セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
GWコイン大還元祭

『実用、ワニブックス』の電子書籍一覧

1 ~60件目/全678件

  • 三年目を迎えたウクライナ戦争。
    現下、ウクライナ軍は要衝からの撤退を余儀なくされ、ロシア軍優位な戦況にある。
    さらに、プーチンは2023年3月17日、大統領選挙で圧勝し、5選目に突入した。
    それでもプーチンのロシアは「戦略的な敗北」に陥ると著者は言う。
    ウクライナ戦争後のロシアは、「国際的に孤立した」「『旧ソ連の盟主』の地位を失った」「中国の属国になった」うえに、最も恐れていた「NATOの拡大」も招いてしまったからだ。

    本書はロシアがなぜそういう窮地に立つことになったのかを、「戦術的思考」の勝利が結果的(戦略的)には大失敗に終わった歴史上の例を挙げると同時に、プーチンの履歴と思考経路を基に考察していく。
    さらに、我が国と我々にとって、将来に向けてどのような思考が必要になるのかを、明確に提示する。歴史に学んで未来を拓くための重要な指南書である。


    【著者プロフィール】
    北野幸伯(きたの・よしのり) 
    国際関係アナリスト。1970年生まれ。
    19歳でモスクワに留学。1996年、ロシアの外交官養成機関である「モスクワ国際関係大学」(MGIMO)を、日本人として初めて卒業(政治学修士)。
    メールマガジン「ロシア政治経済ジャーナル」(RPE)を創刊。アメリカや日本のメディアとは全く異なる視点から発信される情報は、高く評価されている。
    2018年、日本に帰国。
    著書に、『中国・ロシア同盟がアメリカを滅ぼす日』(草思社)、『隷属国家日本の岐路』(ダイヤモンド社)、『日本人の知らないクレムリン・メソッド』(集英社インターナショナル)、『日本の地政学』『黒化する世界』(ともに育鵬社)などがある。


    発行:ワニ・プラス
    発売:ワニブックス
  • シリーズ3冊
    600700(税込)
    編集:
    WiNK UP編集部
    レーベル: ――

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    2024年5月号の表紙・巻頭は、火ドラ★イレブン『お迎え渋谷くん』で共演する京本大我&宮近海斗の2ショット!
    プライベートでも仲良しの2人が、体育座りでギュッとしている姿が目印です。


    ※電子版は紙の雑誌と内容が一部異なり、掲載されないページがあります。
    ※電子版には付録はつきません。
    ※電子版からはプレゼントの応募はできません。


    配信終了日:2024年7月4日
  • シリーズ3冊
    1,430(税込)
    著者:
    晩ごはん食堂
    レーベル: ――

    YouTubeチャンネル登録者数15万人!
    「晩ごはん食堂」、待望の書籍化!

    \ちゃんとしてるのに、簡単&節約!/
    1週間分まるまるマネするだけの、ラクチンなのに大満足の晩ごはん献立をご紹介します。

    *野菜たっぷり
    *毎日のメニューに悩まない
    *レパートリーが増える
    *家にあるもので作れる
    *栄養バランス◎
    *忙しい日の時短メニューも
    *一日の終わりに幸せな気持ちになる
    などなど、いいことたくさん。

    「買い物は週1回」「副菜は野菜1~2種あればOK」「魚料理はフライパン調理」etc.
    毎日のごはん作りをラクにするヒントを多数掲載。

    定番和食から家族ウケ最強のメニュー、忙しい週の作り置きまで5週間分107品!


    【CONTENTS】
    1週目 玉ねぎ、にんじん、じゃがいもetc. 定番食材で和食の献立
    「豚肉のしょうが焼き」の献立/「鮭のホイル焼き」の献立/「鶏肉のごま味噌照り焼き」の献立

    2週目 発酵食品、食物繊維etc. 腸活食材でヘルシー献立
    「鯖の味噌煮」の献立/「豚キムチ炒め」の献立/「茹で鶏の油淋鶏ソース」の献立

    3週目 ボリュームたっぷり! 家族みんなが大好きな献立
    「キーマカレー」の献立/「チキンカツとじ煮」の献立/「麻婆豆腐」の献立

    4週目 いつもと少し雰囲気を変えて 洋食多めのバラエティ献立
    「ブロッコリーとエビの中華あんかけ」の献立/「ミートボールのトマト煮込み」の献立

    5週目 まとめて作って時短に! 忙しい週の作り置き献立
    「豚大根」の献立/「鮭の南蛮漬け」の献立/「メカジキのバター醤油焼き」の献立

    Column
    5分で完成! 副菜レシピ/おすすめの愛用キッチングッズ/翌日食べたいアレンジレシピ

    …etc.


    ※この商品は固定レイアウトで作成されております※
    ・カラーページが多いので、タブレットなど大きいディスプレイやカラー表示を備えた端末で読むことに適しています。
    ・文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。


    【著者プロフィール】
    晩ごはん食堂
    フードスタイリスト
    2020年8月より、自宅での毎日の晩ごはんを記録したYouTubeチャンネル「晩ごはん食堂」を開始。
    どこでも手に入る食材で簡単に作れる、バリエーションに富んだレシピが参考になると話題に。
    季節に沿った1週間の献立や、手早く美味しく品数を揃えるコツ、使ってよかったおすすめキッチングッズなどを投稿している。
    YouTube: 晩ごはん食堂
    Instagram: @bangohan_shokudo
  • SNS上で営業している空想喫茶トラノコク。
    スイーツにドリンク、軽食まで、おうち喫茶を楽しめる58のメニューをご紹介。

    TwitterやYouTubeで活動し、どこか懐かしい気持ちになれる架空の喫茶、トラノコク。
    「作り方を知りたい!」の声がたくさん寄せられたおうちで喫茶気分を味わえるレシピを大公開。
    「あまいもの」「ごはんもの」「のみもの」の3つのカテゴリーでご紹介します。


    【menu】
    ~あまいもの~
    大きなプリン、いちごサンド、薔薇のコーヒーゼリー、ミニタルトタタン、絵本のようなホットケーキ、フレンチトースト、半熟バスクチーズケーキなど

    ~ごはんもの~
    ナポリタン、ミートドリア、トラノコクカレー、固めオムライス、卵サンド、ピザトースト、1斤パングラタンなど

    ~のみもの~
    アイスから作るメロンクリームソーダ、夕焼けミルクティー、クラフトジンジャーエール、クラフトコーラ、濃厚ココア、ミルクセーキなど


    ※この商品は固定レイアウトで作成されております※
    ・カラーページが多いので、タブレットなど大きいディスプレイやカラー表示を備えた端末で読むことに適しています。
    ・文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。

    ※QRコードを読み込むには、専用アプリ(QRコードリーダー)が必要です。(機種によっては最初からインストールされているものもございます。)
    QRコードの載った画像をQRコードリーダーで読み込み、閲覧してください。
    読み込みづらい場合は、表示画像を拡大し、カメラが画像を読み込みやすいよう調整してから再度お試しください。


    【著者プロフィール】
    空想喫茶トラノコク
    こんな居場所があったらいいなという会話から、4人の店員が生み出したSNS上で営業中の架空の喫茶店。
    TwitterやYouTubeで喫茶店の料理を発信している。
    Twitter: @toranocoku
    YouTube: 「空想喫茶トラノコク」
  • ◆横山ノックさんと橋下徹さんという二人の“カリスマ”知事にはさまれて
    ◆叱られて、教わって……
    ◆今だから話せる、書ける、初エッセイ


    ◇日本で初めての女性知事は私です
    ◇土俵に上がりたかった、その理由とは?
    ◇私、エリートでも二世議員でもありません
    ◇実は高校時代までは音楽の道を目指してました!
    ◇父の預金通帳を見て、今でも涙が……
    ◇生まれ育った広島、呉からもらったもの
    ◇通産省に就職しようと思ったワケ
    ◇お金も時間も余裕がないと不妊治療は無理!
    ◇「縦割り社会」が日本をつぶす!
    ◇料理が上手になったのは母親が反面教師
    ◇日本銀行を辞めて町工場を継いだダンナ
    ◇大阪を見ていれば10年後の日本の姿がわかる
    ◇大阪で認められるためには8年かかる?
    ◇災害続きの大阪に必要なもの
    ◇週に一度のマッサージは欠かせません
    ◇仕事は増えても、給与は上がっていない女性


    著者プロフィール
    太田 房江(おおた ふさえ)
    参議院議員、元大阪府知事
    1951年、広島県生まれ。国鉄職員の父の長女として育つ。 東京大学経済学部卒業後の1975年、通産省(現・経済産業省)入省。1997年から2年、岡山県に副知事として出向。役所時代から文化人など各界との交流が幅広い。2000年、横山ノック大阪府知事の辞職に伴う府知事選に出馬し、初当選(日本初の女性知事)。在職中は関空二期工事推進などに尽力。また大相撲の優勝力士への府知事賞授与をめぐり、土俵の上で自ら手渡すことを希望するも、「女人禁制」の伝統を理由に相撲協会に断られたことが注目を集めた。2008年に知事退任後、民間企業勤務を経て、2013年参院選で初当選。厚生労働大臣政務官、自民党女性局長などを歴任。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    下ぶくれ、エラ、丸顔。
    親の遺伝なんて、超えていけ!
    インスタグラムのフォロワー8万人超!
    “モチベを上げる美容家”として人気の著者が、顔の厚みを薄くする「小顔マッサージ」を伝授。
    正面からは誤魔化せても、横から見てみると「顔の厚み」は結構あるもの。
    頬からほうれい線へと繋がる「アンパンマンライン」をペタンコに引き締めることで、あなたの小顔ポテンシャルをグッと引き上げます!


    【もくじ】
    1. 「魔法の顔ほぐし」でみるみる小顔になれる理由
    2. 朝・夜5分ずつ始めてみよう!「魔法の顔ほぐし」オールステップ
    3. 小顔が本当に止まらないか体験してみた
    4. キレイを引き寄せる考え方 マインド×ビューティ 
    5. 下半身太り 外張り脚 土偶女子のための「魔法の脚ほぐし」


    (著書プロフィール)
    千波 
    美容家。自身が20kg減量とリバウンドを経験。
    エステ講師、加圧インストラクターを経験後、ダイエットが上手くいかない原因がメンタルにあることに気づき、
    「モチベーション」を組み込んだトレーニング教室で独立。口コミで半年で満員となり、
    現在はボディメイクの専門知識と、モチベーションを上げるマインドをサポートしながら、
    ダイエット成功に導くエクササイズや、小顔レッスン全国で開催している。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    「こんな台湾旅ガイドがほしかった!」の声、続々!

    ・初めての台湾旅行でも安心!
     (午前・午後ルート・1DAYから興味に合わせて選ぶだけ)

    ・2度目以上の台湾でも新しい発見が必ず見つかる!
     (王道から超ディープまで完全網羅)

    ・週末の短い滞在でも「ハズレナシ」で大満足!

    現地在住スタッフが
    「日本から遊びにきた友人を実際に案内している大満足ルート」を
    まとめました。

    どのルートもここでしか手に入らない情報がたっぷりつまっています!


    【本書の使い方】

    (1) 今日1日を過ごすメインのテーマから
    気分にあったルートを決める
    (午前ルート+午後ルートから自由に組み合わせ可能)
    (1DAYルートもあります)

    (2) 行きたいルートが決定したら、
    ルート案内+地図のページでチェック!
    (見開きで開くだけで行けるように工夫しました)
    (ページをいったりきたりする必要はありません!)

    (3) 徒歩・電車・バス・タクシーの移動手段から
    いちばん効率がいい移動手段を選んでGO!
    (各ルートのオススメポイントもたっぷり掲載しました)


    【選べるルート紹介】

    ●午前ルート

    ●午後ルート

    ●1DAYトリップ

    魅惑の全13ルートから気分次第で自由に組み合わせできます!
    さあ、いますぐ台湾へ!
  • 1,980(税込)
    2024/5/1 (水) 配信予定
    著者:
    永田舞
    レーベル: ワニプラス

    ハーブの香り、温かさで心と体を自宅でゆったり癒せる素敵なセラピー

    家庭の蒸し器や電子レンジで温めたかわいいハーブボールを体に当てるハーブボールセラピーは、伝統的なアーユルヴェーダの手法のひとつ。
    肩こりや腰痛などの痛み・炎症の軽減をはじめ、デトックス、産後ケア、疲れ目のケア、ストレス緩和、不眠緩和など、多くの日常的な不調にぜひ活用してください。

    ハーブの選び方と目的別のレシピ、ハーブボールの作り方、温め方、使い方に加えて、主なハーブの特徴・効能がわかる図鑑も収録しました。


    【レシピの例】
    Recipe01 眠りの質を高めるリラックスハーブボール
    Recipe02 潤いと弾力が蘇る美肌ハーブボール
    Recipe03 冷えにくい体を作る温活ハーブボール
    Recipe04 頭痛や肩こりを緩和するリフレッシュハーブボール
    Recipe05 心身の巡りを促すデトックスハーブボール
    Recipe06 免疫のバランスを整えるエナジーハーブボール
    Recipe07 目の疲れや充血に眼精疲労ハーブボール
    Recipe08 PMS・月経痛に寄り添う子宮ハーブボール
    Recipe09 母子の健やかな時間を慈しむマタニティーハーブボール
    Recipe10 母体の回復とメンタルケアに産後ハーブボール
    Recipe11 ゆらぎがちな心と体に更年期ハーブボール
    Recipe12 親子のコミュニケーションにベビーハーブボール
    四季のレシピ 春・夏・秋・冬


    ※この商品は固定レイアウトで作成されております※
    ・カラーページが多いので、タブレットなど大きいディスプレイやカラー表示を備えた端末で読むことに適しています。
    ・文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。

    ※QRコードを読み込むには、専用アプリ(QRコードリーダー)が必要です。(機種によっては最初からインストールされているものもございます。)
    QRコードの載った画像をQRコードリーダーで読み込み、閲覧ください。
    読み込みづらい場合は、表示画像を拡大し、カメラが画像を読み込みやすいよう調整してから再度お試しください。


    【著者プロフィール】
    永田舞(ながた・まい)
    株式会社マヴィーブル代表取締役/一般社団法人ハーブボールセラピスト協会代表理事
    1982年、長野県生まれ。上智大学文学部新聞学科卒業後、株式会社NTTデータに就職。
    母親の死と体調不良が重なり、心と体のバランスを崩す。
    休養中に訪れたタイで出会ったハーブボールの衝撃が忘れられず、セラピストの道へ。
    アジア各地で本場のハーブボールを学び、2011年ハーブボールを主軸としたサロン「リラ・ ワリ」を開業。
    日本にハーブボールを広めるべく研究を重ね、日本のハーブで作る「和草ハーブボール(R)」を考案。
    2013年、ハーブボールを専門的に学べるスクール「ハーブボールセラピスト協会」を立ち上げ、講師活動スタート。
    2016年、自宅で簡単に使えるセルフケア用の和草ハーブボールを販売開始。
    2021年末より長野に拠点を戻し、長野と東京の二拠点で活動中。
    ハーブボールで人生が変わり、自分の人生を生きられるようになった経験から、セラピスト・講師・商品開発を通じて本物のハーブボールの魅力と自分の人生を生きる喜びを伝えている。


    発行:ワニ・プラス
    発売:ワニブックス
  • 1,980(税込)
    2024/5/1 (水) 配信予定

    日本人ならぜひ知っておきたい神社と神様が織りなすストーリー。
    神々には好きな風景があり、好む形がある。
    その風景と形を読み解くことで、神社のストーリーが浮かび上がり、社殿の配置や境内の地形の中に、神からのメッセージが仕組まれていることを知った。
    その知見を積み重ねて形にしたのが本書である。

    本書を読んで、少しでも多くの読者の皆さんに多くの神社を訪ねていただき、今まで見てきたものとは違う、神々の風景に出会ってほしいと願っております。(「あとがき」より)

    お詣りするのが100倍楽しくなる!
    日本を代表する21の神社建築の新しい見方&楽しみ方。
    上賀茂神社・下鴨神社/伊勢神宮/鵜戸神宮/伏見稲荷大社/出雲大社/日吉大社/住吉大社/江島神社/厳島神社/明治神宮/白濱神社/日光東照宮/大洗磯前神社・酒列磯前神社/秩父神社/諏訪大社/木島神社/宗像大社/春日大社/鹿島神宮


    ※この商品は固定レイアウトで作成されております※
    ・カラーページが多いので、タブレットなど大きいディスプレイやカラー表示を備えた端末で読むことに適しています。
    ・文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。


    【著者プロフィール】
    スタジオワーク
    フィールドワークを重視し、変わりゆく自然や生活感あふれる街の風景に興味を抱きながら、ささいな事物・事象に疑問を持ち、新しい価値観を発見して驚き、ときには自慢そうにうんちくを語り、そのことを社会に発信するグループである。
    著書に、『仏像とお寺の解剖図鑑』(エクスナレッジ)、『眠れなくなるほど面白い 図解 建築の話』(日本文芸社)、『東京さんぽ図鑑』(朝日新聞出版)などがある。

    執筆
    最勝寺靖彦(さいしょうじ・やすひこ)
    1946年生まれ。TERA歴史景観研究室主宰。工学院大学大学院建築学科修了。まちづくり、古民家再生に取り組む。
    著書に、『超実用「和風」デザイン・ディティール図鑑』(エクスナレッジ)、共著に『デザインサーヴェイ図集』(オーム社)などがある。

    イラストメンバー
    二藤克明(にとう・かつあき)
    1965年生まれ。現代建築設計事務所代表取締役、一級建築士。工学院大学専門学校建築科研究科卒業。

    和田剛(わだ・つよし)
    1979年生まれ。建築デザイナー、クラフツマン。ロンドン・メトロポリタン大学建築RIBA2MArch卒業。


    発行:ワニ・プラス
    発売:ワニブックス
  • 「十勝・帯広の未来のために学校の現場を民間のチカラで引き上げる!」
    「子どもたちの無限の力が十勝の未来を明るくする!!」
    職場体験、出前授業、知的財産の共有、教職員サポート、ふるさと支援、地域貢献…
    北海道を愛する有志が語る豊かな生活とビジネスの可能性!


