セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です

『日経BP(実用、文芸・小説)』の電子書籍一覧

1 ~60件目/全4675件

  • シリーズ11冊
    9901,430(税込)

    日経新聞の精鋭記者による取材の成果が一冊に! 信頼度No.1の決定版
    業界ごとに、企業の提携・勢力関係、今後の見通し、キーワードをビジュアルに解説!

    巻頭では、20年4月以降の環境激変後、業界勢力がどう変わるかを徹底解説。
    日経オリジナルの「世界シェア調査74品目」も掲載。
    本編とあわせて、今後の業界の勢力関係を多面的に把握できます。
  • シリーズ81冊
    1,2362,140(税込)
    編:
    日経ソフトウエア
    レーベル: ――
    出版社: 日経BP

    ※電子版には冊子付録のコンテンツも収録しております。

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子化にあたり、著作権・使用権のない記事、写真、図表は掲載しておりません。

    特集1 PythonでWeb iPhone ゲーム 生成AIアプリを作ろう!
    特集2 Pythonで学ぶ「統計」と「確率」
    特集3 「Transformer」完全理解
    特集4 Pythonでデスクトップアプリを作ろう
    特集5 Q11 JSONとオブジェクトリテラルは同じものですか? ほか
  • 2,640(税込) 2024/3/31(日)23:59まで
    著:
    吉川 孝志
    レーベル: ――
    出版社: 日経BP

    マルウエア全般からランサムウエア、生成AI悪用まで サイバー攻撃にこう備える
    好評の1冊を増補改訂版でパワーアップ 解析の第一人者が徹底解説

    本書は「マルウエアとは?」「ランサムウエアとは?」といった“超”基礎から学びたい一般の方から、最新の脅威の手口や仕組みを理解したいIT担当者、さらにはこれからマルウエア解析を始めようというセキュリティーエンジニアまで、様々な読者の「知りたい」にこたえられるよう、幅広い領域をカバーした1冊だ。マルウエアに関する知識を徹底解剖して伝える他に類のない書籍として好評の『マルウエアの教科書』を増補改訂版でパワーアップ。話題のChatGPTなど生成AI関連の内容の新章を追加し、ランサムウエア関連情報がさらに充実。巻末に「ランサムウエア攻撃グループの変遷とつながり」を収録
  • 世界100万部の超ロングセラー。
    資産運用の常識を変えた伝説の一冊!

    「市場と投資の本質」を伝える投資哲学の名著として、世界中で読み継がれてきたベストセラーを、最新データに基づき全面リニューアル。

    変動するマーケットに一喜一憂する。じっくり考えて決めた投資計画を無視して、高値で買い安値で売ってしまう。そんな経験をしたことがある方は少なくないでしょう。では、市場動向に左右されることなく、大切な資産を守り、実り豊かな人生を実現するには、どうすればいいのでしょうか?  本書ではその現実的な対応を教えます。

    著者のエリス氏は、投資の成功は、値上がり株を見つけることでも、ベンチマーク以上の成績を上げることでもなく、「自ら取り得るリスクの限界の範囲内で、長期的な投資計画や資産配分方針を入念に策定し、市場の動向に左右されず、徹底的にその方針を守り抜く」ことだと言います。

    そのための方法として詳しく紹介するのが、「インデックス・ファンド」への投資です。本書では、個人投資家が押さえるべき運用基本方針のポイント、成功する投資信託や確定拠出年金の選び方、投資の基本原則などについても広く解説。プロ・アマ問わず投資に関わる全ての人に広く役に立つ内容になっています。

    ■改訂のポイント
    今回の改訂では最新データに基づき全面リニューアル。新たに6章を加え、2020年の新型コロナウイルスの蔓延がもたらした大暴落と急回復期など、最新の市場動向もふまえて内容をアップデートしています。
  • シリーズ120冊
    662950(税込)
    編:
    日経PC21
    レーベル: ――
    出版社: 日経BP

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子化にあたり、著作権・使用権のない記事、写真、図表は掲載しておりません。

    特集1 極小SSD新活用術
      次世代の極小ストレージを使いこなそう
      小さい!速い!大容量!「スティックSSD」に大注目
      バックアップや持ち運びなどのお役立ちシーンを検証
      スペックを見抜く!スティックSSDの選び方
      スティックSSDは小さくても速い!
      スティックSSDの内部構造を解き明かす
      性能を左右するインタフェースを徹底理解
      エクスプローラー上の見え方と基本操作を学ぶ
      仕事に必要なデータやアプリを持ち歩く
      スティックSSDで写真・動画編集が快適に!
      「ドキュメント」などを移してCドライブを節約
      インストール型のアプリをインストールする
      個人データを10分置きに自動バックアップ
      内蔵ドライブ全体を毎週自動でバックアップ
      緊急起動用ディスクも実はSSDで作れる
      暗号化SSDを作ってデータを強固に守る
      SSDにWin11を丸ごと入れて持ち歩き
      直接挿して読み書き!スマホでSSDをフル活用

    特集2 ディスプレイ表示快適設定のツボ
      画面拡大率や文字サイズの見直しが第一歩!
      サブディスプレイで作業スペースを広げる
      自分好みのデスクトップ画面にカスタマイズ
      作業効率が倍増!複数の画面を自在に操作

    特集3 驚異の進化!生成AI
      競争激化!生成AIの進化が止まらない
  • 594(税込) 2024/3/31(日)23:59まで
    編:
    日本経済新聞社
    レーベル: 日経文庫
    出版社: 日経BP

    正確でシンプルな解説が好評!日経電子版連載「キソから! 投資アカデミー」を書籍化しました。

    株式、債券、投信で投資をし始めている人はもちろん、
    為替や貴金属などの仕組みを理解したい人にも最適な入門書です。

    <本書でわかること>
    ・どのような金融商品があるのか
    ・それぞれの違いは何か
    ・商品別に投資を使い分けるコツ
    ・注目指標から相場を読む分析方法
    ・市場が動く要因やニュースの捉え方

    日々マーケットの第一線で取材し、市場を知り尽くした日本経済新聞の記者が
    中立的な視点から執筆し、豊富な図表とともに
    よく目や耳にする投資のキーワード、テーマを厳選して解説します。

    資産形成に関する基礎知識を余すことなく、一冊にまとめました。
  • ◆全世界で読まれている「投資のバイブル」
     1973年の初版以来、全米累計200万部を超え、「投資の名著」として絶賛されるベスト&ロングセラー、A Random Walk Down Wall Streetの最新版。本書の主張は「インデックスファンドへの投資がベスト」というシンプルなものだが、類書と異なる点は、なぜ他の投資方法がインデックス投資に比べて劣っているのかを、データを示してしっかり論じているところだ。過去のデータを鑑み、アクティブファンドの長期リターンが市場平均を下回ることを証明し、「猿がダーツで選んだポートフォリオを運用するのと等しい」とこき下ろすあたりは、読んでいて痛快かつ明快である。
     硬派な内容でありながら、数式はほとんどなく、グラフや表を多用しており、初心者にも理解しやすくなっている。間抜けなテクニカル分析手法やチューリップからITに至るバブルの話など、読み物としても面白く読める。

    ◆改訂版の特徴
     原著第13版は初版から50周年の記念版。著者のマルキール氏はインフレは当面続くとみているが、その中でもこれまで示してきたインデックスファンド投資が最強という論を引き続き展開する。
     新たな内容としては暗号通貨、NFT、ミーム株(オンラインコミュニティで人気になり、一時的に高値がつく株)について触れるが、これらも最終的には有効ではなく、これまでの手法の良さをさらに強調する材料となるだけである。 
  • シリーズ121冊
    681850(税込)
    編:
    日経マネー
    レーベル: ――
    出版社: 日経BP

    ※電子版でも紙版の付録「年金丸わかりガイド」がお読みいただけます。

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子化にあたり、著作権・使用権のない記事、写真、図表は掲載しておりません。

