣根 街道 春の来る頃 早春 鉄橋橋下 春日 黎明と樹木 遠望 浮名 利根川の岸辺より 幼き妹に 初夏の祈祷 交歓記誌 供養 受難日 滝 立秋 偏狂 若き尼たちの歩む路 蛍 立秋 岩魚 旅上 畑 決闘 感傷の塔 光る風景 純銀の賽 鉱夫の歌 厩 感傷品 真如 和讃類纂 月蝕皆既 情慾 磨かれたる金属の手 青いゆき 蒼天 霊智 秘仏 永日和讃 ぎたる弾くひと 巡礼紀行 蛍狩 孝子実伝 玩具箱 冬を待つひと 疾患光路 合唱 岩清水 山頂 南の海へ行きます 竹 竹の根の先を掘るひと 夜景 たびよりかへれる巡礼のうた 祈祷 小春 芽 三人目の患者 敍情小曲 もみぢ 春日詠嘆調 吹雪 諷詩 絶望の足 都会と田舎 酒場にあつまる よき祖母上に 紫色の感情にて 我れ何所へ行かん 眺望する 別れ 春昼 祈祷 記憶 敵 近日所感 クリスマス 南京陥落の日に 広瀬河畔を逍遥しつつ 父の墓に詣でて 昔の小出新道にて(旧字旧仮名)[文字遣い種別]旧字旧仮名
  • 0(税込)
    著者:
    萩原朔太郎
    レーベル: 青空文庫
    出版社: 青空文庫

    [作品について]この作品を含む以下の116作品は、底本では、編集時に設けられた「拾遺詩篇」というまとまりのもとに、次の順で並べられています。  感謝 古盃 君が家 煤掃 ゆく春 蛇苺 絶句四章 秋の日 宿酔 なにか知らねど 秋 ものごころ ふぶき 鳥 小曲集 〔ほほづきよ〕 小曲集 〔千鳥あし〕 放蕩の虫 暮春詠嘆調 ありや二曲 ふるさと 秋日行語 〔ちまた、ちまたをあゆむとも〕 虫 便なき幼児のうたへる歌 くさばな うすやみ 神に捧ぐる歌 爪 歓魚夜曲 秋日行語 〔菊もうららに〕 郊外 麦 雨の降る日 (兄のうたへる) 晩秋哀語 からたちの垣根 街道 春の来る頃 早春 鉄橋橋下 春日 黎明と樹木 遠望 浮名 利根川の岸辺より 幼き妹に 初夏の祈祷 交歓記誌 供養 受難日 滝 立秋 偏狂 若き尼たちの歩む路 蛍 立秋 岩魚 旅上 畑 決闘 感傷の塔 光る風景 純銀の賽 鉱夫の歌 厩 感傷品 真如 和讃類纂 月蝕皆既 情慾 磨かれたる金属の手 青いゆき 蒼天 霊智 秘仏 永日和讃 ぎたる弾くひと 巡礼紀行 蛍狩 孝子実伝 玩具箱 冬を待つひと 疾患光路 合唱 岩清水 山頂 南の海へ行きます 竹 竹の根の先を掘るひと 夜景 たびよりかへれる巡礼のうた 祈祷 小春 芽 三人目の患者 敍情小曲 もみぢ 春日詠嘆調 吹雪 諷詩 絶望の足 都会と田舎 酒場にあつまる よき祖母上に 紫色の感情にて 我れ何所へ行かん 眺望する 別れ 春昼 祈祷 記憶 敵 近日所感 クリスマス 南京陥落の日に 広瀬河畔を逍遥しつつ 父の墓に詣でて 昔の小出新道にて(旧字旧仮名)[文字遣い種別]旧字旧仮名
  • [作品について]この作品を含む以下の116作品は、底本では、編集時に設けられた「拾遺詩篇」というまとまりのもとに、次の順で並べられています。  感謝 古盃 君が家 煤掃 ゆく春 蛇苺 絶句四章 秋の日 宿酔 なにか知らねど 秋 ものごころ ふぶき 鳥 小曲集 〔ほほづきよ〕 小曲集 〔千鳥あし〕 放蕩の虫 暮春詠嘆調 ありや二曲 ふるさと 秋日行語 〔ちまた、ちまたをあゆむとも〕 虫 便なき幼児のうたへる歌 くさばな うすやみ 神に捧ぐる歌 爪 歓魚夜曲 秋日行語 〔菊もうららに〕 郊外 麦 雨の降る日 (兄のうたへる) 晩秋哀語 からたちの垣根 街道 春の来る頃 早春 鉄橋橋下 春日 黎明と樹木 遠望 浮名 利根川の岸辺より 幼き妹に 初夏の祈祷 交歓記誌 供養 受難日 滝 立秋 偏狂 若き尼たちの歩む路 蛍 立秋 岩魚 旅上 畑 決闘 感傷の塔 光る風景 純銀の賽 鉱夫の歌 厩 感傷品 真如 和讃類纂 月蝕皆既 情慾 磨かれたる金属の手 青いゆき 蒼天 霊智 秘仏 永日和讃 ぎたる弾くひと 巡礼紀行 蛍狩 孝子実伝 玩具箱 冬を待つひと 疾患光路 合唱 岩清水 山頂 南の海へ行きます 竹 竹の根の先を掘るひと 夜景 たびよりかへれる巡礼のうた 祈祷 小春 芽 三人目の患者 敍情小曲 もみぢ 春日詠嘆調 吹雪 諷詩 絶望の足 都会と田舎 酒場にあつまる よき祖母上に 紫色の感情にて 我れ何所へ行かん 眺望する 別れ 春昼 祈祷 記憶 敵 近日所感 クリスマス 南京陥落の日に 広瀬河畔を逍遥しつつ 父の墓に詣でて 昔の小出新道にて(旧字旧仮名)[文字遣い種別]旧字旧仮名
  • [作品について]この作品を含む以下の116作品は、底本では、編集時に設けられた「拾遺詩篇」というまとまりのもとに、次の順で並べられています。  感謝 古盃 君が家 煤掃 ゆく春 蛇苺 絶句四章 秋の日 宿酔 なにか知らねど 秋 ものごころ ふぶき 鳥 小曲集 〔ほほづきよ〕 小曲集 〔千鳥あし〕 放蕩の虫 暮春詠嘆調 ありや二曲 ふるさと 秋日行語 〔ちまた、ちまたをあゆむとも〕 虫 便なき幼児のうたへる歌 くさばな うすやみ 神に捧ぐる歌 爪 歓魚夜曲 秋日行語 〔菊もうららに〕 郊外 麦 雨の降る日 (兄のうたへる) 晩秋哀語 からたちの垣根 街道 春の来る頃 早春 鉄橋橋下 春日 黎明と樹木 遠望 浮名 利根川の岸辺より 幼き妹に 初夏の祈祷 交歓記誌 供養 受難日 滝 立秋 偏狂 若き尼たちの歩む路 蛍 立秋 岩魚 旅上 畑 決闘 感傷の塔 光る風景 純銀の賽 鉱夫の歌 厩 感傷品 真如 和讃類纂 月蝕皆既 情慾 磨かれたる金属の手 青いゆき 蒼天 霊智 秘仏 永日和讃 ぎたる弾くひと 巡礼紀行 蛍狩 孝子実伝 玩具箱 冬を待つひと 疾患光路 合唱 岩清水 山頂 南の海へ行きます 竹 竹の根の先を掘るひと 夜景 たびよりかへれる巡礼のうた 祈祷 小春 芽 三人目の患者 敍情小曲 もみぢ 春日詠嘆調 吹雪 諷詩 絶望の足 都会と田舎 酒場にあつまる よき祖母上に 紫色の感情にて 我れ何所へ行かん 眺望する 別れ 春昼 祈祷 記憶 敵 近日所感 クリスマス 南京陥落の日に 広瀬河畔を逍遥しつつ 父の墓に詣でて 昔の小出新道にて(旧字旧仮名)[文字遣い種別]旧字旧仮名
  • 0(税込)
    著者:
    萩原朔太郎
    レーベル: 青空文庫
    出版社: 青空文庫

