セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
KADOKAWA作品コイン50%還元キャンペーン

『森博嗣(文芸・小説、新書)』の電子書籍一覧

1 ~60件目/全128件

  • シリーズ140冊
    5831,485(税込)
    著:
    塩田清二
    レーベル: NHK出版新書
    出版社: NHK出版

    認知症もガンも、いい〈香り〉で治療する
    時代がやってきた!

    視覚、味覚、聴覚などと並び、非常に身近な感覚でありながら、科学的にまだ謎が多く残る分野――それが「嗅覚」である。重度の認知症患者の症状を改善したり、がんの終末期の疼痛を和らげる〈香り〉。これまでの西洋医学では太刀打ちできなかった病状の治療方法として、いま注目されているメディカルアロマセラピーを、嗅覚のメカニズムや最先端の臨床例からわかりやすく解き明かす。

    ■目次
    第一章 嗅覚のメカニズム~ヒトはどのようにして<香り>を感じるのか
    第二章 <香り>が人体におよぼす作用~アロマセラピーのサイエンス
    第三章 治りにくい・予防しにくい疾患に効く<香り>~メディカルアロマセラピーの最新研究
    第四章 <香り>の効能を楽しむ~精油の使い方
  • ※中公文庫「新装版 スカイ・クロラ」シリーズ全六巻を合本。既刊電子版と内容に変更はありません。※
    最終作まで思いどおりに展開できた作品で、これ以上のものを書くのは、今後は難しいかもしれません。
    ――森博嗣(巻末インタビューより)
    大人になれない僕たちは、戦闘機に乗り戦うことしかできないのだ――永遠の生命を持つ子供たち「キルドレ」が戦争を請負う社会。指令を受け空へ出勤し、夜は同僚たちと歓楽街へ出かける。そんな彼らにとって生死とは、そして自我とは。戦闘機を駆る子供と地上で暮らす大人たちの物語。著者最高傑作シリーズ!

    収録作品
    ナ・バ・テア None But Air
     〈解説〉吉本ばなな
    ダウン・ツ・ヘヴン Down to Heaven
     〈解説〉室屋義秀
    フラッタ・リンツ・ライフ Flutter into Life
     〈解説〉荻原規子
    クレィドゥ・ザ・スカイ Cradle the Sky
     〈解説〉押井守
    スカイ・クロラ The Sky Crawlers
     〈解説〉鶴田謙二
    スカイ・イクリプス Sky Eclipse(短編集)
     ジャイロスコープ Gyroscope
     ナイン・ライブス Nine Lives
     ワニング・ムーン Waning Moon
     スピッツ・ファイア Spit Fire
     ハート・ドレイン Heart Drain
     アース・ボーン Earth Born
     ドール・グローリィ Doll of Glory
     スカイ・アッシュ Ash on the Sky
     〈解説〉杉江松恋
    巻末インタビュー(聞き手:清涼院流水)
    『ナ・バ・テア』について
    『ダウン・ツ・ヘヴン』について
    『フラッタ・リンツ・ライフ』について
    『クレィドゥ・ザ・スカイ』について
    『スカイ・クロラ』について
    『スカイ・イクリプス』について
  • シリーズ8冊
    792825(税込)
    著:
    森博嗣
    レーベル: 講談社タイガ
    出版社: 講談社

    つねにベストは更新される。最新WWシリーズ始動!カタナを帯びた金髪碧眼の戦士、デミアン。記録上は存在しない特殊兵器。 楽器職人としてドイツに暮らすグアトの元に金髪で碧眼、長身の男が訪れた。日本の古いカタナを背負い、デミアンと名乗る彼は、グアトに「ロイディ」というロボットを探していると語った。 彼は軍事用に開発された特殊ウォーカロンで、プロジェクトが頓挫した際、廃棄を免れて逃走。ドイツ情報局によって追われる存在だった。知性を持った兵器・デミアンは、何を求めるのか?
  • 3,465(税込) 2024/4/25(木)23:59まで
    著:
    森博嗣
    レーベル: 講談社文庫
    出版社: 講談社

    その死体は、Yの字に吊られていた。背中に作りものの翼をつけて。部屋は密室状態。さらに死体発見の一部始終が、ビデオで録画されていた。タイトルは「Φ(ファイ)は壊れたね」。これは挑戦なのか? N大のスーパ大学院生、西之園萌絵が、山吹ら学生たちと、事件解明に挑む。

    Gシリーズ『φ(ファイ)は壊れたね』から『キウイγ(ガンマ)は時計仕掛け』までが、合本版になって登場!

    【収録作品】
    『φ(ファイ)は壊れたね』
    『θ(シータ)は遊んでくれたよ』
    『τ(タウ)になるまで待って』
    『ε(イプシロン)に誓って』
    『λ(ラムダ)に歯がない』
    『η(イータ)なのに夢のよう』
    『目薬α(アルファ)で殺菌します』
    『ジグβ(ベータ)は神ですか』
    『キウイγ(ガンマ)は時計仕掛け』
  • 1,694(税込) 2024/4/25(木)23:59まで
    著:
    森博嗣
    レーベル: 講談社文庫
    出版社: 講談社