    【著者プロフィール】
    川合佑介(かわい・ゆうすけ)
    1987年9月10日、岐阜県岐阜市生まれ。
    岐阜県立長良高等学校卒業後、教員を目指し北海道教育大学岩見沢校に進学。
    大学1年生の時に休学をし、当時JFLに所属していたプロサッカーチームFC岐阜へインターンシップをし、マネージャー、営業を経験。
    2007年J2へ入会後、大学へ復学し、サッカーの1級審判員を目指して活動するも不合格。
    大学卒業後は(株)AIRDO、外資系生命保険(株)、(株)FPパートナーを経て、帯広の株式会社そらへの転職をきっかけに十勝帯広へ移住。
    生命保険代理店の設立業務にあたり、部門を引き継ぐ形で2023年3月(株)北海道パートナーズとかちを設立。
    (一社)帯広青年会議所 ジェネレーション開発委員会 副委員長として、青少年育成事業にも携わる。


    丹羽祐介(にわ・ゆうすけ)
    1988年4月27日、北海道帯広市生まれ。
    帯広市立柏小学校、帯広市立第四中学校、北海道立柏葉高等学校と地元で育ち、2009年北星学園大学への進学をきっかけに札幌へ移住。
    卒業後は(株)セイコーマートへ入社し、SVとして店舗運営を学ぶ。
    その後、不動産管理会社、(株)一条工務店、外資系生命保険(株)と、営業職としてサラリーマン経験を積む。
    子どもが生まれることをきっかけに地元の帯広市へ戻り、(一社)帯広青年会議所への入会を通じて川合と出会う。
    2023年3月に(株)北海道パートナーズとかちの創業へ参画した。
    人材採用をはじめ、十勝帯広の学校での出前授業・職場体験の内容構築・調整を担当。創業1年目で60を超える事業を企画した。
    (一社)帯広青年会議所として61年の歴史のあるおびひろ氷まつりの運営に携わる他、有志で別団体を立ち上げ、子ども食堂を定期開催するなど、地元十勝帯広への地域貢献活動を軸に営業を行っている。
  • SNS総フォロワー数20万人超え!
    台湾在住の著者が毎日食べ歩いて見つけ出した、台湾グルメガイド決定版!

    台湾在住のグルメ好きな著者が、毎日現地で食べ歩き、人脈を使って見つけ出した究極の店を厳選紹介。
    ローカルフードに朝ご飯、夜市、最新のファインダイニングまで、台湾のおいしいものを網羅しました。

    台北を中心に、台中、台南、新北など、地方まで足を運ぶ価値のある名店も。
    台湾グルメ旅行は、この1冊があれば間違いない。


    【CONTENTS】
    ◆PART1 僕のお気に入り
    台湾の飲食店の中でも特におすすめしたいお店を、ジャンルごとに1軒ずつご紹介。
    ◆PART2 地元民も通うローカルフード店
    麺、滷肉飯、小籠包、火鍋、朝ご飯など、台湾らしさ満載のグルメ。
    ◆PART3 一度は行きたい台湾トップレストラン
    ちょっと贅沢したい時のための店。知る人ぞ知る名店まで。
    ◆PART4 話題のティーサロン/カフェ/バー
    おいしい中国茶にコーヒー、お酒が飲める店をご紹介。
    ◆PART5 エリア別グルメガイド
    エリアごとにおすすめしたい店を紹介。地方まで足を運ぶ価値のある名店も。
    ◆PART6 About台湾
    台湾を旅する時に知っておきたい情報をまとめてご紹介。

    このほか、おすすめの夜市や1日観光プラン、必ず喜ばれるお土産リストなどを紹介するコラムも収録。


    ※この商品は固定レイアウトで作成されております※
    ・カラーページが多いので、タブレットなど大きいディスプレイやカラー表示を備えた端末で読むことに適しています。
    ・文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。

    ※QRコードを読み込むには、専用アプリ(QRコードリーダー)が必要です。(機種によっては最初からインストールされているものもございます。)
    QRコードの載った画像をQRコードリーダーで読み込み、閲覧ください。
    読み込みづらい場合は、表示画像を拡大し、カメラが画像を読み込みやすいよう調整してから再度お試しください。


    【著者プロフィール】
    tatsuya
    台北と東京在住。今注目のグルメインフルエンサー。
    毎日現地で食べ歩き、知る人ぞ知る店まで通い詰めている美食探求家。
    グルメ情報をSNSで発信し、台湾をはじめ、世界中の美食家やミシュランシェフからフォローされている。
    Instagram: @tatsuya_tokyo_taipei
  • ブログ月間540万PV!
    日本一のマンガ数秘占いカウンセラーが贈る、ちょっとしんどい心を癒やす“お守り”本

    数秘でわかる“生き方のヒント”
    「どうして自分はこうなんだろう?」
    「自分のこんなところ、嫌いだな~」
    と、直したくても直せない自分の性格や癖には、実はあなたの魅力が隠されています。

    それを教えてくれるのが「数秘術」という占いです。
    数秘術では、生年月日の数字と名前を変換した数字を用いて、あなたがどんな才能や性質を持っているか知ることができます。

    本書では、数秘を擬人化してキャラクターにし、あなたの悩みや生きづらいと感じる理由を解説しながら、ありのままの自分を好きになれるヒントやメッセージをお届けします。

    【contents】
    第1部 本当のあなたがわかる 数秘キャラクター解説
    まずはあなたの数秘をチェックしましょう。
    数秘キャラクターは全部で12人。
    それぞれのキャラについて、基本性格、恋愛、対人関係、仕事・働き方を詳しく解説します。

    第2部 お悩み×数秘別 自分を好きになるメッセージ
    13個のお悩みを数秘キャラ別に寄り添い、解消方法を具体的にお伝えします。
    ●自己肯定感が低い
    ●自分のことがわからない
    ●ネガティブ思考、考えすぎる
    ●繊細・気がつきすぎる
    ●コミュニケーションが苦手
    ●人見知り、内気
    ●イライラ・モヤモヤしがち
    ●緊張しやすい・あがり症
    ●頑張りすぎる
    ●飽きっぽい
    ●計画性がない・段取り下手
    ●結婚に向いてないかも…?
    ●起業・副業するなら…?

    電子版付録:数秘キャラクター12種が描かれた【特製お守りカード】付き!
    ※電子書籍内の案内に従い、画像をダウンロードしてご利用ください。
    (ダウンロード期限保証:2026年4月末日)


    ※この商品は固定レイアウトで作成されております※
    ・カラーページが多いので、タブレットなど大きいディスプレイやカラー表示を備えた端末で読むことに適しています。
    ・文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。

    ※QRコードを読み込むには、専用アプリ(QRコードリーダー)が必要です。(機種によっては最初からインストールされているものもございます。)
    QRコードの載った画像をQRコードリーダーで読み込み、閲覧ください。
    読み込みづらい場合は、表示画像を拡大し、カメラが画像を読み込みやすいよう調整してから再度お試しください。


    【著者プロフィール】
    桝元つづり(ますもと・つづり)
    マンガ数秘占いカウンセラー。
    「生きづらい」「自分がわからない」理由や「あの人何を考えてるの?」を生年月日と名前から読み解く現代数秘術を擬人化し、マンガで「そのままの自分との付き合い方」「そのままの自分での周りとの付き合い方」を広めている。
    著書に、『マンガで読み解く数秘占い』(グラフィック社)がある。
    WEBサイト 「マンガ数秘らぼ」https://tsuduri-illust.com/
    X(旧Twitter): @usogoto
    Instagram: @ninmari_tsuduri
  • YouTube登録者数12.4万人!
    大反響の「腎機能アップちゃんねる」から、待望の続編が登場。

    どんなに疲れていても、簡単スープだけならどうにかなる!
    “しんどい”ときに助けてくれる、それがスープ!
    腎盂腎炎で片方の腎機能を失った著者が、自身の体で検証した魔法のスープレシピを大公開!

    腎臓が悪い人は、とにかく疲れやすい。
    面倒くさい食事作りはできないから、一皿で十分栄養がとれるスープで体を労りましょう。
    YouTube視聴者からのお悩み相談で生まれた、いろんな症状に効くレシピも紹介。
    基本のスープを使ったスープデトックスのやり方や、たくさん作っても飽きない食べ方も教えます。
    さらには、スープだけでなく腎臓を労わるためのセルフケアや、気を巡らせ、邪気を払う特別なやり方も!
    体を温める、冷やすといった食材の特徴もわかるINDEX付き!


    CONTENTS
    PART1 毒出しパワースープ
    PART2 アレルギーのためのスープ
    PART3 心と睡眠に効くスープ
    PART4 美容とダイエットのためのスープ
    PART5 お悩み解決スープ
    PART6 腎×気を補うセルフケア


    ※この商品は固定レイアウトで作成されております※
    ・カラーページが多いので、タブレットなど大きいディスプレイやカラー表示を備えた端末で読むことに適しています。
    ・文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。

    ※QRコードを読み込むには、専用アプリ(QRコードリーダー)が必要です。(機種によっては最初からインストールされているものもございます。)
    QRコードの載った画像をQRコードリーダーで読み込み、閲覧してください。
    読み込みづらい場合は、表示画像を拡大し、カメラが画像を読み込みやすいよう調整してから再度お試しください。


    【著者プロフィール】
    大野沙織(おおの・さおり)
    鍼灸師。心合いの風鍼灸院主宰。
    20代で腎盂腎炎を発症、右の腎臓の機能を失い、現在は1つの腎臓で生活している。
    YouTube「腎機能アップ!ちゃんねる」では、実体験に基づいて腎臓のためにできることを定期的にシェアしている。
    東洋医学に基づく腎臓にいい食材や体の不調を改善する食材を使ったスープを紹介したところ、急激に登録者数が増加、現在12.4万人(2024年2月現在)。
    著書に、『超!解毒スープ - おつかれ気味の腎臓がよみがえる -』(小社刊)がある。
    YouTube:腎機能アップ!ちゃんねる
  • ■日本が5カ国目の快挙! 人類が成し遂げた月面着陸
    2024年1月20日午前0時20分、日本の小型月着陸実証機(SLIM)が月面着陸に成功した。
    これは日本として初めて、世界でも旧ソ連(現在のロシア)、アメリカ、中国、インドに続いて5カ国目の快挙となった。

    ■「H3」ロケットの打ち上げ成功!これからの日本は宇宙の時代!!
    本書は、メソポタミア、ギリシア文明などの古代の天文観測から、コペルニクスなどの天文史、そしてダークマター、ダークエネルギーなど最新宇宙論までを網羅した、カラー図鑑です。
    宇宙の成り立ちはもちろん、宇宙科学まで理解できる、教養として身に着けておいたほうがいい宇宙の基礎知識を1冊にまとめています。
    職場や学校、家庭、人間関係、生きていく上で何かと役に立つ宇宙図鑑です。


    ●人類が成し遂げた月面着陸
    ●地球を回る国際宇宙ステーション
    ●「はやぶさ」と「はやぶさ2」の目的と成果
    ●ブラックホールとは何者なのか?
    ●地球外生命体はいるのだろうか?
    ●天の川銀河はどんな構造になっている?
    ●宇宙は最初、火の玉だった――ビッグバン宇宙論
    ●人類がとらえたもっとも遠くにある銀河とは?
    ●ハービッグ・ハロー天体とは?
    ●アメリカを中心に進むアルテミス計画と有人探査の未来


    ※カラーページが多いので、カラー表示を備えた端末で読むことに適しています。
  • やっぱり日本の技術・人材は素晴らしい

    日本の技術力が経済力と防衛力を世界一にする!

    退官自衛官活用、情報省、科学省創設、新物流(宇宙、海洋)、など著者独自の様々な提言!
    日本の大逆転を可能にする書籍

    今持つ資源で日本、大復活!!

    ■20世紀、日本は経済大国になった後、何故転落を始めたのか
    ■20世紀末、<軍事革命>が米国経済を加速させた
    ■日本経済が30年間沈滞し続けている訳
    ■安全保障と情報に弱い日本
    ■民間の経済シンクタンクを活用せよ
    ■縄文時代から続く技術力を生かせ
    ■1980年代に米国を抜いた日本の技術力
    ■陸・海・空3種のエンジンに使用出来る液体水素燃料
    ■新物流は宇宙と海洋を活性化する
    ■北極海航路を開く巨大潜水貨物船
    ■世界の工場と鉱山で働く日本のロボット
    ■日本の技術力が軍事紛争を止め、激甚災害の被害からも救う
    ■核弾道ミサイルをオモチャにする長距離レーザー砲
    ■PKO派遣に感謝する国々
    ■防衛産業は半官半民の4社体制で
    ■「科学技術省」と「情報省」の設置がプロジェクト成功への鍵
    ■経済安全保障に必要な『情報省』
    ■日本文明に強烈に嫉妬する中国
    ■国際ビジネスに必要な安全保障と危機管理知識
    ■ペンタゴンは「博士号」生産機関
    ■退官自衛官は「企業」でも「教育機関」でも役に立つ
    ■防衛省は「幹部学校」修了者に『博士号』を

    2024年の現在、日本経済は80年代にバブル経済と言われた時代の元気さが戻っていない。
    事実、日本国家のGDPは1990年以来2022年現在までの30年間、600兆円台に留まり続ける中で、米国のGDPは2400兆円、中国は1900兆円にまで上昇を続けている。
    経済大国2位であった日本は、今や4位へと後退し、来年にはインドにも抜かれて5位となる。
    だが日本が、この苦境から脱する為に、これからの世界中が求める「モノ」を、古代から日本人が持つ技術力で開発・生産して行けば、10年後には日本の経済力は米国と並び、15年後からは世界トップを走り始めるであろう。
    何故なら以下に掲げる技術は、2024年現在日本が独占・保有しているからである。
    それらを挙げれば、「光量子コンピュータ技術、完全自動翻訳技術、アンモニア発電技術、液体水素燃料の各種エンジン適用技術、巨大宇宙船帰還技術、極超音速旅客機技術、巨大潜水貨物船技術、各種ロボット技術、レーザー技術」等々である。以上挙げた技術は、日本が世界より一歩または二歩、先行しているのである。(「はじめに」より)


    【著者プロフィール】
    杉山徹宗(すぎやま・かつみ)
    慶応義塾大学法学部卒、ウイスコンシン大学院修士課程修了、カリフォルニア州立大学非常勤講師、明海大学教授を経て名誉教授。
    (財)ディフェンスリサーチセンター研究委員を経て専務理事、自衛隊幹部学校・部外講師。青山学院大学非常勤講師、幸福の科学大学客員教授等を歴任。専門は国際関係論、安全保障論、法学博士。
    主な著書に、『中国4000年の真実』『中国の最終目的』(いずれも祥伝社)、『目からウロコの勝者の戦略』『騙しの交渉術』『なぜ朝鮮民族は日本が嫌いなのか』(いずれも潮書房光人新社)、『稲作民外交と遊牧民外交』(講談社)、『大国の外交戦略史』『英米の興亡と日本の戦略』(いずれも鷹書房弓プレス)、『ソビエト軍事症候群』(原書房)、『歯科医院の英会話に強くなる本』(クインテッセンス出版)など多数。
  • 本邦初のシギント入門書!! シギントを知らずして、国際情勢は語れない! 
    ※シギント(SIGINT: signals intelligence)とは、通信、電磁波、信号等など傍受を利用した諜報・諜報活動。

    盗聴、ハッキング、国益を賭けた戦いの世界【インテリジェンス・ウォー】

    繰り返す、これは架空【フィクション】ではない!

