セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
一二三書房 全作品コイン50%還元フェア
同人誌・個人出版作品コイン30%還元キャンペーン

『翔泳社、雑誌を除く(実用、文芸・小説)』の電子書籍一覧

1 ~60件目/全1660件

  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】

    絵がうまくなりたいけれど、何をしたらいいのかわからない人必見!

    絵のうまい人も、はじめからうまかったわけではありません。
    作品を振り返っては反省と試行錯誤を繰り返しています。
    そうしてさらなる上達に向けて練習と勉強を積み重ねています。
    この本では、絵のうまい人の頭の中を余すことなく大公開。
    7作品のメイキングと作品制作に至る「絵の勉強」の全てを収録しました。

    ・透明感の出る空気の描き方
    ・図形を用いた使いやすい構図
    ・絵が映えるライティング
    ・立体感と表面の情報の扱い方 など

    抑えておきたい基本から、実は知らないテクニックまで、役立つノウハウ満載。
    コツコツ練習するのが苦手な人でもすとんと納得できる、絵がうまくなる秘訣が手に入る一冊です。

    著者紹介
    池上幸輝[いけがみ・こうき]
    1995年10月19日生まれ。広島県出身のイラストレーター。背景グラフィッカー。
    Twitter:winter_parasol

    目次
    ・線を引いてみよう!
    ・色を塗ってみよう!
    ・風景・背景を描いてみよう!
    ・絵の主役になるキャラクター作画
    ・情報量と配置の心地よいバランス
    ・質感を描き分けよう
    ・オススメのパターン!空のカタログ
    ・制作終盤で使える加筆や加工
    など

    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    わかりやすいと評判の丁寧な解説と、
    充実の演習問題*で、合格ラインをらくらく突破!

    *各章末の一問一答(100問)+予想模擬試験(2回分)

    ■対象読者
    販売に関する知識や経験がなくても理解できるように解説しているので、
    学生や入社まもない新人販売員の方にもおすすめです。

    ■試験対策
    販売士検定3級試験の近年の合格率は70%弱であり、
    きちんと勉強すれば決して難しい試験ではありません。
    また、コンビニなどの「小売業の特徴」など、
    普段の生活に身近な問題が多いことも1つの特徴です。

    よく出る内容を厳選した本書できちんと学習しつつ、
    「小売業」や「広告」などのニュースに関心をもつことが合格の近道です。

    ■本書の特徴
    (1)試験問題の90%以上が公式ハンドブックから出題されます。
     その公式ハンドブックの中から、合格に十分な重要箇所を選び抜き、
     事前知識がなくても、わかるように解説しています。
    (2)難しい&覚えにくい箇所は、できるかぎり図表化して、
     理解しやすい工夫をしています。
    (3)各章の終わりには、合計100題の一問一答を掲載しています。
     さらに、全2回の模擬試験を収録しているので、
     合格に十分な演習力もこの一冊で身につきます。
    (4)試験内容を一歩掘り下げた、実務にも役立つコラムも収録しています。

    ⇒だから、一発合格に必要な実力がこの1冊で身につきます!

    ※電子書籍版には赤いシートは付属していません。
    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】

    描きたい絵と描ける絵…理想と現実のギャップに悩むあなたへ

    知識を自分のものにして「絵を描く実力」を付けたい人必携!

    絵を描くために必要とされる知識があっても、それを絵にうまく反映できなければ、満足のいく絵は描けません。この本では、センスで描いているように見えるイラストレーターが、本当はずっと続けている試行錯誤の過程と成果を全公開。明暗・構図・配色の3要素について、絵を描く際のどの段階でどのように考え、どう活かすか、解説します。「センスがない」「練習が足りないのかも」「どうしたらうまく描けるかわからない」そんな悩みをもつ人が、描きたい絵を描ける自分になるための一冊です!

    ▼この本で学べることの例
    ・途中で悩まずラフ段階から完成形を見据える方法
    ・伝えたいものが伝わる簡単な構図の決め方
    ・センスに頼らなくても決まる配色の考え方
    ・これまで学んできた絵の知識を実践に活かす方法

    ▼こんな方におすすめ
    「絵を描くハウツーではなく考え方を知りたい人」
    「自分には絵を描くセンスがないと悩んでいる人」
    「知識はあるのに絵に活かす方法がわからない人」

    ▼目次
    PART1 完成形をイメージできる明暗の考え方
    良い絵とはモノクロでも良いと分かる/ラフスケッチの必要性/サムネイルサイズでもわかる絵の明瞭さ/実際の制作を見てみよう

    PART2 構図のシンプルな考え方
    基本の構図を考える/パースを考える/視線誘導について考える/実際の構図意図を見ていく

    PART3 迷子にならない配色の考え方
    色を考えよう/色を分析してみよう/色の組み合わせとテーマカラー/光と影について/実際の配色意図を見てみよう

    PART4 シンプルな考え方で描いてみよう
    カバーメイキング

    ▼著者
    しまざきジョゼ:主線なしで描くイラストレーター。装画など幅広く活躍。京都芸術大学客員教授。画集「永い季節」を2022年12月に発売。
    Xアカウント:@ joze_phine_

    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ネットで“救いの神”と話題沸騰の「パブロフ簿記」が教科書になりました!簿記学習アプリは半年で5万ダウンロードの大ヒット、 簿記ブログは月間20万プレビューを超すなど、簿記受験生から絶大な支持を得ている著者が書き下ろした、日商簿記2級の受験対策「テキスト&問題集」です。「パブロフ流」学習ステップステップ1【4コマ漫画で取引を理解!】まずは4コマ漫画を読んで取引の概要を理解。
    覚えるべきポイントは、すべてここに凝縮!ステップ2【テキストページを読んで納得!】どんな方でも理解できる専門用語が少ないシンプル明瞭な解説。
    下書きの書き方から順を追って説明しているので、自分で再現できる力が身につきます。ステップ3【問題がスラスラ解ける!】論点ごとに「テキスト→練習問題」を繰り返すスタイル。
    すぐに問題を解くことで確実に知識を定着させます。ステップ4【模擬問題を解いて合格を確実に!】本試験形式の120分問題 6回分をダウンロードして、本試験に慣れましょう。
    パブロフ流の丁寧な解説付きです。※本電子書籍は同名出版物を底本とし作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 常時使える攻撃実験環境で
    セキュリティを追究する

    【ハッキング・ラボとは】
    本書では、物理的な環境にとらわれず
    ハッキング実験ができる環境、すなわち
    「ハッキング・ラボ」を作り上げます。

    セキュリティについて理解するには、
    攻撃について学ぶのが近道です。

    攻撃実験は仮想環境で行うので、
    安心して実践的な学習ができます。

    【本書で実現できること】
    ・セキュリティの基礎を理解できる
    ・移動可能なハッキング・ラボを構築できる
    ・Windowsの基本テクニックが身につく
    ・プログラムを一元管理できる
    ・C言語やPythonなどのプログラミング環境を構築できる
    ・OS(WindowsとKali Linux)やネットワークの知識が身につく
    ・仮想環境により、安全にハッキングを実習できる
    ・さまざまな攻撃手法を習得できる

    【想定する読者層】
    ・セキュリティの初学者
    ・ハッカーにあこがれている人
    ・CTFに興味がある人、または参加している人
    ・WindowsとLinuxの混在環境を構築したい人
    ・コンピュータ愛好家
    ・Linux初心者

    【前提知識】
    ・Windowsの基本操作(ファイルの圧縮・解凍、アプリのインストールなど)ができる
    ・Linuxの基本的なコマンドを操作できる
    ・自宅に小規模なLANを構築できる

    ★読者特典あり★
    本書をお買い上げの方に、ページ数の都合で泣く泣くカットした内容をまとめたPDF(約70ページ)をダウンロード提供いたします。(翔泳社の会員登録が必要です。詳しくは本書をお読みください)

    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】1冊で受験者を合格へ導く、通関士試験対策の定番書!基礎から始めて無理なく合格力を身につけられるよう、次のような特徴を持っています。<ul> <li> 章の始めに「学習内容」と「出題の特徴」を記載。これから学ぶことを確実に把握 </li> <li> 重要な項目は「頻出度A・B」でランク付け </li> <li> 豊富なイラストと図表によってわかりやすく解説 </li> <li> 難しい条文は「理解のポイント」でていねいに解説 </li> <li> 章末に「チェック問題」と「要点整理」を掲載。学んだことを即確認 </li> <li> 試験1回分の模擬問題を収録。学習の最終段階で力試し </li></ul>2色刷りで読みやすく、赤い文字が見えなくなるシートが付いているので、暗記学習にも便利です。※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。


    【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】

    絵の“演出法”を基礎から学べる!

    アイデアがふくらむ・まとまる!描きたい絵が描けるようになるためのテクニックと思考法を網羅できる一冊。

    「ビジュアルストーリーテリング」とは、視覚的に物語を伝える技術のことです。この考え方を取り入れることで、ストーリーのある絵が描けるようになります。Chapter 1では13の演出テクニック、Chapter 2では身近にあるものをドラマチックに描く方法、Chapter 3ではイチから創作する絵にストーリーを与える方法を学びます。Chapter 4では7つの作例集と創作プロセス(アイデア出し~完成まで)を紹介。「ビジュアルストーリーテリング」の基礎から応用をこの一冊で学べます。

    ▼この本で学べることの例
    ・ドラマチックな絵に必要な構図、カメラワーク
    ・感情が伝わる表情や体、各パーツの描き方
    ・躍動感のある人体を描くためのコツ(資料の見方、集め方)
    ・オリジナルイラスト制作時のアイデアの出し方、まとめ方
    ・ストーリーのある絵にするためのブラッシュアップ方法

    ▼こんな方におすすめ
    「生き生きとしたキャラクターイラストを描きたい」
    「絵を創作する際の思考プロセスや理屈を知りたい」
    「アイデアの膨らませ方やまとめ方が分からない」

    ▼目次(抜粋)
    Chapter 1 [基礎編]ストーリーを伝えるためのテクニック
    ジェスチャー/チェンジとプッシュ(変化と誇張)/パースとカメラワーク etc
    [練習問題]伝えたい印象に合わせた構図で描いてみよう etc
    Chapter 2 [実践編]資料やモデルをもとにストーリーのある絵を描く
    ディテールの取捨選択/人物のディテールを描く etc
    [練習問題]ジェスドロ Lv.1~4、カフェスケッチ Lv.1~4
    Chapter 3 [応用編]ストーリーのある絵をゼロから創作する
    アイデアの着想と整理の方法/リサーチ、資料収集/ストーリーを伝える描き込み(清書) etc
    [練習問題]ストーリーのある絵を創作してみよう1 「キュンとする」 etc
    Chapter 4 [作例集]ストーリーを通して感情を伝える
    喜び/悲しみ/怒り/不安 etc

    ▼著者
    ・大津卓也
    ストーリーボードアーティスト。金沢美術工芸大学美術科彫刻専攻卒業後、フリーランスのストーリーボードアーティストとして独立。兵庫県神戸市出身。
    ・砂糖ふくろう
    京都芸術大学客員教授。オンライン・オフラインで数多くの講座に登壇。学生からプロからまで広い層にジェスチャードローイングを教える。

    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 1000件以上の事例を7年分析して見つけたメソッド

    本書は、システム障害対応の大事なところを押さえて、最短で改善する方法を解説しています。
    属人化・人的ミスを回避し、障害対応の改善効果をすぐに実感できるメソッドです。
    障害対応を改善しようと思っても、”結局何も変わらない”という状態から脱却へ!
    インシデント分析やアクション決定、障害訓練まで、各プロセスに役立つ便利な雛形のダウンロード特典も。

    〈著者紹介〉
    野村浩司:株式会社NTTデータで、金融システムの開発保守運用と改善を12年担当。
    松浦修治:株式会社リクルートで、人材事業のプロジェクトマネジメント、ITサービスマネジメントを14年担当。