    高い塀に囲まれ、百年もの間、閉ざされてきた街。白い宮殿に住む完璧な美しさの女王。死というものがないその街で、若い王子が殺された――(『女王百年の密室』)。一夜にして海に囲まれたという伝説の島に聳える女王の宮殿で、首を切られた僧侶の死体が発見された(『迷宮百年の睡魔』)。瞳は赤く、肌は白く、髪は漆黒。声を持たない赤目姫が見ているのは、時空を超えた世界(『赤目姫の潮解』)。3作を一気に読める合本版。
  • 4,620(税込) 2024/4/25(木)23:59まで
    著:
    森博嗣
    レーベル: 講談社タイガ
    出版社: 講談社

    Wシリーズ合本が登場! 『彼女は一人で歩くのか?』『魔法の色を知っているか?』『風は青海を渡るのか?』『デボラ、眠っているのか?』『私たちは生きているのか?』『青白く輝く月を見たか?』『ペガサスの解は虚栄か?』『血か、死か、無か?』『天空の矢はどこへ?』『人間のように泣いたのか?』の全10冊を収録。人間性とは命とは何か問いかける、知性が予見する未来の物語。
  • 孤島に建てられたハイテク研究所で起きた密室殺人。死体は、完全に隔離された部屋で研究していた天才工学博士・真賀田四季のものだった。両手両足を切断されたウエディングドレス姿の死体。「すべてがFになる」という謎のメッセージ。そして次々と起こる、第二・第三の殺人事件――。この不可思議な事件に名コンビ、N大教授・犀川創平と教え子の西之園萌絵が挑む! 本格ミステリィのコミカライズ。
  • 西之園萌絵は、叔母を連れて白刀島までやってきた。加部谷と、この島の出身者である山吹、海月と合流し、夕食の席で、島の診療所に女性の幽霊が出るという噂話を耳にする。(「刀之津診療所の怪」)。ほか「砂の街」、文庫版に初収録の「ライ麦畑で増幅して」など、煌めく魅力を湛えた、全10作の短編を収録。(講談社文庫)
  • シリーズ10冊
    8691,375(税込)
    著:
    森博嗣
    レーベル: 講談社文庫
    出版社: 講談社

    孤島のハイテク研究所で、少女時代から完全に隔離された生活を送る天才工学博士・真賀田四季。彼女の部屋からウエディング・ドレスをまとい両手両足を切断された死体が現れた。偶然、島を訪れていたN大助教授・犀川創平と女子学生・西之園萌絵が、この不可思議な密室殺人に挑む。新しい形の本格ミステリィ登場。
  • 世の中は騒々しく、人々が浮き足立つ時代になってきた。そんなやかましい時代を、静かに生きるにはどうすればいいのか? 人生を幸せに生きるとはどういうことか?
    作家森博嗣が自身の日常を観察し、思考した極上のエッセィ。「書くこと・作ること・生きること」の本質を綴り、不可解な時代を生き抜くための智恵を指南する。
    〈無駄だ、贅沢だ、というのなら、生きていること自体が無駄で贅沢な状況といえるだろう。人間は何故生きているのか、と問われれば、僕は「生きるのが趣味です」と答えるのが適切だと考えている。趣味は無駄で贅沢なものなのだから、辻褄が合っている。〉(第5回「五月が一番夏らしい季節」より)。
    他者と競わず戦わず、孤独と自由を楽しむ生き方のヒントに満ちた書です。
  • 何から手をつけたら良いのかわからない状態とは、なんでも良いから手をつけた方が良い状態のことである――。けっこう当たり前なことのなかに、人生の大きなテーマは潜んでいるものなのだ。小説家・森博嗣がつい誰かに教えたくなって意外に真面目に綴った、世界の見え方が変わるつぶよりのつぶやき一〇〇個。(講談社文庫)
  • 真っ白い雪の上、胸にナイフを刺され、血を流して横たわる美女。被害者どうしに接点はなく、時期も場所も異なるが、現場の状況には類似性がある一連の殺人事件。最初の被害者の夫が撮った映画には、事件を彷彿とさせるシーンがあった。女性二人の探偵事務所に持ち込まれた浮気調査は、映画監督で舞台演出家、作家でもある彼の二人めの妻に関わるものだった。浮気の証拠を掴むための張り込み中、都内では珍しく積もるほどの雪が降り始めた。
  • 探偵事務所への匿名の依頼は、あるホームレス青年の調査だった。

    彼は穏やかで理知的な人物だが、社会に絶望していた。

    調査の目的に疑問を感じながら、探偵が尾行を続けるうちに、
    青年の知人の老ホームレスが急死し、遺品から彼の写真が見つかる。

    それは依頼人から送られたのと同じものだった。

    新シリーズ開幕。
  • 空には言葉がない。言葉は地上のためのものだから――整備工のササクラはクサナギ機のエンジンを調整し、情報部のカイは墜落事故の会見を準備する。そして彼女は病院へカンナミを訪ねるが。子供たちの飛ぶ空を見上げ、地上で暮らす大人たちの八つの物語。シリーズ最初で最後の短篇集。 〈解説〉杉江松恋
    巻末著者インタビュー〈聞き手〉清涼院流水
  • 昔のことは覚えていない。未来のことも知らない。今は、たしかにここにある――墜落によって負傷した「僕」は、病院を抜け出して「彼女」のところへ向かう。平穏な暮らしを夢見る「彼女」と空に戻る日は来ないと予感する「僕」は地上を逃げる。翼を失った永遠の子供・キルドレの物語。 〈解説〉押井守
    巻末著者インタビュー〈聞き手〉清涼院流水
  • 上司のクサナギ大尉やトキノと戦闘機に乗り、空を駆けるクリタ・ジンロウ。地上ではすべてが粘土みたいに溜まって腐っていくように思えてうんざりしている。だが、クサナギの幼馴染みの科学者や、彼女を追う新聞記者と出逢ったことから――永遠を生きる子供たちの物語、急展開!〈解説〉荻原規子
    巻末著者インタビュー〈聞き手〉清涼院流水
  • シリーズ2冊
    1,8102,079(税込)
    著:
    森博嗣
    レーベル: 講談社文庫
    出版社: 講談社