    <救国シンクタンク「国家防衛分析プロジェクト」企画>

    ヒューミント、シギント、イミントの三分野を現場で体験した元警察官僚、元内閣衛星情報センター次長 茂田忠良。
    麗澤大学客員教授。情報史学研究家。2023年フジサンケイグループ第39回正論大賞受賞 江崎道朗。
    今、最も日本に欠けているインテリジェンス能力を徹底討論。


    ◆スノーデン漏洩資料の徹底分析!見習うべきはアメリカのシステム
    ◆インテリジェンス能力がなければまともな反撃など不可能
    ◆「世界最強のシギント機構」UKUSA(ファイブ・アイズ)
    ◆インテリジェンスの世界で「専守防衛」は通用しない
    ◆まともに戦えるようになるために日本版CSSも創設すべき
    ◆シギント機関の関与なくして“本当のサイバー・セキュリティ”はできない
    ◆「シギントを進めるヒューミント、ヒューミントを進めるシギント」
    ◆「シギント・フレンドリー」なホテルなら部屋の中の会話も筒抜け?
    ◆いずれ日本もNSAのような組織の必要性に気付く
    ◆アメリカは外国人のメールを見放題
    ◆インテリジェンスの世界で「専守防衛」は通用しない
    ◆イギリスの首相は「生」のインテリジェンス情報に触れている?
    ◆シギントはもはや「インテリジェンスの皇帝」
    ◆法律になくても対外諜報は「やるのが当たり前」
    ◆今こそ国家シギント機関創設に向けた第一歩を

    なぜアメリカは、ロシアによるウクライナ侵攻を半年近くも前に予見することができたのか。
    なぜ欧米や日本は、ロシアによるウクライナ侵攻後ただちにプーチン大統領とその関係者の資産凍結を実施できたのか。
    なぜアメリカは、日本の外務省や防衛省の情報が中国に漏れていることを把握できたのか。
    なぜアメリカは、中国製の通信機器などを政府調達から外そうとしたのか。
    言い換えれば、なぜ日本は産業スパイを十分に取り締まることができないのか。
    なぜ日本は、スパイ天国だと揶揄されてしまうのか。
     
    アメリカと日本との違いはどこにあるのか。
    アメリカには、いわゆるスパイ防止法(Espionage Act of 1917、現在は合衆国法典第18編第37章に統合)があるが、日本にはそうした法律がないからだという人がいる。
    たしかにアメリカのような包括的なスパイ防止法はないが、日本にも不正競争防止法、外為法、そして特定秘密保護法などがあり、国家機密や営業秘密を盗んだりするスパイ行為などを処罰できるようになっている。
    いま日本に必要なのは、スパイ、違法行為を効率よく見つける捜査手法を「解禁」することなのだ。
    その捜査手法とは、シギント(信号諜報)を活用することだ。
    アメリカを含む外国、言い換えれば日本を除く大半の国では、国家シギント機関とセキュリティ・サービスが、安全保障の観点から国内だけでなく国外でも電話、インターネットなどの通信、クレジットカードの取引情報など(シギント)を傍受・分析し、1年365日24時間、自国(と同盟国、同志国)に対する敵対的な活動を監視している。
    ところが日本だけは、こうした行政通信傍受は許されておらず、国家シギント機関も存在しない。
    日本は現行憲法9条のもとで正規の国防軍を持たない「異質な国」だが、実はサイバー空間でも、内外のスパイ活動を監視・追跡する国家シギント機関とセキュリティ・サービスを持たない「異質な国」なのだ。(「はじめに」より一部抜粋)


    【著者プロフィール】
    江崎道朗(えざき・みちお)
    麗澤大学客員教授。情報史学研究家。1962年(昭和37年)東京都生まれ。
    九州大学卒業後、国会議員政策スタッフなどを務め、安全保障やインテリジェンス、近現代史研究に従事。2016年夏から本格的に言論活動を開始。
    産経新聞「正論」欄執筆メンバー。
    日本戦略研究フォーラム(JFSS)政策提言委員、歴史認識問題研究会副会長、救国シンクタンク理事、国家基本問題研究所企画委員。
    オンラインサロン「江崎塾」主宰。
    2023年フジサンケイグループ第39回正論大賞受賞。
    主な著書に、『知りたくないではすまされない』(KADOKAWA)、『コミンテルンの謀略と日本の敗戦』(第27回山本七平賞最終候補作)、『日本の占領と「敗戦革命」の危機』、『朝鮮戦争と日本・台湾「侵略」工作』、『緒方竹虎と日本のインテリジェンス』(いずれもPHP研究所)、『日本は誰と戦ったのか』(第1回アパ日本再興大賞受賞作、小社刊)ほか多数。
    公式サイト: https://ezakimichio.info/


    茂田忠良(しげた・ただよし)
    1951年(昭和26年)茨城県生れ。1975年東京大学法学部(公法科)卒業。1980年米国・デューク大学大学院(政治学)卒業(修士)。
    1975年警察庁に入庁し主として警備・国際部門で勤務したほか、群馬県警察本部長、埼玉県警察本部長、四国管区警察局長を歴任。
    警察外では、在イスラエル日本大使館一等書記官、防衛庁陸幕調査部調査別室長・情報本部電波部長、内閣衛星情報センター次長を歴任。
    2008年退官後にインテリジェンスの学問的研究を始め、2014年から2022年まで日本大学危機管理学部教授としてインテリジェンスを講義。現在インテリジェンス研究に従事中。
    主な論文に、「サイバーセキュリティとシギント機関」(情報セキュリティ総合科学)、「米国国家安全保障庁の実態研究」、「テロ対策に見る我が国の課題」「『クリプト社』とNSA~世紀の暗号攻略大作戦」「ウクナイナ戦争の教訓~我が国インテリジェンス強化の方向性」(以上、警察政策学会)、「オサマ・ビンラディンを追え―テロ対策におけるシギントの役割」(啓正社)など多数。
    現在、月刊誌『正論』『軍事研究』『治安フォーラム』などに寄稿。月刊誌『警察公論』に「インテリジェンスこぼれ話」を連載中。
    趣味は「日本を楽しみ、日本を学ぶ」で、特に歌舞伎、文楽、能狂言、講談、浪曲、落語などの古典芸能を楽しんでいます。
    茂田忠良インテリジェンス研究室: https://shigetatadayoshi.com
  • YouTubeチャンネル登録者数16万人突破!
    『酒飲み独身ぴや子の宿泊記』が贈る全国47都道府県ビジホガイドブック。

    食べて、飲んで、お風呂にサウナ。
    “ビジホ飲み”でココロとカラダをととのえる!

    ゆる~くマイペースにおひとりさまビジホ巡り、いかがですか?

    【掲載ホテル】
    アートホテル/アパホテル/スーパーホテル/チサンホテル/東横イン/ドーミーイン/日和ホテル/レフbyベッセルイン/ベッセルホテルズ/静鉄ホテルプレジオ/山田屋旅館/リッチモンドホテル etc…

    【特典】
    本書購入者だけが視聴できる「天然温泉 勝運の湯 ドーミーイン甲府丸の内」動画を収録
    ※特典動画は2024年12月31日までの限定公開となります。


    ※この商品は固定レイアウトで作成されております※
    ・カラーページが多いので、タブレットなど大きいディスプレイやカラー表示を備えた端末で読むことに適しています。
    ・文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。
  • シリーズ6冊
    9901,320(税込)
    著者:
    てぬキッチン
    レーベル: ――

    YouTubeチャンネル登録者数24万人超! 話題のてぬき料理研究家、待望の初著書!

    「材料2つのアイス」
    「焼き時間3分のクッキー」
    「混ぜてチンするだけのケーキ」etc.

    再生回数100万回超のレシピなど、人気のレシピだけを厳選し、手抜きなのに、めちゃ美味しい73品のおやつをご紹介。
    「面倒なこと大嫌い」な人のための、簡単おやつ決定版です!

    【本書のてぬきおやつのポイント】
    ◇材料は最大で5つ!
    なんと材料2つで作れるものも。もちろん、手に入りにくいものは一切使っていません。

    ◇全レシピ、オーブン不要!
    すべて、レンジやトースターで作れるようにアレンジしました!
    さらに、オーブンで作りたい方向けのレシピも併記しています。

    ◇とにかくてぬき!
    「混ぜてチンするだけ」「牛乳パックそのままレシピ」「ポリ袋おやつ」などなど、できるだけラクに、少ない材料で、誰でも失敗せずに美味しく作れて、おまけにコスパもよいレシピを目指しました!


    【CONTENTS】
    CHAPTER1 材料2つだけ
    ザクザク食感! 焼きチョコ風クッキー/超節約たまごアイスクリーム/ミルク風味の濃厚スコーン/2層のマシュマロムースプリン

    CHAPTER2 材料3つだけ
    焼き時間3分! トースタークッキー/小鍋で簡単! なめらかチョコプリン/サクサクしゅわしゅわメレンゲクッキー/ヘルシー! ふわもちお豆腐パン

    CHAPTER3 世界一簡単な定番おやつ
    作業時間10分! 超簡単ティラミス/懐かしい味のレンジプリン/しっとり自家製ハニーカステラ/生クリームパウンドケーキ

    CHAPTER4 世界一簡単なあの人気おやつ
    材料3つのスフレチーズケーキ/ピザチーズスフレチーズケーキ/しっとり濃厚バスクチーズケーキ/濃厚なめらかプリンケーキ

    CHAPTER5 混ぜてチンするだけ
    しっとり濃厚ガトーショコラ/香りゆたかな紅茶ケーキ/ふわふわ食感のはちみつケーキ/優しい甘さのバナナケーキ

    CHAPTER6 容器のまま作っちゃう
    そのままフローズンヨーグルト/そのまま牛乳パックプリン/そのまま牛乳パックレアチーズケーキ/そのままジュースパックゼリー

    CHAPTER7 ポリ袋おやつ
    手土産にも♪ ふんわりしっとりマフィン/サクサク軽~い! ラングドシャ/アーモンドスライスクッキー/チーズたっぷりポンデケージョ

    CHAPTER8 フライパンで揚げ焼きおやつ~甘いもの~
    ヨーグルトのふわふわドーナツ/餃子の皮でとろ~りアップルパイ/餃子の皮でチョコバナナパイ/春巻きの皮であんことチーズの三角パイ

    CHAPTER9 フライパンで揚げ焼きおやつ~塩系~
    もちもちチーズポテトボール/朝ごはんにもいい♪ ハッシュドポテト/フライパンで作るフライドポテト/ヘルシー! ノンオイルポテトチップス

    CHAPTER10 食パンおやつ
    サクサクメロンパントースト/プリンでフレンチトースト風トースト/明太フランス風トースト/やみつきカルボナーラトースト

    CHAPTER11 らくちんアイスクリーム
    濃厚チョコレートアイスキューブ/作業時間5分! バナナアイスクリーム/ザクザク食感のオレオアイスクリーム/材料2つだけ! あずきバー

    CHAPTER12 レンジで和菓子
    やわやわでもちもち~! バター餅/材料3つだけ! ぷるんぷるんの牛乳寒天/材料3つだけ! ひんやり美味しい水羊羹/雪のようにとろける抹茶の淡雪かん
    …etc.


    ※この商品は固定レイアウトで作成されております※
    ・カラーページが多いので、タブレットなど大きいディスプレイやカラー表示を備えた端末で読むことに適しています。
    ・文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。


    【著者プロフィール】
    てぬキッチン
    てぬき料理研究家。
    2017年より〝できるだけ手を抜いて、少ない材料で、誰でも失敗せずに美味しく作れるレシピ〟をコンセプトにYouTubeにお菓子や料理の投稿を始める。
    あまりの簡単さ、美味しさで話題となり、チャンネル登録者数は24万人を超える。
    現在では、雑誌、WEBなどでレシピ開発・メニュー考案・レシピ記事執筆・レシピ動画作成をするなど、幅広く活動中。
    とにかく美味しいものを食べることが大好きで、将来の夢は世界中の美味しいものを全部食べ尽くすこと。
    本書は初の書籍になる。
    Twitter: @tenu_kitchen
    YouTube: てぬキッチン
  • 日本ハム時代から大谷翔平を10年以上追い続け、現在は『ひるおび』『ゴゴスマ』(TBS系)など多数メディアに出演する、スポーツニッポン新聞社 MLB担当・柳原直之記者による入魂のノンフィクション。

    困惑の表情をさせてしまった初インタビュー、タクシーに同乗し交わした言葉、初めて本気で怒らせたあの日、パ・リーグ優勝、エンゼルス入団、テレビに映らないクラブハウスでの素顔、8度にわたる単独インタビュー、二刀流覚醒、WBC優勝、ドジャース移籍――20回に及ぶアメリカ長期取材時のメモを掘り起こし、時代の寵児に密着した約10年を綴る“バンキシャ日記”。


    【著者プロフィール】
    柳原直之(やなぎはら・なおゆき)
    1985年9月11日生まれ、兵庫県西宮市出身。
    関西学院高等部を経て関西学院大学では準硬式野球部所属。
    2008年に三菱東京UFJ銀行(現三菱UFJ銀行)入行後、転職し、2012年にスポーツニッポン新聞社入社。
    遊軍、日本ハム担当を経て2018年からMLB担当。
    『ひるおび』『ゴゴスマ』(TBS系)などに随時出演中。
    X(旧:Twitter): @sponichi_yanagi
  • ピンチのときの「鬼メンタル」は日常の「地味トレ」でつくれる!

    過酷な訓練、災害派遣などの厳しい現場で、「落ちない」「折れない」心を育み、ケアするための自衛官向けプログラムを紹介。

    【本書で紹介するエクササイズの一部】
    ◎遅発疲労防止の「1・3・6・12ルール」
    ◎自分も周囲も気づきにくい「疲労の三段階」
    ◎ストレスを回避するための呼吸法
    ◎うつの4段階を知っておく
    ◎自衛隊メンタル訓練S-Gim式「対人関係技法」
    ◎パーソナルスペースを知るためのエクササイズ
    ◎仲間の心強さを感じるためのエクササイズ
    ◎自己評価が上がる振り返りエクササイズ
    ◎仕事にこだわらない「今日の目標発表会」
    ◎ポジティブシンキングより「いいところ探し」


    【目次より】
    1章 自衛隊の現場で行われるメンタルケア
    メソッドをつくり「訓練」して、ストレス対処法を身につける/簡単なことを習慣化して、ストレス対処法を身につける/「キツい」からこそ自衛隊に備わっているストレス回避の仕組み/災害派遣で役に立った「解除ミーティング」と「心の予防注射」/心の「疲労」は気づかないうちに悪化し、「別人化」に進む/戦略、作戦、戦術で行う自衛隊式メンタルケア

    2章 メンタルは「元気なとき」にしか鍛えられない
    メンタルを筋肉のように鍛えることはできない/武器としての知識や技術を持とう/
    「休む」「逃げる」を学ぶ/忙しいときこそ「瞑想」と「睡眠」/うつ状態で暴走、迷走する「責任感」/「自由」がストレスの原因になることもある

    3章 落ちにくいメンタルを身につけるための実践
    自己評価、目標設定などは「0か10」ではなく「3から7」で/恐怖よりも不安が心のエネルギーを消耗させる/日常から養っておくべき「不安」への対処法/うつ状態の人の「課題」を与えてクリアさせても自信は回復しない/「疲れ」「恐怖」「不安」は人間の本能

    4章 リーダーのメンタルを支える「人生観」「死生観」をどう養うか
    眼の前の死を受け止めるということ/生きる意味、自己犠牲について教えてくれた名著の数々/自分自身の「哲学の散歩道」を見つけて歩く/短時間の瞑想でも心のエネルギーは充填できる/視点を変えるだけ「心」は大きく変わる

    5章 個人、社会、組織が持つべき「自らの物語」
    カウンセラーの仕事は、クライアント自身の「物語構築」のサポート/メンタルダウンした人を癒やすための「物語」/自衛官も市民も有事を前提に「平時」からのメンタルケアを


    【著者プロフィール】
    渡部悦和(わたなべ・よしかず)
    元陸上自衛隊東部方面総監
    1955年愛媛県出身。78年東京大学卒業後、陸上自衛隊入隊。
    外務省安全保障課出向、ドイツ連邦軍指揮幕僚大学留学を経て第28普通科連隊長(函館)、防衛研究所副所長、陸上幕僚監部装備部長、第2師団長、陸上幕僚副長。
    2011年東部方面総監。2013年退官。
    その後も多くのメディアで安全保障問題、ロシアウクライナ情勢の分析などの発信、発言を続ける。
    著書に、『米中戦争 そのとき日本は』(講談社)、『現代戦争論―超「超限戦」- これが21世紀の戦いだ -』(佐々木孝博と共著、小社刊)、『ロシア・ウクライナ戦争と日本の防衛』(井上武・佐々木孝博と共著、小社刊)など多数。


    下園壮太(しもぞの・そうた)
    元陸上自衛隊衛生学校心理教官・メンタルレスキュー協会理事長
    1959年鹿児島県出身。防衛大学卒業陸上自衛隊に入隊。
    メンタルヘルス担当となり、自衛隊衛生隊員、レンジャー隊員にメンタルヘルス、カウンセリング、自殺予防、コンバットストレスコントロールなどを指導。イラク派遣にも同行。
    東日本大震災時は、派遣自衛官のメンタルヘルス施策全般への指示、現場指揮官等への指導にあたる。
    2015年退官後は自治体、企業などでの講演、執筆活動のほか、メンタルレスキュー協会インストラクターとして惨事後対処や自殺後アフターケアなどに関するトレーニングを提供。
    在職中に執筆した、『自衛隊メンタル教官が教える 心の疲れをとる技術』(朝日新聞出版)ほか著書多数。


    発行:ワニ・プラス
    発売:ワニブックス
  • 運に良し悪しはありません。
    小林正観さんの教えを伝える「正観塾」師範代・高島亮と健幸エッセイストの鳴海周平が贈る、まったく新しい開運・幸運の考え方。
    毎日をラクに楽しく和やかに生きるためのヒントが満載!


