セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
KADOKAWA作品コイン50%還元キャンペーン

『細川貂々(実用、文芸・小説)』の電子書籍一覧

1 ~35件目/全35件

  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    日本児童文学者協会70周年共同企画。人気児童作家40人が、"身近な不思議"を執筆。公募入選者10名を加え、怖い話だけど、最後にはくすっと笑える話、または楽しいお話だと思って読んでいると、最後にぞくっとしたり、感動したりする話など、短いけど、インパクトがあり、結末に驚きのあるような〈怖不思議面白い〉短編を集めたアンソロジーシリーズです。 作◎大山きいろ/川北亮司/工藤純子/越水利江子/佐々木ひとみ/那須正幹/緑川聖司/村山早紀/最上一平/よねむらけいこ 絵◎アカツキウォーカー/柴田純代/タカタカヲリ/細川貂々
  • 子どもから大人まで、「生きづらいな……」と感じているすべての人へ。


    「どうせうまくいかないよ」
    「いいことなんか何もないよ」
    「そんなのダメにきまってるよ」

    あなたの頭のなかに、こうやって、いつも邪魔してくる「友だち」はいませんか?

    一歩前に踏み出そうとするとき、ネガティブなことを言って、引きとめようとする「心の友だち」。

    漫画家・貂々さんの頭の中にも、「ネガティブ思考クイーン」がいて、幸せになろうとすると、
    いつも「絶対ムリだよ~」と言って邪魔してきます。

    そこで、貂々さんは「あたらしい心の友だち」をつくることにしました。

    「なんか不安だな、大丈夫かな……?」と、心がマイナスの方向に行きすぎているとき、
    「よ~し! もっと頑張るぞー!!」と、心がプラスの方向に行きすぎて、からまわりしそうなとき、

    「大丈夫だよ、落ち着いて~」と言って、心を真ん中に戻してくれる。

    そうやって、自分を助けてくれる「心の友だち」に向けて、いろんな思いをつぶやくうちに、
    貂々さんの中で、少しずつ変化が起こります。


    かわいい「心の友だち」にほっこり癒される日記エッセイです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    映画化もされた『ツレがうつになりまして。』や水島広子医師との共著「それでいい。」シリーズなど心をテーマに数多くのベストセラーを描いた、細川貂々氏による、「こころってなんだろう」続編。
    初めての絵本である前作「こころってなんだろう」が朝日新聞一面「折々のことば」ほか、毎日新聞、東京新聞などで取り上げられるなど話題。発売後たちまち2ヶ月連続重版!韓国版発売も決定!

    「みらい」が不安でもそれは正しい心のはたらきと発達だから大丈夫!

    「みらいってよくわからないから心配になるんだよ だから心配するのは別にいいんだよ。
        と いわれても困るよね・・・じゃあ みらいってどんなもの?」

    かわいいマンガと直筆のやさしい書き文字でわかりやすく教えてくれます。



    みらいって遠い先のことだと思っちゃうよね。でも、うーんとさきのことだけじゃなく今のちょっとあともみらい。
    だからみらいはいつも目の前にあるよ。

    (あ、この道たしか…  こわい犬がいてほえられた。 だからちがう道通っていこう)
    だれでもけいけんしたらそれを覚えているきおくの引き出しが出来るよ。(このけいけんの引き出しを過去というよ。)
    こころはけいけんの引き出しをあけて、以前おきたこををもとに、じぶんの引き出しを使ってみらいをえらんでる。

    引き出しのない赤ちゃんのときは何も心配してなかった。
    いろんなけいけんをして、引き出しができて、だんだん「こうすればうまくいく」ということを自動的にえらぶようになる。
    (お皿はわれないようにさわる、ねてるときのミイはさわるとおこるからそっとしておく、お母さんいそがしそうだからあとにしよう・・・)