    〈目次〉
    ・PART 1 システム障害対応の目的と改善効果
    CHAPTER 1 システム障害対応の意義
    CHAPTER 2 システム障害対応改善の始め方
    CHAPTER 3 なぜシステム障害対応を改善するのか?
    ・PART 2 システム障害対応改善の阻害要因と成功要因
    CHAPTER 4 システム障害対応 改善の難所
    CHAPTER 5 改善の肝となるサービス視点での運用設計
    ・PART 3 実践!システム障害対応の改善ステップ
    CHAPTER 6 システム障害対応の課題特定
    CHAPTER 7 アラート・問い合わせの分類と処置で短期効果を目指す
    第1週 アラート・問い合わせの洗い出し
    第2週 アラート・問い合わせの分類
    第3週 「対処不要」なアラート・問い合わせの特定と処置
    第4週 「定型」的なアラート・問い合わせの特定と処置
    CHAPTER 8 障害検知後の判断とアクション実行を効率化する
    第5週 システム障害発生時のアクション定義
    第6週 アクション決定への判断情報と基準の定義
    第7週 アクション実行の役割と権限の定義
    第8週 頻出アクション・判断情報と基準の効率化
    CHAPTER 9 大規模障害に備えて体制を構築する
    第9週 大規模障害の定義とエスカレーション
    第10週 大規模障害時の体制構築
    第11週 コミュニケーションルールの制定
    第12週 システム障害対応訓練と振り返り
    CHAPTER 10 継続改善のための役割最適化
    ・付録1 システム障害対応改善の実践事例
    ・付録2 システム障害対応改善に役立つ便利な雛形
    ・付録3 タスク&チェックポイント

    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • シリーズ22冊
    03,278(税込)
    著:
    松原敬二
    レーベル: ――
    出版社: 翔泳社

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】シリーズ累計170万部超の大人気試験対策書!翔泳社の情報処理教科書シリーズは、受験セミナーの人気講師や第一線で活躍する現役技術者など、各分野のエキスパートが合格に必要な知識について、ポイントを絞って解説しているため、効率よく学習することができます。知識解説に加えて、過去問題を中心とした問題演習を丁寧な解説とともに掲載しているため、実戦力を効果的に身につけることができます。【本書の特徴】
    ・午前Iと午前IIの両方の対策が行える
    ・よく出る問題を選んで掲載しているので、無駄なく効率よく学べる
    ・問題の背景となる知識も解説しているので、類似問題にも対応できる
    ・高度試験すべてをカバーしているので、他試験から再出題される可能性がある問題をチェックできる
    ・対応試験とレベルを明示してあるので、自分に必要な問題が一目でわかる
    ・読みやすく機能的な2色刷
    ・赤いシートで暗記できているかをチェックできる
    ・応用情報技術者の午前対策にも活用できる※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。


    【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております】

    システム運用管理のプロに大人気の資格

    本書は「ITILファンデーション試験」のベストセラー対策書の最新改訂版です。ITILファンデーションはシステム運用管理のプロのためのエントリー資格で、「システム開発から運用管理へ」という時代の流れに乗って大きな注目を集めている人気資格です。ITIL(Information Technology Infrastructure Library)とは、英国政府がITシステムの運用管理のベストプラクティスを体系的にまとめたものであり、その最新バージョンがITIL 2011 Editionです。このITIL 2011 Editionに基づいた新しい試験が2013年4月より開始されています※。

    本書はITIL 2011 Editionに対応するため内容を一新。わかりやすい解説に加え、各項目の後に確認問題約120問、巻末に模擬試験2回分80問を収録しています。

    ※ITIL 2011 Editionに対応した試験は、認定教育事業者では2013年4月より開始、一般の試験センターでは2013年10月より開始予定。

    ※本電子書籍は同名出版物を底本とし作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】

    合格に必須の知識と本試験の問題解説を掲載

    □本書について
    本書は、これまでに行われた試験の問題を徹底分析し、知識解説および問題解説を刷新しました。最新の出題傾向にも対応した増補改訂版です。各分野で合格に必須の知識を丁寧に解説しているため、基礎から理解することができます。近年改正が行われた法規にも対応しています。各単元には頻出の本試験問題を練習問題として掲載しており、学習の到達度を確認できます。
    ページ数の都合で割愛した練習問題は、ボーナス問題としてPDFファイルでWebダウンロード提供いたします。
    第2部の第二次検定対策では、筆記試験に十分に対応できるよう、記述のヒント、注意事項、数多くの記述例を掲載しています。また、頻出のネットワーク工程表の問題の解きかたについても詳しく説明しています。
    数多くの関連試験に精通し、並外れた実績のある2人の現役講師による執筆です。

    □目次
    第1部:第一次検定対策
    第Ⅰ編 基礎編
     第1章 電気理論
     第2章 通信工学基礎
     第3章 有線通信
     第4章 無線通信
     第5章 光ファイバ通信
     第6章 情報工学
     第7章 電子工学
     第8章 有線電気通信設備
     第9章 情報設備
     第10章 放送機械設備
     第11章 その他の設備
    第Ⅱ編 施工管理・関連分野
     第1章 施工管理
     第2章 工事施工
     第3章 関連分野
    第Ⅲ編 法規
     第1章 建設業法
     第2章 労働関連の法規
     第3章 道路・河川関連の法規
     第4章 電気通信・無線関連の法規
     第5章 その他の法規

    第2部:第二次検定対策
     第1章 施工管理
     第2章 施工計画
     第3章 工程管理
     第4章 品質管理
     第5章 安全管理
     第6章 法規

    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。

  • すべてのゲームデザイナー/プランナーのための、
    「遊びのしくみ」184のヒント

    古典的なカードゲームから現代のアプリ連携ゲームまで、
    数多のボードゲームがどのようにデザインされているのか、
    ゲームの「メカニクス」を徹底的に分解し、
    知識体系を構築しようとした野心的な一冊。

    ・ゲームの構造 ・ターンオーダーとターン構造
    ・アクション ・解決 ・ゲーム終了と勝利
    ・不確実性 ・エコノミー ・オークション
    ・ワーカープレイスメント ・移動
    ・エリアコントロール ・セットコレクション
    ・カードメカニクス
    といった章に分かれており、
    ボードゲームデザイナーだけでなく、ビデオゲームなど
    すべてのゲームデザイナー/プランナーにとって
    どのページから読み始めても興味深い示唆に富んでいます。

    名著『Building Blocks of Tabletop Game Design』の邦訳、ついに登場です!

    ゲーム調査協力:すごろくや

    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • シリーズ4冊
    2,2002,860(税込)
    著:
    中島良明
    レーベル: ――
    出版社: 翔泳社

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】本書は、専門学校や他の教育機関で長年教鞭を執ってきた著者が、そのノウハウを惜しみなく結集した合格対策テキストです。1冊に学科、実地の両試験の対策を収録しています。「よく出るところだけを」というリクエストに応え、短時間で効率よく学習できるよう、必須の知識にポイントを絞ってコンパクトにまとめています。学生や専門職の方など、総合的な実務経験のない方、幅広い知識が足りない方でも経験記述がむりなく解答例、やさしい用語解説、解答のコツを豊富に掲載しています。●1冊で合格を目指す
    ●範囲を絞った要点整理
    ●経験不足を補う用語解説
    ●覚えて使える経験記述※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】

    気合いで学んで、がっちり合格をつかめ!

    【本書の特長】
    気合いみなぎる受験者におすすめ!
    スパルタ解説と豊富な問題で、みっちり鍛え上げられる!

    ●64テーマ。これだけ勉強すればバッチリだ!
    合格に必要な知識を64テーマに厳選! 無駄なく整理されたテキストだから、誰にでもバッチリあうぞ。

    ●ビジュアル重視で分かりやすく!
    図や表が多いから分かりやすい!
    要点がズバリ書いてあるから覚えやすい!

    ●問題をたくさん解いて、知識を身につけろ!
    章末にある一問一答の他、模擬問題が2回分!
    これをきちんと解くことが最短合格のカギだ!

    ●読者特典 webアプリを使え!
    「鑑別」試験に対応した一問一答のwebアプリが付いているぞ!
    四六時中どこでも使えるから、好きなだけ自分を追い込める!

    ■■目次
    第1科目 電気に関する基礎知識
     第1章 電気に関連する計算問題を学習しよう!!
     第2章 電気計測器の基本を学習しよう!!
     第3章 物理・計算 強化合宿
    第2科目 消防関係法令
     第4章 法の基本!意義・法体系を学ぼう!
     第5章 資格者をはじめとした制度を学ぼう!
     第6章 第4類に固有の法令を学ぼう!
    第3科目 自動火災報知設備の構造・機能及び工事・整備法を学ぼう!
     第7章 感知器の構造・分類を学ぼう!
     第8章 その他の機器の構造・分類を学ぼう!
     第9章 設置基準(規格)を学ぼう!
    第4科目 実技試験(鑑別・製図)
     第10章 鑑別(実技等)は訓練あるのみ
     第11章 製図は、ゴロ合わせ+訓練で確実に攻略せよ!
    模擬問題 2回分(甲乙合体):書籍に1回分、Webに1回分

    ※電子書籍版には赤いシートは付属していません。
    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。

  • ORACLE MASTER 2019の上位資格“GOLD”の学習書

    「Gold DBA試験(1Z0-083-JPN)」は
    2020年に開始された「ORACLE MASTER 2019」資格体系の上位に位置する試験です。
    かつてのような要履修コースが必要なくなったため、この試験に合格すれば
    「ORACLE MASTER Gold DBA 2019」資格を取得することができます。

    本書は、日本オラクル株式会社の監修と株式会社コーソルの執筆により
    Gold DBA試験の広大な出題範囲をもれなくカバーし
    試験に出る高度なDB管理技術をわかりやすく解説しています。

    章末に計約280問の練習問題、巻末に模擬試験1回分(85問)を掲載。
    巻末の模擬試験はWebアプリ化されているので、
    スマホやタブレットからもチャレンジすることができます。