    【著者プロフィール】
    高島亮(たかしま・りょう)
    かたりすと・正観塾師範代
    新潟県生まれ。東京大学卒業後、大手化学メーカー、出版社勤務を経て、株式会社ぷれし~どを設立、代表取締役になる。
    小林正観さんの教えを伝える「正観塾」師範代としても活動。
    講演会や講座の主催、自らの執筆や講演活動を通じて、「毎日が楽に楽しく豊かになる」きっかけやヒントを提供している。
    著書に、『「おまかせ」で今を生きる』(廣済堂出版)などがある。


    鳴海周平(なるみ・しゅうへい)
    エヌ・ピュア代表として心身を癒す「自然の摂理にかなった商品」の開発・普及にあたる傍ら、健幸エッセイスト、ヒーラーとしても、こころとからだの健幸情報をラジオ番組やブログ、講演、著作などで発信している。
    主な著書に、『医者いらずになる「1分間健康法」』『1分間養生訓 - 人生の後半を幸福に生きるための30のヒント -』(共に帯津良一氏との共著、小社刊)、『1分間ヒーリング』(徳間書店)などがある。


    発行:ワニ・プラス
    発売:ワニブックス
  • 人には生まれながらに、「陰」と「陽」、どちらかの重心あるいはバランスのタイプがある。
    そして、そのタイプに合った体の動かし方をしていないと、深刻なケガやつらい痛みに悩まされることになる。

    数多くの芸能人やアスリートが駆け込むカリスマ鍼灸師である著者が、13年間にわたって1000人以上の人たちの体の動きを観察し、研究を続けてきた「陰陽バランス」理論である。

    例えば、「陰タイプ」の女性はハイヒールを履いても疲れないが、「陽タイプ」の女性はつらくて膝を曲げて対応するため腰を痛めてしまう。
    カラオケで熱唱する際、「陰タイプ」は上を向くが、「陽タイプ」はうつむきがちになる。

    本書は、自分がどちらのタイプかを知り、そのタイプに合った体の動きを心がけ、合わない動きは避けるようにすることで、ケガや痛みを解消し、自らのパフォーマンスを上げるための方法を解説する。


    ※QRコードを読み込むには、専用アプリ(QRコードリーダー)が必要です。(機種によっては最初からインストールされているものもございます。)
    QRコードの載った画像をQRコードリーダーで読み込み、閲覧してください。
    読み込みづらい場合は、表示画像を拡大し、カメラが画像を読み込みやすいよう調整してから再度お試しください。


    【著者プロフィール】
    後藤多都椰(ごとう・たつや)
    リンドウー治療院総院長。
    ブッダハンド(世界一痛くない鍼、ほとけさまの手)と呼ばれるカリスマ鍼灸師。
    その治療院には、数多くの芸能人やアスリートが通う。
    治療を行う傍ら、業界の発展、活性化のために全国各地でのセミナーやデモンストレーションにも取り組んでいる。


    発行:ワニ・プラス
    発売:ワニブックス
  • SNS総フォロワー数110万人超え!
    あたたかいタッチのイラストで大人気のまいのおやつさんのイラストレシピが、日めくり式の献立集になりました。

    31日分・全79レシピを描きおろしイラスト付きで紹介!
    1日目のレシピから順番に作っても、パラパラとめくって好きなページのレシピから作っても大丈夫。
    1週間分ごとの食材の買い物リストもついているので、順番に作る場合は買い物に迷うこともありません。

    見て・作って楽しめる日めくりです。


    ※この商品は固定レイアウトで作成されております※
    ・カラーページが多いので、タブレットなど大きいディスプレイやカラー表示を備えた端末で読むことに適しています。
    ・文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。


    【著者プロフィール】
    まいのおやつ
    「ちょっとの工夫で毎日楽しく」をモットーに、イラストレシピをSNSに投稿している。
    あたたかいタッチのイラストと、毎日の献立を書いた手作りのメニュー表で人気に。
    SNSの総フォロワー数は、110万人を超える(2024年1月時点)。
    著書に、『作るのも食べるのも!まちどおしくなるごはん』『しあわせ4コマレシピ - おいしい楽しい! -』(ともに小社刊)、絵本『まほうのわくわくおにぎり』(KADOKAWA)がある。
    X(旧:Twitter): @mainooyatsu
    Instagram: @mainooyatsu
  • 国際機関に勤め、世界各地を飛び回る夫婦が、暮らしと旅で見つけた驚きと感動が詰まった世界の景色を一挙公開!

    SNSで世界各地の写真を投稿し、大反響のまるたび夫婦の休暇(@un_couple0804)
    初めてのビジュアルガイドブック!

    これまで訪れた50か国以上の中から、厳選した11の国の美しい景色を詰め込みました。

    ◆アニメの世界のような街並み/モンテネグロ
    ◆アラビアンナイトに誘われる市場/エジプト
    ◆築300年のお城に泊まる/ラトビア
    など、行ってみたくなる海外都市を厳選紹介。

    さらに、旅で役立つ撮影スポットがわかるQRコード付き!

    絶景写真を眺めて楽しむもよし、旅の計画を立てるもよし。
    思わず旅に出たくなる、世界の美しい姿が詰まった一冊です。


    ※この商品は固定レイアウトで作成されております※
    ・カラーページが多いので、タブレットなど大きいディスプレイやカラー表示を備えた端末で読むことに適しています。
    ・文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。

    ※QRコードを読み込むには、専用アプリ(QRコードリーダー)が必要です。(機種によっては最初からインストールされているものもございます。)
    QRコードの載った画像をQRコードリーダーで読み込み、閲覧してください。
    読み込みづらい場合は、表示画像を拡大し、カメラが画像を読み込みやすいよう調整してから再度お試しください。


    【著者プロフィール】
    まるたび夫婦の休暇
    国際機関に勤める夫婦。
    職業柄世界各地に住んでおり、休暇の度に周囲の国や地域を旅し、その景色を撮影してSNSで共有している。これまで訪れた国は50か国を超える。
    X(旧Twitter): @un_couple0804
    Instagram: @un_couple0804
  • 息子が成人するとき、おとうさんは76歳!
    残された時間がない、将来のお金がない、若い頃の体力がない「3ない」子育てのリアル。

    不妊治療もしなかった中年夫婦が奇跡的に受胎。
    高齢出産の妻を襲うコロナ禍の不安、おたふく風邪からの心筋炎で母子とも生命の危機に!

    「老眼で赤ちゃんの爪切りが怖い…」
    ベテラン新聞記者が、シニア子育ての苦労と喜びを実体験をもとに描く。


    【目次】
    はじめに 産まれてくることは「あたりまえの奇跡」です
    1章 コウノトリは青天の霹靂
    2章 高齢出産の危機
    3章 生死をさまよいながらの出産
    4章 56歳と45歳で子育てデビュー
    5章 遅い子育てマネー術
    6章 60歳からの生き方が変わった
    7章 今になって! ……妻が驚きの告白
    おわりに 親子3人でいられるのは医療スタッフの方々のおかげです


    【著者プロフィール】
    中本裕己(なかもと・ひろみ)
    産経新聞社 夕刊フジ編集長。
    1963年、東京生まれ。関西大学社会学部卒。日本レコード大賞審査委員。浅草芸能大賞審査委員。
    産経新聞社に入社以来、夕刊フジ一筋で、関西総局、芸能デスク、編集局次長などを経て現職。
    広く薄く、さまざまな分野の取材・編集を担当。
    芸能担当が長く、連載担当を通じて、芸能リポーターの梨元勝さん、武藤まき子さん、音楽プロデューサー・酒井政利さんらの薫陶を受ける。
    健康・医療を特集した、健康新聞「健活手帖」の編集長も兼ねる。
    48歳で再婚し、56歳で初めて父親になる。


    発行:ワニ・プラス
    発売:ワニブックス
  • 「忙しいほど楽しい!」
    疲れるまえに、傷つくまえに、笑って心を癒しちゃえ! 

    元アイドル・ラジオパーソナリティ・シングルマザーの近藤さや香が綴るポジティブエッセイ。
    オール書き下ろし、珠玉の70篇!

    「美味しい言葉」「夜はワクワク」「そのままが本物」「ひとりの時間」「飛ばずに走れ」「おしりの話」「いじわる力」「母乳神話」「銀杏のセオリー」「You are what you eat」ほか

    「本には知識だけでなく、気持ちを切り替える力や引き込ませる魅力があります。
    ですがこの本にはそんなカッコイイ効能はありません。
    皆さんが日々頑張り、毎晩『はぁ、疲れた~』ってベッドに横になる時に、適当に開いたページを読んで、ふっと力が抜けてくれるといいなと思って綴ったものたちです。
    タイムラインどおりではないのでどこから開いても良いし、ページをめくる事なくいつでも寝落ちできますよ。睡眠大事」(はじめにより)


    【著者プロフィール】
    近藤さや香(こんどう・さやか)
    1984年生まれ。愛知県出身。セント・フォース所属。
    幼少期をアメリカ・ミシガン州で過ごす。慶應義塾大学文学部卒業。
    2009年から2012年まで、アイドルグループ・SDN48の一期生として活動。
    現在はFMヨコハマ「Lovely Day」(月~木 9時~12時)でラジオパーソナリティを務める一方で、働く一児の母として子育て世代から広く支持されている。
    特技はネイティブの英語。趣味は読書、書店めぐり、立ち飲み、競馬。
  • 1,650(税込)
    著者:
    池井佑丞
    レーベル: ――

    「最近、ちょっと忙しかっただけだから……」と、自分の体調不良に目を瞑ってはいませんか?

    本書は、日々の忙しさから自分の健康管理をつい疎かにしがちな現役世代のために、産業医である著者がまとめた「医学事典」です。

    頭痛や腹痛などの一般的な症状から、会社員に多いメンタル疾患まで網羅。
    さらに毎年受ける健康診断の診断項目からわかる病気についても徹底解説しているので、自覚症状がなくても自分の健康状態を把握するための手助けになります。

    大したことはないと思っていても、実は大きな病気が隠れているかもしれません。
    本書をフルパワーで働くためのきっかけとして活用してください!
  • 「情報」を信じすぎる、不幸な日本人へ

    もっともらしいニュース(報道・情報)にダマされない「思考力」と「判断力」を磨く

    ○脳の使い方、人間関係、寿命、環境・社会問題まで、あなたの幸せの未来のための必読書
    ○日本人を劣化させた「後ろ向きの考え」を正す

    日常的に「ウソ」をつく人がいます。
    とくに今の日本では、政治家や官僚、企業人など社会の主導層でウソをつく人が多いようです。
    サイエンスの世界でもっとも忌避されるのが、このウソです。
    その理由は「自然は絶対にウソをつかない」からです。
    科学的なウソは、将来的に100%露見します。
    だから真の科学者は決してウソをつきませんし、誤魔化すようなことも言いません。
    ところが近年、政府の間違った指導によって、科学者もウソをつかないと研究費がもらえないという状態になり、その煽りを受けて一般社会でもウソが蔓延してきました。(中略)
    人間の大脳の力の方向性を少し変えれば、本当に価値のある「知の力」を生み出すことができるはずです。
    その最も有効な方法が「読書」です。
    他者の知を獲得することで、我々は暴力性を脱し、真の意味での知恵者になれるのです。(「はじめに」より一部抜粋)

    ■社会問題をサイエンス脳から考える
    ■「寿命」と「長寿」のサイエンス
    ■「脱炭素」は非科学的である
    ■真実を語るには、勇気がいる
    ■科学が「社会」に負ける悲しい現実
    ■やるべきことをやっていると、死の恐怖が軽減される
    ■科学とは「事実を知りたい」という心と行為
    ■「交通事故」を解決できるのは科学しかない
    ■日本人を劣化させた「後ろ向きの考え」
    ■「地球温暖化」問題は、科学から逸脱している
    ■なぜ日本の「原発」はフル稼働できないのか
    ■大切なことは、周りの命とどうかかわるか


    【著者プロフィール】
    武田邦彦(たけだ・くにひこ)
    1943年東京都生まれ。工学博士。東京大学教養学部基礎科学科卒業。
    その後、旭化成ウラン濃縮研究所所長、芝浦工業大学工学部教授、名古屋大学大学院教授を経て、中部大学教授。
    世界で初めて化学法によるウラン濃縮に成功し、日本原子力学会平和利用特賞を受賞、内閣府原子力委員会および安全委員会専門委員などを歴任。
    原子力、環境問題をめぐる発言で注目されている。
    著書に、『かけがえのない国』(エムディエヌコーポレーション)、『武器としての理系思考』(ビジネス社)、『50歳から元気になる生き方 70代の今がいちばん健康な科学者が実践!』(マガジンハウス)など多数。
  • 人生は人間同士のレース競争。
    すばやく競争をかいくぐり、先頭チームに躍り出ることこそが、中盤以降を圧倒的に愉快で楽しいものにしてくれる!
    そのための手助けとなる、「世渡りの必読書」です。

    ●初対面で100%好印象の「言い換え」
    ●自分の要求を絶対に「呑ませる」説得力向上術
    ●「見た目」と「口癖」で性格を見抜き本音を引き出す方法

    ……など、対人関係の悩みを解消する全20のスキルがあなたの人生を180度変える!
    何かと忙しい現代社会を生きる方々のために、全部でおおよそ1時間で読めるように凝縮しました。

    本書を読んで人生を「チート化」し、あらゆるチャンスをつかむきっかけにしましょう!
  • 71歳でひょんなことから吉本興業の芸人養成所(NSC)に入り、72歳で芸人デビューした、その名も「おばあちゃん」。

    夢を追いかける若者だらけの世界にポツンとおばあちゃん。
    入学式で生徒の祖母と間違われたり、合宿行くのに医者の許可を取りに行ったり、初めてすぎて、当人も受け入れる側もてんやわんや!

    「僕らみんなのおばあちゃん」と若い芸人仲間や多くのスタッフに愛されるおばあちゃん。

    知らぬ間に500人が参加するネタバトルで勝ち上がり、神保町よしもと漫才劇場の所属メンバーになったという強すぎるおばあちゃん。

    劇場所属をきっかけに多くのメディアで取り上げられ、目まぐるしい日々を送りながらも「今日も楽しかった!」が口ぐせの77歳・おばあちゃん。

    ――おばあちゃんはなぜ芸人になったの? そして、なんでそんなに楽しそうなの?
    クスっと笑えるエピソードやホロリとくる昔話までたくさん語ってくれました。

    「まさか人生の終盤に差しかかり、ここまで慌ただしくも楽しい日々を送ることになるとは予想外でした。
    年だからとあきらめず、やりたいことに挑戦したご褒美でしょうか。
    いや、“年だから”できたんでしょうね。
    この本を読んで、「年を取ったからできることもあるのだ」と知ってもらえたら。
    そして、何かにチャレンジするきっかけになれたら、うれしいです」(はじめにより)


    発行:ヨシモトブックス
    発売:ワニブックス
  • なぜ年齢を重ねるにつれて、病気にかかりやすくなるのか。その理由は、私たちの体に備わった自然治癒力、特に免疫が少しずつ弱くなっているからなんです。

    免疫のバランスが崩れると、体内には慢性的な炎症状態が起きやすくなり、慢性炎症が続くことで次のような病気のリスクが高まることが知られています。
    ① 生活習慣病(糖尿病、高血圧、高脂血症、非アルコール性肝炎など)
    ② がん、がんの転移
    ③ 神経変性疾患(認知症、アルツハイマー、パーキンソン病、うつなど)
    ④ 自己免疫疾患(慢性関節リウマチ、バセドウ病、クローン病など)
    ⑤ 動脈硬化症(脳梗塞、脳出血、心筋梗塞)

    このような病気にならないため、そして健康寿命を延ばすためには、免疫アップが欠かせません!

    この本で解説することは「何をすれば免疫で健康寿命を延ばせるか」です。
    医学的な知識や理論をできるだけわかりやすく説明しているので、日々の生活の中で行えそうなものを選んで、セットリストを作ってみてください。

    老化を軽減し、健康寿命を延ばすためには、総合的なアプローチが重要です。皆さんの生活に合わせて実行していただけると幸いです。
    ――著者より。


    【著者プロフィール】
    飯沼一茂(いいぬま・かずしげ)
    医学博士。純真学園大学客員教授。日本機能性免疫力研究所代表。
    1948年生まれ。1971年立教大学卒業後、ダイナボットRI研究所(現:アボットジャパン)入社。1987年大阪大学医学部にて医学博士取得。2008年よりアボットジャパン上級顧問。2010年より国立国際医療研究センター・肝炎免疫研究センター客員研究員、2012年からは純真学園大学客員教授も務める。
    ホルモン、腫瘍マーカー、感染症マーカーの測定法の開発に多く携わる。特に、C型肝炎マーカーの開発によりC型肝炎の輸血による感染を撲滅し、世界的な評価を得た。その他、HIVマーカーの測定法開発やエイズ撲滅のボランティア活動を積極的に行っている。
    著書に『それでは実際、なにをやれば免疫力があがるの? - 一生健康で病気にならない簡単習慣 -』(小社刊)など。
  • 最恐の母きいこ VS 天才小学生やねすけ!
    YouTuberが考えた「間違い探し」が、ヤバすぎる!!!

    チャンネル登録者数87万人超!
    こどもならみんな知ってるYouTuberバンカラジオが、画面を飛び出して「間違い探し本」になりました!

    間違いの数は全部で200個!
    3歳~小学生まで、家族みんなで楽しめます。

    大人は解けないのに、子どもは解けちゃう!?
    バンカラジオが考えた“こどもにウケるツボ”が満載です。


    ※この商品は固定レイアウトで作成されております※
    ・カラーページが多いので、タブレットなど大きいディスプレイやカラー表示を備えた端末で読むことに適しています。
    ・文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。
  • 何が起こるかわからない世の中だからこそ、旅は行けるときに行く!

    土日や3連休でアジア、有休を使った4・5連休でヨーロッパや南米まで。
    週末に行きたい海外都市を厳選紹介する『週末海外』、待望の第2弾!