    [文字遣い種別]新字旧仮名
  • 0(税込)
    著者:
    萩原朔太郎
    レーベル: 青空文庫
    出版社: 青空文庫

    [作品について]この作品を含む以下の116作品は、底本では、編集時に設けられた「拾遺詩篇」というまとまりのもとに、次の順で並べられています。  感謝 古盃 君が家 煤掃 ゆく春 蛇苺 絶句四章 秋の日 宿酔 なにか知らねど 秋 ものごころ ふぶき 鳥 小曲集 〔ほほづきよ〕 小曲集 〔千鳥あし〕 放蕩の虫 暮春詠嘆調 ありや二曲 ふるさと 秋日行語 〔ちまた、ちまたをあゆむとも〕 虫 便なき幼児のうたへる歌 くさばな うすやみ 神に捧ぐる歌 爪 歓魚夜曲 秋日行語 〔菊もうららに〕 郊外 麦 雨の降る日 (兄のうたへる) 晩秋哀語 からたちの垣根 街道 春の来る頃 早春 鉄橋橋下 春日 黎明と樹木 遠望 浮名 利根川の岸辺より 幼き妹に 初夏の祈祷 交歓記誌 供養 受難日 滝 立秋 偏狂 若き尼たちの歩む路 蛍 立秋 岩魚 旅上 畑 決闘 感傷の塔 光る風景 純銀の賽 鉱夫の歌 厩 感傷品 真如 和讃類纂 月蝕皆既 情慾 磨かれたる金属の手 青いゆき 蒼天 霊智 秘仏 永日和讃 ぎたる弾くひと 巡礼紀行 蛍狩 孝子実伝 玩具箱 冬を待つひと 疾患光路 合唱 岩清水 山頂 南の海へ行きます 竹 竹の根の先を掘るひと 夜景 たびよりかへれる巡礼のうた 祈祷 小春 芽 三人目の患者 敍情小曲 もみぢ 春日詠嘆調 吹雪 諷詩 絶望の足 都会と田舎 酒場にあつまる よき祖母上に 紫色の感情にて 我れ何所へ行かん 眺望する 別れ 春昼 祈祷 記憶 敵 近日所感 クリスマス 南京陥落の日に 広瀬河畔を逍遥しつつ 父の墓に詣でて 昔の小出新道にて(旧字旧仮名)[文字遣い種別]旧字旧仮名
  • [作品について]この作品を含む以下の116作品は、底本では、編集時に設けられた「拾遺詩篇」というまとまりのもとに、次の順で並べられています。  感謝 古盃 君が家 煤掃 ゆく春 蛇苺 絶句四章 秋の日 宿酔 なにか知らねど 秋 ものごころ ふぶき 鳥 小曲集 〔ほほづきよ〕 小曲集 〔千鳥あし〕 放蕩の虫 暮春詠嘆調 ありや二曲 ふるさと 秋日行語 〔ちまた、ちまたをあゆむとも〕 虫 便なき幼児のうたへる歌 くさばな うすやみ 神に捧ぐる歌 爪 歓魚夜曲 秋日行語 〔菊もうららに〕 郊外 麦 雨の降る日 (兄のうたへる) 晩秋哀語 からたちの垣根 街道 春の来る頃 早春 鉄橋橋下 春日 黎明と樹木 遠望 浮名 利根川の岸辺より 幼き妹に 初夏の祈祷 交歓記誌 供養 受難日 滝 立秋 偏狂 若き尼たちの歩む路 蛍 立秋 岩魚 旅上 畑 決闘 感傷の塔 光る風景 純銀の賽 鉱夫の歌 厩 感傷品 真如 和讃類纂 月蝕皆既 情慾 磨かれたる金属の手 青いゆき 蒼天 霊智 秘仏 永日和讃 ぎたる弾くひと 巡礼紀行 蛍狩 孝子実伝 玩具箱 冬を待つひと 疾患光路 合唱 岩清水 山頂 南の海へ行きます 竹 竹の根の先を掘るひと 夜景 たびよりかへれる巡礼のうた 祈祷 小春 芽 三人目の患者 敍情小曲 もみぢ 春日詠嘆調 吹雪 諷詩 絶望の足 都会と田舎 酒場にあつまる よき祖母上に 紫色の感情にて 我れ何所へ行かん 眺望する 別れ 春昼 祈祷 記憶 敵 近日所感 クリスマス 南京陥落の日に 広瀬河畔を逍遥しつつ 父の墓に詣でて 昔の小出新道にて(旧字旧仮名)[文字遣い種別]旧字旧仮名
  • 0(税込)
    著者:
    萩原朔太郎
    レーベル: 青空文庫
    出版社: 青空文庫