    何から手をつけたら良いのかわからない状態とは、なんでも良いから手をつけた方が良い状態のことである――。けっこう当たり前なことのなかに、人生の大きなテーマは潜んでいるものなのだ。小説家・森博嗣がつい誰かに教えたくなって意外に真面目に綴った、世界の見え方が変わるつぶよりのつぶやき100個。(『つぶやきのクリーム』)


    森博嗣がつぶやくと、クールなエッセィになる。
    「カロリィゼロ」から「人生の勝ち負け」まで、ままならない世の中に対する森イズム。
    文庫書下ろし。

    大人気エッセィ 森博嗣《クリームシリーズ》1~5 
    『つぶやきのクリーム』『つぼやきのテリーヌ』『つぼねのカトリーヌ』『ツンドラモンスーン』『つぼみ茸ムース』
    5冊合本版
  • 「F」の衝撃、再び
    孤島に聳えるオメガ城への招待に応じた六人の天才と一人の雑誌記者。
    そこには、サイカワ・ソウヘイも含まれていた。彼らが城へやってきた
    理由は、ただ一つ。招待状に記された「マガタ・シキ」の名前だった。
    島へ渡るには、一日一便の連絡船を使用。帰りは、あらかじめ船を呼ぶ
    必要がある閉じた空間。執事すら主催者の顔を知らず、招待の意図は
    誰にもわからない。謎が多い中の晩餐をしかし七人は大いに楽しんだ。
    そして、深夜。高い叫び声のような音が響き、城は惨劇の場と化した。
  • 君はもう普通のパイロットではない。我が社にとって失いたくない兵器――基地でトップの成績を収めるクサナギは、女性でキルドレのエースという話題性から、講演や報道陣向けのプロモーション飛行など企業広報に使われるように。鬱屈した日々を送る中、待ちに待った実戦の指令が下る!
    〈解説〉室屋義秀
    巻末著者インタビュー〈聞き手〉清涼院流水
  • トーマと呼ばれた美しい下級生から、ユーリに届いた1通の手紙。それは、彼からの遺書だった――。そこへトーマに生き写しの転校生・エーリクが現れ、オスカーは、遺された想いに縛られた親友・ユーリを憂慮する。揺れ動く心を捉える生と死、そして愛……。苦悩する少年たちを色鮮やかに描いた、萩尾望都の不朽の名作に、森博嗣が、今、新しい息吹を吹き込む。

    ※本書は、2012年4月にMF文庫ダ・ヴィンチより出版されました。
  • 永遠に死なない子供のキルドレで戦闘機乗りのクサナギは、新しく配属されてきたチームで以前から憧れていた伝説の撃墜王に出会う。彼はパイロットには珍しく大人の男だった。僚機を務め、彼から学び、認められることに喜びを覚えていくが――クサナギ・スイトの物語はここから始まる。
    〈解説〉吉本ばなな
    巻末著者インタビュー〈聞き手〉清涼院流水
  • 永遠の生命を持つ子供たち「キルドレ」が地上で暮らす大人のために、戦争を請負う社会。新任地に配属された戦闘機乗りのカンナミは指令を受け空へ出勤し、夜は同僚たちと歓楽街へ出かける。彼らにとって生死とは、そして自我とは――著者最高傑作シリーズ、新装版刊行開始!〈解説〉鶴田謙二
    巻末著者インタビュー〈聞き手〉清涼院流水
  • 整理・整頓は何故必要なのか?
     
    大学の研究室、芸術家のアトリエ、漫画家の作業場……。
    素晴らしい作品が生まれているのは凄まじい散らかりようのなかだ。

    物理的な整理ではなく、自分自身の内側と「環境」を整理・整頓してみよう。

    人気作家が語る、自由に楽しんで生きるために大切な創造的思考と価値観。
  • 紅の鞘に納められた細身の刃。ゼンは師から譲り受けたその剣だけを友に山を下り、旅に出る。師であるカシュウは死んだ。ゼンに旅立つよう言い残して。親も知らず、山奥で育てられた理由もわからない。だが山での生活は、ゼンを強く、賢くした。
     道を極めるためのあてどない修行の旅。剣を構え、しのぎを削り、出会いと別れを重ねながら、多くに気づき学び取るゼン。
     動的でありながら内省的な侍の成長を描く、傑作剣豪小説!
  • 世界は森博嗣で構成されている! 
    森ミステリィの魅力に迫る自作あとがき「森語り」、
    書評や本に関する「森読書」、
    作品解説「森人脈」、
    趣味についての「森好み」、
    森博嗣の考え方を垣間見られる「森思考」から成る森博嗣100%エッセィ集。
  • 妻の依頼は、浮気調査だった。夫は、数多くのヒットソングを生み出した作詞家。華やかな業界だが、彼自身は人づき合いをしない。そのため彼に関する情報は少なかった。
    豪邸に妻と息子と暮らし、敷地内には実姉の家もあった。苦労の多かった子供時代、生活を支えた姉を大切にしていて、周辺では「姉が恋人」と噂されていた。
    探偵による監視が始まった。浮気の兆候はない。だが妻は、調査の続行を希望。そして監視下に置かれた屋敷で、死体が発見される。
  • 950(税込)
    著者:
    森博嗣
    レーベル: 朝日新書

