セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
KADOKAWA作品コイン50%還元キャンペーン

『村田雅志(実用)』の電子書籍一覧

1 ~5件目/全5件

  • 大量の資本が中国から流出している。
    米国では中国に敵対的なトランプ氏が大統領に就任する。
    為替市場では人民元の下落が止まらない。
    人民元が大幅切り下げに追い込まれれば、
    世界の金融市場にネガティブ・ショックが走り、
    日本では大規模な金融緩和や財政出動が議論になるだろう。
    世界は金融緩和を止められず、余ったマネーがバブルを生み出す。
    これはべき論や陰謀論ではなく、経済データから読み取れるグローバル市場の将来像だ。
    外資系通貨ストラテジストが、明快なロジックで人民元切り下げ後のマーケットを予測する。
  • 通貨と為替は経済の永遠のテーマ。世界経済が大きく動くとき、為替相場も大きく動く。この先の世界経済を見通すうちで役に立つ通貨や為替についての基礎知識、円高、ドル高、新興国通貨危機、人民元切り下げ、ユーロについての最新情報、国債通貨体制やプラザ合意など歴史の教訓が盛りだくさん。
     本書は週刊エコノミスト2015年9月29日号で掲載された特集「歴史に学ぶ 通貨と為替」の記事を電子書籍にしたものです。

    目 次:
    ・はじめに
    ・今知りたい疑問
      1 再び円高になる可能性はある?
      2 ドル高は終わったの?
      3 新興国通貨危機の再来は?
      4 人民元切り下げの理由は?
      5 ユーロは強くなったの?
    ・歴史に学ぶ
      1 国際通貨体制 3極通貨体制は円滑に機能するか
      2 ケインズが提唱した国際共同通貨 
      3 歴史的に繰り返してきた新興国通貨危機
      4 ユーロ危機 社会同盟と政治権限集中が必要
      5 プラザ合意 「ドル高の是正」狙うも市場の期待制御できず
  • 220(税込)
    著者:
    谷口健
    著者:
    竹中正治
    著者:
    佐々木融
    著者:
    唐鎌大輔
    著者:
    江守哲
    著者:
    山本雅文
    他14名

     日米の金融政策や物価予想の違いが、2012年末からの円安・ドル高の流れを作ってきた。しかし、ここにきてこの流れに変調をきたし始めている。
     中国、ギリシャ、米国利上げの危機連鎖で、マネーのリスク回避を徹底検証。専門家9人による「15年度下期為替大予想」などを掲載。
     本書は週刊エコノミスト2015年7月21日号で掲載された特集「円高が来る」の記事を電子書籍にしたものです。

    目 次:
    はじめに
    ・中国、ギリシャ、米国利上げ 危機連鎖でマネーのリスク回避
     「円安は日本経済にプラス」は本当か?
    ・円とドルの実力 主要通貨間で上位浮上の円 下位グループに沈む米ドル
    ・分岐点 15年が「最後の円安」の可能性も
    ・1ドル=102円も 過去3回の米利上げ局面は円高
    ・日銀の苦悩 追加緩和は景気悪化、円高・株安が条件
    ・専門家の大予想 2015年度後半の為替相場
      日米の金利差拡大で円安へ=岩下真理
      ドル高・円安基調の復活へ=植野大作
      米利上げペースは緩やかに=斎藤裕司
      中国減速が米政策の障害に=酒井聡彦
      米利上げ後は円高=瀬良礼子
      豪ドル 景気回復期待から底堅く=山田雪乃
      トルコ・リラ 方向感欠けるレンジ相場=村田雅志
      ブラジル・レアル 内政不安で安定せず=鈴木健吾
      メキシコ・ペソ 米ドル高への抵抗力強い=秋本翔太
    ・日銀・黒田発言の真意 インフレ加速の潜在的不安への牽制
    ・欧州統合の後退か 借用証書がユーロを駆逐する
    ・中国が世界の銀行に 人民元がSDRに採用される日
    ・ミセス・ワタナベの今 3カ月で9割が撤退するFX
  • 円安、円高はなぜ起こる?
    本書は4つの要因(1実需、2実需期待、3政策、4テクニカル=過去の値動きに基づく予測)を挙げ、それらが動くと為替レートがどうなるかをわかりやすく説明します。
    貿易統計の発表や日銀の政策などにより円安や円高が引き起こされるメカニズムが、明快にわかります。
    後半では、過去に外国為替市場で注目されてきたテーマ(できごと)や、個別通貨(米ドル、円、ユーロ、英ポンド、豪ドル)の特徴・値動きを解説しています。
    為替の基礎知識を身につけたいビジネスパーソン、FXや外貨による運用を考えている個人投資家に最適です。
  • 通貨と為替は経済を動かす大テーマ。この先の世界経済を見通すうちで役に立つ通貨や為替についての基礎知識や最新情報、歴史の教訓を1冊に詰め込みました。本書は、週刊エコノミスト2014年6月17日号で掲載した特集「とことん学ぶ通貨と為替」を電子書籍としてまとめたものです。

    主な内容は以下のとおり

    Part1 ここがポイント!
     いま知りたい1 円安はなぜ止まったのか?
     いま知りたい2 外国人投資家の次の一手は?
      学び直す 外国為替市場
     いま知りたい3「円安・株高」はまだ期待できる?
     いま知りたい4 貿易赤字拡大の原因は?
     いま知りたい5 シェール革命は為替に影響する?
      学び直す 為替の決定要因
     いま知りたい6 ユーロ高はいつまで?
     いま知りたい7 中国人民元の下落は続く?
      学び直す 購買力平価説
     いま知りたい8 海外企業買収は円安要因?
     いま知りたい9 個人投資家のお金はどこへ?
      学び直す 円相場レート
     いま知りたい10 ビットコインの人気継続はなぜ?

    Part2 歴史は語る
     基軸通貨の変遷 蘭・英・米の覇権の裏に巨大金融市場の存在
     通貨危機はなぜ繰り返す? 「資本の自由な移動が原因」
     ドルのパラドックス 米国の信認低下や金融危機が基軸通貨ドルの地位を高めた
     歴代日銀総裁の教訓 ニクソン・ショックで躓いた佐々木氏 石油危機を克服した森永・前川氏

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。