セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です

『宮路秀作(実用、新書)』の電子書籍一覧

1 ~12件目/全12件

  • 大人のための学びなおし教科書。高校の歴史を学びなおします。
  • 495(税込) 2024/4/1(月)23:59まで
    著者:
    宮路秀作
    レーベル: SB新書

    地理的視点で世界情勢が見えてくる!

    地理的視点で世界を眺めると浮かび上がる
    ニュースでは報じられない世界各国の思惑、世界情勢の現在と未来とは?

    本書では、宗教・民族・経済・政治など、
    現代史のトピックを地理的視点で読み解いていきます。

    ※カバー画像が異なる場合があります。
  • カリスマ講師による「地理で世界を読み解く極意」!
    ロシア・ウクライナ戦争はなぜ起こった? 資源エネルギーの未来は? ポスト・シリコンバレーはどこ? 
    世界の今と未来がわかる「地球をめぐる知的冒険!」
  • 地理から学ぶ、経済のしくみ。経済とは、土地と資源の奪い合いである。地理を学ぶとは、地形や気候といった自然環境を学ぶだけではありません。農業や工業、交通・通信、人種・民族、宗教、言語、村落・都市、貿易にいたるまで、現代世界で目にするありとあらゆる分野を学びます。世界の本質を「地理」から学ぶ!
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    『経済は地理から学べ!』(ダイヤモンド社)、『現代史は地理から学べ』(SB新書)に続く、著者の「地理から学べ」シリーズ第3弾、『現代世界は地理から学べ』!
    今回著者が地理で斬るのは、ズバリ「現代世界」そのもの。現代世界を語るうえで絶対にハズせない「国際情勢」「資源」「投資」「自然災害」「人口」が今回のテーマです。


    「なぜ中東戦争は繰り返すのか?」「なぜフランスはいまさら原発推進なのか?」「リチウム争奪戦の舞台となる国は?」など、世界を複雑化している事象に対して、著者が痛快・明快な「地理視点」で答えを出していきます!

    ちなみに冒頭の第1章では、地理学的視点でモノを見るための「基礎知識」を解説。全ての高校生が地理を学んでいる今(2022年「地理総合」が必修化)、大人たちが知らないわけにいかない地理の基礎知識もばっちり押さえられます。

    <推薦文>
    日本人は歴史を紐解くのは好きだが、地図を読んで空間的なつながりを把握しようとしない。それが、現代人に国際感覚の欠如をもたらした。地球上に刻まれた自然と、その上に築かれた人類の活動は何を教えてくれるのか。著者は、防災から投資にいたるまで幅広く、かつ明快に「地球人」たる私たちが知っておくべき「地理」の基本を教えてくれる。――内藤正典氏(同志社大学教授)
  • データの可視化で物事の「本質」が見えてくる!

    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ●ビジュアル化すると地理はもっと楽しくなる

    子どものころや学生のころ、社会科や地歴公民の資料集が好きだった人は多いのではないでしょうか。あるいは、都道府県ランキングや「○○県のひみつ」のような、地理に関する雑学ネタならいくらでもお代わりできるとか、なんとなく地図を眺めるだけでうれしくなる――といったライトな地理ファンもたくさんいることでしょう。

    筆者は、地理や自然に関するデータをわかりやすく「可視化」することをテーマに活動し、X(旧Twitter)や講演会を通じて、さまざまな作品を世に送り出しています。データ可視化とは、複雑なデータをひと目でわかるように表現することを指していて、一般的に地図やグラフ、チャート、アニメーションなどの表現手法が使われます。

    数値や文字の羅列であるデータをビジュアル化することによって物事の全体像を理解できるようになりますし、先入観にとらわれずに物事の本質を認識できるようになるため、ビジネスにおける意思決定の場や、研究における分析や考察の場でよく使われてきました。また近年では、新聞などの報道でも、データをわかりやすく視覚化した記事が増えてきました。

    書店の地理コーナーに行くと、作者が主役の本(エッセイや紀行文)や地図が主役の本(ビジュアル解説書)、地域が主役の本(ご当地あるあるネタ)が目に飛び込んできます。しかし「データが主役」×「ビジュアルが多くて読みやすい本」はあまり多くなかったことが、本書を執筆した動機です。あまり専門的にならず、かといって雑学に偏ることなく、ライトな地理ファンから地理学を学ぶ学生、さらには行政や企業の方まで幅広い読者を想定して書きましたので、気軽に手に取っていただければと思います。

    ※カバー画像が異なる場合があります。
  • シリーズ26冊
    1,2101,595(税込)
    著:
    武藤一也
    レーベル: ――
    出版社: 学研

    高校英文読解を超基礎レベルからやさしく解説。英語が苦手な人でも少しずつ学べるように、大切なポイントひとつひとつを、わかりやすい解説(左ページ)+練習問題(右ページ)の2ページにまとめてある。英文をゆっくり吹き込んだ音声つき。
  • 世界の今と未来がわかる、熱狂・地理講義!
    『経済は地理から学べ』が、ビジネスパーソンを中心にヒットした著者の最新刊!
    原油やエネルギーをめぐる最新情勢は?
    中国の動向は?
    なぜ「オセアニア」に熱い視線が注がれるのか?
    知的好奇心を刺激するテーマ、ユーモアあふれる文体で、楽しく世界情勢がわかる一冊!!