    [作品について]この作品を含む以下の116作品は、底本では、編集時に設けられた「拾遺詩篇」というまとまりのもとに、次の順で並べられています。  感謝 古盃 君が家 煤掃 ゆく春 蛇苺 絶句四章 秋の日 宿酔 なにか知らねど 秋 ものごころ ふぶき 鳥 小曲集 〔ほほづきよ〕 小曲集 〔千鳥あし〕 放蕩の虫 暮春詠嘆調 ありや二曲 ふるさと 秋日行語 〔ちまた、ちまたをあゆむとも〕 虫 便なき幼児のうたへる歌 くさばな うすやみ 神に捧ぐる歌 爪 歓魚夜曲 秋日行語 〔菊もうららに〕 郊外 麦 雨の降る日 (兄のうたへる) 晩秋哀語 からたちの垣根 街道 春の来る頃 早春 鉄橋橋下 春日 黎明と樹木 遠望 浮名 利根川の岸辺より 幼き妹に 初夏の祈祷 交歓記誌 供養 受難日 滝 立秋 偏狂 若き尼たちの歩む路 蛍 立秋 岩魚 旅上 畑 決闘 感傷の塔 光る風景 純銀の賽 鉱夫の歌 厩 感傷品 真如 和讃類纂 月蝕皆既 情慾 磨かれたる金属の手 青いゆき 蒼天 霊智 秘仏 永日和讃 ぎたる弾くひと 巡礼紀行 蛍狩 孝子実伝 玩具箱 冬を待つひと 疾患光路 合唱 岩清水 山頂 南の海へ行きます 竹 竹の根の先を掘るひと 夜景 たびよりかへれる巡礼のうた 祈祷 小春 芽 三人目の患者 敍情小曲 もみぢ 春日詠嘆調 吹雪 諷詩 絶望の足 都会と田舎 酒場にあつまる よき祖母上に 紫色の感情にて 我れ何所へ行かん 眺望する 別れ 春昼 祈祷 記憶 敵 近日所感 クリスマス 南京陥落の日に 広瀬河畔を逍遥しつつ 父の墓に詣でて 昔の小出新道にて(旧字旧仮名)[文字遣い種別]旧字旧仮名
  • [作品について]この作品を含む以下の116作品は、底本では、編集時に設けられた「拾遺詩篇」というまとまりのもとに、次の順で並べられています。  感謝 古盃 君が家 煤掃 ゆく春 蛇苺 絶句四章 秋の日 宿酔 なにか知らねど 秋 ものごころ ふぶき 鳥 小曲集 〔ほほづきよ〕 小曲集 〔千鳥あし〕 放蕩の虫 暮春詠嘆調 ありや二曲 ふるさと 秋日行語 〔ちまた、ちまたをあゆむとも〕 虫 便なき幼児のうたへる歌 くさばな うすやみ 神に捧ぐる歌 爪 歓魚夜曲 秋日行語 〔菊もうららに〕 郊外 麦 雨の降る日 (兄のうたへる) 晩秋哀語 からたちの垣根 街道 春の来る頃 早春 鉄橋橋下 春日 黎明と樹木 遠望 浮名 利根川の岸辺より 幼き妹に 初夏の祈祷 交歓記誌 供養 受難日 滝 立秋 偏狂 若き尼たちの歩む路 蛍 立秋 岩魚 旅上 畑 決闘 感傷の塔 光る風景 純銀の賽 鉱夫の歌 厩 感傷品 真如 和讃類纂 月蝕皆既 情慾 磨かれたる金属の手 青いゆき 蒼天 霊智 秘仏 永日和讃 ぎたる弾くひと 巡礼紀行 蛍狩 孝子実伝 玩具箱 冬を待つひと 疾患光路 合唱 岩清水 山頂 南の海へ行きます 竹 竹の根の先を掘るひと 夜景 たびよりかへれる巡礼のうた 祈祷 小春 芽 三人目の患者 敍情小曲 もみぢ 春日詠嘆調 吹雪 諷詩 絶望の足 都会と田舎 酒場にあつまる よき祖母上に 紫色の感情にて 我れ何所へ行かん 眺望する 別れ 春昼 祈祷 記憶 敵 近日所感 クリスマス 南京陥落の日に 広瀬河畔を逍遥しつつ 父の墓に詣でて 昔の小出新道にて(旧字旧仮名)[文字遣い種別]旧字旧仮名
  • 0(税込)
    著者:
    萩原朔太郎
    レーベル: 青空文庫
    出版社: 青空文庫