    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております】<div> 最新2級ハンドブックに対応 ほかでは手に入らない精選予想模擬問題付</div>「販売士」は、東京商工会議所・日本商工会議所が主催する販売士検定試験による資格で1級~3級があります。激動する流通業界で勝ち抜くための必須資格・検定で、「流通業界で唯一の公的資格」として社会的にも高い信頼と評価を得ています。2級試験は年に1回(10月)に行われ、小売業について、主に販売に関する専門的な知識を身につけ、ある程度の管理業務を遂行し、かつ部下を指導することができる売場主任、もしくは部課長など中堅幹部クラスが対象の、流通・サービス業の業界においては大企業ではほぼ必須の資格です。
    本書では、販売士資格取得講座を長年続けている講師を迎え、試験に出るところだけを効率的に学んで確実に合格できる内容に精選しました。これだけで受かると自信を持ってお勧めする“テキスト&問題集”です。※本電子書籍は同名出版物を底本とし作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】これ1冊でらくらく合格!本書はシスコのネットワーク製品・技術に関するスキルを認定する「シスコ技術者認定プログラム」のエントリー資格である、CCNA(Cisco Certified Network Associate)の資格の1つ「CCNA Routing and Switching(以下、CCNA R&S)」対応の学習書です。100-101J(ICND1)試験向けと、200-101J(ICND2)試験向けの本書2冊をシリーズとして刊行し、200-120J CCNA受験予定者は2冊とも学習することで試験範囲をカバーできます。※CCNA R&Sは「100-101J(ICND1)」試験と「200-101J(ICND2)」試験の2試験に合格するか、「200-120J CCNA」試験に合格すると取得可能です。
    ※これら3試験の関係は「200-120J CCNA = 100-101J (ICND1) + 200-101J (ICND2)」となります。
    ※CCENTは「100-101J ICND1」試験の合格のみで取得可能です。※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております】A評価の論文を書くための対策書登場はっきりとした正解がなく、独学が難しいとされる論述式試験で、合格基準となるA評価の論文を書くための対策書です。<ul> <li> 論文対策が独学でできる
    合格基準に沿って論文を自身で添削する方法を学び、自分の論文のレベルや問題点がわかるようになります。問題となる理由を確認し、対策を行うことで改善することができます </li> <li> 合格論文へのビフォア・アフター
    添削前のダメ論文と、問題点をクリアした準備レベル論文(合格レベルのA評価以上の論文)を比べることで、自分の弱点を明確にし、効率的に改善することができます </li> <li> 5区分の高度試験に対応
    論文の書き方は8割方共通です。残りの2割は視点を変えることで対応できます。他の試験区分の論文を読むことで、区分ごとに課せられている独自の視点をより強く意識することができます </li> <li> 狙い目の問題
    再出題されやすい2~3年前の過去問題を選んで掲載しています </li> <li> 受験者の属性に合わせた構成
    試験区分ではなく、受験者の日々の業務や経験に合わせたアドバイスを掲載しています </li></ul>※本電子書籍は同名出版物を底本とし作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 理工系に必要な一生モノの文章力を身につけよう!文章は、まず何よりもそれを読む相手にとって「よい文章」であることが重要です。
    本書にはよりよい文章を自力で書けるようになるための様々な原則やコツ、ヒントが書かれています。
    「実験レポートや報告書、論文が書けない……」とお悩みの理工系の方は、まずは「なぜよい文章を書かねばならないのか」「そもそもどんな文章がよい文章なのか」を考えてみましょう。
    よい文章を書こうとすると、自分の考えをよく整理することが必要になります。
    どんな情報をどのように配置すべきか、吟味・推敲を重ねていくうちに書くべき内容・構成・結論が明確になり、結果、書いたレポートや論文も評価されるようになります。
    本書を読み終えた後は、「結局、なにを言いたいのかわからない」と指導教官や先輩、上司から指摘されることはなくなるでしょう。【本書の対象読者】
    ・理工系の大学生、大学院生
    ・若手のエンジニア
    ・上記の方達を指導する立場の方【指導者の皆様へ】
    本書の各トピックの冒頭に掲載している図解画像は、翔泳社のサイトからダウンロードできます。
    指導の際には、画像をメールやチャットソフトで共有したり、自作教材にお使いいただけるようになっています。
    ※ダウンロードサイトにある使用方法についての内容をよくご確認の上、ご利用ください。【目次】
    はじめに
    第1章 七つの原則
    第2章 構成を練る
    第3章 確実に伝える
    第4章 ライティングの実技
    演習の解答例
    おわりに
    参考文献※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • チームを動かすのは「テクニック」だ。
    現場のリーダーに必要なスキルセットをぎゅっと詰めました【スモール・リーダーシップとは…】
    ・カリスマやイノベーションに期待するのではなく、現実的な解決策を探る
    ・チームをどんどん動かし、仕事を停滞させない
    ・チームとして「学び」を得ることを重要視する
    ・指示するよりも、メンバーの自主的な行動を促す【こんな方におすすめ】
    ・初めてリーダーになった人(3~8人程度の小規模なチーム)
    ・チームの売上や進捗をうまくコントロールできない人
    ・部下を育てたいと思っている人
    ・チーム内で意見が対立して悩んでいる人
    ・PDCA、進捗管理、問題解決などの具体的手法を知りたい人
    ・身の丈に合ったリーダーシップを身につけたい人【内容紹介】
    かつてのリーダー像は、部下をぐいぐい引っ張っていく、
    いわば「支配型」のリーダーでした。しかし、リーダーが忙しかったり、不在だったりしたときに、
    他のメンバーが何も決められないようなチームでは、
    変化の速い今の時代には対応できません。また、軍隊のような厳しい統制は、現代の職場にはそぐわないでしょう。そこで、小規模のチームをどんどん動かしながら、
    メンバーを尊重し育てていくリーダーが求められています。このようなリーダーには、会議をまとめ、多様性を生かし、
    対立を解消し、メンバーの行動を促す「技術」が必要です。本書では、リーダーとしての考え方はもちろん、
    論理的思考、ファシリテーション、図解術、
    プロジェクトマネジメント、PDCAなどを活用して
    チームをゴールに導く方法を解説します。※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 「ビジネスモデル」がよくわかる、一番わかりやすい本です。ホットなテーマである「ビジネスモデル」の意味・使い方・作り方を、日本の第一人者である川上先生がわかりやすく解説!図や事例もふんだんに用いた、親切な本です。※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております】2人のプロによるES試験対策の決定版情報処理技術者試験のプロフェッショナルと、組込みソフトウェアのプロフェッショナルの最強タッグ。ES試験と組込み開発の現場を知り尽くした2人による、抜群の午後試験重点対策テキスト。<ul> <li> 2人の専門家による無駄のない構成
     エンベデッドシステムスペシャリスト試験合格に直結する必須の知識とテクニックを簡潔にまとめています </li> <li> 最新傾向の対応した演習問題
     過去問題を徹底分析して割り出した頻出テーマを厳選した過去問および最新の過去問を丁寧な解説とともに掲載しています </li> <li> 平成26年度試験もフォロー
     刊行後に行われる平成26年度試験についてもWebダウンロードでフォローします </li></ul>※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • シリーズ25冊
    1,980(税込)
    編:
    暮らしの図鑑編集部
    レーベル: ――
    出版社: 翔泳社

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    お仕着せではない、私らしいモノ・コトの選び方。

    「ほんとうに良いものだけを暮らしに取り入れたい」
    「日々をより豊かなものにしたい」。
    そんな思いを持つ大人の女性に向けた新シリーズ。

    第一弾のテーマは毎日の食卓を彩る「うつわ」。

    Part1では、うつわをもっと楽しむ方法を、
    うつわ屋さんの店主にお聞きしました。
    うつわの選び方や盛り付けのコツはもちろん、
    小さなものを集める楽しみ、季節ごとのうつわ選び、
    インテリアとして楽しむ方法、
    日本各地で開催されている手づくり市を巡る「うつわを探す旅」…などなど、
    暮らしの中での楽しみ方を、楽しいビジュアルとともに解説。

    Part2では、今手に入れたい人気作家さんを
    魅力的なうつわとともに55名紹介。
    あなたのお気に入りが見つかります。

    さらに巻末のPart3では、知っておくと
    うつわ選びやギャラリーめぐりがもっと楽しくなる、
    覚えておきたい基礎知識をかわいらしいイラストとともに解説。

    うつわを通して、もっと自分らしい暮らしを楽しみたいすべての人に送る、
    見て楽しくて役に立つ1冊です。

    ■本書の内容例
    ●楽しいうつわの選び方
    ●衣替えをするように素材を楽しむ
    ●金継をして長く大切に使う
    ●春夏秋冬うつわの楽しみ方
    ●小さなものを集めて
    ●うつわの産地を巡る旅
    ●楽しもう クラフトマーケット

    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。

  • PyQの大人気コンテンツ書籍化第2弾
    Pythonで数理最適化と問題解決手法を学んでみよう!

    【本書の背景】
    今日、数理最適化は、生産計画の最適化や勤務シフト表の作成、効率的なリソース配分の計画など幅広い分野で使われています。しかし、その理論的な深さや応用範囲の広さから、初学者が挫折感を覚えることも多いです(「はじめに」より抜粋)。

    【本書の内容】
    理論や詳細な内容を最小限に抑えて、Pythonのコードを動かしながら最適化を体験できるようにしました。さらに、簡単な確認問題を解くことで、理解度を確認しながら読み進められるように構成しました。(「はじめに」より抜粋)。

    【PyQ(パイキュー)とは】
    株式会社ビープラウドが運営する、ブラウザだけで学べるオンラインPython学習サービス。

    【学習環境】
    実行環境:PyQ、または、PC上のJupyterLab
    利用言語:Python 3.11
    利用ライブラリ:mip(1.15.0)、mip-tool(0.3.2)、pandas(2.1.3)、JupyterLab(4.0.9)、
    Matplotlib(3.8.2)

    【対象読者】
    ・数理最適化を使って、社会や身近な問題解決に活かしたいという方
    ・数理最適化を勉強したけど身につかず挫折した方

    【前提知識】
    ・高校数学のベクトルの知識
    ・Pythonの文法知識

    【目次】
    Prologue PyQでPythonや数理最適化を学ぶ
    第0章 本書の使い方
    第1章 数理最適化による問題解決
    第2章 数理モデルって何だろう
    第3章 Pythonで数理モデルを作ろう
    第4章 たくさんの変数はベクトルで
    第5章 混合整数最適化って何だろう
    第6章 Python-MIPのクラス
    第7章 問題解決ってどうやるの?
    第8章 輸送費を減らしたい
    第9章 もっと食べたくなる献立を
    第10章 お酒をわけよう
    第11章 シフト表を作りたい
    第12章 pandasで数理モデルを作ろう
    第13章 pandasで再モデル化

    【著者プロフィール】
    ・株式会社ビープラウド
    ・PyQチーム
    ・斎藤 努(さいとう・つとむ)
     株式会社ビープラウドにてPyQなどを担当。

    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。


    【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】

    UIデザイナーとして一歩先に行くために


    本書はFigmaを使ったデザインシステムの構築方法が学べるチュートリアルです。「デザインシステムとは何か」から始まり、実践を通して「どのように作るのか」を学べます。具体的な作例を用いて段階的に構築していくので、「デザインシステムに興味があるけど何から始めてよいかわからない」といった方や、Figmaの初歩的な操作方法を理解している方のステップアップとしても最適です。「デザインシステムはまだ必要ない」という方でも、本書で解説する機能を使いこなせば、既存のデザインプロセスを改善できるはずです。

    ●本書の目的
    1.プロダクト開発全体を効率化し、エンドユーザーへの価値提供に集中する大規模なプロダクトで素早く改善サイクルを回す
    2.デザインの一貫性、拡張性、保守性を向上させる
    3.開発チームのコラボレーションを強化する


    〈こんな人のための本です〉
    ・Webデザイナー
    ・UI/UXデザイナー
    ・サービスやプロダクトの開発者

    〈目次〉
    Chapter 1:デザインシステムを知る
    Chapter 2:プロフェッショナルなFigma
    Chapter 3:デザインシステムをはじめる
    Chapter 4:デザイントークン
    Chapter 5:タイポグラフィ
    Chapter 6:デザインシステムの拡充
    Chapter 7:パターンライブラリ
    Chapter 8:実装コードとの連携

    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • シリーズ12冊
    3,0803,278(税込)
    著:
    ITのプロ46
    著:
    三好康之
    著:
    冨原祐
    レーベル: ――
    出版社: 翔泳社

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております】圧倒的なボリュームと信頼性を誇る最強のPM試験対策本書は、プロジェクトマネージャ試験に合格するための知識とテクニック、学習方法など、さまざまな情報を結集した対策テキストです。<ul> <li> 最新傾向に対応
    毎年ていねいな改訂を行っており、最新試験の傾向(シラバス3.0ベース、PMBOK第5版およびISO21500も参照)にもれなく対応しています。 </li> <li> 必須コンテンツをコンパクトに集約
     ほどよい分量に、基礎知識の解説だけでなく、解答テクニックや学習プランの作成、モチベーションアップのためのコラムなどを凝縮しています </li> <li> 実績に裏打ちされた確かな内容
     数多くの合格者を輩出してきた本書の読者による合格体験記を多数掲載しています。読者目線の本書の使い方も紹介しています </li> <li> 13年分の過去問題を徹底解説
     書籍に掲載した最新問題(平成26年)に加えて、Webダウンロードで過去問題の解答/解説を提供しています </li></ul>※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております】情報処理技術者試験「データベーススペシャリスト」学習書の決定版ポイントを押さえた解説が見やすく覚えやすいレイアウトで掲載されており、読むだけで実力養成。午後I(記述式)と午後II(事例解析)の解答テクニックが詳しく書かれており、「うかる解答の書き方」が分かります。13年分の過去問(午前、午後I、午後II)の詳しい解説がついており、確実に合格力を付けることができます(本紙掲載分以外はWebからのダウンロード)。※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。


    【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】

    自分の作りたいキャラクターが思い通り描けるようになる!
    たくさんのポーズと表情の実例集を用いた、
    感覚やセンスに頼らず理屈で学んで実践する
    「ポーズと表情」の描き方。

    「描きたいキャラは思い浮かぶのに、キャラの魅力が伝わる絵が描けない」
    「キャラを描くといつも似たような表情になってしまう」
    「どんなポーズでキャラを描くと魅力的になるのかよくわからない」
    「ポーズ集や表情集を参考にしても、最適なものを選べているのかわからない」
    そんな経験はありませんか?
    本書では、
    (1)キャラクター像を明確にする
    (2)キャラクター性に合ったポーズを作る
    (3)キャラクター性に合った表情を作る
    という3ステップを踏んでキャラクターを描いていきます。
    特に、「(2)ポーズを作る」「(3)表情を作る」のステップでは、
    たくさんのポーズと表情を紹介し、それらがそれぞれどのような印象を作るのか、
    どのようなキャラクターを描く際に選ぶと効果的なのか、
    といったところまで細かく解説します。

    【目次(抜粋)】
    ●CHAPTER 1 キャラクターイラストの基本知識
    ・魅力的なキャラクターイラストとは?
    ・人物を描くための基本知識   など
    ●CHAPTER 2 キャラクターが持つ特徴を把握しよう
    ・描きたいキャラクターの人物像を把握しよう
    ・キャラクター作例 元気
    ・キャラクター作例 クール   など
    ●CHAPTER 3 「ポーズの演出」でキャラクター性を伝える
    ・キャラクター性に合うポーズを作ろう
    ・ポーズの作り方 PART(1)【行動】
    ・ポーズの作り方 PART(2)【キャラクター性】
    ・ポーズの演出 性別イメージ(男性らしい⇔女性らしい)   など
    ●CHAPTER 4 「表情の演出」でキャラクター性を伝える
    ・表情を自在に描き分けよう
    ・表情の作り方 PART(1)【眉と口】
    ・表情の作り方 PART(2)【目もと】
    ・表情の演出 満足感   など
    ●CHAPTER 5 表紙イラスト メイキング

    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。

  • データ分析のインプットとアウトプットが1冊で学べる!