    今年こそは、待ちに待った海外旅行を!
    これまで世界65か国を旅してきた旅作家の著者が、土日の2日間や3連休で行ける街、有休を使って4・5日で行ける街を厳選してご紹介。
    その街で外せないおすすめテーマも併せてご紹介します。

    ペラペラと眺めて、心と体をリフレッシュする、次の週末旅の計画を立ててみませんか?


    【CONTENTS】
    ◆2DAYS -2日で行く海外-
    猫カフェ発祥の地で猫と戯れる(台湾)/釜山で韓国美容を体験する(韓国) など

    ◆3DAYS -3連休で行く海外-
    世界最大の水上集落を散歩する(ブルネイ)/ベトナム最大の砂丘をバギーで疾走する(ベトナム) など

    ◆4-5DAYS -有休や長期休暇で行く海外-
    プラハの歴史的建造物でオペラを鑑賞する(チェコ)/青の迷宮シャウエンを彷徨う(モロッコ) など

    さらに番外編として、国内で海外を感じる“週末国境”旅もご紹介。
    旅に役立つコラムも収録しています。


    ※この商品は固定レイアウトで作成されております※
    ・カラーページが多いので、タブレットなど大きいディスプレイやカラー表示を備えた端末で読むことに適しています。
    ・文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。</b>

    ※動画を見るには、QRコードを読み込む専用アプリ(QRコードリーダー)が必要です。(機種によっては最初からインストールされているものもございます。)
    QRコードの載った画像をQRコードリーダーで読み込み、閲覧ください。
    読み込みづらい場合は、表示画像を拡大し、カメラが画像を読み込みやすいよう調整してから再度お試しください。


    【著者プロフィール】
    小林希(こばやし・のぞみ)
    1982年生まれ、東京都出身。旅作家。立教大学卒業。
    在学中から写真部に所属し、様々な国を旅する。29歳のとき、勤めていた出版社を退社し、その日の夜から世界放浪の1人旅へ。
    帰国後、日本や世界を旅する旅作家に。
    著書に、『週末海外 - 頑張る自分に、ご褒美旅を -』『大人のアクティビティ! - 日本でできる28の夢のような体験 -』(小社刊)、『今こそもっと自由に、気軽に行きたい! 海外テーマ旅』(幻冬舎)など。
  • 成幸(せいこう)へのパスポート、お渡しします。

    ◆運は「運のいい人」が好き
    ◆玉も磨かざれば光なし
    ◆リスクに憶病になりすぎない
    ◆笑顔は成幸へのパスポート
    ◆神様が「いたずら」をしてくるとき
    ◆「矢印」を自分に向けましょう
    ◆「感謝力」が幸せを招く

    数多くの女性実業家を世に送り出した企業経営者が贈る人生が変わる99のヒント。
    オーラをコントロールすれば女性はもっと輝ける!

    「私は仕事柄、出会うのは女性が多く、魅力的な女性の生き様には共通するものがあることに気づきました。
    彼女たちを通して学んだ“人生を楽しむヒント”は、私の本分である人材育成においてもとても役に立ち、身になったことでもありました。
    そして次第に、『世の中の頑張っている女性に成幸してほしい』『彼女たちが幸せになる手助けができたら』と思うようになったのです。
    この本に書かれている考え方や日々の取り組みは、私がたくさんの方々から学んで、現在も実践していることばかりです。
    それぞれは小さなことですが、継続的に行なうことで必ず効果が現われるものです。
    本書には99個のメッセージがありますが、1つだけでも共感してもらえれば幸いです。
    もちろん男性の方が読んでくださっても、きっと役に立つはずと信じています。(著者より)」
  • 1,540(税込)
    著者:
    内藤誼人
    レーベル: ――

    今日から“老い”が楽しくてしょうがなくなる!
    ★幸せな老後を過ごす考え方の11のヒント
    ★歳をとってからの人間関係の11のコツ
    ★ネガティブ思考を吹き飛ばす10の心理術
    ★あなたの加齢の思い込み、絶対にまちがっています

    本書は、何歳になってもイキイキと生きていくためのコツを紹介するものです。
    とはいえ、何か難しい話をしようというものではありません。
    また、ものすごく大変な努力を必要とするような話もしません。

    だれでもほんのちょっと考え方を変えるだけで、毎日が愉快で、楽しく、イキイキと生きていくことはできますので、そのためのヒントをお話していこうと思っています。
    堅苦しい内容の本ではありませんので、どうぞ気楽に読み進めていただければ幸いです。

    まず、読者のみなさんにお聞きしたいと思います。
    みなさんにとって、「よい歳のとり方」とは、どういう状態を指すのでしょうか?

    ・病気がないこと
    ・身体が自由に動くこと
    ・記憶力が低下しないこと
    ・ボケないこと

    などでしょうか。
    もしそんな風に思っているのなら、その考えは誤りですので、今すぐに改めてください。

    米国カリフォルニア州にある研究機関ヒューマン・ポピュレーション・ラボラトリーのウィリアム・ストローブリッジは、65~99歳の867名に、持病がないことや認知症にならないことなど客観的な基準で「よい歳のとり方」を判断してもらうと、わずか18.8%しか「自分はよい歳のとり方をしていない」と回答しました。
    一方、主観的な基準で「よい歳のとり方をしているとご自身で思いますか?」と質問すると、50%の人たちは「自分はよい歳のとり方をしていると思う」と答えたのです。
    結局、本人がどう思うかが重要なのです。
    自分が、「私って、いい人生を送っているよな」と思っていれば、本当にハッピーな生き方ができるのです。
    同じような研究は、米国カリフォルニア大学サンディエゴ校のローリー・モントロスも報告しています。
    モントロスが60歳以上の205名に、身体に痛みがないことや持病がないことなどの基準ではなく、「あなた自身はよい歳のとり方をしていると思いますか?」と聞いてみると、なんと92%は「自分はよい歳のとり方をしている」と答えたのです。
    客観的に見れば、ヒザの関節炎に悩まされていたとしても、血圧や中性脂肪の数値が少しくらい高くとも、それでも本人が「私は生きているだけで幸せ者」と思っていれば、幸せな生き方ができるのです。

    お年寄りになったら、だれでも不幸になってしまうのでしょうか?
    いいえ、そんなことは絶対にありません。

    本書をお読みくだされば、素敵な歳のとり方のコツを学ぶことができると思います。どうぞ最後までよろしくお付き合いください。(まえがきより)


    【内容抜粋(一部)】
    ネガティブな感情は、歳とともに減る 
    年配者は悲観的ではない
    認知症になりやすい遺伝子を持っていても大丈夫 
    家事や日常作業で健康になる秘訣 
    実年齢より主観的な年齢が重要 
    「子どもの頃」をヒントに、新しいことをはじめる 
    気の合う人とだけ付き合う 
    援助をすると自尊心が高くなる 
    大きすぎる夢は、さっさと諦める
    陽気な音楽を聴く 
    悩みやストレスをすぐに手放すコツ
    何事も完璧にやろうとしない 
    生活リズムを変えない


    【著者プロフィール】
    内藤誼人(ないとう・よしひと)
    心理学者、立正大学客員教授、有限会社アンギルド代表取締役社長。慶應義塾大学社会学研究科博士課程修了。
    社会心理学の知見をベースに、ビジネスを中心とした実践的分野への応用に力を注ぐ心理学系アクティビスト。
    主な著書に、『気にしない習慣 よけいな気疲れが消えていく61のヒント』(明日香出版社)、『世界最先端の研究が教える新事実 心理学BEST100』(総合法令出版)、『リーダーのための『孫子の兵法』超入門』(水王舎)など。
    その数は200冊を超える。
  • ガザ紛争、宇露戦争、中国、北朝鮮の動向、読み解く鍵は情報戦である!
    国際政治における各国のインテリジェンス組織の裏面を詳細に解読する!

    ●別班ブームと日本の実情、ガザ紛争、ウクライナ戦争、中国の監視システム  
    北朝鮮の暗殺組織 インドvsパキスタンの過激な情報機関、キューバ情報機関
    ドイツ特殊部隊の闇、日本赤軍とシリア秘密警察

    世界の混迷のカギを解き明かすのは、やっぱり諜報!

    世界各地で緊張が高まるこのような状態は今後も長く続くが、そんな時代を生き抜くには、軍事的な防衛力と同じくらいに必要なものがある。
    情報戦を勝ち抜く力だ。
    実際、ウクライナでの攻防でもガザ紛争でも、探り合いの攻防で敵対する相手を出し抜くとともに、相手陣営の内部を心理的に揺さぶり、さらに国際的な世論までも味方につける高度な“情報戦”が行われている。
    そして、その情報戦を担っているのが、米国のCIA(中央情報局)やNSA(国家安全保障局)、ロシアのFSB(連邦保安庁)やGRU(参謀本部情報総局)、あるいはウクライナのGUR(国防省情報総局)やイランの「イスラム革命防衛隊コッズ部隊」、イスラエルの「モサド」や「シンベト」、中国の「公安部」や「連合参謀部情報局」、北朝鮮の「国家保衛省」や「偵察総局」といった各国のインテリジェンス組織だ。
    ここで言うインテリジェンス組織とは、国の安全保障のために情報を収集・分析する情報機関のことで、彼らは諜報機関でありながら、同時に相手陣営を惑わしたり誘導したりする秘密工作機関でもある。
    自国民を監視・弾圧する独裁国家では、しばしば恐怖の「秘密警察」の顔も持つ。
    こうした組織の活動は非公開が原則なので、あまり日々のニュースでは報じられないが、現代の国際政治では非常に重要な役割を担っている。
    こうしたインテリジェンス組織の仕組みとウラの活動に目を向け、国際報道で漏れ伝わる関連情報を繋ぎ合わせることで、現代国際政治の深層の一端に迫ってみたいというのが、本書をとりまとめた目的だ。
    情報戦という言葉自体はよく聞くが、現実の国際紛争で実際のところ、それはどうなっているのか。具体的な紛争の局面での動きを追ってみようと思う。(はじめにより)


    【目次】
    第1章ハマス軍事部門vsイスラエル情報機関 ~インテリジェンス戦争としてのガザ紛争~
    イスラエル国防軍(IDF)の苛烈な反撃/病院攻撃はインテリジェンスの不備か/イスラエルはなぜ奇襲を予測できなかったか/軍事部門「カッサム旅団」の武器ルート/イラン謀略工作機関の正体/イスラエルが追うハマス側の5人のキーマン

    第2章 知られざる情報戦 ~ウクライナ戦争の深層~
    ウクライナを支えたCIA/失敗だったロシア軍のハイブリッド戦/悪意の宣伝工作の中での情報の読み方/ロシア軍参謀本部情報総局と傭兵部隊「ワグネル」/プリゴジンを過大評価した「報道」/情報機関が主導したプリゴジンの乱の後処理

    第3章 習近平の恐怖の監視システムとスパイ・ネットワーク
    公安部、軍、国家安全部、武装警察の役割/国民監視機関「公安部」の全貌/流出した内部文書でわかったウイグル弾圧の手法/顔認証と健康データも監視の手段/習近平が進めてきた情報機関の大改造/日本を狙うサイバー部隊の所在

    第4章 金正恩「独裁体制」の源泉 ~北朝鮮の暗殺組織~
    驚愕の金正男暗殺の手法と北朝鮮工作機関の特徴/2大工作機関「偵察総局」「国家保衛省」/偵察総局第6局(技術サイバー局)と121局/秘密警察「国家保衛省」の全貌/次々に粛清された秘密警察の指揮官たち/恐怖の粛清・支配システム

    第5章 問題だらけの「日本の情報機関」
    『VIVANT』で注目。自衛隊秘密部隊「別班」は実在するのか?/「日米合同の非公然情報部隊」が行っていたこと/金大中事件と「別班」の関わり/最も情報機関に近い「国際テロ情報収集ユニット」/日本の情報機構強化に私案/喫緊の課題は「サイバー戦」強化

    第6章 暗躍する世界の情報・公安機関
    サウジアラビア、トルコ、米国の情報機関はどう動いたか/ベネズエラ独裁政権を支える2大勢力/暴かれたロシア2大機関の暗殺特別班と「毒殺チーム」/中国、ロシア、イランが米国批判の情報戦で連携プレー/インドvsパキスタンの過激な情報機関/ドイツ特殊部隊の闇 「クーデター」未遂の深層/日本赤軍とシリア秘密警察

    第7章 世界最強のインテリジェンス大国=米国情報機関の全貌


    【著者プロフィール】
    黒井文太郎(くろい・ぶんたろう)
    1963年、福島県いわき市生まれ。
    福島県立磐城高校、横浜市大文理学部国際関係課程卒。
    講談社入社。週刊誌編集者として勤務。同退社後、フリージャーナリスト(NY、モスクワ、カイロを拠点に国際紛争取材専門)。
    帰国後、月刊『軍事研究』記者、『ワールド・インテリジェンス』編集長などを経て軍事ジャーナリストに。
    著書に、『北朝鮮に備える軍事学』『イスラムのテロリスト』(講談社)、『日本の防衛7つの論点』『謀略の昭和裏面史』(宝島社)、『イスラム国の正体』(ベストセラーズ)、ほか多数。
  • SNS総フォロワー数10万人超え! 
    人気刺しゅう作家・イラストレーターありまさんが教える文字刺しゅうのはじめかた。

    保育園や幼稚園、学校などの通園・通学グッズをはじめ、最近では推し活でも人気の「文字刺しゅう」。
    本書はそんな文字刺しゅうのコツを、イラストレーターでもあるありまさんによる描きおろしイラストと動画でやさしく紹介しています。
    覚えるステッチも基本の3つからでOKだから、はじめてでも気負わずチャレンジすることができます。

    掲載している文字の図案は、ひらがな・カタカナ・アルファベットの活字体&筆記体。
    それぞれ太く刺す場合、細く刺す場合の見本と刺し方のコツも紹介しているので、刺したいイメージに合わせて選ぶことができます。

    もちろん、刺しゅう初心者の方に向けて、道具選びや糸の扱い方、基本のステッチまで、基礎知識もしっかり解説。
    文字と組み合わせて刺したいワンポイント図案181種類や、身近な小物や通園通学グッズに刺すアイデアも紹介しているので、はじめての方から経験者まで、段階に合わせて楽しむことができます。


    【CONTENTS】
    PART1 刺しゅうの基礎を学ぼう!
    PART2 文字刺しゅうをしてみよう!
    PART3 文字と組み合わせて使えるワンポイント図案集
    PART4 身近なものに刺しゅうしてみよう!


    ※収録された図案はPDFでダウンロード可能です。電子書籍内の案内に従いPDFをダウンロード、印刷してご利用ください。
    (ダウンロード期限保証:2026年02月末日)

    ※この商品は固定レイアウトで作成されております※
    ・カラーページが多いので、タブレットなど大きいディスプレイやカラー表示を備えた端末で読むことに適しています。
    ・文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。

    ※QRコードを読み込むには、専用アプリ(QRコードリーダー)が必要です。(機種によっては最初からインストールされているものもございます。)
    QRコードの載った画像をQRコードリーダーで読み込み、閲覧してください。
    読み込みづらい場合は、表示画像を拡大し、カメラが画像を読み込みやすいよう調整してから再度お試しください。


    【PROFILE】
    ありま
    刺しゅう作家・イラストレーター。
    学生時代に趣味で刺しゅうを始める。
    2021年からTwitterで基本のステッチを紹介した動画や、図案を投稿し始めたところ、わかりやすい解説とゆるくてかわいい図案で人気に。
    SNSの総フォロワー数は約10万人(2023年1月現在)。
    著書に『ゆるくてかわいい はじめての刺しゅう - イラストと動画でわかる基本のステッチ&図案173 -』(小社刊)。
    X(旧:Twitter): @arimama_umauma
    Instagram: @aidoojoo_arima
  • 無期懲役囚としてLB級刑務所で30年近く服役しながら数多くの著作を執筆してきた著者は、安倍元首相の暗殺事件とその後の報道に衝撃を受ける。
    日本の再生に多大な業績を上げた名宰相をひたすら貶めるその姿勢に憤りを感じると共に、ある疑念を感じ始めたのだ。
    戦後の日本人は、自国の偉大な先人たちを正当に評価していないのではないか、という疑念である。
    そして、大久保利通から安倍元首相まで、誤解だらけ、あるいは陽の当たらなかった近代日本の偉人たち9人を、正当に評価する試みを世に問う。

    (国に尽くした9人の先人、偉人)
    安倍晋三、大久保利通、小村寿太郎、乃木希典、お鯉、高橋是清、小野寺信、樋口季一郎。


    【著者プロフィール】
    美達大和(みたつ・やまと)
    1959年生まれ。無期懲役囚。
    刑期10年以上かつ犯罪傾向の進んだ者のみが収容されるLB級刑務所で服役しながら執筆活動を行う。
    ノンフィクション作品に、『人を殺すとはどういうことか』『死刑絶対肯定論』(新潮社)、『刑務所で死ぬということ』(中央公論新社)、『塀の中の残念なおとな図鑑』(主婦の友社)、『あなたが未来に選択肢を残すための「よりよい」生き方』(WAVE出版)、『罪を償うということ』(小学館)、『女子高生サヤカが学んだ「1万人に1人」の勉強法』(小学館・共著)など。
    小説作品に、『マッド・ドッグ』(河出書房新社)、『塀の中の運動会』(バジリコ)などがある。
    現在、livedoorとnoteの「無期懲役囚 美達大和のブックレビュー」で「歴史、偉人伝、日本人の精神性、投資、政治、その時々のトピックス、仕事についてなど各種の企画も公開中。参考になること必至、一度閲読されたし」(著者)。


    発行:ワニ・プラス
    発売:ワニブックス
  • 文化放送で放送中の「花澤香菜のひとりでできるかな?」、16周年を記念してついに書籍化!