    特集1 新NISAで狙う10倍株50選
      新NISA元年こそ成長株投資で大きく稼ぐ!
      10倍株を6つの観点で見つけ出そう
      新NISAで持ちたい日米大化け期待株
      大化け期待株を発掘する5大テーマ
      光電融合技術 ほか
      高成長米国市場で探す「マグ7」に続くスター銘柄
      見直し買い必至の出遅れ中小型株24
      強い顧客基盤や好材料に注目!
      株価2倍を目指せる中小型株24
      NISAでもできる!成長株投信&ETF活用
      成長株投資こそ投信の出番
      成長株投信 選び方のコツと有望ファンド
      テーマや業種別など様々!ETFの成長株投資戦略
      大化け株の候補を厳選 投資術&狙い目銘柄
      3人のスゴ腕が伝授する億超えの方程式
      成長株の探し方と投資戦略
      日本株急騰の裏で新興に大化け株も 投資家が注目していない株に集中投資
      どんな相場でも中小型株には夢がある 中計をヒントに何倍高を狙うか算定
      ポイ活から始めたIPO投資 2つの手法を使い分け資産を築く
    特集2 日本の最強銘柄大解剖
      古野電気(東プ・6814)
      エスペック(東プ・6859)
      マニー(東プ・7730)
      RS Technologies(東プ・3445)
      RIZAPグループ(札ア・2928)
  • 315(税込) 2024/3/31(日)23:59まで

    バブル経済に踊らされ、不良資産の山を築いた経営者は何をしていたのか。儲けとは、値決めとは、お金とは、実は何なのか。身近なたとえ話からキャッシュベース、採算向上、透明な経営など七つの原則を説き明かす。ゼロから経営の原理と会計を学んだ著者の会心作。
  • シリーズ累計48万部超の「経済学の決定版」が、10年ぶりの改訂!
    「お金とは何か」ということから「需要と供給」「ケインズ経済学」「行動経済学」など、これだけは知っておきたい経済学の基礎を、用語解説やイラストを使ってわかりやすく解説。

    景気が悪いと●●が売れない
    中国は本当に日本より豊か?
    経済が成長しても景気が悪いのはなぜ?

    円安や物価高などで不安なことが多い時代だからこそ、経済学について知っておきたい。
    初めて経済学を学ぶ人にも、学び直しにも最適。

    「経済のしくみというのは、時代が変わっても意外に大きな変化はないものです。ですから、いったん経済学の基礎をしっかり学んでおくと、ずっと役に立つのです。」(「はじめに」より)
  • 594(税込) 2024/3/31(日)23:59まで
    著:
    戸田久実
    レーベル: 日経文庫
    出版社: 日経BP

    ●求められる「アサーティブ」な会話
     「アサーティブ」とは「自分を主張する」という意味だが、ここでは、相手を尊重しながらも自分自身の意見を伝えるという意になる。組織の多様性、そして心理的安全性が言われる職場において、誰もが臆することなく、一方で誰もが相手を追いつめることなく、意見を言える環境が求められている。
     在宅勤務が増えて、オンラインやメール主体のコミュニケーションが増えると、発言がしにくかったり、顔が見えないことによる攻撃的なコミュニケーションが増える可能性がある。アサーティブ・コミュニケーションの考え方は以前から日本に導入されていたが、いま改めて、そのニーズが増しているといえる。
     本書は、『日経文庫 アンガーマネジメント』の著者が、怒りをうまくコントロールした先にあるコミュニケーションとして、アサーティブ・コミュニケーションの考え方と実践法を語る。

    ●職場のケースを中心に
     アサーティブ・コミュニケーションは、アンガーマネジメントの延長戦上にあるとも言える。相手を尊重し、自分の思いを抱え込むことなく語れば、他人への攻撃や自分へのイライラを押さえ込むことができる。アンガーマネジメントでは、「~こうあるべき」という思いが相手を許せないという行動につながっていたが、アサーティブ・コミュニケーションでは「アンコンシャスバイアス」という無意識の思い込みが、相手を必要以上にやっつけたり、必要以上に遠慮してしまったりする原因となる。

     本書はビジネスの現場視点から書かれているのが特徴。事例が豊富で、コンパクトに基本がわかる1冊。
  • なぜ売れない? なぜか売れた!
    →売れない理由が見つかる! 売れる「流れ」が分かる!
    →地図を手に売上づくりの迷路から脱出しよう

    あるヘアケア商品が売れ行き好調だったとします。何がよかったのでしょう?

    商品が良かった、CMがよかった、コスパが良かった、売り場(棚)が取れた、メディアに掲載された、ブランドが強かった、ファンが多かった、インフルエンサーが投稿した、ソーシャルでバズった、競合が弱かった……

    企業規模が大きくなるほど、展開する商品・サービスには数多くの部署が関わるため、売上にも数多くの要因が絡んできます。縦割り組織では、何が効いて何が効いていないのかが見えづらく、マーケティングの予算配分を難しくしています。

    そこで本書は、売上に影響を与える20個の説明変数を構造化し、「売上の地図」として提示。本書で取り上げる20個の説明変数は、それぞれが単独で存在・機能しているのではなく、相互に関連しあって売上に影響を与えています。どの説明変数とどの説明変数が近い距離で連鎖しているのか、"見える化"を試みました。

    「売上の地図」を手に、全体を俯瞰して見ることで、自社商品・サービスの売上がどのようにしてつくられていて、課題はどこにあるか、何を強化したらよいかが浮かび上がります。この地図を理解すれば、再現性高くヒットを生み出すことができます。売上を科学した本の登場です!
  • シリーズ120冊
    581900(税込)
    編:
    日経トレンディ
    レーベル: ――
    出版社: 日経BP

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子化にあたり、著作権・使用権のない記事、写真、図表は掲載しておりません。

    特集1 お金を“手抜き”で稼ぐ&増やす方法
      お金を“手抜き”で増やす&稼ぐためのTo Doリスト
      投資編
      新NISA簡単解説
      横山光昭氏/2万6000件以上の家計を黒字転換させたプロに聞く
      高配当戦略
      リスク別戦略
      高配当株
      ETFで高配当株にまとめて投資 アクティブ型の運用手腕にも期待
      着実成長株
      ロボアド投資
      テスタ氏 ~通算運用益100億円の敏腕投資家が実践する不敗戦略~
      複利効果を最大化する“チリツモ作戦”配当&ポイントで資金を増やす
      “神NISA”活用で配当貴族へ 不労所得の増大でFIREを目指す
      値下がりリスクが極力低い銘柄優先 課税口座との損益通算もできない
      新NISA上限額の最速到達へ「再利用」メリットを最大限に生かす
      人気低迷銘柄の水準訂正に期待する投信は年初のまとめ投資も有力
      割安株で2~3年後には含み益確保 IPO株で利益200万円超の実績も
      資格編
      IT資格攻略
      基礎資格攻略
      昇格・評価に効く資格
      得 狙い目資格14選
      副業編
      単発バイト
      クラウドソーシング
      戦略1 量で稼ぐ
      戦略2 質で稼ぐ/ブレイク間近の新・稼げるスキル
      転職編
      異業界転職
      ChatGPT転職術

    特集2 防災用品大賞
  • ★圧倒的支持! お金のことなら、この人に聞こう!
    ★X(旧Twitter)フォロワー63万人、YouTubeチャンネル登録者数26万人、note有料会員2.5万人★
    ★元日本経済新聞記者、後藤達也氏の初の著作!★