    諦めは最良の人生戦略である。世の中は何事も「諦めるな」という方向へ行きすぎだ。時間は有限であり、誰もがいつかは諦めるときがくる。他者や自分に期待しなければ、不思議と成功に近づく理由とは。頑張れない時代を生きるための画期的思考法。
  • シリーズ11冊
    583803(税込)
    著:
    森博嗣
    レーベル: 講談社文庫
    出版社: 講談社

    βと名乗る教祖をあおぐ宗教団体の施設・美之里。調査に訪れた探偵・水野は加部谷恵美たちと偶然の再会を果たす。つかの間、フィルムでラッピングされ棺に入れられた若い女性の美しい全裸死体が発見された。あちらこちらに見え隠れする真賀田四季の影。紅子が、萌絵が、加部谷たちが近づいた「神」の真実とは。
  • 899(税込)
    著:
    森博嗣
    レーベル: 幻冬舎新書
    出版社: 幻冬舎

    勉強が楽しいはずない。特に子供が勉強しないのは「勉強は楽しい」という大人の偽善を見透かしているからである。まず教育者は誤魔化さずこれを認識すべきだ。でなければ子供が教師の演技を馬鹿馬鹿しく思い両者の信頼関係が損なわれる。僕は子供の頃あまりに美化された「勉強」に人生の大事な時間を捧げる必要があるか疑った。が、現在(正確には21歳から)は人は基本的に勉強すべきだと考える。そう至ったのは何故か? 人に勝つため、社会的な成功者になるためではない。ただ一点「個人的な願望」からそう考える理由を、本書で開陳する。
  • 1,925(税込)
    著:
    森博嗣
    レーベル: ――
    出版社: 講談社

    小説家・森博嗣は日々何を思い、考えているのか? 2019年7月1日から半年間の毎日の仕事、遊び、思考の詳細。森博嗣堂浮遊書店ブログ「店主の雑駁」から5冊目の書籍化。
    ・なにかのニュースを見たとき、「え、本当なの?」と少し疑って、そのニュースの出元がどこかを確認する必要があります。
    ・では、何が面白いのかというと、それは現実が一番面白い、と確信しています。
    ・自分と異なる価値観の存在を認めることが、真の知性だと思います。
    ・「天下御免」というのも、子供のときに、「世間に謝りつづける」謙虚さの意味かと勘違いしました。
    ・経済は今のことですが、環境は未来のことです。
    ・解雇されることを「首が飛ぶ」といいます。飛ぶのは頭ですよね。
    ・迷うことがある状況というのは、わりと楽しいものです。悩んだり、迷ったりするのは、それだけ選択肢がある自由な条件だからです。
  • 3,465(税込) 2024/4/25(木)23:59まで
    著:
    森博嗣
    レーベル: ――
    出版社: 講談社

    小説家・森博嗣は日々何を思い、考えているのか?
    2017年7月7日~2019年12月31日までの毎日の仕事、遊び、思考の詳細。
    森博嗣堂浮遊書店ブログ「店主の雑駁」からの書籍化5作品が合本に。

    ◆収録作品
    『森籠もりの日々』
    『森遊びの日々』
    『森語りの日々』
    『森心地の日々』
    『森メトリィの日々』
  • 森博嗣自選短編集『僕が秋子に借りがある』、森博嗣シリーズ短編集『どちらかが魔女』を合本でおとどけします!

    ◆収録作品1:『僕が秋子に借りがある』
    初めて秋子に会ったのは、大学生協の食堂だった。ちょっと壊れている彼女と授業をサボって出かけ、死んだ兄貴の話を聞かされた。彼女が僕にどうしても伝えたかった思いとは?  胸が詰まるラストの表題作ほか、「小鳥の恩返し」「卒業文集」など、文学的な香りが立ちのぼる、緻密で美しい13の傑作短編集。

    ◆収録作品2:『どちらかが魔女』
    西之園家のキッチンでは、ディナの準備が着々と進んでいる。ゲストは犀川、喜多、大御坊、木原。晩餐の席で木原に続き、大御坊の不思議な体験が語られた。その謎を解いたのは――(表題作)。ほかに「ぶるぶる人形にうってつけの夜」「誰もいなくなった」など、長編シリーズのキャラクタが活躍する8編を収録。
  • シリーズ6冊
    726836(税込)
    著:
    森博嗣
    レーベル: 講談社文庫
    出版社: 講談社

    Xシリーズ、待望の開幕! 行方の知れない兄と、凄絶なまでに美しい双子、そして後妻。周囲から時間が消えたような屋敷に今、血腥い風が吹く。黒髪の佳人、佐竹千鶴は椙田探偵事務所を訪れて、こう切り出した。「私の兄を捜していただきたいのです」。双子の妹、千春とともに都心の広大な旧家に暮らすが、兄の鎮夫は母屋の地下牢に幽閉されているのだという。椙田の助手、小川と真鍋が調査に向かうが、謎は深まるばかり――。
  • 人気作家が明かすお金に縛られない生き方