    声優・アーティストとして活躍中の花澤香菜が、日々の出来事や仕事のことなどを語るラジオ番組「花澤香菜のひとりでできるかな?(通称:ひとかな)」。
    2024年に放送16周年を迎える人気長寿番組がついに書籍になりました。

    16周年を記念した撮りおろしインタビュー&グラビアから、初回放送や懐かしの名物コーナーの振り返り、16年分の放送から厳選したトーク集、番組スタッフ座談会、スペシャルゲストによる対談まで。
    花澤香菜と「ひとかな」の魅力がつまった1冊です。


    【著者プロフィール】
    花澤香菜(はなざわ・かな)
    2月25日生まれ、東京都出身。
    2003年、TVアニメ『LAST EXILE』で声優デビュー。
    以降、『PSYCHO-PASS サイコパス』シリーズ、『五等分の花嫁』シリーズ、映画『言の葉の庭』など、数々の作品で人気キャラクターを演じる。
    2012年に歌手デビュー。
    近年はバラエティ、舞台、CMなど、活躍の幅をさらに広げている。
  • 全国7000商品から選ぶ「おとりよせネット」ベストお取り寄せ大賞、総合大賞受賞!(2022年)
    日本一のチーズケーキ「とろ生チーズケーキ」のtoroaが贈る、おうちで作れる簡単お菓子レシピ。

    本書で紹介しているのは、toroaの看板商品のチーズケーキや人気のクッキーを家庭向けにアレンジしたもの。
    チーズケーキに烏龍茶で香りをつけた本格派の「烏龍茶チーズケーキ」や、とろける口どけがたまらない「禁断の生ガトーショコラ」など、特別な材料や道具は使わないのに、お店みたいにおいしいレシピを集めました。

    電子レンジで作れる簡単スイーツや、ホットケーキミックスを使ったパウンドケーキ、おうち時間にぴったりなカフェ風ドリンクなど、時間をかけずにさっと作れるレシピもご紹介。
    toroaが自信をもっておすすめする全46レシピです。


    【CONTENTS】
    Part1 お取り寄せNo.1!世界一おいしいチーズケーキ
    Part2 2時間で1000缶完売!伝説級においしいクッキー
    Part3 まるでお店の味!極上本格ケーキ
    Part4 毎日でも食べたい!人生最高のスコーン
    Part5 レンチン&冷やすだけ!最強の冷たいスイーツ
    Part6 ホットもアイスも!魅惑のカフェドリンク


    ※この商品は固定レイアウトで作成されております※
    ・カラーページが多いので、タブレットなど大きいディスプレイやカラー表示を備えた端末で読むことに適しています。
    ・文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。


    【著者プロフィール】
    toroa
    お取り寄せを中心に展開しているスイーツブランド。
    看板商品「とろ生チーズケーキ」が日本最大級のお取り寄せ情報サイト「おとりよせネット」が選ぶベストお取り寄せ大賞2022の総合大賞を受賞するなど、スイーツ好きから注目を集めている。
    不定期でポップアップショップも出展中。
    toroa公式HP: https://www.kutsurogi-ya.com/
    X(旧Twitter): @toroa_kutsurogi
    Instagram: @toroa_kutsurogiya
  • YouTube登録者26万人超え! インスタ23万人超え!
     
    27歳でブラック企業勤めからエミレーツ航空のCAに転職
    35歳でやりたいこと見つけて脱サラ→お笑い芸人になった

    【CRAZY COCO流・後悔しない生き方】

    (本文より)
    私クレイジーココは元CA芸人ということで今CAあるあるネタをメインにやらせてもらってますが、大学を出てすぐCAになったわけではございません。
    まずはここまでの私の経歴を簡単にご紹介します。

    大学在学中オーストラリアに10か月留学

    タオル商社に入社 3年半勤務

    エミレーツ航空に入社 4年半勤務

    英語学習コンサルタント会社に入社 半年勤務

    総合商社に入社 半年勤務

    外国人の就労サポート会社に入社 約5か月勤務

    コロナ感染・入院

    自分の本当にやりたいことをやらずに死ぬのはいやだと思い芸人に

    大学卒業してからすぐCAになって、その後すぐ芸人になって、という流れではなく、紆余曲折を経て今のクレイジーココが生まれたということになります、はい。
    CAになったのも27歳、遅咲きです。
    芸人になったのも35歳、遅咲きです。
    まずは、年齢とかホンマに関係ないからやりたいことをやった方がいいですよと、これを声を大にして言いたいです。
    そしてこの紆余曲折中に私なりに掴んだ就活や転職のコツ、やりたいことを実現させる方法をお伝えしていきたいと思います。
    アテンション・プリーズ!


    【目次】
    第一章 「エミレーツ航空入ってドバイのビーチでビール飲む」でやり切った!~COCOの転職物語~ 夢は固有名詞で見ると叶う!
    1.エミレーツ航空出身芸人のこじらせ経歴
    2.転職活動スタート! 27歳からCAになる方法教えます
    3.英語上達には絶対シャドーイング一択! これで私はTOEICリスニング満点とったで!
    4.エミレーツCAからなんだかんだあって女芸人クレイジーココ爆誕!
    5.今振り返って思う、「夢の叶え方」

    第二章 仕事もメンタルも恋愛も人間関係も「自分軸」でいこう!
    1.人間関係について 
    2.恋愛について
    3.メンタルコントロールについて
    4.お金について
    5.美容&メイクについて

    第三章 私の人生は母のおかげ 余命宣告された母を笑いの力で元気づけたい


    発行:ヨシモトブックス
    発売:ワニブックス
  • 「触りだけお話しますね」は
    最初だけ? 要点だけ?

    「いやぁ、私には役不足ですよ~」
    なんて言ってない?

    教育学者・齋藤孝が、大人として身につけておきたい95個の日本語を解説!

    言葉とは時代によって移り変わるものですが、社会人なら常識として、一般的な日本語の意味合いをおさえておきたいもの。
    本書では、間違えて使っている人が多い言葉から、使うと一目置かれるような素敵な言葉まで、大人として身につけたい95個の日本語を紹介します。

    イラストやエピソードと一緒に覚えるから、記憶に残る。
    大人の教養を身につけたい方、必読の一冊です。


    ※この商品は固定レイアウトで作成されております※
    ・カラーページが多いので、タブレットなど大きいディスプレイやカラー表示を備えた端末で読むことに適しています。
    ・文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。


    【著者プロフィール】
    齋藤孝
    1960年静岡県生まれ。
    東京大学法学部卒業後、同大大学院教育学研究科博士課程等を経て、明治大学文学部教授。
    専門は教育学、身体論、コミュニケーション論。
    ベストセラー作家、文化人として多くのメディアに登場。
    著書に、『大人の対応力』『大人だからこそ忘れないでほしい45のこと』『君は君の道をゆけ』(小社刊)、『声に出して読みたい日本語』(草思社)、『雑談力が上がる話し方』(ダイヤモンド社)、『大人の語彙力ノート』(SBクリエイティブ)など多数。著者累計出版部数は1000万部を超える。
    NHK Eテレ『にほんごであそぼ』総合指導。
  • 海上保安庁という組織の実態は正直なところ、あまり世間に知られていないと思います。
    確かに『海猿』『DCU』などの漫画、映画、ドラマ等の人気作品の影響で知名度が上がり、海難救助の仕事をしている組織だということは理解してもらえていると思います。
    また、いわゆる尖閣問題をめぐる新聞・テレビの報道等で領海警備の仕事をしている組織だということも多くの国民に知ってもらえていると思います。
    しかし、海上保安庁が、実際にどれくらいの予算で、どれくらいの人員がいて、どれくらいの守備範囲の仕事をしているのか、有事の際にはどのような対応をするのか、といった運用の実態についてはほとんど知られていません。
    特に最後に挙げた「有事の際にはどのような対応をするのか」については、さまざまな“誤解”をもとにした議論が散見されます。
    しかも、安全保障に関心の高い人たちほどそうした“誤解”をしている傾向があるように思われます。
    日本は島国です。
    ご存じの通り、日本は、尖閣諸島における中国の領海侵入の問題や、韓国との竹島をめぐる問題、ロシアとの北方領土問題など、さまざまな問題を抱えています。我が国を取り巻く安全保障環境は年々厳しいものとなっており、日本の周辺海域は常に紛争の火種を抱えているといっても過言ではありません。
    その最前線で対応しているのが海上保安庁です。
    海上保安庁が“誤解”されたままでは、日本の安全保障をめぐる議論そのものが誤った方向に進んでしまうおそれがあります。
    当然のことながら、それは日本の国益を考えた場合プラスになりません。
    海上保安庁にまつわるさまざまな誤解を解いた上で、組織運営の実態を知ってもらい、地に足の着いた国家安全保障の議論をしてもらいたい――それが本書を執筆した大きな動機のひとつです。(はじめにより)


    【目次】
    第一章 国民みんなに知ってほしい海保の実態
    海保の非軍事性を明確に規定する庁法25条は不要?/庁法25条があるのはソ連の陰謀?/有事の際に「軍事目標」にならないために 他

    第二章 海保を軍事機関にするべきか
    領海警備を非軍事機関が担っているのは日本だけ?/東南アジアに多い海上保安庁モデルのコーストガード/法執行機関の「緩衝機能」は、いまや世界の共通認識 他

    第三章 海保と自衛隊の連携・協力
    海上保安庁の軍事機関化は“効率的”ではない/海保と海自で船舶燃料が異なるのは致命傷?/護衛艦を巡視船に転用しないと海警に対抗できない?/連携で重要なのは相手の「階級」よりも「役職」 他

    第四章 海上保安分野で世界をリードする海保
    「自由で開かれたインド太平洋」を具現化してきた海保/一省庁が全世界から組織のトップを集めて国際会議を開催/アジア諸国との“友情”を深めてきたキャパシティ・ビルディング 他

    第五章 海保は“絶対”に負けられない
    海上保安庁の“敗北”は紛争につながる/中国は「与しやすい相手」には強気に出る/海上保安庁に米軍がアプローチ/海警船を実力行使で尖閣から追い払うとどうなる? 他
  • ■映像はすべてを語っていた
    ■JFK暗殺から60年、アメリカ史そのものを問う!
    ■なぜアメリカの大統領暗殺の真相を隠さねばならなかったのか?

    文書公開で浮上した驚愕の真実
    JFK暗殺陰謀論の歴史的意義
    オリヴァー・ストーンの『JFK』公開の意義 
    元CIA職員ロバート(ボブ)・ベアによる新証拠発見
    カストロと亡命キューバ人の暗躍 
    オズワルドの背景にソ連・キューバの謀略
    米ソの全面戦争に発展する可能性があった!?
    新しいマフィア暗殺説の登場とキューバとの繋がり
    ヴェノナ文書が明かす、国際共産主義の陰謀
    日本の左翼マスコミが軍産複合体説を報じる理由
    魚雷艇艦長時代とその映画化の意味
    なぜマスコミはアメリカの不都合な話を報じないのか 
    安倍元首相暗殺が酷似しているのは偶然ではない


    ケネディ大統領が暗殺された時、私はまだ小学校五年生だった。
    今から約六〇年前の出来事だが、母親の「ケネディ大統領が殺されたわよ」という声で、朝、眼が醒めたのをよく覚えている。
    暗殺の第一報は、偶然にも日米のテレビ衛星放送開始日と重なっていた。
    この大事件は、少年時代の思い出と深く結びついているため、本書の出版は、私にとっても極めて重要な意味を持つ。
    少年期が、人間形成にかけがえのないものだけに、ケネディ暗殺の真相を追求するのは、過去の真実を知るだけでなく、人生にとって貴重な日々の意味を考え直す作業を伴う。
    悲劇が起きた一九六三年前後の雰囲気は、今でもありありと脳裏に焼き付いている。
    (中略)本書は、一九六三年一一月二二日のダラスでの悲劇の今日における歴史的意義を、映画やドキュメンタリー作品を基に明らかにしたものだ。
    執筆しながら、再認識したのは、映画、映像のもつ絶大な力である。
    そしてケネディ暗殺は、決して過去の出来事などではなく、現代に生きる我々の将来と固く結びついていることに他ならない。(本文より)


    ※権利上の都合により一部画像は掲載されておりません。


    【著者プロフィール】
    瀬戸川宗太(せとがわ・そうた)
    1952年、東京都生まれ。
    上智大学法学部卒業後、中学・高校の教員、立教大学法学部客員研究員(ケネディ政権とキューバ危機の研究)を経て、映画評論家となる。社会派・サスペンス映画に詳しい。
    現在、「夕刊フジ」「正論」「Hanada」「Voice」等の新聞・雑誌に映画評論を寄稿。
    著書に、『世界を予言した映画80本』『世界の戦争映画100年』(ともに潮書房光人新社)、『「JFK」悪夢の真実』(社会思想社)、『懐かしのテレビ黄金時代』『思い出のアメリカテレビ映画』(平凡社)などがある。
  • ダイエット本の常識をくつがえす!
    運動する時間はいらない⇒10秒ちょこちょこ思い出し
    ハウツーは忘れていい⇒合言葉だけインプット

    「マンゴーむにゅ」「着物を脱ぐ」!?
    一度聞いたら忘れられない合言葉を、1日10秒思い出すだけでボディメイクができる本。
    太りやすい/腰痛・肩こり/ヤセにくい/巻き肩・猫背/疲れやすい…などなど、原因は全て「体の使い方」にあり!
    解剖学・運動学オタクの理学療法士が教える、合言葉×体の使い方。


    ※この商品は固定レイアウトで作成されております※
    ・カラーページが多いので、タブレットなど大きいディスプレイやカラー表示を備えた端末で読むことに適しています。
    ・文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。

    ※QRコードを読み込むには、専用アプリ(QRコードリーダー)が必要です。(機種によっては最初からインストールされているものもございます。)
    QRコードの載った画像をQRコードリーダーで読み込み、閲覧してください。
    読み込みづらい場合は、表示画像を拡大し、カメラが画像を読み込みやすいよう調整してから再度お試しください。


    【著者プロフィール】
    Hiromi
    パーソナルトレーナー。理学療法士。
    理学療法士時代の経験から、「体の使い方を知るきっかけを作りたい」という一心で、「一生使える体へ」をコンセプトにトレーナー活動を開始。
    現在はパーソナルレッスンに加えて、SNSや運動指導者向けの姿勢動作分析講座、オンラインサロン凛を通じて情報発信にも尽力。合言葉を使った体の使い方がわかりやすいと人気を呼び、世代問わず支持されている。
  • \かわいすぎる! とSNSで人気のお菓子レシピ/

    動物モチーフに、いろんな顔のもの etc.
    作って楽しい、贈っても喜ばれる、アイデア満載のお菓子レシピ60!

    SNSに投稿すると「かわいい!」と大反響のお菓子が1冊のレシピ本になりました!
    くまや犬の形をしたクッキーに、カラフルなゼリー、口を開けたような姿がかわいい焼きドーナツや、バレンタインやクリスマス、ハロウィンにぴったりのお菓子も紹介。

    自分のために作っておうちカフェを楽しんでもいいし、誰かに贈っても喜ばれること間違いなし!
    簡単レシピもたくさん掲載しているので、小さいお子さんと一緒にお菓子作りを楽しむこともできます。


    【Contents】
    Chapter1 小さな焼き菓子
    着ぐるみ絞り出しクッキー/チョコくまミニブッセ/お花クッキーサンド/ブラウニークッキー など
    Chapter2 少し大きい焼き菓子
    カヌレ/うさぎビスコッティ/フルーツパウンドケーキ/抹茶フィナンシェ など
    Chapter3 大きなケーキ
    テリーヌショコラ/ベイクドチーズケーキ/ミルクティーシフォンサンド/バナナタルト など
    Chapter4 冷たいお菓子
    カラフルゼリー/くまバニラアイス/モンスター生チョコ/オレオチーズグラスケーキ など
    Chapter5 ホットケーキミックスで作るお菓子
    オレオブラウニー/くまダブルチョコスコーン/くまシュークリーム/焼きチョコドーナツ など
    Chapter6 イベントごとのお菓子
    ハートクッキー/ミイラマドレーヌ/クリスマスツリー&トナカイ絞り出しクッキー など
    Chapter7 ドリンク
    チョコレートボム/バタフライピー雲ドリンク/ダーティーラテ/オレオミルク など
    Chapter8 トースター・レンジ・市販品で作るお菓子
    トースターでも焼けるモンスター塩クッキー/レンジで作れるブラウニー/オレオロリポップ など


    ※この商品は固定レイアウトで作成されております※
    ・カラーページが多いので、タブレットなど大きいディスプレイやカラー表示を備えた端末で読むことに適しています。
    ・文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。


    【著者プロフィール】
    こぐまいたん
    目玉がついていたり、動物の形をしていたりと、個性的でかわいいアイデア満載のお菓子をSNSに投稿して人気に。
    人と被らないお菓子を作りたいと思い、日々新しいアイデアを考えている。
    SNSの総フォロワー数は58万人(2023年11月現在)。
    TikTok: @kogumaitan0926
    Instagram: @kogumaitan
    YouTube: こぐまいたんカフェ
    LINE VOOM: こぐまいたんカフェ
  • 「合わせ調味料」と「食材」の組み合わせを変えて、おかずのパリエーションがどんどん広がる!
    作り置きやお弁当にも使える副菜&主菜104品。

    毎日の食卓やお弁当作りで悩むのが、いつも同じようなおかずになってしまうこと。
    そんな悩みを解決するべく生まれたのが、合わせ調味料ごとにレシピを2つずつ紹介したこの「副菜手帖」です。

    同じ味付けでも食材が変われば、また違ったおいしさに出合えます。
    さらに、その他のおすすめ食材も紹介しているので、冷蔵庫にあるものや旬のもの、食べたい食材を組み合わせておかずが作れるようになります!