    [作品について]この作品を含む以下の116作品は、底本では、編集時に設けられた「拾遺詩篇」というまとまりのもとに、次の順で並べられています。  感謝 古盃 君が家 煤掃 ゆく春 蛇苺 絶句四章 秋の日 宿酔 なにか知らねど 秋 ものごころ ふぶき 鳥 小曲集 〔ほほづきよ〕 小曲集 〔千鳥あし〕 放蕩の虫 暮春詠嘆調 ありや二曲 ふるさと 秋日行語 〔ちまた、ちまたをあゆむとも〕 虫 便なき幼児のうたへる歌 くさばな うすやみ 神に捧ぐる歌 爪 歓魚夜曲 秋日行語 〔菊もうららに〕 郊外 麦 雨の降る日 (兄のうたへる) 晩秋哀語 からたちの垣根 街道 春の来る頃 早春 鉄橋橋下 春日 黎明と樹木 遠望 浮名 利根川の岸辺より 幼き妹に 初夏の祈祷 交歓記誌 供養 受難日 滝 立秋 偏狂 若き尼たちの歩む路 蛍 立秋 岩魚 旅上 畑 決闘 感傷の塔 光る風景 純銀の賽 鉱夫の歌 厩 感傷品 真如 和讃類纂 月蝕皆既 情慾 磨かれたる金属の手 青いゆき 蒼天 霊智 秘仏 永日和讃 ぎたる弾くひと 巡礼紀行 蛍狩 孝子実伝 玩具箱 冬を待つひと 疾患光路 合唱 岩清水 山頂 南の海へ行きます 竹 竹の根の先を掘るひと 夜景 たびよりかへれる巡礼のうた 祈祷 小春 芽 三人目の患者 敍情小曲 もみぢ 春日詠嘆調 吹雪 諷詩 絶望の足 都会と田舎 酒場にあつまる よき祖母上に 紫色の感情にて 我れ何所へ行かん 眺望する 別れ 春昼 祈祷 記憶 敵 近日所感 クリスマス 南京陥落の日に 広瀬河畔を逍遥しつつ 父の墓に詣でて 昔の小出新道にて(旧字旧仮名)[文字遣い種別]旧字旧仮名
  • 0(税込)
    著者:
    萩原朔太郎
    レーベル: 青空文庫
    出版社: 青空文庫

    [初出]1919(大正8)年[文字遣い種別]新字旧仮名
  • 0(税込)
    著者:
    萩原朔太郎
    レーベル: 青空文庫
    出版社: 青空文庫