    お金を他人のために使ってはいけない

    ・お金はもともと仮想のもの
    ・お金は社会が保証したもの
    ・お金は価値を測る物差し
    ・価値は誰のためのものか?
    ・自分の欲求をよく知ることが基本
    ・値段が価値ではない
    ・ものの値段に左右されない
    ・お金がないからできない?
    ・自分の満足を得ることが最終目的
    ・他者のためにお金を使う人たち
    ・価値を見極めるためには?
    ・自分の欲求をよく知ることが基本
  • 1,925(税込)
    著:
    森博嗣
    レーベル: ――
    出版社: 講談社

    小説家・森博嗣は日々何を思い、考えているのか? 2019年1月1日から半年間の毎日の仕事、遊び、思考の詳細。森博嗣堂浮遊書店ブログ「店主の雑駁」から4冊目の書籍化。


    ◎現実に、密室殺人事件というものはまずありえません。密室にするメリットが皆無ですからね。
    ◎夢は語らないほうが良い、というのは僕の持論です。
    ◎「心が弱い」や「意志が弱い」などと言ったりしますが、その「心」も「意志」も頭の中にあるものですから、「頭が弱い」といった方が、より的確だと思います。
    ◎「終活」なんかにエネルギィを使うのも、なにか諦めきれない欲望のように、僕には見えます。野垂れ死にでけっこう、と諦めたらすっきりしませんか?
    ◎税制に必要なことは、例外を減らすこと。減税とか特例を設けないこと。そうすれば、政治もクリアになります。
  • 1,540(税込)
    著:
    森博嗣
    レーベル: ――

    ドラマ・アニメ化された『すべてがFになる』や、押井守監督によって映画化された『スカイ・クロラ』を生み出した人気作家による、創造的な仕事術&知的生産のヒント!

    最近では「一日に一時間しか作家の仕事をしていない(実際には四十五分)」けれど、これまでの作家生活で350冊以上を執筆し、総収入は20億円を超えています。

    シンプルな文体や洗練されたロジックが物語を彩るその作風からも、整った環境で淡々と作品を生み出しているイメージがある著者ですが、実は「書斎も工作室も、主な活動場所は散らかり放題」だといいます。

    しかしその一方で、「メモは取らない」「ほとんどのデータは保存しない」などの一見ミニマリストのような習慣もあるそうです。

    その独自の整理術の根幹にあるのは“ものを整理するのではなく、自分自身を整理する”という考え方。
    本書は、そんな著者による「環境の整理・整頓」と「散らかった自己の整理・整頓」をめぐる知的エッセイです。

    ・片づけ、整理整頓が苦手で、家や会社で肩身の狭いを思いをしている
    ・片づけなくても自分は何も困らないのに、親やパートナー・上司などから注意される
    といった、整理の必要に迫られている人や、
    ・30代以上、中堅・ベテランといわれる歳になって、さらに成長したい
    ・頭打ち感を抱いていて、それを打ち破りたい
    など、整理を手がかりにして目指す自分になりたい人に、おすすめの一冊!
  • シリーズ3冊
    7481,056(税込)
    著者:
    森博嗣
    レーベル: ――
    出版社: 大和書房

    「ミステリィ界一、身も蓋もない」と名高い森博嗣が雑誌創刊!? フリージャーナリスト、編集者、エッセィスト、評論家、研究者(すべて架空の人物)たちと繰り広げられるインタビュー、人生相談、座談会…。森博嗣が(小説ほど)いい加減でもなく、巫山戯もせず、真面目に企画した「雑な本」です。
  • 人気作家が「面白さ」のメカニズムを考察。

    仕事で面白いアイディアが必要な人、人生を面白くしたいすべての人に役立つヒント。


    (内容紹介)
    本書では、「面白さ」が何なのか、どうやって生まれるのか、というメカニズムを考察し、それを作り出そうとしている人たちのヒントになることを目的として、大事なことや、そちらへ行かないようにという注意点を述べようと思う。

    同時に、「面白さ」を知ること、生み出すことが、すなわち「生きる」ことの価値だという観点から、「面白い人生」についても、できるだけヒントになるような知見を、後半で言及したい。
    ――「はじめに」より


    (構成)
    第1章 「面白い」にもいろいろある
    「新しい」ものは「面白い」/最近流行の「面白さ」は「共感」

    第2章 「可笑しい」という「面白さ」
    可笑しいから「面白い」/「可笑しさ」を作る二つの方法

    第3章 「興味深い」という「面白さ」
    「設定」の「面白さ」/「展開」の「面白さ」

    第4章 「面白い」について答える
    エンタテインメントについて/人生の悩みへの回答

    第5章 「生きる」ことは、「面白い」のか?
    仕事の面白さとは?/「一人の面白さ」が本物

    第6章 「面白さ」は社会に満ちているのか?
    量産化された「面白さ」の価値/「面白さ」は古くなるのか?