    【目次】
    第1章 経済は土地と資源の奪い合い
    「原油」を巡る中東情勢の今/世界最大の「原油埋蔵国」ベネズエラとアメリカの関係/
    生き延びるためにしたたかに動くイスラエル……など

    第2章 中国の思考は「債務の罠」から見えてくる
    観光業への打撃で「債務の罠」に陥ったスリランカ/「21世紀型植民地」アフリカ/
    中国のインド洋進出のカギを握るミャンマー……など

    第3章 複雑化する世界と「独立」の問題
    なぜスコットランドは独立を目指すのか/ナイジェリア「ビアフラ戦争」の背後にあった大国の影……など

    第4章 地理学的視点で見た「内戦」と「民族紛争」
    スーダンの「地理的位置」が引き起こす混乱/旧ユーゴスラビアの解体とセルビア……など

    第5章 「脱炭素」の問題点を読み解く
    「脱炭素」に右往左往するヨーロッパ/「環境保護」という名の同調圧力……など
  • 代々木ゼミナールのトップ地理講師が語る「統計から学ぶ経済」。 

    本作のテーマは「統計」。企画コンセプトは、「統計データがわかれば、経済がより深くわかるようになる」です。

    もちろん本書は、統計データをただ羅列したものではありません。データを理解するための「背景知識」とセットでまとめてあります。

    統計データとは、事象の積み重ねでもあり、そこには必ず意味があります。例えば、「世界の人口トップ10」というデータで考えてみましょう。人口トップ10の国、例えばアメリカや中国、こうした国の人口は、ある日突然爆発的に増えたわけではありません。移民、経済成長、国の政策といったさまざまな要因を経て、人口トップ10の位置にいるのです。

    本企画はその要因、つまりデータの「背景」に焦点を当て、世界をより深く理解するものです。
  • シリーズ2冊
    1,3751,584(税込)
    著:
    宮路秀作
    レーベル: ――

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    「北海道より北なのに、ロンドンが暖かいのはなぜ?」
    「インドでIT産業が発達した理由は?」
    「アメリカがある場所は、日本の“東”じゃない?」
    地理を知れば、日本と世界が見えてくる!

    ●「地理って暗記ばかりでつまらないなぁ…」と思っている中学生・高校生
    地理は決して暗記科目ではありません。本書を読めば、世界各地の特色がなぜ生まれ、どう変化していったかがイメージできるようになります。流れをざっくりつかみたいときや、試験前の総復習にぴったり!

    ●「結局、地理って何を学ぶ科目だったの?」と疑問を残したまま大人になった人
    地理の本質とは、現代世界を知ることにあります。地形や気候、国境、宗教、経済まで、中学校で学ぶ地理の知識は、世界のニュースを考えるうえでの土台になってくれます。

    本書の7つの強み
    その1 各項目に「ここが大切!」を掲載!
    その2 「ひとことポイント!」でニュースがわかるようになる!
    その3 中学生から大人まで楽しめる!
    その4 「学ぶ順序」が教科書と同じ!
    その5 豊富なイラストや図版で理解が深まる!
    その6 用語集としても使える索引つき!
    その7 各項目にふりかえり問題「コレだけはおさえておこう!」を掲載!
  • マンガでわかる! 楽しい「地理」を始めよう!

    わかりやすい【マンガ】と本格【解説】のハイブリッド!
    主人公と一緒に世界旅行へ出かけよう!
    国ごとのキャラクターが自分たちの国を紹介してくれるから、スラスラ読めて頭に残る!
    〈地誌〉と〈系統地理〉の大事なところがスッキリわかる、最高の入門書!


    【本書の内容】

    プロローグ
    1 東アジア/東南アジア/南アジア(韓国/中国/ベトナム/タイ/フィリピン/シンガポール/インドネシア/インドなど)
    2 西アジア/アフリカ(イラン/イラク/サウジアラビア/トルコ/エジプト/ケニア/ナイジェリア/南アフリカ共和国など)
    3 ヨーロッパ(イギリス/フランス/スペイン/ドイツ/イタリア/スウェーデン/ロシアなど)
    4 アメリカ大陸/オセアニア(アメリカ合衆国/カナダ/メキシコ/ブラジル/ペルー/ボリビア/オーストラリアなど)
    5 日本(地形/気候/農業/食文化/交通/貿易/工業/観光/世界遺産など)
    付録 系統地理(プレートテクトニクス/外的営力/内的営力/平野地形/海岸地形/気候/農業/工業など)
  • 「地理のこと ラクして楽しく 覚えよう! 楽しみながら、リズミカルに地理の重要ポイントを学習できる一冊

    重要用語を暗記することが必要なものの、覚えるべきことが多く、かつ用語のみを丸暗記しても試験の点数に直結しないため苦手という人が多い「地理」。そんな地理の学習で重要な99のポイントを、“五・七・五”のリズムに乗せてインプットする画期的な参考書が電子版で登場。「リアス式 波は高いが 良い港」「エルニーニョ 日本は梅雨が 長引くよ」「ノルウェーは 依存するする 水力に」「意外だな マダガスカルで 米作り」「お年寄り 20%(パー)超える 日独伊」……などなど、思わず笑ってしまうものから完成度の高いものまで、代々木ゼミナールの人気講師オリジナルの川柳をつぶやくだけで、楽しみながら地理の学力アップが図れる。本書をきっかけに、あなたもオリジナルの一句を詠んでみよう!

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。