セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
KADOKAWA作品コイン50%還元キャンペーン

『栄前田勝太郎(実用)』の電子書籍一覧

1 ~6件目/全6件

  • 【限られた時間で最大限の効果を出すノウハウがわかる!】

    本書はWebサイトのディレクションに関する最新のトピックやノウハウを解説した書籍です。最近のWeb制作における「ワークフローとマネジメント手法の変化」を下敷きにしながら、「企画」「設計」「制作・進行管理」「運用・改善」のフェーズに沿って、ディレクションを担う方に必ず知っていただきたい内容を掲載しています。

    本書の特長は2つ。1つ目は、Web業界の第一線で活躍するバラエティに富んだ著者陣が執筆している点。掲載しているノウハウは机上の空論ではなく、著者のみなさんが実際のプロジェクトで培ってきた実践的・具体的なものです。2つ目は、上流工程に重きを置いている点。制作フェーズの進行管理だけがディレクションではありません。プロジェクトが進むにつれて曖昧になりがちな点を上流工程でどのように固めるか、後工程で目的からブレ出したときや遅れが発生したときに、どうやって軌道修正していくか、そこに多くのボリュームを割きました。

    ディレクションを行う方だけではなく自社サイトを運営するWebマスターの方など、Webのプロジェクトにかかわるすべての方に読んでいただきたい内容になっています。

    〈こんな場合にオススメ〉
    ・Webのトレンドや最新ツールに関する情報がほしい
    ・ディレクションが機能せず、プロジェクトが思うように進まない
    ・チーム内でメンバー同士のコミュニケーションが上手くいかない
    ・制作フェーズで「手戻り」が頻繁に発生してしまう
    ・PDCAサイクルがPlan→Do→Planの繰り返しになってしまう

    〈こんな方にオススメ〉
    ・Web制作のディレクションを担当する方
    ・Webサイトの企画提案・設計・デザインを行う方
    ・自社サイトを運営するWebマスター

    〈本書の章構成〉
    CHAPTER 1 ディレクションの目的と役割
    CHAPTER 2 企画
    CHAPTER 3 設計
    CHAPTER 4 制作・進行管理
    CHAPTER 5 運用・改善
  • 〈電子書籍版に関する注意事項〉
    本書は固定レイアウト型の電子書籍です。

    【読んで・見てわかる創造性×生産性の高め方!】

    仕事の「はかどり(捗り)」をテーマにした本。
    仕事の生産性・創造性を向上させ、ひいてはあなた自身やチーム・組織を「成長させる」ことを、本書では「はかどり」と呼んでいます。

    個人視点での業務改善や仕事の取り組み方、チーム視点でのパフォーマンスの上げ方を見直す過程で、あなた自身やチーム・組織に「小さな変革」を起こしてもらうことが、本書の目的です。
    そのためのさまざまなヒントを詰め込みました。

    本書は全4章で構成しています。
    Chapter1では、「はかどり」の目的や取り入れる場面について解説しています。
    Chapter2では、一人から始められることを、Chapter3ではチームで取り入れられることを中心に、多角的なトピックスを取り上げています。
    Chapter4では、実際にチームや組織で「小さな変革」を試みる際の、思考や行動の流れと大切な考え方を、具体例を交えて伝えます。

    「はかどり」や「小さな変革」は、今目の前にある状況や事象を虫の目、鳥の目、魚の目で観察し、探索していくことが最初の一歩になります。
    そのためのガイドとして、プレイヤー層、マネージャー層、双方に役立つ内容です。

    〈こんな方にオススメ〉
    ○仕事の生産性や創造性を向上させたい方
    ○自身やチームを成長させる方法を模索中の方
    ○チームのパフォーマンスを高めたいマネジメント層

    〈本書の特長〉
    ○個人/チームの両方で活用できる
    ○絵や図を取り入れながら、わかりやすく伝える
    ○具体例を織り交ぜながら実践的に解説している