    でも、「なんであのときあんなことしちゃったのかな こんなはずじゃなかった」ということもたまにあるよね。
    こっちに進むことがいちばんよいとえらぶ・・・進んでいくうちに引き出しはどんどんふえて、
    「あれ もしかして もうひとつの道をえらんだようがよかった?」とふりかえったとき思ってしまうこともある。

    本文より。


    ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 1,650(税込)
    著:
    細川貂々
    著:
    今一生
    レーベル: ――
    出版社: 創元社

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    あなたも周りも気づかないところで、誰もが子どもを「虐待」するきっかけが増えている。結果、児童相談所に届いた虐待相談は年間20万件を突破し、1年間で350人以上の子どもが命を落としている。国の虐待防止策は30年以上も失敗続きなのだ。その原因と解決策を、虐待を長年取材し続けてきたライターと、一児の親でもある漫画家が、とことん真っ当に考える。「未来は、子どもが選んでいい。」(コミックエッセイ+ルポ)
  • 発達障害ってなに? 学校や職場で孤立するのはなぜ? 発達障害当事者てんてんが生きづらさとの付き合い方を探るコミックエッセイ。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    じぶんのきもちを知って、かんがえて、安心できるえほん。
    「こころってどんなもの?めにみえる?あつい?つめたい?かたい?やわらかい?」
    映画化もされた『ツレがうつになりまして。』や水島広子医師との共著「それでいい。」シリーズなど心をテーマに数多くのベストセラーを描いた、細川貂々氏による、「こころ」について学べるやさしい絵本が誕生。
    何もわからなかった赤ちゃんから、コトバを覚えて子どもになって、「わたし」のこころがどんなふうにうまれるか、どんなことで変化するか、どうやってきもちをつたえるか、など、子どもも大人も繰り返し読んでおきたいこころとの付き合い方をかわいいマンガと直筆のやさしい書き文字でわかりやすく教えてくれます。
    シリーズ化決定!第2弾は「みらいってなんだろう」先のことがあれこれ心配になる人も読めば安心できる。

    ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 漫画が売れても、映画化されても本名の自分はネガティブ思考のまま。原因は「素の自分」を大事にしていないから――。精神科の先生はそう教えてくれたけれど、社会での役割がなくなった「自分」ってどういう存在?体当たりで聞いた、みんなの意外な素の姿。そして見つけた自分を大事にするヒント。長く付き合う自分をゆっくり好きになろう。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    介護は〈第2の親子関係〉の始まり。そのときが、とうとうやってきた。「歳を取るということは、それは若返ることだなあと思ったんです。」『ツレがうつになりまして。』や「それでいい。」シリーズなどがベストセラーになった漫画家・細川貂々が、今度は親の介護問題に直面することに。独居、幻聴、妄想、認知症、年金、資産、制度、施設、入院、緊急事態宣言……そこから見えてきた、親と自分のこれからの姿。解説:青山ゆみこ
  • 1,155(税込)
    著:
    釈徹宗
    著:
    細川貂々
    レーベル: ――
    出版社: 講談社

    「生きるのヘタ会?」を主宰する漫画家の細川貂々さんと、
    如来寺住職で相愛大学教授の釈徹宗先生。
    生きベタな二人が、これまでの人生で編み出してきた、
    心の荷物を降ろす方法を、そっと公開!

    こんな生きづらさ、抱えていませんか?
    ◎他人の気持ちが分からない
    ◎人づきあいが苦手
    ◎完璧にしないと気が済まない
    ◎過去の失敗がフラッシュバック

    序章  「生きづらさ」感じていませんか?
    第1章 筋金入りの「生きベタさん」~貂々さんの場合
    第2章 こじらせ上手~釈先生の場合
    第3章 日本人の3割は「非定型発達」
    第4章 生きベタさんが集まる「生きるのヘタ会?」
    第5章 家族との人間関係~ツレさんのこと、ちーと君のこと
    第6章 生きづらさを軽くする手立て
    第7章 仏教から「生きづらさ」を考える
  • 1,540(税込)
    著:
    細川貂々
    監修:
    釈徹宗
    レーベル: ――
    出版社: 晶文社