    必要な知識をわかりやすく、おもしろく。
    視野を広げ、教養を深める「経済とお金のしくみ」
    新NISA、株高、円安、インフレ、人生100年時代……今、お金をとりまく環境は、大きな転換点にきています。さまざまな価値観が複合的に変わろうとしている珍しい時代です。今まで投資をしていなかった人も、投資と向き合うべき時代になりました。
    この本では、X(旧Twitter)フォロワー63万人を誇る元日経新聞記者の後藤達也さんが、お金の世界をできるだけわかりやすくご紹介します。
    投資を通じて得られるのはお金だけではありません。株価は景気や企業だけでなく、世界情勢や金融政策、テクノロジー、あるいは社会の変化などさまざまな要素を映し出す鏡です。本書では、現代のビジネスパーソンが備えておくべき株式市場や経済の仕組みの最新知識を解説。ぜひ、この本で教養を身につけながら、お金について詳しくなってください。
  • 戦略コンサルタントが長年の経験から磨き上げた
    「問題解決」スキルを技法化

    停滞したプロジェクトをブレークスルーさせる鍵は、
    問題解決の「論点設定」にある。

    「論点」を設定することは何かしらできるが、
    最初に設定した論点が問題の本質を捉えているとは限らない。
    だからこそ、論点を見直し続ける、「研ぐ」行為が重要になる。

    本書では、本当に解くべき論点を見いだす、難易度の高い「研ぐ」ことを
    5つのステップと共に徹底解説する。
  • 発達障害について、知っておきたかったこと、知りたいこと、これから知っておいたほうがよさそうなこと。生きづらさを軽くするため、知りたいことすべて ―― ありそうでなかった「発達障害の教科書」。発達障害の子を育てる編集者・ライターが、各界第一人者の医師、研究者など13人に、あらゆる疑問をぶつけてとことん聞いた。入門書にして決定版!
    ◎ 発達障害とは「脳の個性」
    ◎ 発達障害に必要なのは「治療」ではなく「対応」
    ◎ ADHDの薬には「劇的な作用」がある
    ◎ 本当に怖いのは「二次障害」
    ◎ 発達障害の診断が「自尊感情」を守る
    ◎ 「IQが高い発達障害の子」は見逃されやすい
    ◎ 「いじめられやすい子」が主役になれる特別支援学校
    ◎ 仕事選びで大事なのは「絶対に向かない仕事」を知ること
    ◎ 発達障害で障害者手帳をとることに損はない ……など。
  • 36万部突破の人気シリーズ。待望の最新刊!
    文庫書き下ろし。

    名医が実践する、
    「自律神経を整え、心地よく暮らす」99の行動術。

    “今日が一番若い。今日が新しい人生のはじまり。”
    さあ、あなたは何をはじめますか?

    「集中力が続かない」
    「なんとなく気分がすぐれない」
    という人が増えています。
    コロナ禍の3年の間に積み重なったストレスで、
    自律神経が乱れているからです。
    そこでオススメなのが毎日の「はじめる習慣」。

    ・嫌な気持ちになったら「上を向く」
    ・「6割の力」でやってみる
    ・五感を使ってリフレッシュする
    ・「どうでもいいこと」は捨てていく
    ・週に何度か「スニーカー」を履いて出かける
    ・レモン、アボカド、リンゴは若返りの特効薬
    ・気になる用事は3日以内にやる
    ・「『ありがとう』をいわない人」とは距離を置く
    ・「人生の節目」を意識しすぎない
    ・得意領域に力を注ぐ
    ・寝る前に「今日もよくがんばった」と自分をねぎらう

    ……など、生き方・働き方のひと工夫から、気持ちの整え方、 体の不調のリカバリー術、食、年齢との向き合い方まで、今日からすぐにできる行動習慣を専門医が教えます。

    話題の気象病やブレインフォグへの対応なども解説!
  • 高邁なパーパスを掲げても、戦略にはまったく役に立たない。
    ミッション・ステートメントは戦略策定の足しにならない。
    そんなものに時間と労力を注ぐのは無駄である。
    * * * *
    戦略策定がうまくいかないのは、戦略とはあらかじめ定められた目標、とくに業績目標を実現する方法のことだ、という経営陣の思い込みにある。
    こうした思い込みを打破し、戦略策定を専任者に任せきりにせず、行動計画を各部門責任者に丸投げしない。
    * * * *
    戦略の策定とは意思決定でも目標設定でもない。
    卓越した優位性も長期的ビジョンも他社との比較も要らない。

    「戦略の策定」とは克服可能な【最重要ポイント】を見きわめ、それを解決する方法を見つけることである。
    「戦略の戦略家」「戦略の大家」でロングセラー『良い戦略、悪い戦略』著者が、戦略をめぐる誤解を解きほぐした新たな名著。
  •  インテル、アップル、グーグル……。世界を変えた企業の誕生と成長を演出したベンチャーキャピタルの内実を活き活き描く、興奮のノンフィクション。

    ・数多のスタートアップから原石を見つけ、世界を変革する巨大企業へと導くベンチャーキャピタル。彼らは、何に突き動かされ、どうやって企業(創業者)を見極め、どう育てて、莫大な投資収益を生み出していくのか――。

    ・数百人にわたるインタビューで多くの関係者を取材、「The Power Law(べき乗則)」が支配するベンチャーキャピタルの世界--数少ない成功が、巨額の利益を生む--の秘密を解き明かす。

    ・スティーブ・ジョブズ、孫正義、ジャック・マー、イーロン・マスク、ジョン・ドーアなど世界的に活躍する登場人物が織りなすストーリーはまさに発見と驚きの連続で、エンターテインメントとしても超一級の読み物となっている。
  • 「電話応対技能検定(もしもし検定)1級・2級」唯一の公式問題集。
    2019年に実施された1級・2級試験(基本問題・記述問題・実技試験問題)をすべて収録。最新の出題傾向を知るために全受験者必携の一冊。
  • つみたてNISA、iDeCoにも最適。
    100年人生時代、一生お金で困らないためのノウハウを満載!

    『ウォール街のランダム・ウォーカー』のバートン・マルキールと
    『敗者のゲーム』のチャールズ・エリス、
    2人のカリスマによる「長期投資のバイブル」を全面改訂。

    本書では「Keep it Simple」を合言葉に、その投資手法をKISS Investingと名づけ、
    5つのルールをあげている。

    -できるだけ若い時から計画的に貯蓄に励む
    -政府や企業の貯蓄優遇や課税軽減制度を最大限に活用する
    -インデックスファンドで広範な分散投資を図る
    -リバランスを通じて資産配分を守り続ける
    -市場価格の変動に惑わされない

    このシンプルな投資を実践するための手順を様々な事例やエピソード、
    最新のデータを駆使して解説する。

    第2版では、データを最新のものにアップデート。
    さらに、この投資手法がリーマン・ショックなどの異常事態でも
    有効に機能することを検証した。
  • シリーズ2冊
    1,7602,420(税込)
    著者:
    榊巻 亮
    レーベル: ――
    出版社: 日経BP

    3万時間。企業に勤めるあなたが一生涯で会議に費やす時間です。
    これほどの膨大な時間を費やしているにもかかわらず、効率的でまともな会議はなかなかないのが実情です。
    本書の主人公、鈴川葵は入社2年目のごく普通の女の子。
    自分の部署でおこなわれる「グダグダ会議」にふと疑問を抱きます。
    「なぜ、会議はこんなにつまらないのだろう・・・」 そのことをきっかけに、彼女は会議で小さな改革を始めます。
    最初は、「たった一言」を口にするだけの小さな改革。
    しかし、そこから確実に会議は変わり始めます。 小さなチャレンジを実直に積み重ねていくことによって、彼女は部署全員を巻き込み会議改革を成功させ、そして大きな成果を生み出していきます。
    何をすれば会議が変わるのか、実際にどう変わっていくのか?
    物語を通して、分かりやすく会議改革のやり方を解説していきます。
    少しずつ脱皮するように会議が変わっていくプロセスを、主人公とともに追体験してください。
  • 人気マーケティング書『売上の地図』の続編・応用編が登場
    食品・飲料、酒、アパレル、化粧品、日用品、自動車、外食……
    14業界の商品特性、「売り方」「魅せ方」を徹底解説
    他業界との比較、相対化で「やるべき施策」が見えてくる