    第7章 「面白く」生きるにはどうすれば良いか?
    「面白さ」はアウトプットにある/アウトプットをアシストする商品

    第8章 「面白さ」さえあれば孤独でも良い
    「孤高」こそ、現代人が注目すべきもの/外部に発散しない「面白さ」が本物

    第9章 「面白さ」の条件とは
    発明の手法から「面白さ」作りを学ぶ/「小さな新しさ」を探すしかない
    ――「目次」より抜粋


    (プロフィール)
    森 博嗣(もり ひろし)
    1957年、愛知県生まれ。作家。工学博士。
    某国立大学工学部助教授として勤務するかたわら、1996年に『すべてがFになる』で第一回メフィスト賞を受賞し、作家としてデビュー。
    以後、次々と作品を発表し人気作家として不動の地位を築く。現在までに300冊以上の著書が出版されている。
  • 1,925(税込)
    著:
    森博嗣
    レーベル: ――
    出版社: 講談社

    小説家・森博嗣は日々何を思い、考えているのか? 2018年7月1日から半年間の毎日の仕事、遊び、思考の詳細。森博嗣堂浮遊書店ブログ「店主の雑駁」から3冊目の書籍化。◎靴下は、どうして「靴の下」なのでしょう?◎お経をスマホで撮ってインスタにアップしたら、現代の写経になりますが、ご利益があるでしょうか。◎大事なことは、そこに法則性を見出すこと。昨日から今日への変化の理由を考えることです。◎飲酒は、年齢制限も法律化されているのに、免許制がないのは、どうしてなのかな?◎一番好条件で一瞬発揮できるものではなく、最悪条件で長く維持できるものが、「性能」という指標です。◎断捨離をするなら、まず一番最初に処分すべきものは、スマホでしょう。
  • 1,100(税込)
    著:
    森博嗣
    レーベル: ワニ文庫

    「生きづらさ」を「生きやすさ」に
    変える「発想」というマジック
    作家・森博嗣が伝授する万能の秘訣

    「今、この本に出会えてよかった。」と、思える本との出会いは最近ありましたか?
    あなたが大切にする人に、どうしても教えてあげたい本を何冊持っていますか?
    言葉を使うこと、そして考え追究することを職業としてきた作家森博嗣の思考と発想のエッセンスが凝縮された「あなた」のための一冊。
    そして「あなたが大切にする人」のための一冊でもあります。

    (以下本文より抜粋)
    道は、歩かなければ行き着けない。道が人を運んでくれるのではない。人を歩かせるものは、道を見ている目、見えない先まで思いを馳せる頭、そして、一歩ずつ繰り返し交互に前に出る足である。
    道の先にあるものは未知だ。なにかがありそうな気がする。この予感が、人を心を温める。温かいことが、すなわち生きている証拠だ。
    したがって、行き着くことよりも、今歩いている状態にこそ価値がある。知識を得たことに価値があるのではなく、知ろうとする運動が、その人の価値を作っている。
    たとえば、人生という道だって、行き着く先は「死」なのだ。死ぬことがこの道を歩く目的、価値ではないことくらい、きっと誰でもわかっているだろう。
  • ミステリィを書く上で、影響を受けた100冊をセレクトした「ルーツ・ミステリィ100」、犀川&萌絵(SM)シリーズの自作解説「いまさら自作を語る」の他、同人誌時代の漫画、専門誌に寄稿したエッセィ、山田章博・萩野真・ささきすばる3氏が語る森博嗣像も収録。森ミステリィの魅力と秘密に迫る、充実の個人読本!
  • 人生、人間関係、仕事……。空気を読んでそれに従うのではなく、自由な思考を手に入れて、自分を納得させる道を選ぶためのヒント。

    常識、職場の空気、前例、人の目、自分らしさ、見栄……。あなたも「こだわり」に囚われていませんか? 臨機応変に考えて、自由に生きよう。なにか一つのことに拘って成功した人よりも、あらゆることを試して成功した人の方が多いはずだ。単に、「諦めなかった」という意味で、「拘り続けた」という言葉を使っていることが多く、そこを誤解しがちである。あくまでも、「固執する」という意味での「拘り」は無用だということ。拘ることの最大の欠点は、思考が不自由になることであり、思考が不自由になると、思いつく機会が減るし、また問題解決ができにくくなる。こうなった人は、いつも周囲の誰かに頼ろうとするし、最近であれば、ネットで検索しようとする。自分の頭の中で問題を展開さえしない(本書より)。人気小説家・工学博士による人生を好転させるヒント。 【おもな目次】●第1章 「拘り」は悪い意味だった。 ●第2章 「拘る」のは感情であり、理性ではない。 ●第3章 「拘らない」なら、その場で考えるしかない。 ●第4章 生きるとは、生に拘っている状態のことだ。 ●第5章 新しい思いつきにブレーキをかけない。 ●第6章 自由を維持するためにはエネルギィが必要だ。 ●第7章 死ぬとは、死に拘るのをやめることだ。 ●第8章 拘らなければ、他者を許容することができる。 ●第9章 優しさとは、拘らないことである。 ●第10章 拘らなければ、臨機応変になる。
  • 1,881(税込)
    著:
    森博嗣
    レーベル: ――
    出版社: 講談社

    小説家・森博嗣は日々何を思い、考えているのか? 2018年1月1日から半年間の毎日の仕事、遊び、思考の詳細。森博嗣堂浮遊書店ブログ「店主の雑駁」から2冊目の書籍化。
  • 836(税込)
    著:
    森博嗣
    レーベル: 幻冬舎新書
    出版社: 幻冬舎

