セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
KADOKAWA作品コイン50%還元キャンペーン

『片山隆司(実用)』の電子書籍一覧

1 ~4件目/全4件

  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    日本人の平均寿命は延び続けていますが、「健康寿命」と比較するとその差は男女ともに10歳前後の開きがあります。そして健康寿命を伸ばすうえで欠かせないのが「血糖値のコントロール」です。また血糖値は様々な病気と関連性があることが分かっています。
    本書では、血糖値のコントロールや糖尿病に関してのさまざまな疑問に、8名の先生方が最新情報とともに回答していますので、“読むセカンドオピニオン”としてご活用ください。

    【ご利用前に必ずお読みください】
    ■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。
    ■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。
    ■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。

    【第1章】基本的な質問
    【第2章】血糖値を理解するための質問
    【第3章】検査・薬に関する質問
    【第4章】他の病気との関連についての質問
    【第5章】食事に関する質問
    【第6章】運動に関する質問・その他の質問
  • 【電子版のご注意事項】
    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。
    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。
    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。
    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。


    高血糖はなぜ怖い?
    1000万人とされる糖尿病。
    基本から薬物療法、運動療法、100の対策レシピ付きですべてがわかる

    糖尿病有病者数は1000万人、
    国民のおよそ12パーセントが糖尿病といわれています。
    病気が進行して目の病気や腎症を発症する前に、
    すぐにできることを始めましょう。

    本書では、病気の基本から
    合併症対策、薬物療法、運動療法、食事療法と、
    糖尿病とわかったときに必要な情報をすべて網羅。

    運動の2週間プログラム、
    食事の2週間献立がついているから、
    今日から対策が始められます。

    正しい食事と運動をする生活習慣、
    合併症を見逃さないために、
    日々の過ごし方まで。

    すぐに始めて進行を食い止めましょう。

    Part1 糖尿病のきほんの「き」
    Part2 糖尿病はどうやって診断されるの?
    Part3 糖尿病の合併症
    Part4 糖尿病の最新治療
    Part5 糖尿病とのつきあい方

    血糖値を下げる2週間メソッド「運動編」と「食事編」
    糖尿病の食事改善メニュー2週間の献立例

    片山 隆司(かたやまたかし):かたやま内科クリニック院長。
    東京慈恵会医科大学卒業後、同大学附属第三病院糖尿病・代謝・内分泌内科診療医長をへて現職。
    専門は糖尿病の患者教育と薬物療法、足病変についての研究、肥満の行動修正療法の研究。

    貴堂 明世(きどうあきよ):管理栄養士・健康運動指導士・介護支援専門員。
    食事と運動両方の視点から臨床栄養指導を中心とした活動を行っている。

    伊藤 玲子(いとうれいこ):料理研究家。
    「食の原点は健康と美」という信念のもと、季節感を大切にした、おいしくてヘルシーな料理を提案している。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    糖尿病の原因となる高血糖。放置すれば血管を傷め、動脈硬化や認知症などの合併症を引き起こすリスクがあります。特に、食後血糖値が急上昇する「血糖値スパイク」は糖尿病の前触れ。いち早い対処が必要ですが、自覚症状がないため、発見が難しい面もあります。
    そこで本書では、そもそも血糖値とは何なのか、高血糖の疑いがある症状など、わかりやすいイラストとともに基礎から解説。また、日常生活で血糖値を下げるためのさまざまな工夫をご紹介します。何をどの順番で食べるかといった食事法の改善や、どのような運動を行えば効果的かを知り、無駄なく血糖値を下げましょう。

    【ご利用前に必ずお読みください】■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。

    ●表紙●chapter1 血糖値スパイクは危険な症状●[1] まずは血糖値とは何かを知りブドウ糖の役割を理解しよう●[2] 血糖値が高いままの状態だと糖尿病になる可能性がある●[3] なぜ血糖値の上昇を抑えコントロールする必要があるの?●[4] 血糖値スパイクが糖尿病やさまざまな病気につながる●[5] 血糖値スパイクは危険な状態、放置は絶対ダメ!
  • 健康診断で血糖値が高めと言われたのに、少しくらいなら大丈夫と放置していたりしませんか? 
    高血糖の放置は、糖尿病につながります。
    糖尿病は、初期の段階ではほとんど自覚症状がなく、進行を許してしまいやすい病気。
    しかし進行すると、網膜症や腎症、神経障害などといった、命にかかわる病気や、
    その後の生活の質を著しく落とす合併症を引き起こす可能性も……
    その危険性をわかりやすく解説した上で、心が折れない高血糖対策方法をご紹介します。
    食事から運動まで、誰でも無理なく続けられる、生活習慣改善のためのコツが満載!
    ●血糖値が高い 検査でそう言われたあなたに 
    ●糖尿病とは 血糖値が高いと言われたが…糖尿病の正体は? 
    ●このまま放っておいたら… こわい合併症があなたを襲う 
    ●こうすれば改善できる 心がまえ編 
    ●こうすれば改善できる 食事編 
    ●こうすれば改善できる 生活・運動編 
    ●ここまで進化 最新治療方法

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。