    本書は、データ利活用のために必要なデータ分析の基礎知識をわかりやすく解説し、自社のビジネスに活かす知識と実践方法を習得することを目的としています。

    多くの企業でデータ利活用が急務となった今、新たな問題が発生しています。人材不足により、データサイエンティストやデータアナリストに代表される専門家に頼ることが難しくなりました。各企業は内製化に向けて動き出し、社内にプロジェクトを立ち上げ、IT部門と業務部門双方から人材を登用して組織を作り、組織横断型の体制でデータ利活用に取り組むようになってきています。

    しかし、ここでまた問題が発生しています。数々のコンテンツにより分析手法を習得したエンジニアでも自社のビジネス視点での分析知識が足りず、業務担当者は自社のビジネスの知識はあってもデータ分析についての知識が十分ではありません。さらに、課題設定~分析設計~データ分析を体系的・実践的に整理した書籍・外部研修が少なく、データ活用人材の内製化が思うように進まない状況です。

    そこで本書では、データ利活用プロジェクトに関わるIT部門、業務部門の双方のメンバーが「共通知識」「共通言語」として身につけておくべき「データ分析の基礎知識」を、「データとビジネスをどうつなぐか」という視点を踏まえて解説しています。特定のツールやプログラミング言語によらない、これからずっと通用する内容です。

    筆者は、年間3000社超の企業のマーケティング支援を行うマクロミルに長年在籍し、現在はそのグループ会社のエイトハンドレッドで企業のデータ利活用の推進、人材育成支援などに従事している渋谷 智之氏。

    この1冊でビジネスに活用できるデータ分析の知識と実践方法を習得できます。

    【こんな方におススメします! 】
    ・業務でデータ分析の知識が必要になった、データ利活用の担当者
    ・IT部門、業務部門を問わずデータ利活用プロジェクトのメンバー
    ・データ利活用プロジェクトを統括する立場にある管理職クラス

    【本書の構成】
    第1章 DX時代のデータ利活用
    第2章 「データ分析」ステップの全体像
    第3章 【STEP1&2】解くべき問いの明確化・分析ストーリー作成
    第4章 データ分析に必要なビジネス知識(前半)
    第5章 データ分析に必要なビジネス知識(後半)
    第6章 【STEP3】データ収集・前処理
    第7章 【STEP4】データの比較を通じた解釈・考察
    第8章 【STEP4】データ分析の幅を広げる「統計解析」
    第9章 【STEP5】レポーティング&プレゼン
    第10章 AI・機械学習の基礎理解

    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。

  • 自社の「ファンをつくること」の第一歩は、
    「熱狂的なファン」を獲得することから始まる

    【内容紹介】
    近年は「ファンマーケティング」や「ファンコミュニティ」の重要性が認識され、取り組む企業も増えていますが、
    そもそもファンを獲得するために「まず何をするべきなのか」が定まらず漠然と施策を進めた結果、コストに見合った成果を挙げられないケースも増えています。そこで注目したいのが「ファーストフォロワー」です。
    彼らは周囲にいる多くの人を巻き込み、ファンとして連れてくる力を持っているため、ファーストフォロワーを獲得し、一緒に動いてもらうことが大きくビジネスを成長させることにつながります。

    本書では、まず最初にファーストフォロワーを獲得することを提案しています。
    自社の商品・サービスへの熱量が高いファーストフォロワーと一緒にマーケティング活動を進めることにより、商品・サービスの何がファンに響くのかが明確になり、魅力を多くの顧客に伝えることができるからです。
    具体的なメソッドを解説する章では、メルカリ、ヤッホーブルーイング、スナックミーほか、様々な企業がファーストフォロワーとどのように関わってきたかをインタビューをもとに紹介。
    ファーストフォロワーが生まれた過程を紐解き、その要因を分析・解説することにより彼らとの向き合い方や活用の仕方がわかるようになります。

    【本書のポイント】
    ・ファーストフォロワーの重要性や役割、活用方法を1冊で知ることができる
    ・ファン獲得に成功している様々な企業が実践した取り組みがわかる
    ・様々な業種の事例を掲載しており、自社に合った施策を検討できるようになる

    【こんな人におすすめ】
    ・ファンマーケティング・ファンコミュニティの施策に悩んでいる人
    ・自社のサービス・商品の魅力が顧客に伝わっているかどうかが見えない人
    ・ファンと共にサービス・商品を作り上げていきたい人

    【目次】
    ―第1部 ファーストフォロワーが企業に与える影響
    第1章 企業にとって重要な「ファーストフォロワー」
    第2章 ファーストフォロワーのビジネスへの貢献
    ―第2部 事例で学ぶファーストフォロワーの獲得・活用メソッド
    第3章 共に価値を「見つける」
    第4章 共に価値を「伝える」
    ―第3部 ファーストフォロワーと共につくる未来
    第5章 ファーストフォロワーの可能性

    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。


    【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】

    目標設定、成長記録、ToDo管理、アイデア創出…20人の達人のリアルノートが見られる! 真似したくなるコツが満載。

    ◆すごい人は実際どんなノートを書いているのか◆
    仕事や勉強で成果を上げている達人たちが、日々活用しているノート&メモを実際に見られる本。
    登場するのは、経営者や医師、研究者、クリエイター、東大卒勉強法デザイナー、勉強系人気インスタグラマーなど。どんな背景やルール、こだわりで活用しているのかや、アナログとデジタルの使い分けなどたっぷり教えてもらいました。すぐ真似したくなるコツが満載です。見やすい大きな写真ビジュアルで紹介。

    ◆SNSで人気の勉強ノートも必見◆
    今、SNSでノートを使った勉強法を公開する20代、30代が増えています。同じ目的意識をもつ人とつながり、ノート記録を習慣化することでモチベーションを上げる新しい勉強の形です。そんなリアルな記録ノートの今も収録。

    ◆深く広い「記録の世界」がある◆
    著者は20代前半からノートに興味を持ち、30年以上ノートにこだわってきたビジネス書作家。著者累計150冊以上になる著者は、長年デジタルのノート術を極めていくことをテーマにしつつ、手書きノートも活用しているそう。「さまざまなジャンルの達人のノートを見せていただくことでなにか答えが見つかるのではないか。もちろん、人のノートを覗いてみたいという純粋な興味があったことは言うまでもない。(はじめにより)」。本書で見られるノートは、実務で参考になるのはもちろん、書き続ける行為から生まれる楽しさと自信がにじみ出ています。あなたも明日から、もっとノートを活用してみたくなる!

    【ノートを見せてくれた方】
    「毎日、文房具。」編集長 髙橋拓也さん/アチーブメント株式会社 代表取締役社長 青木仁志さん/海外ドラマ・映画ライター 峯丸ともかさん/有隣堂バイヤー 岡﨑弘子さん/考古学者 石川日出志さん/外科医 橋本瑞生さん/クリエイティブコミュニケーター デザイナー 根津孝太さん/スタンプと紙のもの 記sirusu クリエーター ささきあやこさん/プランナー アートディレクター 佐藤 ねじさん/心療内科医 德田毅さん/東大卒勉強法デザイナー みおりんさん ほか

    【著者】戸田 覚(とだ・さとる)
    ビジネス書作家、コンサルタント。株式会社アバンギャルド、有限会社戸田覚事務所代表取締役。ハイテク、パソコン、成功する営業のコツ、新商品開発、新事業開発といったテーマを中心に、執筆、出版プロデュース、講演、コンサルティングに携わる。ビジネス誌、パソコン誌、情報関連雑誌をはじめとして多数の連載を抱える。著書に『あのヒット商品のナマ企画書が見たい! 』『プレゼンの極意を盗め! 』(以上、ダイヤモンド社)、『すごい人のすごい企画書』(PHP研究所)など多数。

    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。


    【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】

    共通テスト対策、学校の授業だけでできてる!?
    ケーススタディを読んで「問題解決能力」を磨き、高得点を取ろう!

    本書は長年にわたり情報教育の第一線で活躍し、最先端の情報教育に精通した「現場を知る」先生が作った信頼できる「新定番」テキストです。
    大学入学共通テストに必要なのは、「暗記力」よりも「問題解決能力」!
    一問一答や穴埋めで培う能力では太刀打ちできない複雑な長文問題が多数出題されるからです。
    本書には「問題解決能力」を磨くための工夫がいっぱい詰まっています。

    【本書の特徴】
    ・生徒2人と先生1人による、くすっと笑えるケーススタディで、「問題解決する経験」を「追体験」できる!
     ※試験形式は「会話文」が中心だから、ケーススタディを解きなれることが大切
    ・情報Iの4単元すべてを網羅
    ・ニガテになりがちなプログラミングやデータの活用を重点的に解説
    ・確認問題つきで理解度を測って、入試本番にバッチリ備えられる

    【目次】
    第1章 アルゴリズムとプログラミング
    第2章 データの分析
    第3章 身の回りのコンピュータ技術
    第4章 情報デザインと問題解決

    【対象読者】
    ・共通テストで「情報I」を受験する方
    ・学校の「情報I」をさらに詳しく学びたい方
    ・「情報I」を教える教師のみなさまにもオススメ!

    【編集部からひとこと】
    たくさんの教科を網羅しなければならない「共テ」対策だからこそ、学習効果の高い本書で効率よく対策を進めましょう。
    IT書籍の老舗版元である私たちが、受験生のみなさまが「情報」で高得点を出せるように全力で応援します!

    【大学入学共通テスト 情報Iとは?】
    2022年度から実施された高校新課程では「情報I」が必履修(全員履修)になりました。
    そして、2025年1月からは「情報I」が大学入学共通テストの科目として加わり、多くの大学で配点対象となります。
    志望校合格のために、「情報I」の対策は避けて通れなくなります。

    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。


    【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】

    なぜこの色に魅了されるのか? アートにおける“薔薇色”の物語

    ◆華やかさの裏側にあるものとは
    好評既刊「色の物語」シリーズ、第二弾。仏語で「ROSE」はピンク色・薔薇色を指します。小さな女の子の色というステレオタイプで扱われてきたこの色は、過去には権力者の色だった時代もありました。皇帝ヘリオガバルスによる凶悪な薔薇の逸話を知っていますか?

    ◆美の理想から、誘惑の色へ
    ボッティチェッリによる美の理想・ヴィーナスや、ロココの時代に多数描かれた官能的な肉体。モネやピカソといった巨匠はこの色をどのように使ったのでしょうか。現代では、モードやポップカルチャーと結びつき、力強い存在感を放ちます。本書ではピンク色に彩られた著名な美術作品のビジュアルを多数掲載。色と美術作品の知られざる関係を、気鋭のフランス人美術史研究家が解説します。

    ◆構成(抜粋)
    アートにおけるピンク/ピンクの世界地図/ピンクのヴァリエーション/ヴィーナスの誕生(ボッティチェッリ)/櫛(喜多川歌麿)/ラヴァクールのセーヌ川に沈む夕陽、冬の効果(モネ)/タヒチの女たち(ゴーギャン)/アヴィニョンの娘たち(ピカソ)/An Homage to Monopink 1960 A (村上隆)/ピンクのコートを着たグールゴー男爵夫人の肖像(ローランサン)/ピンクの貝から(オキーフ)ほか

    【「色の物語」シリーズ】
    その色はどこから来て、どこへ向かうのか。古今東西文明のなかで、さまざまな意図で使われてきた「色」の歴史とストーリー、影響力を、名だたるアート作品の美しいビジュアルでたどる。地図や図解、年表等のグラフィックも豊富に盛り込み、多彩な角度からの解説が特徴。第一弾「青」好評発売中。続編「黒」「赤」「ゴールド」刊行予定。

    【著者】
    ヘイリー・エドワーズ=デュジャルダン
    美術史・モード史研究家。エコール・デュ・ルーヴル、ロンドン・カレッジ・オブ・ファッション卒業。キュレーター、フリーランスのライターとして、ヴィクトリア・アンド・アルヴァート美術館の調査事業や展覧会に協力するほか、個人コレクター向けのコンサルタントとしても活躍する。ギ・ラロッシュのメゾンのアーカイブ部門の設立を手がけた。パリでモード史、ファッション理論の教鞭をとる。

    【翻訳者】
    丸山有美 Ami MARUYAMA
    フランス語翻訳者・編集者。フランスで日本語講師を経験後、日本で芸術家秘書、シナリオライターや日仏2か国語podcastの制作・出演などを経て、2008年から2016年までフランス語学習とフランス語圏文化に関する唯一の月刊誌「ふらんす」(白水社)の編集長。2016年よりフリーランス。ローカライズやブランディングまで含めた各種フランス語文書の翻訳、インタビュー、イベント企画、イラスト制作などを行なう。

    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 本当にあった法律相談から生まれた
    クリエイターのための使えるトラブル対策集!