    悲観とは「物事は予測や予定どおりには運ばない」と考えることである。本書で伝えたいのは、この「思わぬこと」に対する考察の重要性だ。重大な過ちを繰り返すことへの歯止めは悲観することしかない。「機械は必ず壊れる」「誤操作は必ず起こる」という工学の設計には当たり前のフェールセーフの思想が、人間の心理や感情には決定的に不足している。エラーの想定が不充分なのだ。もちろん単なる心配そして諦めは悲観ではない。「これでは駄目かもしれない」と思ったら次にどう対策するのか。豊かな社会ゆえの楽観を排し、有効な悲観の技術を伝授する。
  • この世は、すべて幻なのです。現実なんてものはない。ただ、映っている影だけが見える。そうではありませんか?――主人と家政婦との三人で薔薇のパーゴラのある家に暮らす「彼女」。彼女の庭を訪れては去っていく男たち。知覚と幻想のあわいに現れる物語を繊細かつリリカルに描く衝撃作。
  • 読んだ人すべてがFanになる、森ミステリィの秘密と魅力。森ミステリィへ深く誘われる「森語り自作小説のあとがき」、一筋縄ではいかない「森読書 書評や本に関するエッセィ」など、『森博嗣のミステリィ工作室』と対をなす、魅力がぎっしり詰まった個人読本。特別企画としてデビューまえの手紙や、新聞不掲載となった「子供には新聞を読ませない」なども収録。
  • シリーズ10冊
    726792(税込)
    著:
    森博嗣
    レーベル: 講談社タイガ
    出版社: 講談社

    ウォーカロン。「単独歩行者」と呼ばれる人工細胞で作られた生命体。人間との差はほとんどなく、容易に違いは識別できない。研究者のハギリは、何者かに命を狙われた。心当たりはなかった。彼を保護しに来たウグイによると、ウォーカロンと人間を識別するためのハギリの研究成果が襲撃理由ではないかとのことだが。人間性とは命とは何か問いかける、知性が予見する未来の物語。
  • シリーズ29冊
    0550(税込)

    豪華執筆陣! コミックDAYSで大人気連載中のITAN作品がまとめて読めます! 田中相「LIMBO THE KING」 丸木戸マキ「オメガメガエラ」 釣巻 和「聖血の海獣」 織田 涼「能面女子の花子さん」 茂木清香「鬼喰い少女と月梟」など、アツいラインナップでお届けします。
  • ジャイロとはフレームの中で高速回転する重量物を持つ装置(地球独楽を思い浮かべてほしい)。モノレールとはレール1本の鉄道。ジャイロモノレールは「力を受けたときに回転方向に90度ずれた位置で変位する」というジャイロ効果を姿勢制御に利用した鉄道車両で、100年以上まえに開発・実用化されたが、その技術は長く忘れ去られ再現不可能とされていた。著者は実験と試作機の製作を繰り返し、ついにこれを完成させる。工学の考古学というべき手順で幻の機械技術を完全復元した、世界初のジャイロモノレールの概説書。
  • とてつもなく大きな橋を支える巨大コンクリートの塊の中に、国家機密とされるシェルタがあった。現代の最高技術で造られたこの密室に滞在することになった六人が、一人ずつ、殺される。痺れるような緊張感の中、最後に残った二人。そして世界が反転する――。謎、恐怖、驚愕。すべてが圧倒的な傑作長編ミステリィ。
  • シリーズ3冊
    770968(税込)
    著:
    森博嗣
    レーベル: 講談社文庫
    出版社: 講談社

    霧の早朝、私と鮭川は声を持たない聡明な赤目姫と三人でボートに乗っていた。目指す屋敷で、チベットで、ナイアガラで。私たちの意識は混線し、視点は時空を行き来し、やがて自分が誰なのかもわからなくなっていく--。これは幻想小説かSFか? 百年シリーズ最終作にして、森ファン熱狂の最高傑作!
  • 1,672(税込)
    著:
    森博嗣
    レーベル: ――
    出版社: 講談社

    小説家・森博嗣は日々何を思い、考えているのか? 2017年7月からの毎日の仕事、遊び、思考の詳細。森博嗣堂浮遊書店ブログ「店主の雑駁」を書籍化。●ほとんどの問題は、相手の身になって考えることで、多少は穏やかな解決に至るものです。●「間に合うかな?」と心配すること自体が既に、悪い状況といえます。●待ち時間というものが、そもそも嫌いです。待たない工夫をします。●「頑張り」の価値は自身のものです。
  • 「自転車が倒れないのはどうしてなの?」「ナイフの刃とガラスではどっちが硬い?」「日本語って超煮詰まってない?」など、わかりそうでわからない、よく考えると深い森に迷い込むような身の回りの謎の数々を、博士が縦横無尽かつ明快に解き明かす。工学、科学、数学、建築学、航空学、雑学などの科学問答60題。
  • シリーズ38冊
    550(税込)
    著:
    アサダニッキ
    著:
    水野十子
    著:
    由貴香織里
    原作:
    西尾維新
    漫画:
    小田すずか
    キャラクター原案:
    キナコ
    他24名
    レーベル: ARIA
    出版社: 講談社

    ARIA6月号は、今までの感謝を込めてお届けする最終号!表紙は由貴香織里先生の「架刑のアリス」が飾ります!さらに、マンガアプリPalcyではじまるキリシマソウ先生の新作、「桜色キスホリック」の第1話が先行掲載!そして「こじか先生は猛獣の檻の中」がカラーで登場!最後まで豪華企画目白押し♪8年間のご愛読、本当にありがとうございました!
  • 霧の湖面に浮かぶ一艘のボートと、そこに乗っている三人の男女――篠柴と鮭川と、赤目姫。出会う人、訪れる場所、すべてが曖昧なようでそうではない、視点と意識が行き交う世界。思考が自由に飛躍・跳躍を繰り返す物語世界を奇跡のコミカライズ!
  • 作家が教える本当の知的生産術!

