セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
春のコイン大還元祭

『白石勇一(実用)』の電子書籍一覧

1 ~5件目/全5件

  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    「地を取る」よりも大事なことがある!

    囲碁はどのようなゲームか?
    多くの方は「相手より地を多く取った方が勝ち」と答えるでしょう。しかし、それは碁を一面でしか捉えていません。

    著者の白石勇一プロは本書で以下のように述べています。

    ・中盤が終わるまで地のことは一切考える必要がないと言っても過言ではない

    ・地を取る手よりも、「石の強弱」を考えた手がまず優先される

    本書では、碁の本質を考えるうえで、一番に身につけたい「石の強弱」をテーマにしています。

    石の強弱が理解できるようになると、石の方向で大きく間違えることがなくなり、結果として負けにくい碁になります。

    白石プロは六千局にのぼる豊富な指導碁実績をもち、その解説の分かりやすさは棋界随一です。

    本書でも、アマチュアが曖昧に理解している事項を基本から説明しており、有段者の方でも得るものがある内容になっています。

    アマチュアに一番知ってほしい碁の考え方が存分に詰まった一冊です。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    大人気シリーズの第五弾!

    白石勇一七段の人気シリーズ「やさしく語るシリーズ」の第五弾です。
    わかりやすく論理的な解説で、今回は「石の攻め方」について解説していきます。
    囲碁は中盤が強いほうが勝つ、と言っても過言ではないので攻めがうまくなるとグッと勝率が上がります。
    「それぞれの攻めの特徴」から「攻めの目標」まで一冊で攻めの神髄を身につけることができます。

    白石勇一七段の人気シリーズ「やさしく語るシリーズ」の第五弾です。
    わかりやすく論理的な解説で、今回は「石の攻め方」について解説していきます。
    攻めには大きく分けて4種類あります。
    ・根拠を奪う
    ・閉じ込める
    ・分断する
    ・迫る

    それぞれの特徴を理解しているでしょうか?
    例えば、「その手自体に価値はなく、後の展開で利益を回収する」攻めの手はどれでしょうか?
    特徴を理解していないと、攻めることで返って損をしてしまいます。
    また、攻めで重要なことは「利益を上げる」ことです。
    石を取ることができれば最高ですが、取れなくても大きな地ができる、などの利益を得るために攻めるのです。
    そのためには「目標」の設定が重要になりますが、本書はその方法も解説しています。

    囲碁は中盤が強いほうが勝つ、と言っても過言ではないので攻めがうまくなるとグッと勝率が上がります。
    本書で攻めの神髄を身につけ連戦連勝を目指してください。



    白石勇一(しらいし・ゆういち)
    昭和59年生まれ。神奈川県出身。
    アマチュア時代の平成13年に全国高校選手権優勝。平成15年に全日本学生本因坊戦優勝。
    平成17年初段(プロ入り)、27年六段。平成22年:第35期新人王戦優勝。
    アマチュアへの指導に力を入れており、プロ入り後の指導碁数は六千局を超える。
    「やさしく語る碁の本質」(4刷)をはじめとする「やさしく語る」シリーズがある。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    誰も教えてくれなかった、棋譜並べの効率的な方法を伝授

    囲碁の上達において、棋譜並べが有効であることは今さら言うまでもないでしょう。
    ただし、本当に自分のやり方で上達につながっているのか、疑問に感じたことはありませんか?

    棋譜並べにはたくさんの悩みがつきものです。
    「数字探しが大変!」
    「ただ並べるだけでいいの?」
    「何手まで並べればいいの?」
    「題材選びはどうすればいいの?」

    そこで本書の登場です!
    「碁の本質」「布石の原則」「碁の大局観」といったテーマで、丁寧な解説が大好評をいただいている
    「やさしく語る」シリーズで「棋譜並べ上達法」をテーマにしました。

    本書はこれまで語られてこなかった、棋譜並べの取り組み方を白石七段が伝授します。

    序章 棋譜並べの取り組み方
    1章 布石の注目ポイント
    2章 中盤の注目ポイント
    3章 プロの棋譜の分かりにくいところ
    4章 棋譜並べ 実践編

    この一冊を読めば、棋譜並べの勉強効果が倍増以上になること間違いありません!
    多くの囲碁ファンの方に手に取っていただきたい一冊です。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    「やさしく語る」シリーズの第3弾。本書のテーマは「大局観」です。
    大局観とは、局面を正しく判断する能力のことで、着手を決める上での指針となるものです。
    「小さい石を取ることにこだわり、相手に大場に打たれてしまった」
    「自分の弱いところで戦いを仕掛けて、結果ツブレてしまった」
    「守るべきところを守らず、結果相手に攻められてしまった」
    よくある失敗例で、誰もが経験したことがあると思います。
    どこが大きいところか、石の強弱関係はどうか、手を抜ける箇所かどうか。正しい大局観を身につけることで、これらの正解を導いていくことになります。

    「大局観」というテーマ自体も珍しいですが、本書の特長は「置碁」を題材としている点です。置碁は常に全体を見て作戦を考える必要があるので、大局観を磨くにはぴったりだと白石七段は言います。

    また、白石七段はこうも言っています。
    「置碁はうわ手の無理手が原因で、どちらも楽しめず上達にもつながらないケースも多いと感じています。正しい大局観を身につけることで、重要な上達ツールである置碁を楽しんで打てるようになって欲しい」

    前作2冊を凌駕する力作。楽しく上達したい、という方は是非手にとってみてください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    これ以上ない分かりやすさで、布石で目指すべきことを解説!

    「布石では何を目指して打てばいいですか?」

    地を取ること、弱い石を作らないこと。恐らく、このふたつの答えを思い浮かべた方が多いのではないでしょうか? どちらも重要で、どちらも正解です。

    従来の書籍では、どちらかが答えとされていたと思います。しかし、どちらか一方を意識するだけでは不十分なのです。

    白石プロの答えは明快。それは、スペース(=勢力圏)の確保を意識することだというもの。本書を読めば、それが、「地」や「眼形」を意識するよりもはるかに分かりやすく、勝てる打ち方だということが分かるでしょう。

    前作同様、白石プロの歯切れよい解説で、多くの囲碁ファンの棋力向上に寄与する一冊です。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。