    [作品について]この作品を含む以下の116作品は、底本では、編集時に設けられた「拾遺詩篇」というまとまりのもとに、次の順で並べられています。  感謝 古盃 君が家 煤掃 ゆく春 蛇苺 絶句四章 秋の日 宿酔 なにか知らねど 秋 ものごころ ふぶき 鳥 小曲集 〔ほほづきよ〕 小曲集 〔千鳥あし〕 放蕩の虫 暮春詠嘆調 ありや二曲 ふるさと 秋日行語 〔ちまた、ちまたをあゆむとも〕 虫 便なき幼児のうたへる歌 くさばな うすやみ 神に捧ぐる歌 爪 歓魚夜曲 秋日行語 〔菊もうららに〕 郊外 麦 雨の降る日 (兄のうたへる) 晩秋哀語 からたちの垣根 街道 春の来る頃 早春 鉄橋橋下 春日 黎明と樹木 遠望 浮名 利根川の岸辺より 幼き妹に 初夏の祈祷 交歓記誌 供養 受難日 滝 立秋 偏狂 若き尼たちの歩む路 蛍 立秋 岩魚 旅上 畑 決闘 感傷の塔 光る風景 純銀の賽 鉱夫の歌 厩 感傷品 真如 和讃類纂 月蝕皆既 情慾 磨かれたる金属の手 青いゆき 蒼天 霊智 秘仏 永日和讃 ぎたる弾くひと 巡礼紀行 蛍狩 孝子実伝 玩具箱 冬を待つひと 疾患光路 合唱 岩清水 山頂 南の海へ行きます 竹 竹の根の先を掘るひと 夜景 たびよりかへれる巡礼のうた 祈祷 小春 芽 三人目の患者 敍情小曲 もみぢ 春日詠嘆調 吹雪 諷詩 絶望の足 都会と田舎 酒場にあつまる よき祖母上に 紫色の感情にて 我れ何所へ行かん 眺望する 別れ 春昼 祈祷 記憶 敵 近日所感 クリスマス 南京陥落の日に 広瀬河畔を逍遥しつつ 父の墓に詣でて 昔の小出新道にて(旧字旧仮名)[文字遣い種別]旧字旧仮名
  • [作品について]この作品を含む以下の116作品は、底本では、編集時に設けられた「拾遺詩篇」というまとまりのもとに、次の順で並べられています。  感謝 古盃 君が家 煤掃 ゆく春 蛇苺 絶句四章 秋の日 宿酔 なにか知らねど 秋 ものごころ ふぶき 鳥 小曲集 〔ほほづきよ〕 小曲集 〔千鳥あし〕 放蕩の虫 暮春詠嘆調 ありや二曲 ふるさと 秋日行語 〔ちまた、ちまたをあゆむとも〕 虫 便なき幼児のうたへる歌 くさばな うすやみ 神に捧ぐる歌 爪 歓魚夜曲 秋日行語 〔菊もうららに〕 郊外 麦 雨の降る日 (兄のうたへる) 晩秋哀語 からたちの垣根 街道 春の来る頃 早春 鉄橋橋下 春日 黎明と樹木 遠望 浮名 利根川の岸辺より 幼き妹に 初夏の祈祷 交歓記誌 供養 受難日 滝 立秋 偏狂 若き尼たちの歩む路 蛍 立秋 岩魚 旅上 畑 決闘 感傷の塔 光る風景 純銀の賽 鉱夫の歌 厩 感傷品 真如 和讃類纂 月蝕皆既 情慾 磨かれたる金属の手 青いゆき 蒼天 霊智 秘仏 永日和讃 ぎたる弾くひと 巡礼紀行 蛍狩 孝子実伝 玩具箱 冬を待つひと 疾患光路 合唱 岩清水 山頂 南の海へ行きます 竹 竹の根の先を掘るひと 夜景 たびよりかへれる巡礼のうた 祈祷 小春 芽 三人目の患者 敍情小曲 もみぢ 春日詠嘆調 吹雪 諷詩 絶望の足 都会と田舎 酒場にあつまる よき祖母上に 紫色の感情にて 我れ何所へ行かん 眺望する 別れ 春昼 祈祷 記憶 敵 近日所感 クリスマス 南京陥落の日に 広瀬河畔を逍遥しつつ 父の墓に詣でて 昔の小出新道にて(旧字旧仮名)[文字遣い種別]旧字旧仮名
  • 0(税込)
    著者:
    萩原朔太郎
    レーベル: 青空文庫
    出版社: 青空文庫

    [作品について]この作品を含む以下の116作品は、底本では、編集時に設けられた「拾遺詩篇」というまとまりのもとに、次の順で並べられています。  感謝 古盃 君が家 煤掃 ゆく春 蛇苺 絶句四章 秋の日 宿酔 なにか知らねど 秋 ものごころ ふぶき 鳥 小曲集 〔ほほづきよ〕 小曲集 〔千鳥あし〕 放蕩の虫 暮春詠嘆調 ありや二曲 ふるさと 秋日行語 〔ちまた、ちまたをあゆむとも〕 虫 便なき幼児のうたへる歌 くさばな うすやみ 神に捧ぐる歌 爪 歓魚夜曲 秋日行語 〔菊もうららに〕 郊外 麦 雨の降る日 (兄のうたへる) 晩秋哀語 からたちの垣根 街道 春の来る頃 早春 鉄橋橋下 春日 黎明と樹木 遠望 浮名 利根川の岸辺より 幼き妹に 初夏の祈祷 交歓記誌 供養 受難日 滝 立秋 偏狂 若き尼たちの歩む路 蛍 立秋 岩魚 旅上 畑 決闘 感傷の塔 光る風景 純銀の賽 鉱夫の歌 厩 感傷品 真如 和讃類纂 月蝕皆既 情慾 磨かれたる金属の手 青いゆき 蒼天 霊智 秘仏 永日和讃 ぎたる弾くひと 巡礼紀行 蛍狩 孝子実伝 玩具箱 冬を待つひと 疾患光路 合唱 岩清水 山頂 南の海へ行きます 竹 竹の根の先を掘るひと 夜景 たびよりかへれる巡礼のうた 祈祷 小春 芽 三人目の患者 敍情小曲 もみぢ 春日詠嘆調 吹雪 諷詩 絶望の足 都会と田舎 酒場にあつまる よき祖母上に 紫色の感情にて 我れ何所へ行かん 眺望する 別れ 春昼 祈祷 記憶 敵 近日所感 クリスマス 南京陥落の日に 広瀬河畔を逍遥しつつ 父の墓に詣でて 昔の小出新道にて(旧字旧仮名)[文字遣い種別]旧字旧仮名
  • 0(税込)
    著者:
    萩原朔太郎
    レーベル: 青空文庫
    出版社: 青空文庫

