セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
KADOKAWA作品コイン50%還元キャンペーン

『門倉啓太(実用)』の電子書籍一覧

1 ~5件目/全5件

  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    雁木はもう怖くない!

    令和時代になり、今や相居飛車の1大戦法にまで成長した雁木。新型雁木のバランスの良さ、カウンターの鋭さに手を焼いている居飛車党は多くいることでしょう。本書ではまず新型雁木の狙いを説明したのち、この戦法を「一気に」潰す指し方を紹介します。▲3七銀型、▲4七銀型それぞれでの指し方を解説しているので、あなたの棋風にあった対策が見つかるはず。これで雁木対策はバッチリです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    駒組みがわかりやすく、自分から攻めていける振り飛車!

    「1手ずつ解説する」シリーズに、人気の「角交換四間飛車」が加わりました。
    著者は「この戦法に出会って四段に昇段することができた」と語る、門倉啓太五段です。
    今回は、居飛車の工夫によって振り飛車が悪くなる順も詳しく解説していただきました。
    その失敗例を踏まえて、さらに上をいく振り飛車の指し方を紹介しています。

    角交換四間飛車は駒組みがわかりやすく、自分から攻めていける戦法です。
    ぜひ本書を読んで、楽しく勝つ振り飛車をマスターしてください。

    「1手ずつ解説する」シリーズに、人気の「角交換四間飛車」が加わりました。
    著者は「この戦法に出会って四段に昇段することができた」と語る、門倉啓太五段です。

    従来の定跡書だと、1で何手も指し手が進むことがありました。
    しかし本シリーズではほとんどが4手以内なので、級位者の方でも戸惑うことなく読めるでしょう。

    そして今回は、居飛車の工夫によって振り飛車が悪くなる順も詳しく解説していただきました。
    その失敗例を踏まえて、さらに上をいく振り飛車の指し方を紹介しています。
    「敵を知り、己を知れば、百戦危うからず」ですね。

    角交換四間飛車は駒組みがわかりやすく、自分から攻めていける戦法です。
    ぜひ本書を読んで、楽しく勝つ振り飛車をマスターしてください。



    門倉啓太(かどくら・けいた)
    1987年6月3日、東京都豊島区出身。
    2000年9月、6級で奨励会入会。石田和雄九段門。
    2011年4月1日、四段。2016年11月、五段。

    居飛車も振り飛車も指しこなすオールラウンダー。角交換四間飛車や初手▲7八飛戦法を得意とする。
    2017年3月、第75期順位戦でC級1組に昇級。
    2019年8月、第4回YAMADAチャレンジ杯で棋戦初優勝。
    『振り飛車の新機軸! 初手▲7八飛戦法 』、『振り飛車はどこに行くのか? ~プロが教える全振り飛車の定跡最先端~』、
    『角交換四間飛車 最新ガイド』、『角交換四間飛車 徹底ガイド』(いずれもマイナビ出版)など、著書多数。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    先手になれば使える新・振り飛車戦法

    「ある対局の前日、作戦に苦慮していました。夜、布団に入ってからもあれこれ考えていたのですが、そんなときふと『初手▲7八飛』を思いついたのです」(まえがきより)


    先手番になり、最初の1手を指しただけで使える戦法。それが「初手▲7八飛戦法」です。
    この画期的な作戦は門倉啓太五段が編み出したものですが、はじめは門倉五段以外に使う棋士はいませんでした。そこから作戦の優秀性が徐々に認知されるに連れて、久保利明王将をはじめとするトップ棋士も採用するようになり、今では振り飛車党の一つの有力な選択肢として定着しています。

    しかし、▲7六歩~▲7八飛とするのに比べて、先に▲7八飛とするメリットはどこにあるのでしょうか?

    初手▲7八飛の将棋をよく見るようになったなぁと思いつつ、その真意はよくわからない、という方は多いのではないでしょうか?

    門倉五段は初手▲7八飛には3つのメリットがあるといいます。

    (1)角道を開けたまま戦えること
    (2)相振り飛車で主導権を握れること
    (3)絶対に早石田ができること

    以上です。

    すべてに共通することは決して守勢にならず、常に積極的に戦えるということです。

    では、初手に▲7八飛とするとなぜこのような3つのメリットが生じるのでしょうか?

    それを詳しく解説したのが本書です。

    この本で初手▲7八飛戦法をマスターして、ぜひ相手をアッと言わせてください。

    ◆著者:
    門倉啓太(かどくら・けいた)
    1987年6月3日生まれ。東京都豊島区出身
    2000年9月、6級で石田和雄九段門
    2011年4月1日 四段
    2016年11月17日 五段
    奨励会三段リーグ在籍時に、NHK杯テレビ将棋トーナメントで記録・秒読み係を務める。新戦法を作ることを目標に、初手▲7八飛や2手目△3二飛と指す、意欲的な振り飛車党。2016年度第75期順位戦でC級1組に昇級。
    著書に「角交換四間飛車 最新ガイド」「角交換四間飛車 徹底ガイド」「振り飛車はどこに行くのか? プロが教える全振り飛車の定跡最先端」(マイナビ出版)がある。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    現代振り飛車の様々な構想を俯瞰的に学べる!

    本書は、門倉啓太五段が居飛車対振り飛車の最新形について、プロの実戦を交えて解説したものです。

    近年よく指されている形を、戦型ごとに流行の変遷を追いながら説明していくので、より深い理解が得られます。

    将棋を指すときの助けになることはもちろん、対局を観戦するときにも大いに役立ちます。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。振り飛車最新戦法の「角交換四間飛車」のバイブル第2弾!藤井猛九段が多用し、升田幸三賞も受賞した「角交換四間飛車」。現在多くのプロ棋士が現在最注目の戦法として研究しているのがこの戦法です。角交換四間飛車を指す上での案内役(ガイド)として2013年4月に発売された「角交換四間飛車 徹底ガイド」は大ヒットとなりました。しかし、その一冊では書き切れない内容もあったのです。それが今回の「角交換四間飛車 最新ガイド」のテーマである『居飛車の高度な戦略に対する対策』『相振り飛車』の2点です。門倉四段による分かりやす過ぎる丁寧な解説は本書でも健在。「徹底ガイド」「最新ガイド」、この2冊をマスターすることで角交換四間飛車はあなたのものになります。ぜひこの戦法を自分のものにして、実戦で使ってみてください。■CONTENTS【第1章】対三間飛車/【第2章】対四間飛車/【第3章】対向かい飛車/【第4章】後手4四歩型角交換四間飛車/【第5章】左銀保留作戦/【第6章】実戦解説編■著者門倉啓太(カドクラケイタ) 1987年6月3日生まれ。東京都豊島区出身。2000年9月、6級で石田和雄九段門。2005年10月、三段。2011年4月1日、四段。※著者略歴は書籍刊行時のものを表示しています。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。