    トラブル対応で時間が取られてしまい、困った経験はありませんか?
    本書は「あぁ、この時間を制作に使えていたら……」と思ったことがある、あなたのための1冊です。

    クリエイティブ分野に特化したリーガルサポートを行っている著者のもとに届いた、本当にあった法律相談からよくあるトラブルを厳選。集客から制作中、納品後など、各段階でのリアルなトラブルへの対応策と予防策が学べます。
    通して読むことで事前に知識を身に付けるもよし、困ったときに該当箇所を読んでもよしの、クリエイターなら手元に置いておきたい1冊です。
    著作権やフリーランス新法など、法律の基本も分かりやすく解説しています。

    ●こんな方におすすめ
    ・クリエイター全般。特に、フリーランスや個人で活動されている方
    ・クリエイターを志している方

    ●著者紹介
    宇根 駿人(うね・はやと)
    弁護士/大道寺法律事務所
    音声配信プラットフォームを運営する企業やマンガ配信プラットフォームを運営する企業などの企業内法務に従事。また、運営する「デザイナー法務小僧」などの活動を通じ、延べ200人以上のクリエイターの方に対し法的アドバイスを実施。

    田島 佑規(たじま・ゆうき)
    弁護士/骨董通り法律事務所
    アート、メディア、エンタテインメント分野において法務サポートを行う。2018年よりクリエイティブ業界を対象に無料法律相談窓口を提供する「デザイナー法務小僧」企画・運営。共著に『エンタテインメント法実務』(弘文堂)、『はじめての演劇』(日本演出家協会)、『10歳からの著作権』(Gakken)〔監修〕ほか。

    ●目次
    第1部 仕事の段階別に学ぶトラブルの予防と対策
    ・第1章 集客・営業のときのトラブルの火種
    ・第2章 受注のときのトラブルの火種
    ・第3章 制作中のトラブルの火種
    ・第4章 中途解約するときのトラブルの火種
    ・第5章 納品・請求のときのトラブル
    ・第6章 案件終了後のトラブル
    ・第7章 思わぬトラブルの火種
    ・第8章 人気が出てきたときのトラブルの火種

    第2部 これだけは知っておきたい法律の知識
    ・第9章 クリエイターと切っても切り離せない著作権
    ・第10章 押さえておきたい商標の知識
    ・第11章 身を守るためのフリーランス新法の基本
    ・第12章 知っておきたいその他の法律や知識

    巻頭付録
    ・困りごとから探せる! クイックリファレンス

    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】

    clusterで素敵なイベントを開催しよう!
    イベント作成から開催まで
    ノウハウを一挙公開

    【本書の概要】
    本書はclusterを利用し、イベントを作成して開催するノウハウを解説した書籍です。
    ●イベントの作成・操作・録画・配信の基本
    ●勉強系・エンタメ系のイベント開催のアイデア
    ●音楽系イベント開催の基本や応用
    ●劇イベントの開催方法
    ●イベント向けワールドやアイテムの作り方
    ●イベントの演出方法
    などを丁寧に紹介します。

    【対象読者】
    ・メタバースに興味のある個人ユーザー
    ・学生の方(音楽活動、イベント活動など)
    ・個人でイベント活動を行う予定の方

    【本書のポイント】
    ・イベントの開催・運営方法がわかる
    ・勉強系・エンタメ系・音楽系のイベント開催方法や演出方法がわかる
    ・イベント向けのワールドやアイテムの作り方がわかる

    【cluster について】
    cluster はクラスター社が提供するメタバース環境です。
    イベントや会議の開催機能、多様なワールドの作成機能が用意され、個人はもちろん企業のイベントでも近年利用されています。

    【目次】
    CHAPTER1 clusterとメタバースイベント
    CHAPTER2 イベントの基本
    CHAPTER3 勉強会系・エンタメ系イベントの開き方
    CHAPTER4 音楽系イベントの基本
    CHAPTER5 発展的な音楽系イベント
    CHAPTER6 アバターで行う劇イベント
    CHAPTER7 イベント向けワールドやアイテムの基本
    CHAPTER8 より進んだイベント向けワールド

    【著者プロフィール】
    vins(ビンス)
    東京大学 文学部卒。Cluster Creators Guideへの寄稿やワールドの公開を行っている。
    「クイズ・正解にタッチ!」ゲームワールド杯 2020 Unity Japan 賞、「カンヅメ RPG」GameJAM2020 冬 大賞等を受賞。

    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】

    あたらしい1年生シリーズ
    AWS1年生の登場!
    AWSの世界に飛び込んでみよう!

    【本書の概要】
    AWSはAmazon社が提供しているクラウドコンピューティングサービスです。インターネットを通じて、コンピュータやストレージ、ネットワークなどを利用できます。
    ただ一方で「AWSってむずかしそう」「クラウドって設定が面倒」と思っている方も多いかと思います。
    本書はそうした初心者の方に向けて、カワウソ先生とヒナタちゃんと一緒にAWSのしくみについて、対話形式で楽しく学べる書籍です。

    【対象読者】
    AWSについて何も知らない超初心者

    【本書のポイント】
    ・対話形式で、イラストを交えながら、基礎知識を解説します。
    ・200以上もあるAWSサービスの中から押さえておきたいサービスに絞って解説しています。
    ・クラウドの概要からAWSのしくみまで、網羅的にまなべます。

    【目次】
    第1章 AWSを使うと何ができるの?
    第2章 AWSを使い始めるには
    第3章 AWSでサーバーを動かす
    第4章 AWSにデータを保存する
    第5章 そのほかに知っておきたいAWSの基礎的なサービス

    【監修者プロフィール】
    鮒田 文平(ふなだ・ぶんぺい)
    株式会社 NTT データ
    IT スペシャリストとして、オンプレミスからクラウド、PoC から要件定義・設計・構築・試験・運用と幅広く担当。近年は主に AWS を用いたシステム開発に従事。AWS 認定資格全 12 種、IPA ネットワークスペシャリスト等の資格を保有。

    【著者プロフィール】
    リブロワークス
    「ニッポンのITを本で支える!」をコンセプトに、主にIT書籍の企画、編集、デザインを手がけるプロダクション。SE出身のスタッフも多い。最近の著書は『SQL1年生 データベースのしくみ』(翔泳社)、『Web技術で「本」が作れるCSS組版 Vivliostyle入門』(C&R研究所)、『LINE/Facebook/X/Instagram/YouTube/TikTokの「わからない!」をぜんぶ解決する本』(宝島社)、『2024年度版 みんなが欲しかった! ITパスポートの教科書&問題集』(TAC出版)など。

    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 太刀川英輔 推薦!(『進化思考』『東京防災』)
    荻上チキ 推薦!!(評論家/ラジオパーソナリティ)

    トヨタ コクヨ 明治 アシックス アスクル 多様な中小企業 etc……
    あらゆる領域で採用が進む「フェーズフリー」とは一体何か?
    第一人者による初の解説書!


    「地震に備えるべきだ」「災害対策をしなければならない」。誰もがそのように考えているのに、なぜ「災害」は繰り返されてしまうのか?

    日常を懸命に生きている私たちにとって、「非常時にしか価値を感じられないもの」に予算や時間を投資することは、簡単ではありません。であるならば、はじめから「備えられない」ことを前提に、あらゆるものを設計してはどうだろうか。

    いま、そうした社会状況(フェーズ)を区分しないデザイン、「フェーズフリー」なデザインの採用が、多種多様な業種で進み、メディア等で大きく話題になっています。本書は、そうした「フェーズフリー」にまつわる基礎的な知識から、ビジネスへの活かし方までが学べる、第一人者による初の解説書です。


    [本書で取り上げる事例]
    ・もしもの時は非常用電源になる!プリウスPHEV(トヨタ自動車)
    ・20年前の商品に再脚光!パワータンク(三菱鉛筆)
    アシックス/徳島県鳴門市/愛媛県今治市/豊島区/コクヨ/明治/コスモテック/デベロップ/本田技研工業/青山商事/etc


    [目次抜粋]
    第1章 「社会課題」としての「災害」
    HazardとDisaster/防災ビジネスが難しい理由/「備えられない」から考える/「コスト」から「バリュー」へ/「解決策」から「参加策」へ /etc

    第2章 創発の現場から
    自由のためにルールを設ける/認証制度導入の葛藤/「日常」はレッドオーシャンになっている/ etc

    第3章 フェーズを超えたニーズを探る
    定義と原則から視点を得る/社会の状況を問わない価値を作る/5つの原則/顕在化していないニーズを捉える/etc

    第4章 フェーズフリーのつくり方フォアキャスティングで考える/「立派な使命」に夢中になりすぎない/カテゴリから発想する/専門家よりも、あなたの方が可能性を秘めている/etc

    第5章 誰も取り残さず未来に進むために
    地域固有のフェーズフリー/被災者支援に残された課題/災害は、弱い立場にある人を襲う/etc

    [ダウンロード特典]
    フェーズフリーワークシート

    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • その悩み、ChatGPTに相談しませんか。

    企業ではExcelが不可欠なツールとなり、数式や関数の活用により作業効率が向上しています。
    それらの作業は、関数や数式を覚えたり、マクロを使えば、もっと効率的で便利になるとわかっていても、勉強している時間がない、マクロまではとても手が出せない、と悩んでいるユーザーは少なくないでしょう。
    しかし、その悩みを解決するためにChatGPTを利用できます。
    ChatGPTは、ユーザーの要望に基づいて関数や数式、マクロのコードを提供し、簡単なコピー&ペーストで作業を自動化する手助けをします。
    ExcelとChatGPTを組み合わせることで、詳しい知識がなくても作業の自動化が可能となり、Excel操作が苦手だった人も達人級の腕前になることができます。

    本書で得られる主な効果
    ・どんなグラフを作るべきかがわかる
    ・使うべき関数をアドバイスしてくれる
    ・VBAマクロを生成させる
    ・オリジナル関数をVBAで作る

    【目次】
    Chapter 1 ChatGPT×Excelは最強のビジネスツール
    Chapter 2 テキスト生成からExcelへ
    Chapter 3 Excel関数・マクロを調べる
    Chapter 4 ChatGPT APIで関数を使う
    Chapter 5 ChatGPTが生成したVBAマクロを使う
    Chapter 6 ChatGPT×Excelで仕事を自動化する

    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 頻出項目を厳選!スキマ時間の有効活用で合格を勝ち取ろう!

    2級土木施工管理技術検定 第一次検定の「出るとこだけ」を集めたポケット版書籍です。

    試験のツボと得点源を知り尽くしている著者が最新の出題傾向を緻密に分析し、頻出項目を厳選しました。
    コンパクトサイズだから、試験勉強前の要点整理・直前対策として忙しい方も無駄なく学習ができ、短期間で合格する力を付けることができます。

    【本書の特長】
    ・よく出る項目の要点&過去問が凝縮!

    ・学習内容が一目でわかる「パパっとまとめ」!

    ・厳選された過去問で理解度を計ることができる!

    ・学習日記入欄とチェックボックス付!

    ・ポケット版だから、いつでもどこでも対策ができる!

    ・試験会場での直前確認に使える!