    [作品について]この作品を含む以下の116作品は、底本では、編集時に設けられた「拾遺詩篇」というまとまりのもとに、次の順で並べられています。  感謝 古盃 君が家 煤掃 ゆく春 蛇苺 絶句四章 秋の日 宿酔 なにか知らねど 秋 ものごころ ふぶき 鳥 小曲集 〔ほほづきよ〕 小曲集 〔千鳥あし〕 放蕩の虫 暮春詠嘆調 ありや二曲 ふるさと 秋日行語 〔ちまた、ちまたをあゆむとも〕 虫 便なき幼児のうたへる歌 くさばな うすやみ 神に捧ぐる歌 爪 歓魚夜曲 秋日行語 〔菊もうららに〕 郊外 麦 雨の降る日 (兄のうたへる) 晩秋哀語 からたちの垣根 街道 春の来る頃 早春 鉄橋橋下 春日 黎明と樹木 遠望 浮名 利根川の岸辺より 幼き妹に 初夏の祈祷 交歓記誌 供養 受難日 滝 立秋 偏狂 若き尼たちの歩む路 蛍 立秋 岩魚 旅上 畑 決闘 感傷の塔 光る風景 純銀の賽 鉱夫の歌 厩 感傷品 真如 和讃類纂 月蝕皆既 情慾 磨かれたる金属の手 青いゆき 蒼天 霊智 秘仏 永日和讃 ぎたる弾くひと 巡礼紀行 蛍狩 孝子実伝 玩具箱 冬を待つひと 疾患光路 合唱 岩清水 山頂 南の海へ行きます 竹 竹の根の先を掘るひと 夜景 たびよりかへれる巡礼のうた 祈祷 小春 芽 三人目の患者 敍情小曲 もみぢ 春日詠嘆調 吹雪 諷詩 絶望の足 都会と田舎 酒場にあつまる よき祖母上に 紫色の感情にて 我れ何所へ行かん 眺望する 別れ 春昼 祈祷 記憶 敵 近日所感 クリスマス 南京陥落の日に 広瀬河畔を逍遥しつつ 父の墓に詣でて 昔の小出新道にて(旧字旧仮名)[文字遣い種別]旧字旧仮名
  • [初出]「文藝世紀 創刊號」1939(昭和14)年9月号[文字遣い種別]旧字旧仮名
  • 0(税込)
    著者:
    萩原朔太郎
    レーベル: 青空文庫
    出版社: 青空文庫

    [作品について]この作品を含む以下の116作品は、底本では、編集時に設けられた「拾遺詩篇」というまとまりのもとに、次の順で並べられています。  感謝 古盃 君が家 煤掃 ゆく春 蛇苺 絶句四章 秋の日 宿酔 なにか知らねど 秋 ものごころ ふぶき 鳥 小曲集 〔ほほづきよ〕 小曲集 〔千鳥あし〕 放蕩の虫 暮春詠嘆調 ありや二曲 ふるさと 秋日行語 〔ちまた、ちまたをあゆむとも〕 虫 便なき幼児のうたへる歌 くさばな うすやみ 神に捧ぐる歌 爪 歓魚夜曲 秋日行語 〔菊もうららに〕 郊外 麦 雨の降る日 (兄のうたへる) 晩秋哀語 からたちの垣根 街道 春の来る頃 早春 鉄橋橋下 春日 黎明と樹木 遠望 浮名 利根川の岸辺より 幼き妹に 初夏の祈祷 交歓記誌 供養 受難日 滝 立秋 偏狂 若き尼たちの歩む路 蛍 立秋 岩魚 旅上 畑 決闘 感傷の塔 光る風景 純銀の賽 鉱夫の歌 厩 感傷品 真如 和讃類纂 月蝕皆既 情慾 磨かれたる金属の手 青いゆき 蒼天 霊智 秘仏 永日和讃 ぎたる弾くひと 巡礼紀行 蛍狩 孝子実伝 玩具箱 冬を待つひと 疾患光路 合唱 岩清水 山頂 南の海へ行きます 竹 竹の根の先を掘るひと 夜景 たびよりかへれる巡礼のうた 祈祷 小春 芽 三人目の患者 敍情小曲 もみぢ 春日詠嘆調 吹雪 諷詩 絶望の足 都会と田舎 酒場にあつまる よき祖母上に 紫色の感情にて 我れ何所へ行かん 眺望する 別れ 春昼 祈祷 記憶 敵 近日所感 クリスマス 南京陥落の日に 広瀬河畔を逍遥しつつ 父の墓に詣でて 昔の小出新道にて(旧字旧仮名)[文字遣い種別]旧字旧仮名
  • 0(税込)
    著者:
    萩原朔太郎
    レーベル: 青空文庫
    出版社: 青空文庫

