セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
同人誌・個人出版作品コイン30%還元キャンペーン

『実用、KAIKAブックス(NextPublishing)』の電子書籍一覧

1 ~5件目/全5件

  • マンション植栽管理に伴うコミュニティ形成の成果

    ■先行き不透明なVUCAの時代に、組織・個人と「社会」とのつながりを強化するためには何をするべきか?

    個人は成長しているか?
    組織は活性化しているか?
    組織の社会性は向上しているか?

    これらを組織内で自問自答しながら、向上させていくための好事例として
    日本能率協会が行うKAIKA Awardsの受賞・選出事例を中心に
    経営問題第108委員会と共同で、活動を分析・解説しました。

    自社の施策検討のために他社事例を調べ、ベンチマークすることは重要ですが、
    他社の施策をそのまま導入してもうまくいくとは限りません。
    とくに、組織や風土に関わる課題は、短期間の施策で解決することは非常に困難です。

    各社の事例・施策を深く分析、一般化・普遍化し、
    どのような歴史・背景や風土があって、施策が機能したのかを理解したうえで、
    自社にあてはめるためにはどういったカスタマイズが必要なのかを考え抜き、
    自社オリジナルの施策として「インストール」していく必要があるでしょう。

    是非、本書でご紹介する事例を参考に、
    自社での施策展開、あるいは組織のベンチマークスキル向上のためにご活用ください。

    <収録ケーススタディ>
    都市緑化分野の大手である東邦レオの「グリーンクリエーター」が行うマンション植栽管理に伴うコミュニティ形成の成果と、クリエイティブグリーン事業が与えた会社と社員への影響について分析しました。

    (本文より)
    ""従来の植栽管理費予算のなかで維持管理はもちろん、改善のための予算捻出やコミュニティ支援のためのイベント開催が可能となり、そして理事会などの運営支援も受けられるようになったことも、顧客にとってはプラスである。
    それまでは近隣の住民と知り合いもいなかった状態から、各種イベントをきっかけに新しい人間関係を構築できる状態に変化した。コミュニティ形成による新たな人的ネットワークの形成である。しかも、景観がよく人間関係も良好なマンションは、誰もが移り住みたいと感じる場所となる。
    需要が増えるということは価格の上昇につながる。すなわち、マンションの資産価値ないし取引価値をもたらすのである。""
  • 「シリコンバレー」の実態を紐解くことで「働き方」を改めて考える

    ■現地からの最新レポートで、シリコンバレー流マネジメント・働き方を学ぶ!

    本レポートでは、シリコンバレーにネットワークを持つIshin USA, Inc.協力のもと、シリコンバレーという環境・集う人の特色、その採用・育成の実態や、ビジネスのスピードを紹介した、シリコンバレーの「働き方」の実態を理解するための1冊です。

    日本国内でも「働き方」シフトが重要テーマとして取りあげられるなか、問われているのが仕事の意味や価値です。
    働く時間や場所に自由度が増えることが、これまでにないアイデアや行動をもたらすかもしれない。
    業務効率化の結果、空いた時間をつかってどんな価値を生むか。
    そうした議論が社内に起こることが、組織にとっての「働き方」を見直すことへつながるのではないでしょうか。

    アメリカ国内でも異色の環境と言われるシリコンバレーには、世界中から人が集まるゆえに多様な集団が形成され、その意識は常にグローバルへと向いています。
    背景も歴史も異なる日本企業が、仮にその施策や手法を真似たとしてもうまくいくものではありませんが、「世界をリードする気概で働く」「多様な」集団の意識・仕組みを理解することで、「働き方」はもとより、そもそも自社は何を目指して何を変えていくかを改めて問い直すヒントにしていただければ、と企画しました。

    <収録トピック>
    ・雇用環境の違い
    ・キャリア観の違い
    ・採用/面談
    ・解雇事情
    ・報酬/評価制度
    ・意思決定
    ・オフィス環境
    ・リモートワーク
    ・コミュニケーション
    ・多様性あるメンバーのマネジメント
    ・ビジョン/ミッションを伝える
    ・現地進出している日本企業への評価


    <KAIKAブックス>
    あらゆる多様性が広がる現代社会において、企業活動に求められる考え方とは何か?
    「個の成長」「組織の活性化」「組織の社会性」3つを同時に実現する経営モデル「KAIKA」に基づく活動・プロジェクト成果を、「KAIKAブックス」シリーズではご紹介します。

    【目次】

    シリコンバレー・レポート
    第1章 シリコンバレーのキャリア観・人事
    第2章 「働き方」を変革するITツール
    第3章 グローバルスタートアップのマネジメント
    第4章 シリコンバレーの日本企業
  • 竹中工務店独自の研修施設、体験型研修センター「想」に学ぶ「人材育成の仕組み」