    ――「失敗するのは注意散漫だったから」は本当か?
    1日1時間労働の人気作家が明かす、発想力のコツとは?
    私たちは「一つに集中するのはすばらしい」という思い込みにとらわれている。
    「だらだら」「非効率」を排除しようとする風潮の中、
    累計1600万部超の人気作家が提唱する「アンチ集中力」のすすめとは?
    人間のもつ本来の力を発揮するには?
    誰もいわなかった情報過多時代の<知的生産術>。
    これから結果を出したい社会人から、大学生まで。
    全世代におすすめしたい、常識のとらわれない頭の使い方を1冊にまとめました。

    (「はじめに」より抜粋)
    「集中力」という言葉があるが、
    まるで人間には「ものごとに集中する能力」があるかのように表現されたものだ。
    具体的にそれがどういう力なのか、今ひとつ僕にはわからない。
    だが、誰もそれを疑問に思わないみたいだし、
    それどころか、集中力は非常に良いもの、素晴らしいものであって、
    集中力があればあるほど有利になり、
    なにごとも解決するような魔法みたいな特殊能力として扱われている。
    (中略)
    この本で僕が書こうと思っているのは、
    実は、このような「集中力」に否定的な考え方である。
    だから、あえて言えば、「アンチ集中力」みたいなものの効能について語ろうと思う。
  • 本職・探偵、副業・ライタ。飄々と生きる頸城悦夫。IT長者ウィリアム・ベックを取材するため、富豪の別荘を訪れたその日に、敷地内で射殺事件が起きる。被害者はベックの主治医。生前の彼と最後に話したのは、こともあろうが頸城だった!? 富豪の妻、息子、息子の恋人に使用人たち。一癖二癖ある人々の話を聞き、頸城は事件解決を試みるが、第二の殺人が起き……。瀟洒でビターなミステリィ。(解説/和希沙也)
  • 「生きづらさ」を「生きやすさ」に変える「発想」というマジック
    作家・森博嗣が伝授する万能の秘訣

    「今、この本に出会えてよかった。」と、思える本との出会いは最近ありましたか?
    あなたが大切にする人に、どうしても教えてあげたい本を何冊持っていますか?
    言葉を使うこと、そして考え追究することを職業としてきた作家、森博嗣の思考と発想のエッセンスが凝縮された「あなた」のための一冊。
    そして「あなたが大切にする人」のための一冊でもあります。

    (以下本文より抜粋)
     道は、歩かなければ行き着けない。道が人を運んでくれるのではない。人を歩かせるものは、道を見ている目、見えない先まで思いを馳せる頭、そして、一歩ずつ繰り返し交互に前に出る足である。
    道の先にあるものは未知だ。なにかがありそうな気がする。この予感が、人を心を温める。温かいことが、すなわち生きている証拠だ。
    したがって、行き着くことよりも、今歩いている状態にこそ価値がある。知識を得たことに価値があるのではなく、知ろうとする運動が、その人の価値を作っている。
    たとえば、人生という道だって、行き着く先は「死」なののだ。死ぬことがこの道を歩く目的、価値ではないことくらい、きっと誰でもわかっているだろう。

    (以下、目次より見出し一部抜粋)
    道を探しているだけで良いのか?/時間の第一法則 
    兎が亀に負けるか?/思考の道筋/表通りか抜け道か 
    人生の道草/絆という幻想/精神論はノウハウではない 
    発想できる頭を持とう/目的達成に必要なもの 
    頭のダイエットをしよう/「発想」というマジック 
    映像で考える/思考と行動の両輪/トラブルがあるのが普通 
    神と理屈はだいたい同じ/仮説で切り開くフロンティア 
    理屈による説得は難しい/矛盾の活用/「死」について考えよう 
    まとめるな、まとまるな/「自分を信じろ」は正しいのか? 
    目標は転ばないこと/エラーが出ると嬉しくなる 
    装飾でなく本質を/言葉より数を見る/「甲斐」vs「やすい」 
    多数派か少数派か/落ち着かなくても良い/一所懸命より誠実さを 
    いつまでも子供でいたい/後悔する人は後悔したい人 
    未知こそが教養である/etc.
  • 3,850(税込) 2024/4/25(木)23:59まで
    著:
    森博嗣
    レーベル: 講談社文庫
    出版社: 講談社

    Vシリーズ全10冊合本版。収録作品は『黒猫の三角』『人形式モナリザ』『月は幽咽のデバイス』『夢・出逢い・魔性』『魔剣天翔』『恋恋蓮歩の演習』『六人の超音波科学者』『捩れ屋敷の利鈍』『朽ちる散る落ちる』『赤緑黒白』。
  • 2,618(税込) 2024/4/25(木)23:59まで
    著:
    森博嗣
    レーベル: 講談社文庫
    出版社: 講談社

    行方の知れない兄と、凄絶なまでに美しい双子、そして後妻。周囲から時間が消えたような屋敷に血腥い風が吹く。『イナイ×イナイ』から始まるXシリーズ全6作品を合本に。収録作品は『イナイ×イナイ』『キラレ×キラレ』『タカイ×タカイ』『ムカシ×ムカシ』『サイタ×サイタ』『ダマシ×ダマシ』。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。