    〈本書の内容〉
    ■Chapter1 「はかどり」を考える
    ■Chapter2 ワタシの「はかどり」
    ■Chapter3 チームの「はかどり」
    ■Chapter4 「はかどり」を生み出そう
  • 【ビジネスフレームワークをワークショップ感覚で楽しく学べる本】

    既存の型を埋めてみる段階は、フレームワークの初歩に過ぎません。本来の楽しみは、型を自己流にアレンジしたり、新しい型を生み出すことにあります。

    フレームワークは使い方次第で“魔法の杖”になる道具ですが、一方で、取り扱いを間違えると、せっかくのアイデアや思考の広がりを阻害してしまうことにもなりかねません。

    本書は「知る→守る→破る→離れる」の流れで構成されています。フレームワークの基本形にとどまらず、型をカスタマイズする、複数のフレームワークを組み合わせて活用する、新しい型を生み出す、といった実践的な使い方にも踏み込んで解説しました。

    フレームワークの“本当の使い方”をマスターすれば、企画立案や問題解決、業務改善など、あなたの明日の仕事にも活かせるはずです。

    〈本書の内容〉
    ■Chapter 1 知る─フレームワークは思考の「型」
    ■Chapter 2 守る─「型」通りに考えてみる
    ■Chapter 3 破る─「型」をカスタマイズする
    ■Chapter 4 離れる─新しい「型」を編み出す

    〈本書で扱うフレームワーク〉
    ○情報整理:ロジックツリー/MECE/As is/To be ほか
    ○事業分析:3C/4C/PEST分析/VRIO分析 ほか
    ○顧客理解:ペルソナ/共感マップ/カスタマージャーニーマップ ほか
    ○発想法:Yes, And/マンダラート/レゴ(R)シリアスプレイ(R) ほか
    ○体験設計:PASONAの法則/ストーリーボード/シナリオ・プランニング ほか
    ○戦略設計:バリュープロポジションキャンバス/ビジネスモデルキャンバス ほか
    ○自己理解:ジョハリの窓/Being Doing Having ほか
    ○目標設定:OKR/未来思考 ほか
    ○ふりかえり:KPT/YWT/Fun Done Learn
    ○サイクル:OODA Loop/コルブの経験学習サイクル ほか
    ○思考法:ロジカル思考/デザイン思考/ゴールデンサークル ほか

    〈本書の特長〉
    ・「守破離」の流れで、基本から実践までを解説しています
    ・イラストや図版を豊富に用いており、直感的に理解できます
    ・型を埋めるだけではない、“本当の使い方”がわかります

    〈こんな場面で活用できる〉
    ・説得力のある企画書を作成する
    ・顧客やユーザーが「本当に求めているもの」を可視化する
    ・無理やムダが多い業務のプロセスや課題を洗い出す
    ・自社や他社の事業をロジカルに捉え、分析する ...など

    〈こんな方にオススメ〉
    ・頭の中に散らばるアイデアを整理したい方
    ・既存のやり方に捉われず、自由に発想を広げたい方
    ・チームや組織が抱える課題を解決する糸口がほしい方
    ・部門を横断する業務の効率化を図りたい方 ...など
  • 【UIをデザイナーだけが作るのは、もう古い!】

    WebサービスやアプリのUIを、チームで協業して作り上げ、改善していくための仕組みや手法を解説した本。

    ユーザーのニーズが多様かつ複雑で、移り変わりも早い今のような時代は、ユーザーの声やデータに潜むニーズから潜在的に求めているものを分析し、さらにプロトタイプやミニマムな完成品を作って改善を繰り返すといった、スピーディーな開発プロセスが求められています。「UIをデザインするプロセス」がデザイナーにしか見えないような従来のやり方では、こうしたスピーディーな開発プロセスを実現することが難しくなってきました。

    本書では、UIの「デザインプロセス」そのものをプロジェクトチーム全体で共有しながら開発を進めていく手法の具体的な中身と、どのようにして現場で取り入れていけばよいのかを、事例も交えながら、できるだけわかりやすく伝えています。

