セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
同人誌・個人出版作品コイン30%還元キャンペーン

『中村公輔(実用)』の電子書籍一覧

1 ~5件目/全5件

  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。


    *この電子書籍の対応音源は特設サイトで再生できます。


    17種類の音楽ジャンルのミックス手法を「音源つき」「DAW完結」で学べる一冊。
    音作りのコツに絞って解説しているため、即戦力となるテクニックを素早く習得できるでしょう。

    幅広いサウンドメイクが求められる音楽作家、自らミックスを行うトラックメイカー、
    エンジニア志望者といった方々に向けた内容です。

    執筆は、折坂悠太や宇宙ネコ子などを手掛けるサウンドエンジニアの中村公輔氏。
    音楽制作の月刊誌『サウンド&レコーディング・マガジン』2012年3月号~2013年7月号の連載をブラッシュアップし、
    一冊の本としてまとめたのが本書となります。

    ●コンテンツ
    PART 1  ビートルズとモータウン
    PART 2  ウォール・オブ・サウンド
    PART 3  エディ・クレイマーの音
    PART 4  アメリカン・サイケデリック
    PART 5  ソフトロック
    PART 6  ボブ・マーリーのレゲエ
    PART 7  ダブ
    PART 8  ピンク・フロイドのプログレ
    PART 9  ニューソウル
    PART 10 ファンク
    PART 11 マーティン・ハネットの音
    PART 12 ゲートリバーブ
    PART 13 スティーリー・ダン
    PART 14 ヘビーメタル
    PART 15 シューゲイザー
    PART 16 オルタナティブロック
    PART 17 ポストロック
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    *この電子書籍に対応した全音源は、リットーミュージックのウェブサイトから無料で再生できます。


    我流では習得しづらいマイク録音。
    その基本について、プロのレコーディングエンジニアが「様々な楽器の録音の例」を示しながら解説する本です。

    コンテンツは音楽制作の月刊誌『サウンド&レコーディング・マガジン』で連載していた
    ノウハウ記事「マイク1年生」をブラッシュアップして構成。
    ハンドブックサイズなので、リハーサルスタジオなどへの携帯にも向いています。

    また、連動音源が付属するため、
    解説されているマイキングでどのような音が得られるのか、ご試聴いただくことも可能です。

    ●コンテンツ
    エンジニアの各種マイキングが全15章で習得できる内容です。

    ① マイクの種類を学ぶ
    ② アコースティックギター
    ③ エレキギター(オンマイク)
    ④ エレキギター(オフマイク)
    ⑤ エレキギター(オン+オフ/オン+アンビエンス)
    ⑥ エレキギター(オン+アンプの背面)
    ⑦ エレキベース
    ⑧ ドラム(AB方式/XY方式)
    ⑨ ドラム(MS方式)
    ⑩ ドラム(4本のマルチマイク)
    ⑪ ドラム(8本のマルチマイク)
    ⑫ サックス
    ⑬ パーカッション
    ⑭ ボーカル
    ⑮ アコギ弾き語り
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    サンレコのノウハウ記事が一冊に集結!
    ミックスからマスタリングまで最新事情がわかる!!

    サウンド&レコーディング・マガジン誌上で好評を博した記事を集めた「エンジニア直伝!」シリーズに、8年ぶりの新刊が登場しました! ミックスの考え方、自宅制作の注意点、コンプの使い方、今っぽいエフェクトの使い方など、現在に必要とされる音楽制作のテクニックを多角的に紹介します。各テクニックの使用前と使用後を比較した対応音源はウェブですべて試聴することができます。全ページカラーの豪華仕様でお届けする、クリエイター必見のノウハウ集です。
  • レコーディングがわかると、ロックがもっと見えてくる!
    録音の魔術師たちの、常識をはるかに越えた音響処理の数々。

    バスドラムに穴を開けるようになったのはビートルズの無茶振りのせい!?
    スティーリー・ダンのドラムは生演奏ではなく本当は打ち込みだった!?
    歪んだギターが誕生したのは壊れたアンプを新聞紙で応急処置したから!?

    録音機材の進化と、破天荒なエンジニアが生み出したブレイクスルーを詳細に解説。
    名盤をより深く聴くための、リスナー向け録音マニュアルがついに登場。
    ロックのウラを知りたいあなたのための1冊です!
  • サウンド・デザイナーとしてKangaroo Paw、Bootles、繭、Neina等の名義で活躍。ミキサー、アレンジャー、エンジニアとしては入江陽、宇宙ネコ子、TAMTAMほか、数多くのアーティストを手がけているカンガルー・ポーこと中村公輔。京都精華大学で教鞭を執るなど、後進の指導にも力を入れており、熱心な指導とわかりやすい講義内容が好評で、ギター・マガジンでもたびたび執筆を担当。本書はそんな中村がサウンド&レコーディング・マガジンにて2011年1月号~2012年2月号まで連載していた講座を電子化したものです。DAWの進化が著しい昨今、録った後の安易な編集に頼るのではなく、“マイクを立てて録音する”というアナログな部分にあえて注目。録り音を良質なものにするという根本に立ち返り、ギター、ドラム、管楽器、ボーカルなどの録音における、マイクの選び方から対象との距離や角度、ときには演奏者の心構えに至るまで、さまざまな角度から丁寧にレコーディング・ノウハウを紹介します。サンレコ・ファンはもちろん、すべてのサウンドメイカー/クリエイターにお届けしたい1冊です。

    *この電子書籍に対応した音源は、リットーミュージックの雑誌Webページで試聴可能です。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。