    ・1カ月に何回も購入する商品
    ・1年に数回購入する商品
    ・数年~10年に1回購入する商品
    ・一生に1~2回、購入機会があるかどうかの商品

     あなたが担当している商品はどれに当てはまりますか? 頻繁に購入する商品カテゴリーと、ひとたび購入したら「次は○年後」という商品カテゴリーでは、消費者の検討の仕方、購入に至る流れは大きく異なります。これを「カテゴリー関与度」といいます。

     マーケティングには定石といわれる戦略フレームや理論、コンセプトが存在しますが、実際にそれをどう使いこなすか。自社商品に落とし込むか。それは、商品特性に基づく「カテゴリー関与度」によって変わってきます。

     本書の目的は、マーケティング活動における"大外し"をなくすことです。

     様々な業界のクライアントと仕事をするマーケティング支援企業のマーケターやコンサルタントはもちろんこと、一般事業会社のマーケターも、自分の所属業界・担当商品だけでなく、他業界・他カテゴリーにも目を向けてみてください。相対的に比較することで、担当商品の"立ち位置"と、注力すべき施策が高い解像度で見えてくるでしょう。
  • シリーズ9冊
    1,6501,980(税込)

    経済知識+考える力=「ビジネスの基礎力」を鍛える! 「ビジネスの基礎力」を測る日経TEST唯一の公式本。
    テキストと問題集を合体した『日経TEST公式テキスト&問題集』、好評書籍の最新版です。各章の「入門解説」「例題解説」もさらに充実。

    試験対策だけでなく、日本経済新聞を読みこなすための前提知識を学べます。
  • シリーズ120冊
    591840(税込)
    編:
    日経ウーマン
    レーベル: ――
    出版社: 日経BP

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子化にあたり、著作権・使用権のない記事、写真、図表は掲載しておりません。

    特集1 書いて頭も心もスッキリ やりたいことが実現できる ノート&メモの極意
      〈chapter1 ノートでできるたくさんのこと〉みんなが実践している書き方アイデア大集合!
      Special Interview(1) フリーアナウンサー 武田真一さん 伝える力の秘密は日々の「メモ習慣」にあり
      Special Interview(2) 映画プロデューサー 石井朋彦さん スタジオジブリで学んだ「自分を捨てる」メモの極意
      【コラム1】働く女性たちのノート&メモ利用実態を大調査
      〈chapter2 前向きに生きていくために〉人生の不安と向き合うノートのつくり方
      悔いのない人生にするための死ぬまでにしたいことノート
      もしものときの強い味方 “防災ノート”のつくり方
      20代で書いても決して早すぎない生前整理ノートのススメ
      私が生前整理ノートを書いた理由と得たもの
      【コラム2】スマホやパソコンのメモはアプリ選びが肝心
      〈chapter3 なんでもない毎日が面白くなる〉ようこそ! お楽しみログノートの世界へ
      なんだかつまらない日々にサヨナラ 楽しいこと探しノート
      本の中身をがっつり「自分のもの」に自分が成長する読書ノート
      Before&Afterの習慣で旅が進化 ブラッシュアップ旅ノート
  • シリーズ3冊
    860890(税込)

    ※使用権の関係により、発売より3か月間限定で販売します。
    ※電子版には紙版についている付録「ATEEZフォトカード」はつきません。予めご了承ください。
    ※電子版は「直筆サイン入り写真」のプレゼントには応募できません。予めご了承ください。

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子化にあたり、著作権・使用権のない記事、写真、図表は掲載しておりません。

    【表紙&巻頭特集】ATEEZ
    【SP対談&ソロインタビュー】幾田りら×あの
    【SPインタビュー】鈴木亮平

    特集 受け入れられ始めた“そのままの日本”をどう伝えるか “世界標準”エンタメの新常識
      番外編SP VOV voice of virtual entertainer 鷹嶺ルイ
      SPインタビュー 渡辺 謙

    特集 次世代を担うホープは? お笑い芸人最旬事情
      インタビュー 紅しょうが
  • 従来の常識を覆し、ウォール街の蔑視に耐えてインデックス・ファンド革命を起こし、投資の世界に創造的破壊を巻き起こした異端者たちの驚くべき実話をフィナンシャル・タイムズ紙の記者が描いたノンフィクション大作。

    50年前、世界最高の投資家でさえほとんどは長期的には市場に勝てないという異端の考えで一致した一団が、金融業界の片隅で資産運用版のマンハッタン計画をひっそりとスタートさせた。

    奇才の経済学者ユージーン・ファーマ、業界の重鎮ジャック・ボーグル、コンピューターおたくのジョン・マクォーン、第二次世界大戦時の元潜水艦乗組員ネイサン・モストら、多様なバックグランドを持つ一団は、市場と連動する投資商品インデックス・ファンドを開発、想像を超える成功を収めた。パッシブ投資の規模は現在、アメリカの国内総生産を上回る26兆ドル以上となり、市場や金融、資本主義そのものの姿を変える力をもつ。

    一方で、投資業界の巨人ブラックロック、バンガード、ステート・ストリートの3社が牛耳るインデックス・ファンドやETFは、その膨れ上がる重みで市場を不安定にし、投資の世界を破壊しているとさえ批判されている。これからインデックス・ファンドは、そして金融の世界はどう変わるのか?

    本書は、世界の金融の姿を大きく変えたインデックス・ファンドの秘められた鮮烈な歴史を明らかにする。また、インデックス・ファンド革命を担った人間群像の物語を臨場感あふれる筆致で描き出す。現代の金融を理解したい人々にとって必読といえる魅力的な物語。
  • 【合格に必要な知識がメリハリよく学べる!】
    受験指導に定評のある伊藤塾の講義エッセンスを1冊に凝縮!
    見やすく・使いやすいフルカラー仕様!
    使いやすい『ハンディ行政書士試験六法』付き!
    新試験制度に完全対応!

    ● 目に優しいフルカラーとスッキリとしたレイアウトで、読みやすく・使いやすい!

    ● 法律の学習に重要な“メリハリづけ”ができるよう、チャプターごとに重要度を記載。まずは「レベルA」をしっかり理解しましょう。

    ● 文章だけではピンと来ない複雑な仕組みや制度については、視覚的にとらえられるよう、図表やイラストを多く盛り込みました。

    ● 見やすく色分けした側注には、「ポイント」「語句解説」「要チェック!過去問題」「参考データ」を収録。本文への理解が深まります。

    ● 行政書士試験の学習に必要な条文を抜粋して収録した、『ハンディ行政書士試験六法』付き。新たに六法を買う必要はありません!