    デザイナーやエンジニアだけではなく、マーケティング部門や営業部門、ときには経営層も加わる「チーム」の中で、UIデザイナーが主導すべき役割や、ビジネス視点でサービス開発を捉えたときに「デザインでは解決できないこと」なども解説しています。

    〈こんな方にオススメ〉
    ・UIデザインに携わっている方
    ・Webサービスやアプリの開発にかかわっている方
    ・UIデザインやUXデザインに興味をお持ちの方

    〈本書の章構成〉
    CHAPTER 1 Webサービスの“カイゼン”と運用
    CHAPTER 2 UIデザイナーは何をどうデザインする?
    CHAPTER 3 「ビジネス視点」でサービスを成長させる
    CHAPTER 4 「ユーザーリサーチ」でサービスを改善する
    CHAPTER 5 「デザインシステム」を作り育てよう
    CHAPTER 6 デザインワークをチームで協業する
  • 【予算・時間・人手がなくても、成果を上げるノウハウ!】

    Webサイトを運営する方に向け、コンバージョンアップにつながるWebマーケティングの知識やノウハウを集めた書籍。

    Webマーケティングとひと口に言っても、SEO、アクセス解析、経路改善、コンテンツマーケティング、リスティング広告、SNSマーケティング……など、テーマが多岐に渡るうえ、Webサイトの運営者・担当者のみなさんは「Webマーケティングだけ」に多くの時間は避けないのが現状ではないでしょうか。

    本書では、Webサイトを運営するみなさんが多忙な業務の間に、サイトの“小さな改善”を積み重ねられるようなノウハウとTIPSを集めました。「コンバージョンを上げるための基本」「ユーザーを集めるための施策」「ユーザーにできるだけ長く留まってもらうための施策」「ユーザーに再訪問してもらうための施策」の4章構成になっています。

    「どうしたら成果が出るのか、コンバージョン数が伸びるのか」というテーマは、多くのWebサイトにとって永遠の課題です。一方で、Webマーケティングで「絶対に成功する」という方法論はありません。本書を通じて、すぐに着手できるところから改善してみませんか?

    〈こんな方にオススメ〉
    ○企業のWebサイト運営者・担当者
    ○ECサイトのマーケティング担当者
    ○サイトを改善しようにも、どこから着手すればいいのか悩んでいる方

    〈本書の章構成〉
    Chapter 1 コンバージョンを上げる基本
    Chapter 2 ユーザーを集める施策
    Chapter 3 ユーザーを楽しませる施策
    Chapter 4 再訪問してもらうための施策
  • 【古くなった「知識」や「情報」を短時間でアップデート!】

    「いま・これから」のWeb制作の現場で必須となる情報を、キーワード別に解説した書籍。「Webデザイン・コーディング」「Webディレクション」「SEO・Webマーケティング」「システム・プログラミング」「制作ワークフロー」の5章構成で、制作領域以外にも幅広いジャンルの最新情報を解説しています。

    また、キーワード解説のほか、各分野の第一線で活躍するクリエイターや識者が、WebやWebサイトにかかわる様々なテーマを選定し、独自の意見や見解を交えながら執筆した「オピニオンコラム」を豊富に掲載しました。

    〈こんな方にオススメ〉
    ・Webサイトのデザインやマークアップを担当する方
    ・Webサイト制作のディレクションを担当する方
    ・自社サイトを運営するWebマスター
    ・Webのトレンドや最新ツールに関する情報がほしい方

    ■本書で解説しているキーワード例
    モバイルファースト(コンテンツファースト、コンテキストファースト)/HTML/CSS4や新しいモジュール/SVGなどの画像形式/JavaScriptフレームワーク/ストーリーテリング/UIデザインツール/コンテンツマーケティング/SEOに配慮したサイト設計/AMPとInstant Articles/HTTPとHTTP/2/クラウドホスティングサーバー/スマートデバイスアプリ制作/Gitホスティングサービス/アクセス解析・検索ログ解析/セキュリティ対策 ほか

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。