    【目次】
    第1章 土木一般
    第2章 専門土木
    第3章 法規
    第4章 共通工学
    第5章 施工管理

    ※2級土木施工管理技術検定には種別が土木・鋼構造物塗装・薬液注入の3種類ありますが、本書では主に、最も受験者の多い「土木」の出題範囲をカバーしています。

    【著者について】
    保坂 成司(ほさか せいじ)
    博士(工学)。日本大学生産工学部安全工学科教授。日本大学生産工学部土木工学科卒。日本大学大学院生産工学研究科土木工学専攻博士前期修了。長田組土木株式会社、日本大学生産工学部副手、英国シェフィールド大学土木構造工学科客員研究員などを経て現職。一級建築士・測量士・一級土木施工管理技士・一級造園施工管理技士・一級管工事施工管理技士等の資格を保有。著書に、『建築土木教科書 1級土木施工管理技士[第一次検定]出るとこだけ!』(翔泳社)『2級土木施工管理技士 過去問コンプリート』(誠文堂新光社)などがあり、試験対策書の執筆に精通している。

    ※電子書籍版には赤いシートは付属していません。
    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】1冊で合格基準を最短、最速、一発クリア技術士第一次試験は「過去問題を解けば合格できる」傾向が強く、頻出問題を解けるようにしておくことが重要です。
    本書は技術士第一次試験3科目のうち、「基礎科目」「適正科目」に対応し、「平成20年度~平成26年度」まで7回分の過去問題を収録しています。
    近年の出題傾向をしっかり分析して作成した予想問題は、読者専用サイトからダウンロードできます(※)。【本書の上手な使い方と特長】
    1.問題を解く前に、「出題傾向と対策」をよく読みましょう。
    2.1年分の問題と解答がセットになった、使いやすい構成です。
    3.試験直前には、精度の高い予想問題で知識の確認ができます。※ダウンロード期限:2016年4月30日※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。


    【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】

    植物はどんなふうに「薬草」として使われてきた?
    神話の時代から現在の漫画やアニメ、小説や映画に至るまで、
    薬師やハーバリストは、どう描かれてきた?

    本書は古今東西の植物療法を巡るディープな歴史、植物に魅せられた人々、豊かな物語から、植物の「癒やす力」の根源を探ります。

    アロマ、ハーブ、フラワーエッセンス(花療法)、森林療法、園芸療法、ジェモセラピーやホメオパシーなど、私たちの心と身体を癒す「植物療法」(フィトセラピー)。始まりは古代まで遡ります。
    かつてはミイラの防腐剤、ペストの防護服、権力者への貢ぎ物、宗教儀式、戦時下の治療などに使われたり、錬金術から精油の原型が生まれたり。アーユルヴェーダや漢方も含み、PART1では植物療法の基本を広く解説します。PART2、3では各地域の薬草の歴史と、重要人物26人の人生を辿ります。植物に人生を捧げた人々の情熱や活躍ぶりは、読みごたえたっぷり!

    PART4では、植物が象徴的に描かれた物語や作品を紹介。聖書やグリム童話をはじめ、古事記、日本書紀、万葉集、枕草子、源氏物語など日本の古典や、プルースト、チョーサーなど海外文学、梨木香歩さんや上橋菜穂子さんの現代小説、マネ、ドガ、ロートレック、ゴッホなどの有名絵画、『薬屋のひとりごと』などヒット漫画、『ピーターラビット』『魔法の庭ものがたり』『ノーム』など、人気の絵本を解説。薬草と関わりの深い「魔女」と神秘的な薬草についても考察します。

    コラムでは「フランス取材記」を掲載。南仏の伝統的な農場、老舗精油メーカー、リヨン植物療法専門学校、パリのビオ製品の見本市「マジョレーヌ」を楽しくレポート。

    アロマやハーブなどの植物、魔女やファンタジーが好きな人、世界の薬草文化を知りたい人、物語や芸術作品などユニークな角度から植物療法を学びたい人におすすめです。

    ■著者紹介
    中村姿乃(なかむら しの)
    東京・西荻窪のアロマテラピースクールとサロン「野枝アロマ」代表。アロマセラピスト。幼い頃より植物に触れ、香りを楽しむ。一般企業で世界中の鉱石見本市での取材や買い付け、webメディア編集長などを経て、自身のアレルギーをきっかけにアロマの世界へ。精油やハーブの源泉をたどり、フランスの農場、精油メーカー、ヨーロッパ最大級のビオ製品見本市、ハーブ専門店(エルボリストリ)などで取材を重ねる。リヨン植物療法専門学校(Ecole Lyonnaise de Plantes Médicinales)でアロマテラピーや植物学の知識も習得。
    ナード・アロマテラピー協会(NARD)認定アロマトレーナー、yuica認定日本産精油スペシャリスト、日本アロマコーディネーター協会(JAA)、日本アロマ環境協会(AEAJ)などの資格を取得し、サロンや鍼灸院、医療系施設でもアロマテラピーの実践を経験。

    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 次の特長により、合格する力を付けることができます!【Java試験対策の第一人者による書き下ろし】
    数多くのJava試験本を執筆し、絶大な支持を得ている著者による、詳しい解説。【豊富な練習問題】
    各章末に分野ごとの練習問題+巻末に本番形式の模擬試験を収録。【手を動かしながら学習できる】
    本書で出てくるサンプルコードは読者特典としてすべて提供。動作を確認しながら学習を進められる。【要点をまとめたチェックシート】
    試験直前まで確認できる要点チェックシート付!※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    改正民法にしっかり対応!
    厳選された問題を解いて、合格できる実力と法務スキルを効率よく伸ばせる!

    【概要】
    2019年度の検定合格に必要な、解くべき問題だけを厳選した問題集です。
    現役弁護士による的確な解説で、合格に向けた効率のよい学習ができます。

    問題文のページの裏に解答・解説を載せているので、リズムよく学習を進められ、
    問題を読むときも答が目に入りません。

    同シリーズ『法務教科書 ビジネス実務法務検定試験(R)2級 完全合格テキスト 2019年版』と
    同じ章立てとなっているため、セットで使用することで、学習がより効率的にできます。

    【本書の特徴】
    (1)改正民法など最新動向にもきっちり対応
    (2)現役の弁護士による的確な解説
    (3)分野別問題167問+第43・44回試験の全問題(*解説はWebダウンロード)を収録

    【対象読者】
    中級者…社会人全般とくに管理職(候補)者、学生、
    より進んだ内容へ踏み込みたい方

    【目次】
    第1部 分野別問題
     第1章 株式会社の組織と運営[32問]
     第2章 企業取引の法務[22問]
     第3章 企業財産の管理・活用と法務[15問]
     第4章 債権の管理と回収[35問]
     第5章 企業活動に関する法規則[37問]
     第6章 企業と従業員の関係[5問]
     第7章 紛争の解決方法[11問]
     第8章 国際法務(渉外法務)[9問]

    第2部 本試験問題
     2018年度〈第43回〉
     2018年度〈第44回〉

    演習用解答用紙

    【改正民法への対応について】
    本書は改正民法に基づいて解説し、現行民法との差異については、
    その都度注釈をつけて解説しています。

    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    民法大改正に対応!
    試験によく出る104問を厳選! これ1冊で合格ラインを楽々突破!

    【概要】
    問題文のページの裏に解答・解説を載せているので、
    解いてめくればすぐ、答えを確認することができます。
    1日数問ずつ、考えながら解いてゆくだけで、
    自然に合格レベルの力とビジネス法務知識が身につきます。

    【本書の特徴】
    (1)民法改正前後で何が変わるのかがきっちり分かる
    (2)分野別問題104問+第44回試験の全問題(*解説はWebダウンロード)を収録
    (3)知識確認のための「ポイント整理」を各章に掲載

    【対象読者】
    初級者…学生、社会人全般

    【目次】
    第1部 分野別問題
    第1章 ビジネス実務法務の法体系[5問]
    第2章 企業取引の法務[25問]
    第3章 債権の管理と回収[20問]
    第4章 企業財産の管理と法務[12問]
    第5章 企業活動に関する法規制[15問]
    第6章 企業と会社のしくみ[15問]
    第7章 企業と従業員の関係[6問]
    第8章 ビジネスに関連する家族法[6問]

    第2部 本試験問題
    2018年度〈第44回〉問題
    索引
    演習用解答用紙

    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】一番詳しい解説!
    「下書き」を全部載せたのは本書だけ!ネットで「救いの神」と話題沸騰の『パブロフ簿記』に
    待望の『総仕上げ問題集』が登場!!【こんな人にオススメ】
    ・テキストを読み終わり、試験レベルの問題を解きたい!
    ・過去問題をやってみたが難しすぎて解けない!
    ・講師や合格者の効率的な解き方を知りたい!
    ・苦手な分野だけ集中的に学習したい!【本書の特徴】
    ◆特徴1◆
    本書では、問題を解くとき「自分でどのように手を動かせばいいか」を明確にしている点が最大の特徴です。
    本書ではそれを「下書き」と呼んでいます。
    問題をミスなく効率的に解いている人がどのような「下書き」を書いているかを知り、自分も同じ「下書き」を書くことができるようになれば、合格がグッと近づきます。◆特徴2◆
    掲載している問題は、過去30回分の試験問題を分析し、出題される可能性の高いパターンをすべて網羅しました。
    さらに、論点が明確になるように余計な部分をそぎ落とし、必要な部分を付け加えたことにより効率的な学習が可能となっています。◆特徴3◆
    試験レベルの問題について、「これぐらいわかっているだろう」ではなく「基礎から丁寧に」解説しました。
    ブログで多くの質問に答えている著者ならではの視点から、独学の人がつまずきやすい問題についても、誰でも再現できる解き方が書いてあります。【うれしい特典】
    ●試験と同じ120分問題[模擬問題]2回つき
    ●試験と同じA4サイズの答案用紙で書きやすい
    ●答案用紙ダウンロードサービスで何回も解ける※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ネットで“救いの神”と話題沸騰の「パブロフ簿記」が教科書になりました!簿記学習アプリは半年で5万ダウンロードの大ヒット、 簿記ブログは月間20万プレビューを超すなど、簿記受験生から絶大な支持を得ている著者が書き下ろした、日商簿記2級の受験対策「テキスト&問題集」です。「パブロフ流」学習ステップステップ1【4コマ漫画で取引を理解!】まずは4コマ漫画を読んで取引の概要を理解。
    覚えるべきポイントは、すべてここに凝縮!ステップ2【テキストページを読んで納得!】どんな方でも理解できる専門用語が少ないシンプル明瞭な解説。
    下書きの書き方から順を追って説明しているので、自分で再現できる力が身につきます。ステップ3【問題がスラスラ解ける!】論点ごとに「テキスト→練習問題」を繰り返すスタイル。
    すぐに問題を解くことで確実に知識を定着させます。ステップ4【模擬問題を解いて合格を確実に!】本試験形式の120分問題 6回分をダウンロードして、本試験に慣れましょう。
    パブロフ流の丁寧な解説付きです。※本電子書籍は同名出版物を底本とし作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】一番詳しい解説!
    「下書き」を全部載せたのは本書だけ!ネットで「救いの神」と話題沸騰の『パブロフ簿記』に
    待望の『総仕上げ問題集』が登場!!【こんな人にオススメ】
    ・テキストを読み終わり、試験レベルの問題を解きたい!
    ・過去問題をやってみたが難しすぎて解けない!
    ・講師や合格者の効率的な解き方を知りたい!
    ・苦手な分野だけ集中的に学習したい!【本書の特徴】
    ◆特徴1◆
    本書では、問題を解くとき「自分でどのように手を動かせばいいか」を明確にしている点が最大の特徴です。
    本書ではそれを「下書き」と呼んでいます。
    問題をミスなく効率的に解いている人がどのような「下書き」を書いているかを知り、自分も同じ「下書き」を書くことができるようになれば、合格がグッと近づきます。◆特徴2◆
    掲載している問題は、過去30回分の試験問題を分析し、出題される可能性の高いパターンをすべて網羅しました。
    さらに、論点が明確になるように余計な部分をそぎ落とし、必要な部分を付け加えたことにより効率的な学習が可能となっています。◆特徴3◆
    試験レベルの問題について、「これぐらいわかっているだろう」ではなく「基礎から丁寧に」解説しました。
    ブログで多くの質問に答えている著者ならではの視点から、独学の人がつまずきやすい問題についても、誰でも再現できる解き方が書いてあります。【うれしい特典】
    ●試験と同じ120分問題[模擬問題]2回つき
    ●試験と同じA4サイズの答案用紙で書きやすい
    ●答案用紙ダウンロードサービスで何回も解ける※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】【新】試験範囲にも対応!「このくらいはわかるだろう」という省略は一切なし!!本書は、旧範囲(平成28年2月試験まで)・新範囲(平成28年6月試験から)のどちらにも対応していますので、安心してお使いいただけます。一つひとつ丁寧に解説しており、自分で再現できる力が身につく「テキスト&問題集」です。■こんな人におススメ■
    ●専門用語が多くてテキストが理解できない……。
    ●テキストは理解できたのに問題が解けない……。
    ●解説を読んでも数字の出どころがわからない……。
    ■「パブロフ流」合格への3ステップ■
    ●ステップ1 【4コマ漫画で取引を理解!】
    まずは4コマ漫画を読んで取引の概要を理解。
    覚えるべきポイントは、すべてここに凝縮されています。●ステップ2 【テキストを読んで納得!】
    どんな方でも理解できる専門用語が少ないシンプル明瞭な解説。
    下書きの書き方から順を追って説明しているので、自分で再現できる力が身につきます。●ステップ3 【問題がスラスラ解ける!】
    項目ごとに「テキスト→練習問題」を繰り返すスタイル。
    すぐに問題を解くことで確実に知識を定着させます。
    「このくらいはわかるだろう」という省略は一切なし。
    一つひとつ丁寧に解説しています。■うれしい特典■
    ●本試験と同じ120分の「実践問題6回分」(ダウンロード)
    ●何回でも解ける「答案用紙ダウンロードサービス」※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】一番詳しい解説!「下書き」を全部載せたのは本書だけ!ネットで「救いの神」と話題沸騰のよせだ先生による待望の「総仕上げ問題集」です。「過去問」&「予想問」対策はこの一冊でOK!【本書の特長】
    <ul><li>過去問レベルの問題を基礎から解説!</li><li>「下書き」をすべて掲載! 解く過程がよくわかる!</li><li>10年分の本試験の出題パータンを網羅!</li><li>論点別の構成でニガテ分野を克服!</li></ul>【うれしい特典】
    <ul><li>[模擬問題]3回つき</li><li>A4サイズ実戦型の答案用紙</li></ul>※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。(翔泳社)