    この『副菜手帖』を使いこなせば……
    ●冷蔵庫にあるものでササッと1品作れるようになる
    ●副菜やお弁当おかずのワンパターン化がなくなる
    ●ラクしながら品数を増やせる


    【contents】
    1章 和える副菜
    基本のナムル(3色ナムル/わかめとしらすのナムル)、中華和え(新玉ねぎとトマトの中華和え/春雨サラダ)、バジルマヨ和え(ブロッコリーとタコのバジルマヨ和え/じゃがいもとスモークサーモンのバジルマヨ和え) など

    2章 漬ける副菜
    白だし浸し(夏野菜の揚げ浸し/厚揚げと舞茸の白だし浸し)、わさびめんつゆ漬け(オクラとクリームチーズのわさびめんつゆ漬け/アボカドと豆腐のわさびめんつゆ漬け)、ハニーマリネ(ミニトマトのハニーマリネ/キャロットハニーマリネ) など

    3章 炒める副菜
    照り焼き(なすの照り焼き/さつまいもとれんこんの照り焼き)、アンチョビソテー(キャベツのアンチョビソテー/じゃがいもとブロッコリーのアンチョビソテー)、ガリバタ醤油炒め(厚揚げときのこのガリバタ醤油炒め/ガリバタ醤油ジャーマンポテト) など

    4章 煮る副菜
    めんつゆ煮(大根とさつま揚げの煮物/卵巾着煮)、あんかけ煮(かぶのあんかけ煮/豆腐のあんかけ煮)、バター醤油煮(じゃがいもと玉ねぎのバター醤油煮/さつまいもと大豆のバター醤油煮) など

    5章 黄金の味付けで主菜
    チリソース(白身魚とじゃがいものチリソース/卵と厚揚げのチリソース)、レンチンホワイトソース(じゃがケチャグラタン/卵のグラタン)、トマト煮(鶏ときのこのトマト煮/サバ缶でトマト煮) など

    その他、コラムではソースやドレッシングのレシピも紹介。


    ※この商品は固定レイアウトで作成されております※
    ・カラーページが多いので、タブレットなど大きいディスプレイやカラー表示を備えた端末で読むことに適しています。
    ・文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。


    【著者プロフィール】
    kana
    栄養士、薬膳インストラクター。
    Instagramに投稿しているお弁当や作り置きのレシピが人気で、フォロワーは12万人を超える。
    “朝はギリギリまで寝ていたい人のためのお弁当作り”や“平日ラクしたい人のための週末作り置き” をテーマに活動中。
    著書に『朝は詰めるだけ! かなさんの10分弁当』(コスミック出版)がある。
    Instagram: @kana_life__
  • 1,870(税込)
    著者:
    森田敦子
    レーベル: ――

    ベストセラー『潤うからだ』から6年。森田敦子、待望の新刊!

    女性の「性」にまつわる意識を変えたベストセラー『潤うからだ』の著者、森田敦子さんが、満を持して世に放つ!

    「世界を変える女性100人」に選ばれた著者が贈る、今、女性が絶対に読んでおきたい、何歳からでもできる「性の学び直し」。


    CONTENTS
    1章 性教育のはじまり 自尊心を育てる ~幼少期、思春期
    小さい子どもに性を否定しない/男の子の性教育は「3歳・小3・13歳」/初潮を迎える子どもには/腟まわりの正しい洗い方 など

    2章 フェイクのない性 感じるからだ ~青年期
    快感をさえぎるのはからだの「冷え」/言いにくいことを伝える勇気/楽器で奏でる音楽のようなセックスを/乳がんチェックのためにも乳房に触れる など

    3章 ゆらぐからだとこころ 「次の性」の始まり ~更年期
    「セックスレスは当たり前」の日本/セックスは必要なもの?/セルフプレジャーと健康/性交痛の原因となる腟萎縮や腟乾燥 など

    4章 健康寿命をのばす こころの解放のとき ~老年期
    予防可能な子宮脱/おむつの話/介護と腟まわりの関係/健康に生きて、健康に死ぬということ など

    今、女性にとってもっとも大切なのは、複雑な自分のからだや「性」のことについて知り、自分自身を慈しむこと。

    小さい子どもをもつお母さんには、性教育のことから。
    妊娠・出産・子育て時期には、健全な感じるからだをつくる。
    更年期世代には、辛い時期を乗り越えるために。
    そして、理想の老年期に向けて――。
    「あなたのからだの物語」を紡いでいきましょう。

    また、本書の装画と本文イラストは、数多くのプロダクトや広告、装画で活躍されている人気イラストレーターの北澤平祐氏が担当しています。


    【著者プロフィール】
    森田敦子(もりた・あつこ)
    植物療法士
    日本における植物療法と性科学の第一人者。
    サンルイ・インターナッショナル代表。
    フィトテラピーが日本に根付く20年以上も前に、パリ13大学医薬学部で植物療法を学ぶ。帰国後は植物バイオ研究に関わり、数々の賞を受賞。また、AMPPフランス植物療法普及医学協会認定校「ルボア フィトテラピースクール」の運営に着手するなど、植物療法の普及に努める傍ら、人生100年時代を見据え、産前産後や介護の現場を通じて女性の健康をトータルにサポートする可能性を追求。
    2022年、世界45の国と地域で刊行されている仏雑誌「ELLE」にて【100 Women CHANGE MAKERS】(エルが選ぶ世界のチェンジメーカー100)の1人として選出される。
    主な著書に『自然ぐすり』『潤うからだ』(ともに小社刊)、『感じるところ』(幻冬舎刊)など。
  • 「会話中にうまいことが言えない」
    「会話が続かない」
    「ついしゃべりすぎてしまう」
    こういった悩みは、他人に良い印象を与えようとする欲求から生じがちですが、本書はそのプレッシャーから解放され、自然体でコミュニケーションを楽しむ「会話のデザイン」を提案します。

    大切にしてほしいのは「傾聴」と「反応」。
    真剣さと温かみが伝わる傾聴によって相手の気持ちを理解し、それに対する適切な反応が、会話の質を格段に向上させます。
    このふたつの要素が組み合わさることで、相手が本当に話したいことを引き出し、より深いコミュニケーションが築かれていくのです。

    さらに著者は、「聞き上手」を超えた「良き聞き手」の特徴を解説し、相手を尊重し、対話の中で共感を生む技術を紹介しています。
    「良き聞き手」を目指すことで、他者とのコミュニケーションがより豊かで意味のある一生の財産になっていくことでしょう。

    小手先や、見栄えだけの手法を学ぶのではなく、大切な人に「この人とずっと付き合いたい」と思われるような、互いに大事にし合える関係性を手に入れたい方にこそ読んでほしい一冊です。
  • 綺麗ごとのみ垂れ流すマスコミ、それを鵜呑みにする政策にNO!
    リアリストたれ日本人

    優しい日本人が気づかない残酷な世界の真実
    難民・移民で苦しむ欧州から宇露戦争、ハマス奇襲まで


    序章 日本人はヨーロッパの勢力図を何も知らない 
    ウクライナ戦争のカギを握る東欧/米のノルドストリーム爆破になぜドイツは怒らないのか 他

    第1章民族「追放」で完成した国民国家
    開戦責任はヒトラーだけではない/冷戦時代に成功した東欧の国民国家化 他

    第2章 ベルリンの壁崩壊とメルケル東独時代の謎
    ベルリンの壁を壊したのはソ連だった!?/「赤い牧師」の父を尊敬していたメルケル 他

    第3章 封印された中東と欧州の危ない関係 
    サウジ・イラン国交正常化、どうするアメリカ/トランプ路線ならイスラエルとサウジの合意はできた/トルコ移民の祖国へのジレンマ 他

    第4章 ソ連化するドイツで急接近する「極右」と「極左」
    左傾化したドイツでAfDの台頭は必然/EU人=グローバルエリートと国民の乖離/リベラル・デモクラシーはなぜ共産主義に似るのか 他

    第5章 ドイツを蝕む巨大環境NGOと国際会議
    欺瞞だらけのエネルギー転換政策を推進する論文/ドイツの脱原発のコストは年間一・三兆円/原発政策はフランスを見習え 他

    第6章 国家崩壊はイデオロギーよりも「移民・難民」
    人の命を食い物にする「難民ビジネス」も横行/絶対に難民を入れないという東欧諸国の覚悟/本音では難民を受け入れたくないEU諸国/大多数の国民が“損”をする移民政策/クルド人が起こす事件続出で日本でも難民問題が急浮上 他

    終章 日本は、嫌われても幸せなスイスとハンガリーを見習え
    LGBTへの反撃/子供の性転換手術でリベラルと保守が共闘/国民の幸福度が世界一のスイスは唯我独尊で狡い/国民と国家経済を守るハンガリーの覚悟 他


    【著者プロフィール】
    川口マーン惠美(かわぐちマーンえみ)
    日本大学芸術学部音楽学科卒業。
    1985年、ドイツのシュトゥットガルト国立音楽大学大学院ピアノ科修了。ライプツィヒ在住。
    1990年、『フセイン独裁下のイラクで暮らして』(草思社)を上梓、その鋭い批判精神が高く評価される。
    2013年『住んでみたドイツ 8勝2敗で日本の勝ち』、2014年『住んでみたヨーロッパ 9勝1敗で日本の勝ち』(ともに講談社)がベストセラーに。
    『ドイツの脱原発がよくわかる本』(草思社)が、2016年、第36回エネルギーフォーラム賞の普及啓発賞、2018年、『復興の日本人論』(グッドブックス)が同賞特別賞を受賞。
    その他、『そしてドイツは理想を見失った』(KADOKAWA)、『移民 難民』(グッドブックス)、『世界「新」経済戦争 なぜ自動車の覇権争いを知れば未来がわかるのか』(KADOKAWA)、『メルケル 仮面の裏側』(PHP研究所)、『無邪気な日本人よ、白昼夢から目覚めよ』 (ワック)、『左傾化するSDGs先進国ドイツで今、何が起こっているか』(ビジネス社)など著書多数。

    福井義高(ふくいよしたか)
    青山学院大学大学院国際マネジメント研究科教授
    1962年京都市生まれ。1985年東京大学法学部卒業、1998年カーネギーメロン大学大学院博士課程修了(Ph.D.)。
    日本国有鉄道、東日本旅客鉄道株式会社、東北大学大学院経済学研究科を経て、現職。CFA。専門は会計情報・制度の経済分析。
    著書に『会計測定の再評価』、『たかが会計』、『鉄道ほとんど不要論』(ともに中央経済社)、『日本人が知らない最先端の「世界史」』、『日本人が知らない最先端の「世界史」2(文庫改題「不都合な真実編」)』(ともに祥伝社)、『教科書に書けないグローバリストに抗したヒトラーの真実』(ビジネス社)など。
  • インスタグラムやYouTubeで大人気、広海 深海のお悩み相談を書き下ろしで書籍化!

    ネグレクト、祖父母に育てられた幼少期の貧乏生活、中学生で家を飛び出した経験、LGBTQIA+・ADHD当事者など、波瀾万丈な人生を送ってきた、たくましい二人が悩める読者に、全方向からの前向きになれる言葉を贈る「人生応援本」。

    <本書で取り上げているお悩みの例>
    人間関係が上手くいかない/自己肯定感が低い/老後が心配/毒親との接し方/夫の浮気/代理出産のこと/親の介護どうする?/発達障害とのつき合い方/セクシュアリティのこと etc.

    人間関係や恋愛、仕事、家族のことなど普遍的なテーマから、セクシュアリティ、発達障害、毒親など今の時代ならではのお悩みまで、広海 深海が読者に寄り添い、ときにななめからの視点で答えます。


    【著者プロフィール】
    広海(ひろみ)
    タレント/Hi Inc. CEO/マーケティングディレクター/東京服飾専門学校講師
    ファッション・ビューティに精通する双子タレントとしてTVや雑誌等で注目を集める。
    2018年マーケティング会社Hi Inc.を設立。
    デジタルを主軸としたコンテンツ制作やディレクション、コンサルティング、PR施策の考案、キャスティングと幅広いサービスを提供。
    国内外に数多くのクライアントを抱えている。
    Instagram:@twins_tokyo

    深海(ふかみ)
    タレント/スタイリスト/TOKYO GIRLS COLLECTIONブランドディレクター/東京服飾専門学校講師
    2012年スタイリスト野崎美穂氏に師事。
    2015年よりスタイリストとしてキャリアをスタートし、国内外のファッションショー・ファッション誌・テレビ番組・広告・ライブなどのスタイリングなどを始め、アパレルブランドのクリエイティブディレクション、アドバイザーやコンサルタントなど幅広いフィールドで活動している。
    Instagram:@stylist_fukami
  • YouTubeチャンネル登録者36万人! 絶妙な再現ネタが大人気のたつろう初の単行本

    ●YouTube登録者数36万人超え!フジテレビ『ザ・細かすぎて伝わらないモノマネ』常連のたつろうがSNSで発信してきたネタを“読むあるある”に変換&大ボリュームの書き下ろしもつけて書籍化。

    ●本書はたつろうのネタの中でも特に反響の高いジャンル「嫌な男」のあるあるを200個収録。

    ●好きにも嫌いにもなれないけどあまり一緒にいたくない“薄っすら嫌な男”、あなたの周りにいませんか?
    リアル過ぎる再現に思い出し怒り&思い出し笑いすること間違いなし。
    あるあるだとわかった瞬間、日々のストレスが笑いに変わる!

    ■本書に登場する「嫌な男あるある」とは
    「ごめん、なぜw?」―謝ってからバカにする男
    「一人っ子っぽいよね」―たぶんいい意味で言ってない男
    「彼氏と深い話できてる?」―深い話には自信がある元彼
    「10円? ない。さっき見たから」―小銭の在庫に絶対の自信がある男
    「もうちょっと悔しいと思ったほうがいいよ」―感情にまで口出してくる上司
    →ふとした日常 会社・バイト 飲み会 デート…シーン別嫌な男あるあるを紹介。

    ■特別収録
    おまけ「楽屋の嫌な男あるある」/自伝コラム 僕の世界はあるあるでできている/どうしても演技に見えてしまうたつろうの素の表情を撮ったスペシャル写真も収録


    発行:ヨシモトブックス
    発売:ワニブックス
  • 前評判では、戦力的には決して高いとは言えなかった慶應高校野球部ナインは、なぜ2023年夏の甲子園で107年ぶりの優勝を果たすことができたのか? 
    そこは彼らが1年にわたり続けた、「誰でもプラス思考になれる」メンタルトレーニング=SBT(スーパーブレイントレーニング)の効果によるものが大きい。

    SBTとは、
    ①成功を信じる「成信力(せいしんりょく)」、
    ②苦しい状況を楽しむ「苦楽力(くらくりょく)」、
    ③他の人を喜ばせる「他喜力(たきりょく)」からなるメンタルトレーニング。

    SBTのトレーニングを重ね、ピンチの状況にもワクワクする力を手に入れた慶應ナインの甲子園での活躍を追いながら、SBT式最強メンタルトレーニングメソッドの実践方法を詳しく紹介する。

    書籍内では慶應義塾高校野球部・森林貴彦監督や、夏の甲子園大躍進を担った部員たちのインタビューもたっぷりと掲載。
  • 「忙しくてダイエットなんてできない!」
    「食べ物はガマンしたくない!」
    ⇒そんな人には、「30秒グイ~!」が効く!

    食事制限なし!ジム通いなし!
    何ごとも続かない私でもできた!
    忙しい会社員や主婦でも、ちゃんと結果が出せる! 生まれ変わり筋を目覚めさせる、30秒のエクササイズ&ストレッチ。

    総フォロワー数は30万人!インスタグラマーmiiiのエクサ動画がどれも「200万再生」を超える理由は…、miiiが「ふつうの会社員」であること!
    月~金までフルタイムで働いたあと、“帰宅後でもやる気になるエクササイズ”が大評判。トレーナーよりも身近で、一緒に宅トレをする友達のような1冊です。
    30秒だけCM中に行ったり、LINEの返信のスタイルを30秒だけ変えてみるところから始めればOK。忙しい人は、ムキムキを目指さず、キュッと体を締めるだけで、十分に痩せ見えできます! 20時以降、音が気になるマンションでもOKな動きのみ収録。二次元コード動画付きで、映像を見ながらマネするだけ。


    ※この商品は固定レイアウトで作成されております※
    ・カラーページが多いので、タブレットなど大きいディスプレイやカラー表示を備えた端末で読むことに適しています。
    ・文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。

    ※QRコードを読み込むには、専用アプリ(QRコードリーダー)が必要です。(機種によっては最初からインストールされているものもございます。)
    QRコードの載った画像をQRコードリーダーで読み込み、閲覧してください。
    読み込みづらい場合は、表示画像を拡大し、カメラが画像を読み込みやすいよう調整してから再度お試しください。


    【著者プロフィール】
    miii(ミイ)
    総フォロワー30万超のインフルエンサー兼会社員。
    食べて呑むことが大好きだが、婚約者との遠距離中に激太り。
    ダイエットを決意し、3ヶ月で-8kgに成功。
    自宅でできる“食べてヤセるダイエット”をテーマに、働きながらでもヤセられる日々のエクササイズを発信中。
    なかでも毎日更新される30秒のエクササイズが無理せず続けやすいと大人気で、世代問わず支持されている。
  • 「たんぱく質おかず+野菜おかず+ごはん」
    ぜ~んぶ食べても500kcal台以下。
    累計会員数900万人超!AI食事管理アプリ「あすけん」公式、まるっとマネするだけの1カ月献立BOOK。
    手間なし!!我慢なし!毎日の食事をこの定食に置き換えるだけで、毎日体重計に乗るのが待ち遠しくなるほど、楽しくダイエットできちゃいます!
    もう献立には悩まない!あすけん栄養士考案の「食べた方がヤセられる健康レシピ」

    ――「短いレシピ」とは?