    ■先行き不透明なVUCAの時代に、組織・個人と「社会」とのつながりを強化するためには何をするべきか?
    個人は成長しているか?
    組織は活性化しているか?
    組織の社会性は向上しているか?
    これらを各企業内で自問自答しながら、向上させていくための好事例として
    日本能率協会が行うKAIKA Awardsの事例を中心に
    経営問題第108委員会と共同で、企業活動を分析・解説しました。
    自社の施策検討のために他社事例を調べ、ベンチマークすることは重要ですが、
    他社の施策をそのまま導入してもうまくいくとは限りません。
    とくに、組織や風土に関わる課題は、短期間の施策で解決することは非常に困難です。
    各社の事例・施策を深く分析、一般化・普遍化し、
    どのような背景や風土のうえで、施策がいかに機能したのかを理解したうえで、
    自社の背景や風土にあてはめるためにはどういったカスタマイズが必要なのかを考え抜き、
    自社の経営に「インストール」していく必要があるでしょう。
    是非、本書でご紹介する事例を参考に、
    自社での展開、あるいは組織のベンチマークスキル向上のためにご活用ください。
    <収録ケーススタディ>
    建設大手である竹中工務店が、
    「人材」が大きな課題として挙げられる建設業界において取り組んだ、
    体系的な人材育成の仕組みとその成果について分析しました。
    (本文より)
    ""よくありがちな座学型のOff-JTではなく、体験型のOff-JTを指向しており、ものづくりの「型」を若手の建築技術者に学ばせることにとりわけ主眼がおかれる。""
    ""竹中は「道」における「守・破・離」の考え方を研修に応用し、各段階において技術者が身につけるべき基本事項を設定している。""
    <KAIKAブックス>
    あらゆる多様性が広がる現代社会において、企業活動に求められる考え方とは何か?
    「個の成長」「組織の活性化」「組織の社会性」3つを同時に実現する経営モデル「KAIKA」に基づく活動・プロジェクト成果を、
    「KAIKAブックス」シリーズではご紹介します。
  • JTBグループの取り組みを「企業の人材育成ケーススタディ」として解説。

    ■先行き不透明なVUCAの時代に、組織・個人と「社会」とのつながりを強化するためには何をするべきか?
    個人は成長しているか?
    組織は活性化しているか?
    組織の社会性は向上しているか?
    これらを各企業内で自問自答しながら、向上させていくための好事例として
    日本能率協会が行うKAIKA Awardsの事例を中心に経営問題第108委員会と共同で、企業活動を分析・解説しました。
    自社の施策検討のために他社事例を調べ、ベンチマークすることは重要ですが、他社の施策をそのまま導入してもうまくいくとは限りません。
    とくに、組織や風土に関わる課題は、短期間の施策で解決することは非常に困難です。
    各社の事例・施策を深く分析、一般化・普遍化し、どのような背景や風土のうえで、施策がいかに機能したのかを理解したうえで、
    自社の背景や風土にあてはめるためにはどういったカスタマイズが必要なのかを考え抜き、自社の経営に「インストール」していく必要があるでしょう。
    是非、本書でご紹介する事例を参考に、自社での展開、あるいは組織のベンチマークスキル向上のためにご活用ください。
    <収録ケーススタディ>
    旅行業大手JTBグループが、地域・顧客を巻き込み、取り組んでいるプロジェクト「JTB地球いきいきプロジェクト」の背景・取り組み体制・成果・社外評価・その人材育成としての面について解説しました。
    (本文より)
    ""本活動をきっかけにさまざまな社会とのつながりが生まれている。顧客と社員が一緒に活動することによる顧客とのつながりだけでなく、プログラムを開発するにあたってNPO法人などの地域の関係者、行政関係者などと新たな関係が生まれている。このつながりをきっかけに、JTBグループに対する親近感や信頼感、ファンづくりに成功している。""
    <KAIKAブックス>
    あらゆる多様性が広がる現代社会において、企業活動に求められる考え方とは何か?
    「個の成長」「組織の活性化」「組織の社会性」3つを同時に実現する経営モデル「KAIKA」に基づく活動・プロジェクト成果を、「KAIKAブックス」シリーズではご紹介します。
  • 自前主義の限界を超えた、新しいイノベーション創出のスキーム「オープンイノベーション」を解説!

    自前主義の限界を超えた、新しいイノベーション創出のスキーム「オープンイノベーション」を解説!
    急激な速度で変貌を遂げる経営環境で、日本企業が社会価値の創造をし続けていくためにやるべきこととは?
    世界を見渡すと、先進的企業では自前主義の限界を見極め、新しいイノベーションのスキームを生み出し推進しています。その潮流の一つが、かねてから提唱されてきた「オープンイノベーション」という考え方です。連続的なイノベーションの創出手段として、「オープンイノベーション」の考え方を積極的に取り入れようとする傾向は、今後ますます重要となるでしょう。
    本書は、2015年10月より日本能率協会が実施した、日本企業がオープンイノベーションを促進する上での、望ましいあり方を探索する研究会(KAIKAオープンイノベーションLab.)の研究報告を取りまとめたものです。
    よく知られる「大学との共同研究」だけではなく、「顧客との共創」、「仲介サービスの活用」などオープンイノベーションの11の実践手法類型を日本で初めて整理するとともに、実行の方法論を解説。多くの企業が悩みを抱える組織論、リーダーシップのあり方なども整理しました。
    なお、本書後半ではオープンイノベーションを推進している大学、企業等の各団体の事例を豊富に紹介しています。
    <KAIKAブックス>
    あらゆる多様性が広がる現代社会において、企業活動に求められる考え方とは何か?
    「個の成長」「組織の活性化」「組織の社会性」3つを同時に実現する経営モデル「KAIKA」に基づく活動・プロジェクト成果を、「KAIKAブックス」シリーズではご紹介します。
    【目次】
    KAIKAオープンイノベーションLab.の概要
    「オープンイノベーション」の重要性の高まり(状況変化のまとめ)
    オープンイノベーションの定義
    オープンイノベーションを実行するために
    事例集

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。