セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
KADOKAWA作品コイン50%還元キャンペーン

『瀧島有(実用)』の電子書籍一覧

1 ~1件目/全1件

  • シリーズ2冊
    1,793(税込)
    監修:
    瀧島有
    レーベル: ――

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。



    ★ 都内の歴史をテーマで巡る
    充実の『27コース』!

    ★ 栄華を極めた江戸城や大名庭園、
    新時代を築いた偉人たちの足跡、
    華やいだ町人文化の面影を伝える名所など…

    ★ 東京のルーツを紐解く歴史ロマンの旅へ。

    ◆◇◆ 本書について ◆◇◆

    東京は僅か160年前、「江戸」という、
    人口100万人以上で当時世界最大人口の、
    巨大にして極めて清潔な町でした。

    当時の建物や道、ものや商売などは
    関東大震災や東京大空襲、
    東京オリンピックなどでかなり失われましたが、
    それでもまだまだたくさん、
    東京都内に残っています。

    一人でも多くの方々に「江戸時代の名残り」や
    名所などを知っていただき、皆さんのお好みで
    「今日はこことここ」
    「近所だから行ってみよう」などと、
    気軽にご自由にお使い下されば嬉しいです。

    ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

    ☆1章 江戸城 編
    桔梗門で桔梗紋瓦、
    番所で葵の御紋瓦を探すべし。
    維新時に葵の御紋は菊の御紋に
    取り替えられたため、残存数が極めて少ない。
    松之大廊下は小さい石碑で
    見過ごしやすいので注意。
    展望台は空いており眺めも良くお勧め!
    【別子銅山開坑200年記念・楠公像の不思議と
    太田道灌時代の江戸城の名残り】
    【大藩の大名も下馬した大手門から開かずの櫓、
    眺めの良い天守台へ】
    ・・・など4コース

    ☆2章 有楽町・銀座・築地 編
    築地本願寺は日本の寺院にしては異国情緒が
    漂い過ぎるため、必見!
    忠臣蔵が好きな方は浅野内匠頭邸で彼を偲ぼう。
    石川島の人足寄場は「ここに日本初の
    更生施設があったのだ」と思いながら眺めると
    感慨深い。
    【大岡越前守が仕事をし、蘭学のきっかけと
    なった解体新書が生まれた地】
    【江戸時代、築地は海から始まり外国人で
    終わった】
    ・・・など2コース

    ☆3章 日本橋・赤坂 編
    やはり、なんといっても日本橋!
    橋(車道)の真ん中にある道標は、
    絶え間ない車の往来が危険すぎて
    近寄ることも難しいのが残念。
    「日本橋」の揮毫は最後の将軍・徳川慶喜の
    筆だが、本物は石柱で向島百花園にある。
    【日本橋近辺には、新しい命の神様と
    斬首で消えゆく罪人という両極端がいる】
    】さすが華のお江戸・日本橋!
    老舗めぐりもキリがない…】
    ・・・など3コース

    ☆4章 上野・谷根千・湯島・浅草 編
    上野東照宮は修復工事が終わったばかりで、
    再び金色輝き葵の御紋が燦然と煌めく
    その豪華さは必見!
    日光東照宮と似ている部分を探すのも一興。
    藤堂高虎が奉納した「お化け灯篭」は、
    その巨大さに驚くこと請け合い!
    【延暦寺とともに日本唯一の寺名を持つ
    寛永寺は幕末、新政府軍との激戦地となった】
    【江戸っ子たちの夢・富くじの名所と
    最後の将軍・慶喜公の墓所】
    ・・・など4コース

    ☆5章 亀戸・両国 編
    吉良邸から泉岳寺へ行く時、
    女性は「浅野内匠頭邸跡」で区切って
    築地駅に出て、残りをまた築地駅から
    歩くというふうに、強行軍せず2回に分けてもいい。
    泉岳寺は「御朱印は帳面のみ」なので注意して。
    【幻の野菜・亀戸大根の栽培地だった
    香取神社一帯】
    【四十七士とともに吉良邸から泉岳寺へ、
    元禄の凱旋の道を歩く】
    ・・・など3コース

    ☆6章 吉原 編
    待乳山聖天は本殿を覗くとお供えの大根が
    山積みで、一見の価値あり。
    浄閑寺(投込寺)の新吉原総霊塔は、
    見ると遊女たちの辛さ悲しさが心に伝わるようで
    ため息が出る。ぜひ手を合わせてあげたい。
    【客のつもりで吉原へ、遊女の最期は浄閑寺】
    【苦界の遊女たちを思い、
    華やかなりし吉原を偲ぶ】
    ・・・など全2コース

    ☆7章 芝 編
    増上寺の徳川家墓所は霊廟の門の
    重厚感など必見。浜離宮は鴨場。
    鴨が「安心して休憩していた」
    可愛らしい場所だ。
    旧新橋停車場はよく再現保存されており必見。
    出世希望者は愛宕神社の
    「出世の階段」へ行くべし!
    【徳川将軍家の菩提寺と潮の満ち引きを
    利用した芝離宮】
    【浜離宮庭園と松平定信が愛した
    江戸湾の絶景】
    ・・・など3コース

    ☆8章 小石川・駒込・巣鴨 編
    お金持ちになりたい人は牛天神へ行くと、
    貧乏神様の御加護で好転するかも。
    源覚寺の閻魔様は眼病平癒の由来によって
    「割れて濁った右目」になったので、
    眼病の方は平癒するようお祈りするべし。
    【御薬園と目安箱で実現した無料療養所に
    医師たちの心意気を思う】
    【柳沢吉保の権勢を垣間見ることができる
    八十八景の庭園と大阪の陣の敗者】
    ・・・など4コース

    ☆9章 目白・新宿 編
    「椿山荘」は松尾芭蕉が4年間住んだ
    場所なので、行くと名句ができるかも…
    新宿御苑は桜の名所なので、
    お花見の時期はお勧め!
    【かつての大名庭園と大名屋敷跡】
    【馬を必死に駈けさせて獲得した広大な敷地】
    ・・・など2コース

    ※本書は2016年発行の
    『江戸・東京ぶらり歴史探訪 ウォーキング』
    を元に、加筆・修正を行った新版です。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。