  • システム管理者・開発者が知っておきたいメール技術のすべて

    【本書の特徴】
    ・豊富な図解で、わかりづらい仕組みもよくわかる
    ・メール技術を軸に学ぶことで、「サーバー構築」「DNS」「セキュリティ」の仕組みが腑に落ちる
    ・システム開発・運用の実務で「使える」知識を網羅。1冊あれば安心!

    【本書の内容】
    SNSやメッセージアプリに押されている印象のメール。
    しかし、ほとんどのSNSやWebサービスのアカウント作成にはメールが必要です。ビジネスシーンでは、メールで連絡をする人がまだまだたくさんいます。

    つまり、システムやサービスの開発・運営において、メールはいまでも不可欠なインフラなのです。

    ところが、メール技術全般について体系立てて説明された情報源は、いつの間にかほとんどなくなってしまいました。結果として実務の現場は、必要な知識だけをインターネットで調べたり、先輩に聞いたりして、「その場をしのぐ」「綱渡り状態」になっているのが実態です。

    そのような状況では、システムやサービスの開発・運用に不安が残ります。障害発生などのトラブル時には、原因を特定するだけでも苦労するでしょう。加えて、近年はセキュリティの観点からもメールを軽視できません。

    本書では、メール技術の歴史や、メールサーバーを構築するための手順、迷惑メールを防ぐための取り組みまで、体系的に整理して解説しています。
    メールサーバーの構築をするエンジニアの方、メールマガジンの配信・管理などをしている管理者の方はもちろん、さまざまなシステムやサービスと関わる方に役立つ、いざというときに便利な1冊です。

    【本書で解説している技術(一部抜粋)】
    ドメイン、DNS、SMTP、POP、IMAP、
    SPF、DKIM、DMARC、mbox、Maildir、
    SASL、リレーホスト、レジストリ、
    サーバー移行、送信メールの容量制限、
    再送・輻輳、文字コード、MIME、
    PPAP、開封確認、送信ドメイン認証、
    ベイジアンフィルタ、APOP、
    SSL/TLS、DNSSEC、
    オプトイン、オプトアウト……etc.

    【目次】
    第1章 メールが相手に届くまで
    第2章 送受信に使われるプロトコル
    第3章 メールサーバーの構築とDNSの設定
    第4章 ファイルの添付と HTMLメール
    第5章 スパムメールを防ぐ技術
    第6章 メールの暗号化と署名
    第7章 メーリングリストとメールマガジン
    索引

    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。

  • 江戸時代も21世紀も、新しいことは辺境から生まれる

    変化が激しく先行きが不透明な時代、企業は既存事業と並行して新しいビジネスをつくる必要に迫られています。

    新規事業開発やDXの名のもと、組織に変化を生む取り組みが行われていますが、組織内の因習にとらわれて成功しづらい事態に、各社直面しています。

    そこで本書では「出島組織」という変革専門チームの実践知を紹介します。

    出島組織とは、長崎の出島のように、「本体組織から何かしらの形ではみ出して、新しい価値を生む組織」のことです。

    本体組織から切り離すことで、利益や数値目標に過度にしばられずにチャレンジングな活動を展開できるのが、出島組織ならではの特徴といえます。

    ハウス食品、JR東日本スタートアップ、ONE、みんなの銀行、東京都庁 、北海道大学、パーソルキャリアなど出島組織の成果を本体組織へうまく還元した20のチームが教える日本初の変革のヒント集です。

    閉塞感のある現代で次のような課題をもつビジネスパーソンに最適な一冊といえるでしょう。
    ・何かを変えないといけないと思っている経営者
    ・新規事業開発を命じられたマネージャー層
    ・新しいプロダクトやサービスを開発中のリーダー層
    ・組織からはみ出して新しいことにチャレンジしたいビジネスパーソン

    【目次概要】
    1 新規事業部タイプ
    2 新会社タイプ
    3 外部連携タイプ
    4 研究所・総研タイプ
    コラム 長崎市学芸員による紙上出島ガイド
    5 集合体形成タイプ
    6 自治体タイプ
    7 大学タイプ
    8 伝統工芸タイプ
    9 ひとり出島タイプ

    【著者紹介】
    倉成英俊
    株式会社クリエーティブプロジェクトベース代表取締役/出島組織サミット実行委員会副会長
    2014年、本業以外に個人的な側面(B面)を持つ社員で「電通Bチーム」を組織。

    鳥巣智行
    株式会社Better代表取締役/出島組織サミット実行委員会会長
    2014年から電通Bチームに所属。2019年から長崎市の広報戦略アドバイザーとして長崎市に深く関わるようになる。

    中村直史
    株式会社五島列島なかむらただし社代表取締役/出島組織サミット実行委員会監事
    「価値を再発見して、みんなのものにする」をモットーに企業や自治体の価値の言語化に取り組んでいる。

    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • ドキュメントの特徴をつかみ、生成AIを使えば英語が苦手でもすらすら書ける!

    ITエンジニアにとって英語は避けて通れない関門です。
    日本国内で働く場合であっても、英語でライティングをしなければいけない場面はたくさんあります。
    海外ユーザー向けのマニュアル、ソフトウェア上に表示するボタン名やメッセージなどなど……。

    本書は、ITエンジニアがよく悩む「IT英語のライティング」について解説しています。
    従来の機械翻訳ツールや英文添削ツールとはまったく異なるアプローチを伝授。
    近年発展が進む生成AIを活用して、1)英文を生成してもらい、2)人間が手を入れて完成させる、シンプルな2ステップです。

    便利で強力な生成AIですが、うまく使いこなすにはスキルや知識が欠かせません
    作成するドキュメントの文章構造、英文の正しさや妥当性を確認するための英文法や表記法、生成AIに英文を出力させるプロンプトなど、さまざまなドキュメント・タイプを対象に求められるスキルや知識をもらさず解説しました。

    【本書のポイント】
    ●ITエンジニアに必須のドキュメント7種類について、タイプごとの特徴を解説
    ●生成AIを利用した英文ライティングに役立つプロンプトや英文法、表記法も説明
    ●頻出の単語や使い分けに迷う表現もまとめて紹介

    【こんな方におすすめ】
    ●国内で働いているプログラマーなどのITエンジニアの方
    ●IT業界を志望する学生の方

    【目次】
    CHAPTER 1 生成AI時代の英語ライティング
    CHAPTER 2 参照に使うドキュメントタイプ
    CHAPTER 3 コミュニケーションに使うドキュメントタイプ
    CHAPTER 4 開発で書くドキュメントタイプ
    CHAPTER 5 生成AIの活用で必須の英文法と表記法
    CHAPTER 6 英語を生成させるプロンプトと確認ポイント
    CHAPTER 7 生成AIを活用したライティングの実践

    【著者プロフィール】

    西野竜太郎(にしの りゅうたろう)
    IT分野の英語翻訳者。合同会社グローバリゼーションデザイン研究所代表。
    米国留学を経て国内の大学を卒業後、フリーランスの翻訳者とソフトウェア開発者に。産業技術大学院大学修了(情報システム学修士)、東京工業大学大学院博士課程単位取得(専門は言語学)。
    著書に『ITエンジニアのための英語リーディング』(翔泳社)、『アプリケーションをつくる英語』(達人出版会/インプレス)などがある。

    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】

    よく出るポイントを全部、図表にまとめました!

    翔泳社の保育士試験シリーズから、全9科目の重要箇所を「図表のみ」で理解できる新しいタイプのテキストが登場しました。

    「テキストを見て覚える量に圧倒された……」という方向けの入門書として、また、「テキストで学んだことを図や表を使って頭に定着させたい」という方にもおすすめの一冊です。

    ■■この本のポイント■■
    (1)9回分の本試験を分析して、全9科目のよく出るポイントをこの1冊にまとめました
    (2)法制度成立年の順番や年金などの社会保障制度の仕組みなど、イメージしにくい内容も「図表だから」理解できます
    (3)いつ、何回試験に出たのか、重要度が一目でわかるように、項目ごとに出題回を掲載しています
    (4)フルカラーで読みやすい紙面になるよう工夫しました
    (5)つまづきやすいポイントや覚え方のコツなどの得点力UPにつながる補足コメントを豊富に掲載しました

    好評発売中の『福祉教科書 保育士完全合格テキスト』の上下巻、『福祉教科書 保育士完全合格問題集』、『福祉教科書 ゴロ合わせでらくらく暗記!保育士完全合格要点ブック』と併用することでより効果的な学習が可能です!

    【目次】

    第1章 社会の理解
    1.保育を取り巻く現状(人口動態、子育てや保育所に関する統計など)
    2.社会福祉に関する法律と制度(日本国憲法、社会福祉法、障害福祉など)

    第2章 子ども家庭福祉に関する法制度
    1.子ども家庭福祉と社会的養護(児童福祉法、こども基本法、里親制度など)
    2.少子化対策・子育て支援(子ども・子育て支援制度、こども未来戦略、児童手当など)

    第3章 保育・教育の理論と実践
    1.教育の理論と実践(教育の歴史、教育基本法、学校教育法、近年の教育の動向など)
    2.保育の理論と実践(保育所保育指針、子どもや保護者の状況に合わせた対応・支援など)
    3.ソーシャルワーク(相談援助技術)(ケースワーク、グループワークの理論と方法など)

    第4章 子どもの理解
    1.子どもの発達(発達に関する心理学、学習理論など)
    2.子どもの健康(病気の予防と対応、発達障害、児童虐待への対応など)
    3.子どもの食と栄養(食に関する国の指針・ガイドライン、食物アレルギーへの対応、食育など)

    第5章 保育に関する技術(音楽、造形、言語)
    1.音楽に関する技術
    2.造形に関する技術
    3.言語に関する技術

    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】通関士試験対策の定番問題集です。過去48回の試験から頻出テーマの問題を分野ごとに精選、最新の法令に対応するよう編集しました。問題の裏ページに解説が載っているので、答を見ずにじっくり問題に取り組めます。ていねいで分かりやすい解説とともに、姉妹書『通関士教科書 通関士完全攻略ガイド 2015年版』の参照箇所を記載。2冊を併用して学習しやすくなっています。刊行後、試験の法令基準日(7月1日)までの法改正についてはWebで情報公開の予定。※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • シリーズ3冊
    3,2783,960(税込)
    著:
    山田祥寛
    レーベル: ――
    出版社: 翔泳社

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております】「JavaによるWebアプリ開発」定番入門書がパワーアップ本書は、JavaによるWebアプリケーション開発の入門書です。サーバサイドJava開発の最も基本的な技術であるJSP&サーブレットから、DB連携、便利なライブラリの使い方まで、1つ1つやさしく丁寧に解説します。HTTPリクエスト/レスポンス、クッキーやセッション情報など、Webアプリケーションの仕組み・重要キーワードもわかりやすく解説。第2版では、サーブレット3.0(Tomcat 7.0)に完全対応したほか、実践的なアプリケーションを開発する上で欠かせない「セキュリティ対策」の章を新設するなど、全面的な改訂を行っています。JavaでWebアプリケーションを作りたい、サーバサイドJavaを基礎から学びたい、という方におすすめの一冊です。※本電子書籍は同名出版物を底本とし作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】

    あたらしい1年生シリーズ
    ChatGPTプログラミング1年生の登場!
    ChatGPTを利用したプログラミングに挑戦してみよう!