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    空とは? 六波羅蜜とは? 解脱とは? さとりとは?
    異色の仏典「維摩経【ゆいまぎょう】」の世界をマンガにしました!
    スーパー在家者「維摩さま」と文殊菩薩の対話から知る、
    生きづらさに効くブッダのおしえ

    般若経、法華経と並ぶ仏教の代表的な経典のひとつ、維摩経。
    スーパー在家者「維摩さま」と文殊菩薩との対話から、
    仏教のおしえの根幹が見えてくる。
    「生きづらさを抱えて生きていくにはどうしたらいいんだろう?」
    心の悩みをいだく人たちに向けて、
    維摩経の物語世界をマンガ化。
    釈徹宗先生の解説付き。

    ======内容より=========
    苦しいときは、
    ドローンをとばすように
    上から自分をながめる

    はかない自分
    そのままを受けいれると
    悩まなくなる

    ボンノーの泥の中を
    生きぬくことで
    さとりの芽を出せる

    関係性の中で変化するもの
    それが「空」

    目次

    はじめに
    第一章 おだやかに生きられるには
    第二章 維摩さま登場
    第三章 お見舞い誰が行く?
    第四章 もしかして誰も行ってくれないの?
    第五章 病気のお見舞い
    第六章 座るところ
    第七章 そのままをうけいれる
    第八章 さとりって何?
    第九章 グレーが基本
    第十章 香りのよい国
    第十一章 食べ物のゆくえ
    第十二章 正体
    第十三章 供養すること
    第十四章 人に託す
    実践される空 『維摩さまに聞いてみた』解説 釈徹宗
    おわりに
  • シリーズ3冊
    1,100(税込)
    作:
    吉田純子
    イラスト:
    細川貂々
    レーベル: ポプラ物語館
    出版社: ポプラ社

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ドキドキワクワクウキウキするのが大好きなプリン姫。勉強の時間でも虹が出ると、その根元をさがしにとびだしていってしまいます。そんな姫が、国中でいちばん優秀なエリート学園に入学。いちばんきびしいキビーシ・スギヨ先生のクラスに入ったから、もう大変! 姫がいま夢中なドッジボールも学園では禁止されていますし、姫はワクワクしないことが大きらいなのです……恋あり爆笑あり、自由奔放な姫の活躍にスカッとします!
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    なんで自分は普通にできないんだろう…。いろんな“苦手”は、「非定型」からきている?! 「非定型発達」と診断された漫画家・細川貂々。それはいわゆる病名のつく「発達障害」ではないが、日常さまざまな生きづらさを抱える「グレーゾーン」だった。意外に身近で気づかれないその特質を、「対人関係療法」の第一人者で精神科医の水島広子が、数多の臨床経験から解説するコミックエッセイ。シリーズ10万部。
  • 仏教ってなんだろう? テレビでもおなじみの釈先生がやさしく子ども達との対話形式で教えてくれます。
    知ってるようで知らない、日本人との深い関わりがある仏教
    釈先生の子どもたちへのレッスンで面白いほどよくわかって、ありがたい、親子で楽しめる仏教入門
    細川貂々さんのかわいい仏教イラストもたくさん!

    みなさんは『仏教』と聞いてどんなことを思い浮かべますか?
    遠足や旅行で見た大仏や仏像? ツルッパゲのお坊さん? 何を言っているのかわからないお経?
    「仏教なんて、わたしとは関係ない」「宗教はこわい、近づきたくない」と思っている人もいるかもしれませんね。
    ところで、『がまん』『上品』『ナイショ』がもともとは仏教の言葉だって知っていましたか?
    わたしたちが当たり前のように使っているものは、仏教やいろいろな宗教から生まれた言葉や習慣だったりするのです。仏教だけではなく、さまざまな宗教が生活に溶け込んでいます。
    お正月にはたくさんの人が神社におまいりして、お盆にはお墓参りをして、クリスマスにはにぎやかにお祝いをします。
    ただひとりの神さまを信じている外国の人たちからすると、とても不思議なことだそうですが、『いろんな宗教と仲良くできる』――それが日本人のいいところなのです。
    みなさんも、なかよく話すことはできるけど、どんな子なのかよく知らない、というお友だちっていませんか?
    日本人にとって、仏教や宗教は『そういうお友だち』なのです。(本文 「はじめに」より)

    第一章 仏教ってなぁに?