    * 本書は、2023年11月27日までに公布され、かつ2024年4月1日までに施行が見込まれる法令に準じて作成されています。
  • ★300以上の海外論文や実証研究に基づく「エビデンスベーストマーケティング」の決定版
    ★「根拠のある事業成長」を目指すビジネスパーソン必読のファクト&エビデンス

    STP、顧客ロイヤルティ、新規獲得と離反防止、リピート、差別化、ニッチ戦略、ブランドイメージ、パーセプション、ポジショニング、プレミアム化、推奨、ファンマーケ、購買ファネル、クリエイティビティ、予算配分の最適化、マーケティングROI……。

    本書では、「みんなそう言ってるから、まあそういうものなんだろう」的な話の根拠を、海外の実証研究や論文を中心に徹底的に掘り下げました。その結果、事実ではない、一般的に有効とは言えないケースが数多く見つかりました。消費者理解から商品開発、プライシング、流通、広告コミュニケーションまで、戦略や戦術に関わるほぼ全ての面で「根本的な事実誤認」があるようです。

    現実と理屈が合わないとき、間違っているのは理屈のほうです。現在はリスキリングがはやっていますが、本来知り直すべきなのは「こうするとこうなる」「そうしたくても、そうはならない」という、市場と消費者行動に関する基本的なファクトです。そこを勘違いしたままでは、どんなに素晴らしいアイデアでも水の泡、企業の貴重なリソースが無駄になります。今こそ事実に基づいて、ビジネスやマーケティングの「当たり前」を見直しましょう。
  • シリーズ11冊
    1,6502,100(税込)
    編集:
    日経WinPC
    レーベル: ――
    出版社: 日経BP

    定番パーツ選びから、最新のM.2 SSD情報まで。
    自作パソコンの全ての疑問に答える必携の一冊!
    おなじみの「パーツ選び」「組み立て・セットアップ」「アップグレード・活用」「トラブル解決」の4大パートは2015年版でも収録。慣れた人でも間違えることがあるスロット/コネクターの辞典や、専門用語の解説記事、主要パーツの細かな仕様なども掲載しています。
    最新CPUやグラフィックスチップも詳しく解説。
    自作PCを始めたい初心者も、これまで何台も組み立ててきた上級者も必ず満足できる1冊です。
  • シリーズ79冊
    1,5692,230(税込)
    編:
    日経Linux
    レーベル: ――
    出版社: 日経BP

    ※電子版には冊子付録のコンテンツも収録しております。

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子化にあたり、著作権・使用権のない記事、写真、図表は掲載しておりません。

    特集1 永久保存版 普段使いのLinux活用 254の奥義
      使いこなしワザ100選 便利、面白なLinux活用法を伝授
      1 イメージを文字で入力すると画像を自動生成
      20 LinuxからSNSにメッセージを送る
      41 複数のコマンドを連続して実行
      63 OSのバージョン情報をコマンドで確認
      81 サーバーへのリモートログインを可能にする
      厳選フリーソフト100選 導入もバージョンアップも簡単!
      1 商用レベルの多機能な画像編集ソフト GIMP
      40 映像や動画をストリーミング配信 OBS Studio
      79 ネットワーク経由でファイルを転送 Wormhole
      紹介したフリーソフトのインストール方法
      最新ディストリ54選 多種多様でお気に入りが見つかる
      1 汎用 デスクトップ用途で世界中で利用されている Ubuntu
      紹介したディストリビューションを起動する方法
    特集2 画像もテキストもAIで認識できる「マルチモーダルモデル」の実力
    特集3 メニーコアの性能を最大に引き出す次世代OSS RDB「Tsurugi」
  • 「職場がゆるくて、成長実感がないから辞めます」
    こんな社員が登場するようになった「ゆるい職場」時代、若手社員の育成はますます困難になりつつあります。

    本書では独自調査とヒアリングから、Z世代の価値観の「二層化」、その不安と焦りを浮き彫りにしたうえで、心理的安全性とともに今、職場に求められる「キャリア安全性」の重要性を示唆し、若手を活躍させることのできるマネージャーに必要な9つのポイントを紹介。 

    人材育成に悩む現場マネージャーにとって、今日から使える実践的な情報を提供します。
  • プログラマが最初に学ぶべきアルゴリズムを解説。
    処理を効率化するテクニックが身につく!

     本書は、プログラミング言語のPythonを使ったアルゴリズムの入門書です。アルゴリズムの処理の流れや論理構造を根本から理解できるように、図と文章で丁寧に解説しています。

     さらに、本書では、アルゴリズムを改良するテクニックを紹介しています。
     アルゴリズムを改良すると、処理を効率化できたり、別のプログラムで応用できたり、コードが読みやすくなったりします。
     自分で手を動かしてプログラムを改良することで、アルゴリズムの使い方や改良方法を実践的に学べます。

     本書の1章~10章では、ソートや探索など、様々な場面で使われている基本的なアルゴリズムとその改良テクニックを解説しています。
     補章では、初学者でも本書の内容を理解できるように、Pythonの基本的な文法を解説しています。

     いろいろなプログラムの書き方を学びたい方、プログラミングの力を伸ばしたい方におすすめです。
  • Python+Tkinter+SQLite3で、デスクトップアプリを作ろう

     本書「Pythonでデスクトップアプリを作ろう」では、プログラミング言語「Python」を使って、パソコンのデスクトップ上で動作する「デスクトップアプリ」の作り方を解説します。

     Pythonでデスクトップアプリを作成する方法はいくつかありますが、本書では「Tkinter」を使います。Tkinterは、Pythonに標準で付属する唯一のGUIライブラリです。ですから、標準的なPythonのプログラミング環境であれば、すぐに使うことができます。

     本書の後半では、データベース管理システムの「SQLite3」を利用する、少しだけ本格的なアプリを作成します。このSQLite3もTkinterと同様、Pythonに標準で付属します。

     現時点で、「Python+Tkinter+SQLite3」は、最も手軽にデスクトップアプリを作成できる組み合わせの一つと言ってよいでしょう。ぜひ本書でPython+Tkinter+SQLite3の基礎を学び、役に立つ、面白いオリジナルのデスクトップアプリを作成してみてください。
  • 株で勝つための基本から実践的手法まで、重要ポイントを網羅的に整理した「投資入門書の決定版」。初心者からレベルアップして大化け株で儲ける極意を伝授する実践ガイド。人気投資ブロガー「エナフンさん」のベストセラー3連作から、「やるべきこと、やってはいけないこと」集大成。

    正しい知識を得て、オーソドックスな投資法を習得することこそ、勝利への近道である。
  • ■ 生成AIプログラミングはAITuberで始めるとわかりやすい!
    ■ LLMを使って生成したテキストをYouTubeで配信するまで完全ガイド

    プログラミングを学んでいる人なら、誰もが気になる生成AI。どのように生成AIを利用して、生成したデータをどのように生かすのか。どのようにアプリケーションに組み込むのか。実例が知りたいですよね。

    そこで、AITuberを作ってみるのはいかがでしょう。AITuberは、YouTube配信を行うAIです。その根幹となるのが生成AI。YouTubeの配信に書き込まれたコメントを取得して、それに合う返答を生成する。ここで生成AIを使います。どのようにプログラムから返答を生成するのか、その実例が本書でわかります。AITuberのキャラクターにふさわしい返答を生成するには、どのようにプロンプトを作っていくのか、そのコードの原則がマスターできます。

    生成した文字列をどのようにアプリケーションに活用するのか、それもAITuberで実例を学べます。取得したテキストを音声に変換し、配信ソフトを使ってYouTubeで配信する。それに必要なモジュールを作り、配信を実行するためのプログラミングもくわしく解説します。

    生成AIプログラミングでは、実際のアプリケーションにどう生成AIを落とし込んでいくのかまで学ぶのがなかなか難しい現状があります。本書ではAITuberを題材にすることで、YouTube配信という目に見えるゴールを目指してアプリケーションを作り込んで行くことができます。
  • 世界中から共感の声、続々! 世界46カ国200万部のベストセラー。子ども時代の親との関係を見つめなおし、子どもと自分の感情に向きあえば見えてくる、子どもが幸せになるための心がけ。

    ・「心を揺さぶられた」「涙なしで読めない」「子育て全般が変わった」……など、世界中から共感の声続々!世界46カ国、200万部のベストセラー。
    ・多くの親子関係の悩みに向きあい続けてきた英国の心理療法士が、さまざまな親子の実例をもとに、子どもが幸せになるための心がけを丁寧にまとめた話題の書。
  • 超高収益を生む「キーエンス思考」をChatGPTで"完コピ"
    「付加価値」を圧倒的なスピードで創造できる――。
    仕事の成果アップに結実させられるChatGPTビジネス書の決定版!

