セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です

『野口旭(実用、新書)』の電子書籍一覧

1 ~6件目/全6件

  • 4,400(税込)
    著:
    野口旭
    レーベル: ――

    「よくわかる」「入門」では飽き足らない読者向けに、経済論壇および経済政策の現場で活躍する硬派エコノミストが、世界経済の現状を解説し、世界の経済論戦を展望する経済評論書。
     世界経済の回復は遅々として進まず、近年はコロナ禍がそれに追い打ちをかけている。多くの国は財政赤字の拡大をおそれ、「不況下の財政引き締め」が世界的に蔓延している。他方で、世界の多くの経済学者たちは、このような深刻な不況下では「超拡張的な金融政策とマイルドな財政政策のポリシー・ミックス」を主張してきた。この流れをより大きな経済学説史の視点から見ると、これまで繰り返されてきた「緊縮派と反緊縮派の終わりなき闘い」のバリエーションとみることもできる。MMTの台頭も、その文脈でとらえることが可能だ。
     本書は、2000年代からコロナ禍にいたる世界経済の状況と、世界の経済論戦を展望し、なぜ停滞が長引いているのか、これから世界経済はどこへ向かうのか、この間、世界の経済学者たちは何を議論してきたのかを明らかにし、世界経済の本格回復のために必要な政策を提言する本である。
  • 政策の正しさを徹底証明!

    「経済最優先」そして「デフレ脱却」をスローガンに掲げた第二次安倍晋三政権発足から約五年。「三本の矢」からなるアベノミクスは、1990年代以来の長期デフレによって縮小均衡に陥っていた日本経済を、本来あるべき成長軌道に引き戻すことに成功しつつある。世論調査等ではいまだ評価の低いアベノミクスだが、経済学的に検証を行えば、十分「日本経済を変えた」と言って差し支えない。本書は、その真実を論理とデータによって示しつつ、さらに、デフレ脱却が完遂されたあかつきには必要となるアベノミクスからの「出口戦略」をどう考えるべきかを提示する。
  • 反グローバリズムを超えて

    グローバル経済の拡大に取り残されつつあるといわれ続けてきたわが国の経済も、ようやく復調の兆しを見せ始めた。わたしたちは、改めてグローバル化する市場経済の現実を冷静に見つめなければならない。貿易、経常収支、為替レートなどの問題は、経済を理解するうえでの必須の基本事項である。本書では正しい国際経済学の見方を、グローバル経済の現実に即して解説する。
  • なぜ、大停滞から抜け出せないのか世界の経済学者たちは何を議論してきたのか1930年代の大恐慌から今日に至るまで、経済不況をめぐる論戦は、つねに「ケインズ主義対反ケインズ主義」の図式で争われてきた。21世紀の世界経済危機においても、反ケインズ主義陣営は「不況下の財政引き締め」を主張し、それに対してケインズ主義陣営は「超拡張的な金融政策とマイルドな財政政策のポリシー・ミックス」を主張してきた。日本の「アベノミクス」も後者の陣営に位置づけられる。本書は、大恐慌以来80年の経済論戦を展望し、世界の経済学者たちは何を議論してきたのか、世界経済はどこへ向かうのかを明らかにする。アベノミクスによって注目を集める「リフレ派」。野口旭教授はその代表的な論客の一人であり、本書は、野口教授の知的格闘を集大成した待望の書き下ろしである。【主な内容】第1章 世界経済危機の変質第2章 世界的金融危機はなぜ起きたのか第3章 世界経済危機と危機下の経済政策第4章 主要国のマクロ経済政策とその中間的総括第5章 不況下における財政政策の基本原理第6章 非伝統的金融政策の論理I──ポートフォリオ・リバランスと為替チャネル第7章 非伝統的金融政策の論理II──期待チャネルと政策レジーム転換第8章 財政と金融の統合政策──ヘリコプター・マネー第9章 世界的マクロ安定化への課題──金融政策と財政政策の正常化第10章 政策パラダイムとしてのケインズ主義と反ケインズ主義終章 ケインズ主義の終わりなき闘い
  • 世上行われている構造改革に関する議論には、誤解に基づくものも少なくない。本書ではそれらのどこが「誤解」なのかを明らかにし、正しい処方箋を提示する。【主な内容】序 章 構造改革論の四つの誤り第一章 構造改革の経済学的基礎第二章 構造改革かマクロ政策か第三章 「日本的システム=構造問題」説の功罪第四章 不良債権問題の幻想第五章 雇用破壊は構造改革ではない第六章 日本の「失われた十年」の真因とは何か終 章 政府が真になすべきこと
  • 経済をめぐる論戦は尽きることなく続いている。誰の主張が正しく、誰の主張が誤りであったのか。そもそも、なぜ彼らは意見の一致をみないのか。鋭い筆致で切り込む。【主な内容】 第1部 長期停滞をめぐる経済論戦とその帰趨第1章 日本経済はなぜ回復したのか第2章 政策論争の事後評価─何が正しく何が誤っていたのか第3章 ポスト・デフレ経済へのシナリオ 第2部 ケイザイを斬る!第1章 人々はなぜデフレを好むのか第2章 「構造」なる思考の罠第3章 責任から逃走し続ける組織の病理第4章 清算主義=無作為主義の論理と現実第5章 複雑性という名の素朴な信仰第6章 リフレ派の栄光と苦闘第7章 政策批判の過去と現在第8章 開かれた社会とその宿命第9章 政策転換の現実と利害第10章 エコノミストたちの歪んだ水晶玉第11章 ポスト「失われた十年」の闘い終 章 経済政策をめぐる利害と理念

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。