    第二章 天国か地獄か――行き先はポイント制?

    第三章 おとなりさんにはナゾがいっぱい

    第四章 お墓には不思議がいっぱい

    第五章 ブッダってだれのこと? お経ってなぁに?

    第六章 死んだらどうなるの?

    第七章 お葬式のアレコレ

    第八章 お坊さんの仕事

    第九章 日本人流、宗教との付き合い方
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    『二月の勝者』著者・高瀬志帆氏、推薦! 偏差値28、合格率0%(汗!)からの逆転劇?! 『ツレがうつになりまして。』のツレと細川貂々が、息子の中学受験に挑む! とあることをきっかけに突如、中学受験を思い立った息子・ちーと君。しかしそれは小6の9月。受験塾にいく間もなく、はたして「二月の勝者」になれたのか?! 〈勉強開始から受験まで、たった120日――〉(コミックエッセイ+コラム)
  • 1,760(税込)
    著:
    伊藤絵美
    イラスト:
    細川貂々
    レーベル: ――
    出版社: 晶文社

    ストレス、不安、不眠などメンタルの不調を訴える人が「回復する」とは、 「セルフケア(自分で自分を上手に助ける)」ができるようになること。 「洗足ストレスコーピング・サポートオフィス」の所長であり、30 年にわたってカウンセラーとして多くのクライアントと接してきた著者が、 その知識と経験に基づいたセルフケアの具体的な手法を100 個のワークの形で紹介。裏付けとなるのは、「ストレスマネジメント」「認知行動療法」 「マインドフルネス」「コーピング」「スキーマ療法」といった理論や手法。それらを、一般の方がわかりやすいように、可能なかぎり専門用語を使わずに紹介します。イラストは漫画家の細川貂々さん。コロナ禍で不安を抱える人にも!
  • 1,300(税込)
    著者:
    細川貂々
    レーベル: ――

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    小学4年生の子がいる晴日の家に、ある日一本の電話が。それは「PTAの役員に推薦されました」という内容で……。「PTA」っていったい何のためにあるの? 実際に3年役員を経験した著者がわかりやすく描くコミックエッセイ。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    〈シリーズ10万部!!〉ベスト&ロングセラー「それでいい。シリーズ」に続編登場!◆〈パートナーこそ、難しい!!〉今度は「夫婦・パートナー関係」を「対人関係療法」で改善!◆「パートナーって、何だろう?」パートナーの存在に疑問を抱いた漫画家・細川貂々が、数多の夫婦面接と治療経験を持つ精神科医・水島広子の元を訪ねる、赤裸々の成長物語。(コミックエッセイ+コラム)
  • 1,056(税込)
    著:
    細川貂々
    レーベル: ――
    出版社: 平凡社

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    苦労のメカニズムや意味を仲間と共に考える「当事者研究」を通し、「ネガティブ思考クィーン」の細川貂々が生きづらさと向き合うコツを探るコミックエッセイ。「べてるの家」向谷地生良さんも登場。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ベスト&ロングセラー『それでいい。』の続編登場!「水島先生、人と関わることで一番大事なことは何ですか?」「人間関係で一番大事なことは、人の話を“聴く”ことです。」“人の話を聞くのがニガテ”な漫画家・細川貂々が、水島広子に“精神科医の聞く技術”を教わりに行く、体当たりの成長物語。疲れない聞き方、ムカッ!を手放す聞き方、あります。〈ワークショップ形式〉(コミックエッセイ+コラム)。
  • 笑いと涙と希望が詰まったコミックエッセイ。

    「どうせ私なんて 何やっても うまくいかないんだ。
    私は何もできないダメ人間だし 私なんてオタフクだし」

    そんなネガティブ思考クイーンだった漫画家・細川貂々さんが――

    「どうも私 なんだ何をやっても うまくいきそう。
    私はうたれ強いカメ人間だし 私はお多福だから シアワセがたくさん来る」

    と、落語を通して希望をもてた!