    ■作り方が「短くて」カンタン!
    ■おなじみ定番食材で、栄養バランスは良く!
    ■あすけん栄養士がレシピ開発!食べ飽きないダイエット飯!

    ――『あすけん』とは?
    食事画像やバーコードを読み取るだけでカロリーや栄養素を自動計算してくれる、ダイエット・ヘルスケアアプリ。カロリーと各種栄養素14項目の過不足と食事バランスをグラフで表示。ダイエットの目標設定やその日の食事内容に応じたAI栄養士からあなたへのアドバイスを毎日無料でチェックできます。


    ※この商品は固定レイアウトで作成されております※
    ・カラーページが多いので、タブレットなど大きいディスプレイやカラー表示を備えた端末で読むことに適しています。
    ・文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。

    ※QRコードを読み込むには、専用アプリ(QRコードリーダー)が必要です。(機種によっては最初からインストールされているものもございます。)
    QRコードの載った画像をQRコードリーダーで読み込み、閲覧してください。
    読み込みづらい場合は、表示画像を拡大し、カメラが画像を読み込みやすいよう調整してから再度お試しください。


    【監修者プロフィール】
    道江美貴子(みちえ・みきこ)
    食事管理アプリ『あすけん』管理栄養士
    女子栄養大学栄養学部卒業後、大手フードサービス企業に入社。
    100社以上の企業で健康アドバイザーを務めた後、2007年、新規事業の立ち上げメンバーとして株式会社askenに参画し、以後『あすけん』の企画・コンテンツ制作・開発管理などに携わる。
    現在、株式会社asken取締役としてあすけん事業統括責任者を務める。
  • 今日の晩ごはんのおかずはスープにしませんか?

    本書でご紹介するのは、簡単&栄養たっぷりで、心と体をリセットしてくれる「おかずスープ」。

    *1食分のたんぱく質20gと野菜100gがとれる!
    *レンジだけ or フライパンだけで完成!
    *おかずはスープだけでOK!

    暴飲暴食リセット/罪悪感ゼロ/疲労回復/免疫力UP/腸内環境リセット/デトックス など、毎日忙しい方や疲れている方、栄養バランスが気になる方、自炊したいけれど料理が苦手という方にもおすすめ。

    Instagramフォロワー数10万人&20kg痩せた大人気管理栄養士の教える、ひと皿で大満足の57レシピ!


    【Contents】
    Chapter1 とにかくラクしたい! 包丁を使わないスープ
    枝豆とひよこ豆のコロコロスープ/納豆とオクラのとろみスープ/ちくわと豆もやしのチーズスープ/はんぺんの梅しそスープ/さば缶みそ汁

    Chapter2 あっという間に完成! 5~10分で作れるスープ
    シーフードとポテトのトマトスープ/オニオンチキンスープ/長いもとツナの卵スープ/豚肉とキャベツの重ね煮スープ/たっぷりきのこのスープ

    Chapter3 元気が出る! 刺激たっぷりスープ
    スンドゥブチゲ風スープ/オクラと梅のツナスープ/アボカドカレースープ/にんにくと卵のチキンスープ/ピリ辛湯豆腐

    Chapter4 ほっとする! ほっこり優しいスープ
    ひき肉とキャベツのチーズみそ汁/ほたてと大根の塩麹しょうがスープ/かぶと長ねぎの真っ白ポタージュ/お手軽おでん/しょうが風味の鶏ごぼうスープ

    Chapter5 これだけでおなかいっぱい! ひと皿完結スープ
    うま辛トマト辛麺/チキンと野菜の具だくさんおかゆ/ごろごろ野菜のスープカレー/シーフードの豆乳みそスープヌードル/チリトマスープヌードル

    Chapter6 少し時間のある日に! 大満足のごちそうスープ
    滋養たっぷり薬膳スープ/コロコロ野菜の牛肉トマトスープ/わが家の豚汁/れんこんとゆずの鶏だんごスープ/ふわふわ鶏バーグスープ

    …etc.


    ※この商品は固定レイアウトで作成されております※
    ・カラーページが多いので、タブレットなど大きいディスプレイやカラー表示を備えた端末で読むことに適しています。
    ・文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。


    【著者プロフィール】
    りの
    管理栄養士
    北海道出身。福岡県在住。
    小学生の頃、難病であるIgA腎症を患ったことをきっかけに食生活の大切さを実感し、管理栄養士の夢を持つ。
    大学で栄養学を学び、卒業後に管理栄養士国家資格取得。
    保育園、病院で勤務したのち、独立。
    出産を機にスープダイエットを始め、20kgの減量に成功。
    SNSに投稿した、栄養たっぷりで手軽に作れるスープレシピが話題となりInstagramのフォロワーは現在10万人を超える。(2023年11月時点)
    Instagram: @rino_soup
  • SNSで作ってみたい!と話題。
    フランスとイタリアの家庭料理を学ぶ著者が、日本にいながら身近な食材で簡単に作れるようアレンジした、おうちで楽しめるビストロ風レシピ87品をご紹介。


    ◆缶詰を使った簡単ソースを添えれば、いつもの料理が特別おいしく
    ◆揚げ物の衣にハーブを混ぜ込んで、香り高いフライに
    など、ほんのひと手間でビストロ風に仕上がるコツが満載です。


    【Contents】
    Chapter1 前菜とサラダ
    サーモンとアボカドの前菜/マッシュルームとクリームソースのオムレツ/アスパラと卵のオーブン焼き など
    Chapter2 肉のおかず
    コルドンブルー/チキンのソテー トマトとチーズのソース添え/タンドリーチキン ヨーグルトソース添え など
    Chapter3 魚のおかず
    サーモンの豆乳クリームソース/メカジキのハーブパン粉焼き/ヒラメのオーブン包み焼き ハーブバター添え など
    Chapter4 スープと副菜
    新玉ねぎのポタージュ/ポトフ/バゲットのミネストローネ など
    Chapter5 おつまみ
    ガーリッククリームチーズ/ラムレーズンとナッツのクリームチーズ/マッシュルームとタコのアヒージョ など
    Chapter6 麺&ごはん
    シーフードのペペロンチーノ/トマトのリゾット/チキンのドライカレー など
    Chapter7 デザート
    チェリータルト/固めプリン/焦がしバターのスイートポテト など
    Chapter8 特別な日
    アフタヌーンティー風ピクニックで…BLTサンド/紅茶のスコーン/クリスマスディナーで…チキンのレモンクリームソース/パイシチュー など

    この他、ドレッシングや付け合わせのレシピ、SNSでも問い合わせの多い愛用の食器についてもご紹介。


    ※この商品は固定レイアウトで作成されております※
    ・カラーページが多いので、タブレットなど大きいディスプレイやカラー表示を備えた端末で読むことに適しています。
    ・文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。


    【著者プロフィール】
    Minori
    幼少期から料理の手伝いをすることが好きで、大学生になってから学業の傍ら趣味で料理教室に通い、料理を学ぶ。
    社会人になってからは休日にフランス・イタリア料理を学び、身近な食材で簡単に作れる家庭向けにアレンジしたレシピをSNSに投稿したところ話題に。
    忙しい中でも楽しめる簡単なビストロ風の料理やスタイリングが人気。
    本書が初著書となる。
    Instagram: @little_littlekitchen
    公式LINE: @little_kitchen
  • 「最近ツイてないな……」と思った時に役に立つ80の開運ルーティン!!

    何をやってもうまくいかない時に限って、何を変えたらいいかわからないもの。
    そんな悩みから抜け出すために、カリスマ占い師・Love Me Doが呪術と経験にもとづき、今すぐ簡単に始められる開運ルーティンを伝授します。
    日常生活の小さな変化が、恋愛・仕事・人間関係・メンタル・金運アップにつながるはず。

    ■「はじめに」より
    人生は良いことばかりではありません。
    うまくいかない時は弱気になったり、自信を失ったりするのが普通です。
    最近、なんかうまくいかない。ツイていないと思う人は、何かがズレてしまっています。
    それは普段の行動パターンの中に隠されていたり、ちょっとした考え方、マインドなどの問題かもしれません。
    そのズレを軌道修正する手助けとしても使っていただきたい開運術を、陰陽五行論、風水、占星術など様々な占いを通して紹介したいと思います。
    どれも衣食住のライフスタイルの中で簡単にできる開運術です。


    【著者プロフィール】
    Love Me Do
    占い師、風水師、占星術師。東洋、西洋の占術に精通する。
    『ヒルナンデス!』(日本テレビ)、『王様のブランチ』(TBS)をはじめとするテレビ・ラジオ番組に多数出演。
    全国で行われる占いライブは予約が取れないほどの人気を博す。
    著書に、『3秒でわかる! 手のひら手相術 手に龍神様が走る! 』(さくら舎)、『1秒で分かる!人相術 顔には9人の神さまがいる!』(光文社)、『生まれはあなたを支配するけど 変わることだけが運をよくする』(日経BP)、『金運大全 仕事運、財運、勝負運が上がり、たちまちお金がやってくる160の方法』(大和出版)、『絶望したあなたが幸せになる方法』(日本文芸社)など多数。


    発行:ヨシモトブックス
    発売:ワニブックス
  • できるだけアホになれたら楽しいよ!
    自他ともに「アホ」と認めるココリコ・遠藤章造が、その「アホ力」を存分に生かし、ここまで生き延びてきた過程を赤裸々に綴る初のエッセイ本。
    野球漬けだった少年時代、社会人を経てお笑いを目指した経緯、相方の存在やそうそうたる芸能人の先輩・後輩との交流で学んだことなどを振り返ります。
    アホって最高! アホって元気になる! 遠藤家のみなさんも大絶賛の一冊!!


    <目次>
    はじめに
    第1章 生まれながらのアホ
    父から受けた虎の英才教育/色気づいた小5の僕が1万円で買ったもの/弟が優等生になったのは僕のせい/生徒会会長として“みあたな”運動を掲げてみた/学生時代から培ったサービス精神/昔から女の子が大好きで……/最強チームのショート!? 田中直樹、現る/直ちゃんの謎のベールがはがされる/ダウンタウン、とんねるず直撃世代です

    第2章 野球に打ち込んだ青春時代
    こういう人がプロに行くんやろうな/今、ここでたこ焼き食う?/直ちゃんとダブルデート/野球留学1期生として香川の高校へ/妄想が“びんびん”に暴走/アホすぎて危機一髪!/せこいプレイに磨きをかけて/プロになるのを諦めた日/大恋愛、始まる/入社半年で営業成績1位に!/卒業文集に書いた将来の夢

    第3章 ありのままのアホのままで
    直ちゃんを誘って東京へ/東京って怖い……。腕毛事件/コンビ名が『ココリコ』になった訳/結成1カ月で舞台デビュー!/やらかしまくりの超若手時代/バチバチの銀座7丁目劇場!/ココリコ唯一の大ゲンカ勃発/借金苦と25円の給与明細/前説のプロ!?/芸人として試される『ガキ』/僕から見たダウンタウンさん/ありのままで「ホホホイ」誕生!/ありがとう「笑ってはいけない」シリーズ/初の冠番組『黄金伝説』は本当に過酷だった/ホスト冥利に尽きた『ココリコミラクルタイプ』/タモリさんと合コンに!/誰かと比べないから挫折はない

    第4章 スターから学んだこと
    木梨憲武さんは生粋のエンターテイナー/スターからの粋なプレゼント/いつもニュートラルなタモリさん/目に焼き付いた、さんまさんの背中/憧れの浜田さんのジーパン/先輩方のかっこいい立ち振る舞い/軍団山本の愛すべきトップ/「淳、人におしっこかけたらあかんのやで」/苦手な人? めちゃくちゃいます/アダルトDVDを探してどこまでも/知らないおっさんに“気”を入れられた話

    第5章 これからのココリコ、そして遠藤章造
    大好きな趣味が仕事になってきた/だからゴルフはやめられない/結婚も離婚も芸の肥やし!?/ココリコで汗をかいていく/田中直樹という存在/引退

    おわりに


    ■「はじめに」より(一部抜粋)
    ホホホイホホホイホホホイホーイ!
    あまり過去を振り返らないタイプの僕がこうした回顧録のようなものを世に出すのは非常にお恥ずかしい限りですが、小学校・中学校の同級生である田中直樹と1992年にコンビを組んで、はや30年。
    “ええおっさん”になった今、なんとなく少し立ち止まってみたくなりました。
    結局は「アホやから」という結論に至るので、なんの参考にもならない可能性もありますが、シンプルに「遠藤って昔からアホやったなぁ」と気楽に読んでもらえたらと思いますし、もしも「人付き合いが苦手」「今まさに人間関係に悩んでいる」という人がいれば、こんなアホな生き方をしてもそれなりにやっていけるんだなと、少しでも肩の力を抜くきっかけになればうれしいです。


    【著者プロフィール】
    遠藤章造(えんどう・しょうぞう)
    1971年生まれ、大阪府豊中市出身。
    吉本興業所属のお笑いコンビ、ココリコのツッコミ担当。
    幼少期よりプロ野球・阪神タイガースのファンで、自身も高校野球の名門、寒川高校(香川県)の野球留学生として活躍する。
    1992年5月に小中学校時代の同級生・田中直樹とココリコを結成し、吉本バッタモンクラブでデビュー。
    テレビ番組や舞台に出演するほか、YouTubeではコント中心のコンビのチャンネル、趣味のゴルフや歌ネタ動画を公開する個人のチャンネルで活動中。


    発行:ヨシモトブックス
    発売:ワニブックス
  • あなたの不調は、自律神経が整えば全部よくなる!
    予約が取れない鍼灸師・森田遼介先生が教える健康法

    東洋医学の知恵×西洋医学の言葉と考え方をミックスして、自律神経を整えるためのセルフケアの方法をご紹介します。

    「つらい冷え性」
    「原因不明のイライラ」
    「生理・更年期の不調」
    「なかなか取れない疲れ」
    「睡眠トラブル」
    「しんどい低気圧不調」など
    今ある不調を解消して、将来の病気リスクまで下げる健康のコツが100通り。
    あなたの体や心の状況に合ったケア(養生)が見つかるはずです。

    ■本書の特徴
    ・イラストや図を交えた丁寧な解説でわかりやすい
    ・セルフケアの方法は、簡単ですぐに実践できるものばかり
    ・キーワードや不調から行うべきセルフケアを検索しやすい
    ・ツボの押し方やストレッチは動画で確認できる


    ■内容
    第1章 自律神経を整える習慣7か条
    第2章 自律神経を整えて不調に効くツボ
    第3章 自律神経にいい食のこと
    第4章 体を整える自律神経にいいこと
    第5章 心を整える自律神経にいいこと
    第6章 自律神経を整える季節・天気のケア


    ※この商品は固定レイアウトで作成されております※
    ・カラーページが多いので、タブレットなど大きいディスプレイやカラー表示を備えた端末で読むことに適しています。
    ・文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。

    ※QRコードを読み込むには、専用アプリ(QRコードリーダー)が必要です。(機種によっては最初からインストールされているものもございます。)
    QRコードの載った画像をQRコードリーダーで読み込み、閲覧してください。
    読み込みづらい場合は、表示画像を拡大し、カメラが画像を読み込みやすいよう調整してから再度お試しください。


    【著者プロフィール】
    森田遼介(もりた・りょうすけ)
    TC鍼灸マッサージ院 院長
    国家資格:はり・きゅう・あん摩マッサージ指圧師。
    鍼灸院などに勤めながら、勤務後や休日に個人で訪問治療を行う。
    予約1年待ちが続いたタイミングで2023年2月に独立し、4か月で予約満杯となる。
    現在は埼玉・東京エリアの訪問自費治療を中心に活動。
    治療の特徴としては、全身の筋肉や内臓の調整をしつつ、不調の改善以降は再発の防止や他の大きな病気にかかるリスクを最小限にする、「未病」に対する治療で、人生100年時代をできるだけQOL(生活の質)を落とさない目的の治療が需要として高い。
    2021年2月NHK特番「東洋医学ホントのチカラ」、2021年4月NHK「あさイチ」出演。
    書籍『しんどい低気圧とのつきあいかた』(新潮社)ツボ監修。
    X(旧Twitter): @harikyumorita
    Instagram: @harikyumorita
    note: @harikyumorita

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。