    [作品について]この作品を含む以下の116作品は、底本では、編集時に設けられた「拾遺詩篇」というまとまりのもとに、次の順で並べられています。  感謝 古盃 君が家 煤掃 ゆく春 蛇苺 絶句四章 秋の日 宿酔 なにか知らねど 秋 ものごころ ふぶき 鳥 小曲集 〔ほほづきよ〕 小曲集 〔千鳥あし〕 放蕩の虫 暮春詠嘆調 ありや二曲 ふるさと 秋日行語 〔ちまた、ちまたをあゆむとも〕 虫 便なき幼児のうたへる歌 くさばな うすやみ 神に捧ぐる歌 爪 歓魚夜曲 秋日行語 〔菊もうららに〕 郊外 麦 雨の降る日 (兄のうたへる) 晩秋哀語 からたちの垣根 街道 春の来る頃 早春 鉄橋橋下 春日 黎明と樹木 遠望 浮名 利根川の岸辺より 幼き妹に 初夏の祈祷 交歓記誌 供養 受難日 滝 立秋 偏狂 若き尼たちの歩む路 蛍 立秋 岩魚 旅上 畑 決闘 感傷の塔 光る風景 純銀の賽 鉱夫の歌 厩 感傷品 真如 和讃類纂 月蝕皆既 情慾 磨かれたる金属の手 青いゆき 蒼天 霊智 秘仏 永日和讃 ぎたる弾くひと 巡礼紀行 蛍狩 孝子実伝 玩具箱 冬を待つひと 疾患光路 合唱 岩清水 山頂 南の海へ行きます 竹 竹の根の先を掘るひと 夜景 たびよりかへれる巡礼のうた 祈祷 小春 芽 三人目の患者 敍情小曲 もみぢ 春日詠嘆調 吹雪 諷詩 絶望の足 都会と田舎 酒場にあつまる よき祖母上に 紫色の感情にて 我れ何所へ行かん 眺望する 別れ 春昼 祈祷 記憶 敵 近日所感 クリスマス 南京陥落の日に 広瀬河畔を逍遥しつつ 父の墓に詣でて 昔の小出新道にて(旧字旧仮名)[文字遣い種別]旧字旧仮名
  • 0(税込)
    著者:
    萩原朔太郎
    レーベル: 青空文庫
    出版社: 青空文庫

    [作品について]この作品を含む以下の116作品は、底本では、編集時に設けられた「拾遺詩篇」というまとまりのもとに、次の順で並べられています。  感謝 古盃 君が家 煤掃 ゆく春 蛇苺 絶句四章 秋の日 宿酔 なにか知らねど 秋 ものごころ ふぶき 鳥 小曲集 〔ほほづきよ〕 小曲集 〔千鳥あし〕 放蕩の虫 暮春詠嘆調 ありや二曲 ふるさと 秋日行語 〔ちまた、ちまたをあゆむとも〕 虫 便なき幼児のうたへる歌 くさばな うすやみ 神に捧ぐる歌 爪 歓魚夜曲 秋日行語 〔菊もうららに〕 郊外 麦 雨の降る日 (兄のうたへる) 晩秋哀語 からたちの垣根 街道 春の来る頃 早春 鉄橋橋下 春日 黎明と樹木 遠望 浮名 利根川の岸辺より 幼き妹に 初夏の祈祷 交歓記誌 供養 受難日 滝 立秋 偏狂 若き尼たちの歩む路 蛍 立秋 岩魚 旅上 畑 決闘 感傷の塔 光る風景 純銀の賽 鉱夫の歌 厩 感傷品 真如 和讃類纂 月蝕皆既 情慾 磨かれたる金属の手 青いゆき 蒼天 霊智 秘仏 永日和讃 ぎたる弾くひと 巡礼紀行 蛍狩 孝子実伝 玩具箱 冬を待つひと 疾患光路 合唱 岩清水 山頂 南の海へ行きます 竹 竹の根の先を掘るひと 夜景 たびよりかへれる巡礼のうた 祈祷 小春 芽 三人目の患者 敍情小曲 もみぢ 春日詠嘆調 吹雪 諷詩 絶望の足 都会と田舎 酒場にあつまる よき祖母上に 紫色の感情にて 我れ何所へ行かん 眺望する 別れ 春昼 祈祷 記憶 敵 近日所感 クリスマス 南京陥落の日に 広瀬河畔を逍遥しつつ 父の墓に詣でて 昔の小出新道にて(旧字旧仮名)[文字遣い種別]旧字旧仮名
  • 0(税込)
    著者:
    萩原朔太郎
    レーベル: 青空文庫
    出版社: 青空文庫

    [作品について]この作品を含む以下の116作品は、底本では、編集時に設けられた「拾遺詩篇」というまとまりのもとに、次の順で並べられています。  感謝 古盃 君が家 煤掃 ゆく春 蛇苺 絶句四章 秋の日 宿酔 なにか知らねど 秋 ものごころ ふぶき 鳥 小曲集 〔ほほづきよ〕 小曲集 〔千鳥あし〕 放蕩の虫 暮春詠嘆調 ありや二曲 ふるさと 秋日行語 〔ちまた、ちまたをあゆむとも〕 虫 便なき幼児のうたへる歌 くさばな うすやみ 神に捧ぐる歌 爪 歓魚夜曲 秋日行語 〔菊もうららに〕 郊外 麦 雨の降る日 (兄のうたへる) 晩秋哀語 からたちの垣根 街道 春の来る頃 早春 鉄橋橋下 春日 黎明と樹木 遠望 浮名 利根川の岸辺より 幼き妹に 初夏の祈祷 交歓記誌 供養 受難日 滝 立秋 偏狂 若き尼たちの歩む路 蛍 立秋 岩魚 旅上 畑 決闘 感傷の塔 光る風景 純銀の賽 鉱夫の歌 厩 感傷品 真如 和讃類纂 月蝕皆既 情慾 磨かれたる金属の手 青いゆき 蒼天 霊智 秘仏 永日和讃 ぎたる弾くひと 巡礼紀行 蛍狩 孝子実伝 玩具箱 冬を待つひと 疾患光路 合唱 岩清水 山頂 南の海へ行きます 竹 竹の根の先を掘るひと 夜景 たびよりかへれる巡礼のうた 祈祷 小春 芽 三人目の患者 敍情小曲 もみぢ 春日詠嘆調 吹雪 諷詩 絶望の足 都会と田舎 酒場にあつまる よき祖母上に 紫色の感情にて 我れ何所へ行かん 眺望する 別れ 春昼 祈祷 記憶 敵 近日所感 クリスマス 南京陥落の日に 広瀬河畔を逍遥しつつ 父の墓に詣でて 昔の小出新道にて(旧字旧仮名)[文字遣い種別]旧字旧仮名
  • 0(税込)
    著者:
    萩原朔太郎
    レーベル: 青空文庫
    出版社: 青空文庫