    貂々さんが本書で取り上げるのは、「芝浜」「牛ほめ」「まめだ」「七段目」「死神」「寿限無」「唐茄子屋政談」「七度狐」「松山鏡」「後生うなぎ」「始末の極意」「替わり目」「時うどん」「あたま山」「ざる屋」など名作古典落語24演目。

    落語に登場する「愛すべきダメ人間」たちに学んだ「シアワセの招き方」を愛情たっぷりに描きます。

    「自分が大キライ」――生きづらさを感じているあなたを励まし、そっと背中を押してくれる、かつてない落語コミックエッセイ集の誕生! 

    笑えて泣けて、希望がわいてくること請け合いです。

    この作品の容量は、79.0MB(校正データ時の数値)です。

    【ご注意】※この作品はレイアウトの関係でお使いの端末によっては読みづらい場合がございます。立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。
  • 1,300(税込)
    著者:
    細川貂々
    レーベル: ――

    一人息子のちーと君の影響で列車大好きになった貂々一家。なじみの東西線、高崎線からSLのパレオエクスプレス、江ノ電が見えるホテル体験など、列車にまつわるたのしい体験が満載! これを読めばきっと旅に出たくなるはず!
  • ちょっと近場の子育てコミュニケーションで、不安だらけの子育ても楽しく進行中! てんてんさんちのご近所おつきあい劇場。

    はじめてだらけで不安いっぱいの子育てがはじまったテンテンさん。コドモをとおしてのご近所づきあいがこんなに楽しいなんて! 子育てでつながるご近所さんとのおつきあい模様を綴るコミックエッセイ。近所の珈琲屋さんやおそば屋さん、そのお店で出会った人々……。コドモと一緒にいるだけで、今まではかかわりのなかった人々との輪が広がっていく。みんなに見守られて、助けられて、ときには、叱られて(!)、すくすくと息子のちーと君は成長中なのです。主な内容は、「ロックな小児科の先生」「高齢出産仲間のすなおさん」「つどいの広場に1人デビュー」「憩いの猫実珈琲店」「プチじーじとプチばーば」「おそば屋さんの試み」「妊娠した時に買った物ノート」「だっこ写真コレクション」etc. 近所を散歩していれば誰かと会える、「知っている人が近くにいる」という安心感。「子育ては大変!」と思っている人にも勇気を与えてくれる一冊。
  • 突然、宝塚歌劇に恋をしてしまった!それから毎日は大忙し。観劇、地方遠征、情報収集。街の風景もすべてひいきのジェンヌさんと結びつけてしまう。でも、その恋は期間限定。だって退団が必ずやってくるから。ならばお金も時間もかけて最後まで愛を貫こう――。タカラヅカで人生がすっかり変わった女子の生態。好きなものがあるって素晴らしい。
  • 読み物デビューにおすすめの、読んでおもしろい名作を厳選。読みやすいお話の長さ、全頁カラーイラストたっぷりで、楽しく読めるから読書が好きになる!お姫様が活躍する「えんどうまめとおひめさま」「ラプンツェル」「おやゆびひめ」の3話を収録。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    “ネガティブ思考クイーン”の漫画家・細川貂々が、精神科医で「対人関係療法」の第一人者・水島広子に会いに行く、等身大の成長物語(コミックエッセイ+コラム)。

    ネガティブな性格で生きづらい、自分を“ダメ人間”と思ってしまう、コミュニケーションのとり方がわからない、そもそも人づきあいがニガテ、ネガティブな人を引き寄せてしまう、人に振り回されることが多くて疲れる……etc。

