セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
KADOKAWA作品コイン50%還元キャンペーン

『榎原雅治(実用、新書)』の電子書籍一覧

1 ~2件目/全2件

  • 地震研×史料編纂所――東大駒場の人気講義

    3・11の津波は平安時代にも起きていた。
    地震学と歴史学双方からのアプローチで
    過去の災害を読み解き、未来に備える。

    数百年から数千年の間隔で発生する過去の大地震や火山噴火の実態に、歴史学と地震学の連携により迫る。東日本大震災の津波は平安時代の貞観津波の再来なのか、繰り返す南海トラフの地震はどこまでわかっているのか。歴史から将来の災害予測につなげる文理融合のアプローチを紹介する。東京大学出版会創立70周年記念出版。


    【主要目次】
    はじめに――過去の地震・噴火を読み解く

    1章 東北の地震
    1-1 東日本大震災の地震と津波
    1-2 平安前期の火山噴火と地震
    1-3 三陸地方の歴史地震

    2章 南海トラフの地震
    2-1 南海トラフの巨大地震―その繰り返しの歴史を概観する
    2-2 古代・中世の南海トラフの地震
    2-3 宝永の地震と富士山噴火
    2-4 安政の地震
    2-5 地震発生の長期予測と被害予測

    3章 連動する内陸地震
    3-1 熊本地震と兵庫県南部地震
    3-2 天正地震
    3-3 文禄畿内地震
    3-4 文禄豊後地震

    4章 首都圏の地震
    4-1 関東地方の地震のタイプと大正関東地震
    4-2 中世の相模トラフの地震
    4-3 元禄関東地震
    4-4 安政江戸地震
    4-5 関東地震の繰り返しと長期評価

    5章 歴史地震研究の歩みとこれから
  • 弘安三年(一二八〇)十一月、ひとりの貴族が馬に乗り、わずかな随伴者とともに東海道を京から鎌倉へと向かっていた――。中世の旅路は潮の干満など自然条件に大きく左右され、また、木曾三川の流路や遠州平野に広がる湖沼など東海道沿道の景色も、現在とはかなり異なっていた。本書は鎌倉時代の紀行文を題材に、最新の発掘調査の成果などを取り入れ、中世の旅人の眼に映った風景やそこに住む人々の営みを具体的に再現するものである。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。