    [作品について]この作品を含む以下の116作品は、底本では、編集時に設けられた「拾遺詩篇」というまとまりのもとに、次の順で並べられています。  感謝 古盃 君が家 煤掃 ゆく春 蛇苺 絶句四章 秋の日 宿酔 なにか知らねど 秋 ものごころ ふぶき 鳥 小曲集 〔ほほづきよ〕 小曲集 〔千鳥あし〕 放蕩の虫 暮春詠嘆調 ありや二曲 ふるさと 秋日行語 〔ちまた、ちまたをあゆむとも〕 虫 便なき幼児のうたへる歌 くさばな うすやみ 神に捧ぐる歌 爪 歓魚夜曲 秋日行語 〔菊もうららに〕 郊外 麦 雨の降る日 (兄のうたへる) 晩秋哀語 からたちの垣根 街道 春の来る頃 早春 鉄橋橋下 春日 黎明と樹木 遠望 浮名 利根川の岸辺より 幼き妹に 初夏の祈祷 交歓記誌 供養 受難日 滝 立秋 偏狂 若き尼たちの歩む路 蛍 立秋 岩魚 旅上 畑 決闘 感傷の塔 光る風景 純銀の賽 鉱夫の歌 厩 感傷品 真如 和讃類纂 月蝕皆既 情慾 磨かれたる金属の手 青いゆき 蒼天 霊智 秘仏 永日和讃 ぎたる弾くひと 巡礼紀行 蛍狩 孝子実伝 玩具箱 冬を待つひと 疾患光路 合唱 岩清水 山頂 南の海へ行きます 竹 竹の根の先を掘るひと 夜景 たびよりかへれる巡礼のうた 祈祷 小春 芽 三人目の患者 敍情小曲 もみぢ 春日詠嘆調 吹雪 諷詩 絶望の足 都会と田舎 酒場にあつまる よき祖母上に 紫色の感情にて 我れ何所へ行かん 眺望する 別れ 春昼 祈祷 記憶 敵 近日所感 クリスマス 南京陥落の日に 広瀬河畔を逍遥しつつ 父の墓に詣でて 昔の小出新道にて(旧字旧仮名)[文字遣い種別]旧字旧仮名
  • [作品について]この作品を含む以下の116作品は、底本では、編集時に設けられた「拾遺詩篇」というまとまりのもとに、次の順で並べられています。  感謝 古盃 君が家 煤掃 ゆく春 蛇苺 絶句四章 秋の日 宿酔 なにか知らねど 秋 ものごころ ふぶき 鳥 小曲集 〔ほほづきよ〕 小曲集 〔千鳥あし〕 放蕩の虫 暮春詠嘆調 ありや二曲 ふるさと 秋日行語 〔ちまた、ちまたをあゆむとも〕 虫 便なき幼児のうたへる歌 くさばな うすやみ 神に捧ぐる歌 爪 歓魚夜曲 秋日行語 〔菊もうららに〕 郊外 麦 雨の降る日 (兄のうたへる) 晩秋哀語 からたちの垣根 街道 春の来る頃 早春 鉄橋橋下 春日 黎明と樹木 遠望 浮名 利根川の岸辺より 幼き妹に 初夏の祈祷 交歓記誌 供養 受難日 滝 立秋 偏狂 若き尼たちの歩む路 蛍 立秋 岩魚 旅上 畑 決闘 感傷の塔 光る風景 純銀の賽 鉱夫の歌 厩 感傷品 真如 和讃類纂 月蝕皆既 情慾 磨かれたる金属の手 青いゆき 蒼天 霊智 秘仏 永日和讃 ぎたる弾くひと 巡礼紀行 蛍狩 孝子実伝 玩具箱 冬を待つひと 疾患光路 合唱 岩清水 山頂 南の海へ行きます 竹 竹の根の先を掘るひと 夜景 たびよりかへれる巡礼のうた 祈祷 小春 芽 三人目の患者 敍情小曲 もみぢ 春日詠嘆調 吹雪 諷詩 絶望の足 都会と田舎 酒場にあつまる よき祖母上に 紫色の感情にて 我れ何所へ行かん 眺望する 別れ 春昼 祈祷 記憶 敵 近日所感 クリスマス 南京陥落の日に 広瀬河畔を逍遥しつつ 父の墓に詣でて 昔の小出新道にて(旧字旧仮名)[文字遣い種別]旧字旧仮名

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。