    「成果に最短距離で突き進む仕事術」を理解し、ChatGPT活用で遂行していく。

    日本屈指の高収益企業・キーエンスが成果を生む秘訣である「付加価値」をつくるためのプロセスを、ChatGPTで"完コピ"するための手法を詰め込みました。例えば、情報収集や分析はChatGPTに「仮説」を立てさせることで、新たな観点が生まれ、今手掛けている仕事をブラッシュアップできる。そして付加価値創造が実現し、成果が上がる――。全編を通して、日々の仕事で成果を上げることを念頭に置いたChatGPTのノウハウ本です。
    キーエンス出身で、自身も業務にChatGPTを有効活用。コンサルティング業務でも顧客にChatGPT活用を提案し、年10億円の利益改善などを実現している著者が徹底解説します。

    さて、ビジネスパーソンには、様々な立場の人がいます。本書は、どんな立場にあっても成果アップに直結させられる一冊です。例えば、こんなことが実現します。

    【一般社員のあなた】経験を積む時間を"チート"してみるみる成長
    【マネジャー(管理職)のあなた】部下が勝手に育ち、チームの業績もアップ
    【経営者のあなた】優秀な社員ばかりになり、組織の生産性が2倍に

    「サボっているわけではないのに、上司や同僚に評価されない」「なかなか部下が育たない」「自社、自部署の業績が上がらない」……。そんな悩めるビジネスパーソンにこそ読んで欲しい、AI時代に成果を上げるためのバイブルです。
  • 〇2011年7月に日経BP社から刊行された単行本の文庫化。単行本は『日経レストラン』誌連載「土壇場の経営学」をベースにまとめたもの。理系経営者ならではのロジカル思考満載の一冊だ。

    〇「安心感を与える値付け」「ヒットを生む2つの大原則」「儲かる店を作る財務」「値下げの限界点を見極める」「多店舗化のポイント」「人材の育て方」「自社の強みをどう磨き抜くか」といった、経営に携わる誰もが直面する課題について、その解決策をズバリ答えている。

    〇タイトルの意味は、「自分の店の料理が美味しいと言ってはいけない。なぜなら、自分の店の料理をうまいと思っていたら、売れないのはお客さん、景気が悪いということにしてしまう」ということ。「良いものは売れる」という考え方は昔の天動説と同じであり、もう改善を進められなくなってしまうと自らを戒めている。  
  • 本書は、kintone認定資格の1つであるkintone認定アソシエイト試験に合格することを目的とした試験対策書です。試験の出題範囲を全て網羅しており、試験範囲に対応して章が分かれています。各章の例題に解答することで、その章の内容を習得できているかを確認でき、実際の試験の出題形式を想定した受験対策ができるようになっています。また、kintoneのひと通りの操作についても画面ショットを交えて解説しているので、試験対策書としてだけでなく、kintoneの操作を学ぶ解説書としてもご利用いただけます。第4版では、2023年改定版のkintoneアソシエイト試験(2023年7月1日時点のkintone)に対応して内容を改訂しました。今後、本書との変更が生じた際には、Webサイトで随時更新情報を掲載していきます。
  • あなたのスキルの賞味期限は4年!
    生成AI時代に求められる「学び続ける人材」に向けた実践ガイド
    ChatGPTでリスキリングを成功に導く「LEARN+Aステップ」公開

    ChatGPTをはじめとする生成AIの登場が、ビジネスパーソンの働き方、キャリア形成において大きなインパクトを与えています。これに対して日本では「ChatGPTに仕事を奪われる」という前提で話が進むことがほとんどです。しかし、今までもパソコンやインターネット、スマートフォンの登場といったパラダイムシフトは突然やって来ました。実は生成AIもそうした現象の1つにすぎません。ただ確実に言えるのは、変革のサイクルが極めて速くなっているということ。そんな現代を生き抜くためには、私たちは常に学び続けなくてはなりません。つまり「継続的なリスキリング」が求められているのです。

    本書ではまず、"賞味期限"が短くなるAI時代おけるスキルの考え方と、その背景を説明します。それを踏まえ、今後求められる「π型人材2.0」の定義と、そうした人材になるために編み出した、効率的なリスキリングのためのプロセス「LEARN+Aステップ」について事例を交えながら詳しく解説します。自分が強みとする専門的なスキルの棚卸しを行い、リスキリングによって相乗効果が期待できる新たなスキルの発掘と成長パターンを分析します。その手法として積極的にChatGPTを活用しているのも特徴です。リスキリングにAIの力を借りることで、自分が思いもよらなかったスキルの発見もあり得るでしょう。これからもビジネスシーンの第一線で活躍し続けるため、キャリアアップに向けたリスキリングの成功をより確実なものとしたい方へお薦めしたい1冊です。
  • ■その仕事、ChatGPTに任せて時短しませんか?
     本書は便利さにハマって「ChatGPT」を500時間以上使い込んだ著者が、仕事に本当に役立ち、時短につながるChatGPTと画像生成AIの使いこなし術を基本から応用まで指南します。ChatGPTだけでなく、画像生成AIについてもとても簡単で、ビジネスにすぐ使えるテクニックを解説しています。
     「AIは難しそうで……」と、躊躇してきた人にこそ、この本をお薦めします。リスクを避ける心得や使いこなしのコツ、セットアップなど初歩の初歩から丁寧に説明しています。

    ■面倒な顧客への謝罪メール、商談相手に送る英文の催促メール、営業日報や出張報告、社内会議の資料作り……。面倒な仕事はぜんぶ、ChatGPTに任せましょう
     目的別に整理して、使いこなし術を23の基本技と12の応用技に絞り込みました。課題のリストアップ、資料の要約、文章の添削、メールの代筆、日報や報告書の作成、エクセルの上手な使い方を探す方法などなど、すべてをChatGPTで自動化する方法を解説します。
     無数のプロンプトを羅列するのではなく、なぜそのプロンプトになるのか、どう考えて作ったのか、作り方から丁寧に説明しました。真似してやってみて納得し、ご自分でその技を応用していくことができます。

     使わない理由を探すことはやめて、まずは使ってみましょう。本書では、すぐにビジネスで使えるプロンプトをたくさん紹介しています。まずは、まねして入力するところからチャレンジしてください。
  • 【内容紹介】
    9年連続、試験対策書売上ナンバーワン!編者は全国の証券会社・金融機関で「証券外務員」「FP」「コンプライアンス」を教える、研修のプロフェッショナルです。本書は、教え続けているプロだからこそ実現できた、スタンダードな試験対策書です。

    <本書の主な特長>
    ・2023年版『外務員必携』に対応
    ・頻出計算パターンは例題で解説
    ・内容を確認できる[○×チェック]を収録
    ・同時発売の『最速問題集』へのページリンクも充実
    ・暗記に便利な赤シート付き

    ※外務員資格試験には「一種外務員」「二種外務員」「特別会員一種外務員」「特別会員二種外務員」があります。本書は「二種外務員」試験をカバーしたテキストです。
  • ◆『発想する会社!』『誰のためのデザイン?』『考えなしの行動?』『アイデアのつくり方』『デザイン・ドリブン・イノベーション』『レトリックと人生』『デザインスプリント』『101デザインメソッド』『ハイ・コンセプト』『クリエイティブ・マインドセット』『自分の仕事をつくる』など、「デザイン×ビジネス」に関する名著30冊を紹介するブックガイド。