    そんな人生をラクにするコツは、「当たり前の気持ち」を受け入れて、自分を認めること。そのヒケツは、対人関係の「ズレ」と「役割期待」にあり。対人関係が健康であれば心も健康であり、対人関係に自信があれば人生にも自信がもてる。生きづらさを克服するための対人関係入門書。
  • 日々のごはんで身体は変わる!?
    『ツレがうつになりまして』の著者一家が描いた、初めての「食」に関わる本。
    1冊読み終われば、日々の「食べること」の大切さが、やさしく伝わります。
    沖縄には古くから「ぬちぐすい(命薬)」という言葉があります。
    私たちの身体は私たちが食べたものからできている、という考え方です。
    栄養バランスのいい食事は、健康な身体と心をつくる大切な要素。
    夫の「うつ」闘病生活を描いてきた著者だからこそ描ける、「食べること」の大切さ、身体を作る食の重要性を、沖縄の「ぬちぐすい」の考え方を通して伝えます。
    【はじめに】
    ・ツレの食べることの話
    ・てんてんの食べることの話
    (コラム)ツレのつぶやき 僕と食べ物
    【第1章】「ぬちぐすい」ってなんだ?
    ・「ぬちぐすい」って何?
    ・南城市へ
    ・ハーブ工房「花ふう」さんでの体験
    (コラム)ツレのつぶやき 聖地をめぐって
    【第2章】南城市の聖地を訪ねる
    ・斎場御嶽
    ・垣花樋川
    ・玉城城跡
    (コラム)ツレのつぶやき はじめての沖縄
    【第3章】琉球王国の中心地・首里へ
    ・首里城へ
    ・八重山料理・譚亭で八重山料理を食べる
    ・市場で沖縄の食材をおさらい
    【第4章】その後のてんてん一家の変化
    ・帰ってきてから
    【オマケページ】
    ・沖縄でびっくりしたこと
    ・おみやげで買ってきたもの
    ・今回訪れた場所
    ・おわりに
    ※この電子書籍は2016年11月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • ちゃんと向き合い、手をかけてあげれば、40歳すぎてもカラダはどんどん変わる。12kg減のダイエットに成功した著者が、太りやすいカラダを卒業するため、筋肉トレーニングに挑戦した記録を漫画で紹介。
  • 私ってけっこう不眠症?「ねむり日記」をつけて気づいたてんちゃんが、心地よい眠りとすっきりした目覚めを求めて試した快眠方法の数々を紹介。入眠に効く足裏のツボやマッサージ、眠りに誘う音楽、光や寝具の工夫…。今晩は、幸せな眠り姫になれるかな。楽しく読めて役に立つ8コママンガ&イラストエッセイ。
  • ハラの肉がジャマで体育座りができない! 自分のことキライだから、私、太っちゃったのかな…。40歳直前に決意した、最初で最後の本気ダイエット。自分と向き合い、自分を変えた赤裸々なダイエットの日々をマンガで綴る。
  • 「自分をキレイに見せたいな。」そう思うことは、自分を大事にするってことだよ。
    無理しないけど、諦めない、自分の磨き方

    ずっとオシャレもお化粧も苦手だった、漫画家の細川貂々さん。40歳でダイエットに成功し、ようやく自分の見た目に意識が向くようになりました。
    でも、どうすればいいの――?
    まわりの人や店員さんのアドバイスに耳を傾けながら、自分に似合う服、お化粧を挑戦しはじめます。
    すると、お化粧で心も元気になったり、似合う洋服から自信をもらったり、華やかな場所も楽しめるようになったり……。
    そして、気づいたのが「自分をキレイに見せる」ということは、「自分を大事にする」ということなんだということ。昔、自分が嫌いだった頃は、自分を大事にしていないから醜かったんだ、と。