    【本書の概要】
    ChatGPTの得意分野でもあるプログラミングへの利用が注目されています。最近では「ChatGPTって、どんなしくみで動いているんだろう」「効果的な使い方を知りたい」「ChatGPTをPythonプログラミングに利用したい」「便利なChatGPTアプリを作りたい」という方が多くなってきています。
    本書はそうした初めてChatGPTをプログラミングに利用する方に向けて、ヤギ博士とフタバちゃんと一緒にChatGPTを利用したプログラミングやアプリ開発の基本を解説。対話形式でChatGPTのしくみや、ChatGPTプログラミングのしくみをまなぶことができます。

    【対象読者】
    ・Pythonの基本をまなんだ方(『Python1年生』を読み終えた方)
    ・ChatGPTプログラミングの初心者

    【本書のポイント】
    ・対話形式で、イラストを交えながら、基礎知識を解説します。
    ・初めての方でも安心して学習できるよう記述方法をしっかり解説します。
    ・楽しいサンプルを用意していますので、安心してChatGPTプログラミングを体験できます。

    【目次】
    第1章 ChatGPTってなに?
    第2章 ChatGPTの使い方
    第3章 ChatGPTにプログラミングを手伝ってもらおう
    第4章 PythonでChatGPTを動かそう
    第5章 Pythonで翻訳アプリを作ろう
    第6章 Pythonで便利なアプリを作ろう

    【著者プロフィール】
    森 巧尚(もり・よしなお)
    『マイコンBASICマガジン』(電波新聞社)の時代からゲームを作り続けて、現在はコンテンツ制作や執筆活動を行い、関西学院大学非常勤講師、関西学院高等部非常勤講師、成安造形大学非常勤講師、大阪芸術大学非常勤講師、プログラミングスクールコプリ講師などを行っている。近著に『Python3年生 ディープラーニングのしくみ』、『Python2年生 デスクトップアプリ開発のしくみ』、『Python1年生 第2版』、『Python3年生 機械学習のしくみ』、『Python2年生 スクレイピングのしくみ』、『Python2年生 データ分析のしくみ』、『Java1年生』、『動かして学ぶ! Vue.js 開発入門』(いずれも翔泳社)、『ゲーム作りで楽しく学ぶ オブジェクト指向のきほん』、『ゲーム作りで楽しく学ぶ Python のきほん』、『アルゴリズムとプログラミングの図鑑 第2版』(いずれもマイナビ出版)などがある。

    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】

    平安の人々がリアルに感じられる、写真で再現した「絵巻物」

    『枕草子』や『源氏物語』など、現代でも親しまれている古典文学、特に平安王朝文学が数多く書かれた平安時代中期。いわゆる十二単に代表される平安文化が花開いた時代です。古典の授業で触れることもあり、寝殿造りと呼ばれる建物や襲の色目、ゆったりとしたシルエットの装束などは多くの人が想像している平安時代のイメージでもあります。

    でも、平安時代の貴族達は実際にはどんな日常を暮らしていて、美しい装束はどんな着心地だったのでしょうか?絵巻物に描かれた貴族たちは、どのような人々だったのでしょうか?当然ですが、彼らも私たちと同じ人です。トイレにも行き、食事もします。病気で体調を崩すこともあれば、元気にスポーツを楽しむこともあったのです。千年前にも、私たちと同じ人々が仕事をしたり勉強をしたり、食事をしたり、恋をしたりしていたのです。

    この本では、「源氏物語絵巻」や「年中行事絵巻」など、平安時代の絵巻物に描かれた様々な場面をできるだけリアルに感じられるような写真で再現しました。朝廷への出仕や蹴鞠、垣間見、働いたりくつろいだりする女房達など、謎の平安貴族「承香院」の暮らしを軸に織りなす「承香院絵巻」。平安人と文化をリアルに楽しく知ることができます。

    また、平安文化についての基礎知識や、特に、記録を元に著者がこれまでに実際に再現した平安時代中期の仕様の装束についても豊富な写真を添えて解説。装束を着用した全身写真は様々なアングルを掲載し、絵巻物によく描かれるポーズもたくさん掲載しています。実際に着て動き、絵巻物に見られる姿勢になることによってできる、装束の皺や乱れまで観察でき、イラストを描く方にも参考にしていただけます。巻末には、日本を代表するアニメーション映画監督である片渕須直監督、日本古代史や古記録学の第一線で活躍する倉本一宏先生との対談も収録。平安文化について広く楽しくビジュアルでも親しんでいただける、こだわりの一冊です。

    〈著者紹介〉
    承香院(じょうこういん)
    平安時代・周辺文化実践研究家。平安時代の装束や文化を実践しながら独自に研究。平安中期を中心とした装束を縫って着る、様々なものを復元し自作する、楽器を奏で、絵巻を眺め、花を愛で、和歌を詠み、自分の体で体感することでリアルな平安時代中期の姿を日々探求している。

    〈担当編集より〉
    平安文化への好奇心と熱意、何より愛情溢れる承香院さんの研究と実践の積み重ねが詰まった本です。1着1着調査報告などを元に裁断図から書き起こして縫われた装束と、絵巻物を再現した写真は見るだけで楽しい!平安文化が好きな人はもちろん、ファッションに興味のある人、クリエイターなどジャンルを問わず幅広い皆様におすすめの一冊。

    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • さらば勘と経験!データドリブンで急成長を実現したノウハウを公開。

    ★変えたことはたった一つ。データドリブン経営に舵をきり、売上右肩上がりの急成長。「一休.com」では具体的に何が行われていたのか?本邦初公開!

    ★「思い込み」で意思決定する前に、徹底的にデータと向き合ったと自信を持って言えますか? データに素直に従った方が正しくありませんか?

    ★データドリブンはビジネスの話。データ分析はあくまで手段で、分析結果を役立てて業績向上につなげることが最重要。

    ★「Consumer is Boss(顧客がボスである)」はビジネスにおける普遍の法則。ただ、顧客データがあふれる現在においては「DATA is BOSS(データがボスである)」に変わってませんか?

    数字やデータの扱いが苦手でも、本書を通してエンジニアやデータサイエンティストに、やりたいことを適切に伝えるエッセンスを習得できるため、データドリブン経営への第一歩が踏み出せる!

    対象読者
    ・データドリブン経営を実行したい経営層
    ・従来型の経験に頼りがちな文系の経営・マネジメント層
    ・データに基づいた意思決定に関心が高い、次世代を担うビジネスパーソン
    ・ビジネス部門の思考を理解したい、エンジニア・データサイエンティスト

    ●目次概要
    はじめに 「DATA is BOSS」の意味
    序章 まず知ってほしい「データドリブンは、ビジネスの話」
    第1章 データを制するものがビジネスを制す
    第2章 「掛け声だけ」で終わっている日本型データドリブン
    第3章 データドリブン経営の本質
    第4章 データドリブン経営の実装
    第5章 データドリブン施策の具体例
    おわりに AIの進化が何をもたらすか
    読者特典 顧客行動の見える化レポート10選

    ■著者:榊󠄀淳
    株式会社一休 代表取締役社長。慶應義塾大学大学院理工学研究科修了後、第一勧業銀行(現みずほ銀行)にて金融工学を駆使したトレーディング業務に従事。2003年に米国スタンフォード大学院のサイエンティフィック・コンピューティング学科修士課程を修了後、約10年間コンサルタントとして活躍。2013年、株式会社一休へ入社し、2016年には代表取締役社長に就任。2023年からはLINEヤフー株式会社 執行役員 コマースカンパニー トラベル統括本部長も務める。ほかにも、「国際医療ボランティア団体」特定非営利活動法人ジャパンハート 理事や株式会社じげん 社外取締役を務める。

    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • シリーズ21冊
    2,7502,970(税込)
    著:
    秋赤音
    レーベル: ――
    出版社: 翔泳社

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【おことわり】
    本電子書籍は、同名出版物の印刷用データをもとに制作しているため、ビューアで見開き表示にした際に、紙版のノドにあたる箇所の絵柄が、一部ずれて表示されるものがございます。あらかじめご了承ください。

    人気イラストレーター秋赤音による厳選作品集×イラストメイキングブック!

    『ILLUSTRATION MAKING & VISUAL BOOK』は、作品集として既存のイラスト作品を多数収録するほか、ラフから完成に至る過程を丁寧に解説した、描きおろし作品のメイキングテクニックを収録したシリーズです。

    作品集&メイキングに加え、秘蔵のラフスケッチや本書でしか読めないインタビュー記事など、人気イラストレーター秋赤音の世界観を余すことなく堪能できる充実の内容となっています。

    また、本書では作品の魅力をより堪能いただけるよう、画集やアートプリントに特化した印刷技術「ブリリアントパレット」を使用。

    ファンはもちろん、人気作家のイラスト技法を知りたい人にもオススメの一冊です。

    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】

    光を使いこなせば顔だけでも見応えのあるイラストになる!

    論理ではなく実践!今すぐ使える光の表現テクニックが一冊に

    人がさまざまな工夫やテクニックを使ってメイクするのと同じように、人の目を惹きつけられる人物の顔を描くには、限られた要素のなかで見どころをつくる必要があります。そのために欠かせないのが光です。本書では、人物イラストに生かせる光の表現から、光を考慮した構図や配色、光を使った顔パーツやポーズの魅せ方まで、実践しやすい解説で紹介します。あなたの描くガールズイラストがもっと輝き、魅力的になるための本です!

    ▼この本で学べることの例
    ・光を使ったイラストの印象操作の方法
    ・要素の少ないイラストでの見応えの作り方
    ・SNSでも目に留まる人の顔の描き方
    ・髪や瞳、唇など顔パーツを描く際のポイント
    ・光とセットで生かせるポーズとアングルの考え方

    ▼こんな方におすすめ
    「自分の描いたガールズイラストにマンネリを感じている人」
    「人物イラストの魅せ方の引き出しを増やしたい人」
    「光の表現を論理ではなく実践的に学びたい人」

    ▼目次(抜粋)
    PART1 光を使いこなすためのイラストの基本
    ◆1光の表現
    ・朝の光/昼の光/夕方の光/夜の光
    ・ハイライトの入れ方

    ◆2ライティングの表現
    ・光の種類/光の当て方/光と陰影

    PART2 パーツ別・光を使った女の子の描き方
    ◆1骨格とポーズ
    ・バストアップの骨格/影と手の位置関係/首筋

    ◆2顔とメイク
    ・顔のアングル/顔周りの空気感
    ・瞳の塗り方/視線の描き分け/まつ毛・眉毛のポイント

    ◆3髪型と髪質
    ・髪型別ダウンスタイルの描き方/髪に光を当てて情報量を増やす/髪の描写に空気感を使う

    ◆4小物と服装
    ・アクセサリーの描き方/白い服・黒い服の生かし方/素材や柄の生かし方
    ・襟まわりの描き込み/服装と季節感

    ▼著者
    急行2号
    イラストレーター。創作活動のテーマは「笑わなくても可愛い女の子」。流動的なSNSでも目が留まるガールズイラストを得意とする。全国各地での個展開催のほか、企業とのコラボレート、MVや装丁へのアートワークの提供など幅広く活動する。
    Xアカウント: kyuko2go

    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。