    ◆ストラテジックデザイン、ビジネスデザインを専門として研究・教育活動に従事しながら、ビジネスデザイナーとしての実務を行っている、ビジネス×デザインのハイブリッドバックグラウンドである著者が解説します。
  • 現場で即生かせるAutoCADの作図力が身につく!
    AutoCADは、汎用CADとしてデファクトスタンダードとなっているソフトウェアで、建築や土木、機械、エンジニアリングなど、幅広い分野で活用されています。2021年に製品構成の変更が行われた結果、従来よりも低価格で利用できるようになり、人気が高まっています。
    本書は、初めてAutoCADに触れる方が、AutoCADの基本操作と実践的な作図力を20日間で身につけられることをコンセプトに制作されました。機能解説に終始する入門書が多い中、本書は作図演習も豊富に用意されているため、実務で本当に役立つ力を身につけられる1冊となっています。
    多くの汎用CADが製図板の電子化のようなものであるのに対して、AutoCADはパソコン内に実寸大のモデルを作成することが基本の考え方となるため、特に他CADからの乗換ユーザーは、AutoCADに慣れるまで苦労する方が少なくありません。本書はAutoCADならではのお作法を、順を追って丁寧に解説しているので、過去AutoCADに挫折した経験のある乗換ユーザーの方にもオススメです。
    AutoCADを身につけて、業務に役立てるために、本書をお役立ていただければ幸いです。
  • 「秘密結社」から始まった中国共産党は潜在的に守りの意識や被害者意識が強く、常に内側に不安を抱えている。結党目的の共産主義の実現はすでに失われ、政権党として君臨することが自己目的化している。
    米国の「圧力」にさらされていると受けとめる共産党は軍事的統制を強め有事体制に移行しつつある。中国の隅々に張りめぐらされた党組織は硬直化し、自己改革できない「大企業病」に冒されているようだ。膨張の果てに戦前の日本と同じ道を歩むリスクさえ見え隠れするようになった。
    外部から見た不可解な行動をとる中国共産党の原理とは何か。共産党の憲法といわれる「党規約」の読み解きを交えながら、有益な中国分析を提供する。「党規約」最新版の全訳も掲載。
  • シリーズ累計24万部突破!

    ・100万部を突破した「話題の本」
    ・数十年も読み継がれる「名投資家たちの座右の書」
    ・多くの人が信頼を寄せる「あの1冊」
    など……

    100冊のベストセラーを精読し、
    大事なこと”だけ”を
    コンパクトに総まとめ。

    一生お金に困らないための・大事な順ランキング、ベスト30!!

    1位~8位のルールで、「お金が増える」仕組みを作れる。
    20位までで「お金持ちの習慣」が身につく。
    30位までで「自分に合った方法」を選べるようになる。

    ◆     ◆     ◆

    1位「分散投資」でリスクを減らす
     ・投資に不可避の「リスク」、どう考えればいい?
     ・「損をしづらい投資」の鉄則

    ……

    29位 クレジットカードは「使い方」が10割

    30位 米国株投資を始める

    ◆     ◆     ◆

    有名投資家、ブロガー、FP、大富豪、お金のプロ……
    「お金持ち」が実践しているエッセンスだけを凝縮! 大事な順に身につけよう。
  • 人口、気候変動、エネルギー、民主主義、格差、テクノロジー、地政学的変化――。世界を揺るがすこれらの問題は、この先どうなるのでしょうか? 日本、アメリカ、中国、ヨーロッパなどの未来は? 世界を変える「5つの力」と「10大要素」とは?

    膨大なファクトと経済学、地政学、歴史的な洞察を通じ、英国の定評あるジャーナリストが、30年後の世界を大胆に予測します。20世紀の社会構造と冷戦後の世界秩序が崩壊し、世界はいま大きな変化が押し寄せてきています。誰もが世界の先行きに関心を持たざるをえません。本書は、人々が知りたい「その先」をファクトとバランスのとれた展望をもとに照らし出します。

    著者は、『ファクトフルネス』のハンス・ロスリングのように、専門家ほどネガティブな誤った認識を抱きがちだという「専門家バイアス」の問題を指摘し、ファクトに基づいたポジティブな見通しを重視するのが特色です。世界主要地域、グローバルな重大なテーマに即して歴史、現状を整理し、様々な見方を紹介しつつ、きめ細かくかつ包括的に、著者独自の展望を提示します。本書ではたとえば次のような展望が示されます。

    1.世界人口の約2/3が中間層と富裕層になる
    2.アメリカの先行きは明るい
    3.アングロ圏が台頭する
    4.中国が攻撃から協調に転じる
    5.EUは中核国と周辺国に分かれる
    6.インド亜大陸の勢力が強まり、世界の未来を形成する
    7.アフリカの重要性が高まり、若い人材の宝庫となる
    8.グローバル化は〈モノ〉から〈アイデアと資金〉にシフトする
    9.テクノロジーが社会課題を解決する
    10.人類と地球の調和が増す
  • 本書は、AutoCADの3D(3次元)機能に特化した解説書で、2013年に発行した「AutoCAD 2013 3D機能 公式トレーニングガイド」を2017版でアップデートしたものです。
    機械系3D CADや建築系3D CADではなく、汎用CADと呼ばれるAutoCADの3D機能を使う場合、その目的と行える操作内容を事前にしっかりと理解しておく必要があります。
    本書では、何のためにAutoCADで3Dを行うのか、そしてAutoCADでどのようなことが行えるのかをまず明確に解説しています。すなわち、AutoCADの3D機能は、
    1)設計のアイデアを確認する、2)アイデアを他の人に説明する、3)アイデアの詳細を詰める、4)込み入ったモデルの生産設計用の図面を作成するといった場面で使用されます。
    こうした利用用途は、「コンセプトデザイン」、「プレゼンテーション」、「物理モデルの作成」、「2D図面への流用」のキーワードとしてまとめられるのですが、本書ではこの4つの利用用途ごとに、機能や使い方のノウハウを交えて解説を行います。
    AutoCADの3D機能のすべてをマスターすることは難しいし、その必要もありません。本書では、基本的な3Dモデルの作成、レンダリング機能から解説し、利用目的に応じて必要な機能を習得することができるように構成されています。

  • 情報処理安全確保支援士(登録セキスペ)試験、
    【午後】の答をズルく攻略する「速効サプリ」が問題集になった!
    平成27年度秋期から令和2年度までの10期分、書かせる出題約300問を
    “覚えたら即、点がとれる順"にパターン化。
    マルがつく答え方と誤答回避のテクニックを、
    現役のベストセラー情報処理安全確保支援士が伝授します。
    本書の全問を6時間以内で解ければ合格レベル!
  • 一流ホワイト企業100社ランキング&求める人材一覧付き!
    わが子が“ブラック企業"の餌食にならないための必読書

    7人に1人は「就活うつ」になる時代……
    あなたの子どもは大丈夫?

    子の「こんなはずじゃなかった」を防ぎたい
    すべての親(と子)に贈る「最新・就活マニュアル」

    子の就活のために「親がしてあげられること」を大解剖!

    本書の著者、竹内さんは、ご自身で就活スクールを経営されていますが、
    そこでの内定率は100%!
    なんと、「ホワイト企業に内定しなければ、授業料全額返金」というモットーで
    日々、指導にあたっているそうです。
    (そして、返金したことはまだないそうです)

    就活は、お子さんが独り立ちするための、子育ての最後のステップです。
    そして、お子さんが自立して歩んでいくための、大きな一歩でもあります。

    そんな大きなイベントを、無駄な苦労や挫折をすることなく、乗り越えるために
    親御さんにこそ知っておいていただきたい「子育ての最終指南書」です。
  • 腸と免疫の第一人者が語る最新科学
    「なぜ、+1個のヨーグルトで、体質まで変わりうるの?」
    「太りにくい人だけが腸内に多く持つ“痩せ菌”、その正体は?」
    「栄養は吸収して、病原菌は排除する――どうやって見分けているの?」
    「人間の体は“食べたもの”だけでできてない、とは、どういうこと?」
    「睡眠の質改善やストレス対策に、腸のケアが注目されているのはなぜ?」

    腸に棲む未確認生命体が、あなたの健康と未来を決める
    ──不思議な腸内細菌の世界へようこそ!