    ・クマ、シミ、くすみをコンシーラーで隠すだけで効果は絶大
    ・肌をくすませる色の服は着ない。自分がワクワクする服を着る
    ・アクセサリーひとつでゴージャスな顔に変身
    ・危機を迎えた肌は“シンプル”“丁寧”で乗り切る
    ・背筋を伸ばし、脚を閉じて座ることで手に入れるキレイのオーラ

    などなど、自ら試して獲得した、等身大のアドバイスが満載。
    自分を変えることに「遅すぎる」なんてありません。ぜひ本書をご覧いただき、一歩踏み出してください。
  • シリーズ4冊
    0575(税込)
    著:
    細川貂々
    レーベル: ――
    出版社: 幻冬舎

    スーパーサラリーマンだったツレがある日、突然「死にたい」とつぶやいた。会社の激務とストレスでうつ病になってしまったのだ。明るくがんばりやだったツレが、後ろ向きのがんばれない人間になった。もう元気だったツレは戻ってこないの?病気と闘う夫を愛とユーモアで支える日々を描き、大ベストセラーとなった感動の純愛コミックエッセイ。
    本ファイルは幻冬舎文庫『ツレがうつになりまして。』の全129ページのうち40ページ分を収録した<無料お試し版>です。全編を収録した製品版も、ぜひ各電子書店からご購入下さい。
  • シリーズ3冊
    517968(税込)
    著:
    細川貂々
    レーベル: 幻冬舎文庫
    出版社: 幻冬舎

    無職、無気力、後ろ向き。貧乏ダメ夫婦が突然イグアナを飼うことになった。「この子のために頑張らねば!」。夫は職を探し、妻は漫画の売り込みを始める。定職と連載が決まり、ほっとしたのも束の間、妻の連載は打ち切られ、夫は突然うつ病になる―。辛いことも、苦しいこともイグアナとともに乗り越えた、夫婦の成長を描く感動ストーリー。
  • ウワサの“女性装”安冨歩・東大教授をその姿たらしめた実在の人物(ふうちゃん/女性)と教授の知られざる共闘の日々。“毒母”のキッツイ呪いを乗り越え、窮屈なジェンダーや閉ざされた家族観など、さまざまな息苦しさをも片っ端から脱ぎ捨てて、<自由に>生きようともがく二人の珍道中のすべてを、「ツレがうつになりまして。」の細川貂々がデリケートかつ大胆に描く。世間の目に傷つき、同時にお互いに傷つけ合いながらも、何度もやり直し、ともに強く優しく生きようとする奇跡のようなパートナーシップは、すべての人の胸を打つこと必至。また、細川貂々によるユーモラスなタッチとストーリーの運びは、知らず知らずのうちに読者の価値観の転換をもたらし、生き方も考え方も姿かたちも異なる<他者>と生きることの本質を照らし出す。まさしく今の時代に必要な、貴重なノンフィクション・コミックエッセイ。巻末の安冨+ふうちゃん+細川のディープかつ軽やかな鼎談も必読!
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。違いのわかる大人を目指すなら、まずはコーヒーのことを知らなきゃ!  ***・いろんな種類があるコーヒー豆のことがわからない。・自分の好みの味がわからない。・コーヒー豆との正しいつき合い方がわからない。・簡単でおいしいコーヒーの淹れ方がわからない。  ***毎日コーヒーを飲んでいても、意外に知らないことがあるコーヒーの世界を『ツレうつ』シリーズ以降、大人気の2人が時には驚き、喜び、またある時はドキドキしながら案内していきます。今までカフェで漠然とコーヒーを注文していたような人には、必見の内容。明日からのコーヒーライフが確実に変わります。
  • シリーズ2冊
    1,200(税込)
    著者:
    細川貂々
    レーベル: 朝日新聞出版

    ツレがうつを克服!と思ったら、父43歳、母38歳の高齢出産で生まれた息子「ちーと君」も、もう2歳。電車に夢中な「子テツ」となり一家も目が離せません。著者初のオール4色のコミックエッセイ、温かいタッチに思わず心が和みます。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。