    ・最新研究が明かす「太りにくい日本人」の共通菌
    ・ストレス・睡眠の質低下・慢性疲労は、腸の緊急SOS
    ・ゲノム(遺伝子)は変えられない。けれど、腸内細菌は変えられる
    ・健康・栄養の専門家が続ける、ヨーグルト生活――菌との賢い共生
    ・菌がつくり出す物質=ポストバイオティクスが健康・長寿のもとになる
  • 鈴川葵の成長の軌跡、第3弾
    「明日までに考えておけ」を実行できる

    物語の主人公は、会議術や資料作りを学んで中堅社員になった女子社員です。コンサルタントの父から教わった「思考の循環サイクル」を実践し、普段意識することがなかった「考える」という行為を順序立ててこなしていきます。すると、会議や資料の質が上がるのを実感できるのです。

    本書では主人公の成長を見ながら、「考え方」の原理・原則をつかんでいただきます。

    「明日までに考えおいて」「もっとよく考えてほしい」──。ビジネスの現場でよく聞く、ありふれた言葉です。誰も疑問に思うことなく受け止めているが、ここで立ち止まってほしい。「よく考える」とは何をどうすることなのか?

    ビジネスパーソンは考えるのが仕事であるはずなのに、肝心の「考え方」は誰も教えてくれません。

    考え方というとロジカルシンキングやマインドマップなどのツールを思い浮かべる人がいますが、私たちは普段、ツールを使って「考える」という動作をしているわけではないのです。自然に物事を考えている。ただし、そのやり方は言語化されておらず、再現性が低い。誰かに教えることができないのです。

    本書はここに目を向けました。とはいえ、自分は「考える力に問題がある」と自覚している人は少ない。そこでビジネス小説が役立ちます。読者の考え方と主人公の考え方を比較することができます。
  • 舞台はスマート農業プロジェクト。天才は世界の農業を救うことはできるのか?13万部ベストセラー『天才を殺す凡人』を新たなストーリーでマンガ化。

    【マンガのさわり】
    あるベンチャー企業で、テクノロジーの力を使って世界の農業をアップデートするプロジェクトが立ち上がった。農学部出身で大学時代からすでに野菜の品種改良を手掛けた城部リン(25歳)は、天才肌の研究者だが、常人には理解不能な言動で、メンバーから外されそうになっていた。それを見ていた凡人を自認する鈴木美咲(27歳)は、「AIアプリ犬」KENの助けも借りながら、「共感の神」へと変貌をとげていく。
  • 暗号資産イーサリアムを弱冠19歳にして創案し「若き天才」と称されるヴィタリック・ブテリンによる"Proof of Stake: The Making of Ethereum and the Philosophy of Blockchains"の邦訳です。ブテリンがイーサリアム誕生以前からブログやフォーラムなどで発表してきた暗号資産(イーサリアム)の構想、目的、役割、機能、有用性、可能性についての書き物を1冊にまとめたものです。暗号資産のあり方を理解したり考えるうえで大いに示唆に富むのはもちろんのこと、思索家、活動家としての一面も伺えます。
    巻末に「イーサリアムホワイトペーパー」および「用語集」も収録。
  • 営業利益率は脅威の55%超、社員の平均年間給与は2000万円超──。売上高は1兆円に満たないながらも日本の時価総額ランキングで第3位に入るのがキーエンスだ。日本を支えてきた製造業の弱体化が指摘される中、なぜキーエンスはこれだけの結果を残せるのか。その神髄は顧客の心をつかむ営業や商品開発、人材育成の仕組みにある。外部にほとんど明かされないキーエンスの正体に日経ビジネス記者が迫る。
  • ベストセラー「怖い絵」シリーズ著者最新作!

    パンデミック、飢餓、天変地異、戦争……
    人類の歴史は災厄との戦いの歴史でもある。

    画家たちは、過酷な運命に翻弄され、抗う人々の姿を描き続けてきた。

    ムンクは疫病で死にゆく者が生き残る者へ示したあふれる愛を、
    ミレイは天災から立ち直ろうとする若者の強靱さを、
    ゴヤは怒りでいっぱいになりながら人間の蛮行を、
    それぞれキャンバスに塗り込め、叩きつけた。

    本書は、そんな様々な災厄の歴史的背景を解説しながら、現在も人々の心をつかむ名画の数々を紹介する。
  •  本書は、フロントエンド向けアプリケーションフレームワークの選択に悩んでいる人向けの本です。ネットでもフレームワークの違いについての情報は入手できますが、フレームワーク未経験者にとって、「どれが自分に最適なのか?」は、なかなか解決できません。免許とりたてで運転経験の少ない人が、カタログとクチコミを見て、自分に最適な車を選ぶようなものです。かなり無理があります。最終的には、乗り比べてみないと自分にとっての違いはわかりません。
     フレームワークも同じです。使ってみないと違いはよくわかりません。本書では、前提知識を身につけた後、同じ機能を持つ実装コードをフレームワークごとに比較します。未経験者でもコードレベルの比較ができるように、詳しくコメントを付けていますので、違いをしっかりと把握して、納得のいく選択ができます。
  • 悩ましい「尿もれ」や「頻尿」、「夜間頻尿」といった尿トラブルを抱える多くの方のために、
    泌尿器科の名医が、自分で改善するためのセルフケアや、最新の治療法から、尿の悩みの背景にある「前立腺肥大症」や「骨盤底筋群の衰え」などまで、わかりやすく解説する一冊です。
    夜中にトイレで目が覚める、ズボンにシミができてしまう、笑ったりくしゃみをするともれる……
    そんな尿の悩みの数々を、泌尿器科の名医がズバッと解決します。


    ★トイレの悩みにサヨナラ!
    夜の頻尿対策は「足のむくみ解消」/男性のズボンにシミ対策は「ミルキング」/くしゃみでもれる人は「骨盤底筋トレーニング」/水分摂取は1日どれぐらいが「適量」?

    ★背後に隠れた病気も解説
    男性を悩ます「前立腺肥大症」/「過活動膀胱」はどの薬で治療?/男性に多い「尿路結石」や「痛風」から、女性に多い「膀胱炎」「腎盂腎炎」まで徹底解説
  • シリーズ累計19万部突破!

    100冊読み込むのは大変!
    代わりにまとめておきました。

    大学教授・脳科学者・エリート・独学の達人……
    「頭がいい人」の勉強法を徹底分析、
    「8つの極意」を特定しました!

    100冊分の重要スキルがいっきに身につく
    「勉強&インプット法・大事な順」ランキング、ベスト40!
    1位~8位のルールで、「脳に合った学び」ができる。
    20位まで身につければ、「学ぶ楽しさ」を実感できる。
    40位まで身につければ、「望み通りの結果」が手に入る。

    第1位 繰り返し復習する
    ・「つい、忘れてしまう」を逆手に取る「復習のベストタイミング」
    ・勉強法のプロが激推し! 「エピソード記憶」法で、脳を「記憶モード」に切り替えよう

    第2位 「目的」と「ゴール」を明確にする
    ・脳を本気にさせる効果的な方法
    ・勉強は「準備」で結果が決まる

    第3位 上手な「休憩」で学びの「質」が上がる
    ・勉強時間は「増やす」より「区切る」
    ・休憩が学習効率を上げる4つの理由

    【本書の対象者】
    ● 入学試験を控えている学生(または、その親)
    ● 学校の成績を上げたい学生(または、その親)
    ● 資格取得を考えている方
    ● 一般教養を身につけたい方
    ● スキルアップ、キャリアアップのために知識、スキルを身につけたいビジネスパーソン
    ● 予備校、塾、学校の講師・教師(勉強を教える立場にいる方)
    「勉強法の本はたくさんあって、どれを読んでいいかわからない」
    「必要な情報やデータをインプットする方法を知りたい」
    「もっと効率のいい勉強法に変えたい」
    という人に、今すぐ役立つ1冊です。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。