セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です

『IT創研、雑誌を除く(実用)』の電子書籍一覧

1 ~10件目/全10件

  • シリーズ4冊
    440(税込)
    著・編集・イラスト:
    石井大裕
    レーベル: ――
    出版社: IT創研

    高校数学2の演習問題集。数学2の「三角関数」(4.三角関数)、「指数関数」(5.指数関数)、「対数関数」(6.対数関数)の基本事項36項目ごとに問題出題。理解度の自己判断で次ステップを選択可能。                基本事項36項目は次の内容です。4 三角関数
    4. 1 一般角(動径)
    4. 2 弧度法
    4. 3 一般角の三角関数
    4. 4 三角関数の相互関係
    4. 5 三角関数の性質
    4. 6 三角関数のグラフ
    4. 7 奇関数・偶関数
    4. 8 いろいろな三角関数のグラフ
    4. 9 加法定理
    4.10 2直線のなす角
    4.11 2倍角、3倍角、半角の公式
    4.12 三角関数を含む方程式
    4.13 三角関数を含む不等式
    4.14 和と積の公式
    4.15 三角関数の合成

    5 指数関数
    5. 1 0や負の整数の指数
    5. 2 指数法則
    5. 3 累乗根
    5. 4 有理数の指数
    5. 5 指数式の計算(対称式の利用)
    5. 6 指数関数のグラフ)
    5. 7 指数方程式
    5. 8 指数不等式
    5. 9 指数方程式の最大・最小
    5.10 指数方程式の解の条件

    6 対数関数
    6. 1 対数の定義
    6. 2 対数の性質
    6. 3 底の変換公式
    6. 4 対数関数の大小関係
    6. 5 対数関数のグラフ
    6. 6 対数関数のグラフの移動
    6. 7 対数方程式の解法
    6. 8 対数方程式の解の存在条件
    6. 9 対数不等式の解法
    6.10 対数関数の最大・最小
    6.11 常用対数
  • シリーズ2冊
    440(税込)
    著作者:
    石井大裕
    レーベル: ――
    出版社: IT創研

    高校数学Aの演習問題集。数学Aの「場合の数と確率」(1.集合、2.場合の数、3.確率)と「整数の性質」(4.整数の性質)の基本事項56項目ごとに問題出題。理解度の自己判断で次ステップを選択可能。    基本事項56項目は次の内容です。
      1 集合
    1-1 集合
    1-2 集合の共通部分と和集合
    1-3 補集合
    1-4 ド・モルガンの法則
    1-5 ド・モルガンの法則の拡張
    1-6 集合の要素の個数
    1-7 集合 個数の最大と最小
      2 場合の数
    2-1 樹形図の利用
    2-2 和の法則
    2-3 積の法則
    2-4 約数の個数と総和
    2-5 順列
    2-6 0を含む数字の順列
    2-7 隣接順列
    2-8 同じものを含む順列
    2-9 円順列
    2-10 数珠順列
    2-11 重複を許す順列
    2-12 同じものを含む数珠順列
    2-13 組合せ
    2-14 図形に関する組合せ
    2-15 組分け
    2-16 最短経路
    2-17 重複を許す組合せ
    2-18 パスカルの三角形
    2-19 二項定理
    2-20 多項定理
      3 確率
    3-1 同様に確からしいときの確率
    3-2 積事象の利用
    3-3 和事象の利用
    3-4 確率の加法定理
    3-5 和事象の確率
    3-6 余事象と確率
    3-7 独立な試行の確率
    3-8 反復試行の確率
    3-9 反復試行の確率の最大値
    3-10 くじ引きの確率
    3-11 独立でない試行と確率
    3-12 期待値
    3-13 期待値の利用
    3-14 統計的確率
      4 整数の性質
    4-1 倍数と約数
    4-2 素数
    4-3 素因数分解
    4-4 約数の個数
    4-5 約数の総和
    4-6 最小公倍数と最大公約数
    4-7 互いに素
    4-8 整数の範囲での倍数と約数
    4-9 整数の除法
    4-10 余りによる整数の分類
    4-11 ユークリッドの互除法
    4-12 最大公約数の性質
    4-13 二元一次不定方程式の整数解
    4-14 整数の性質の活用 十進法、n進法
    4-15 整数の性質の活用 分数と小数
  • シリーズ4冊
    440(税込)
    著・編集・イラスト:
    石井大裕
    レーベル: ――
    出版社: IT創研

    高校数学1の学習書。数学1の「数と式」(1.式と計算、2.実数、3.方程式と不等式)の基本事項24項目ごとに問題出題。理解度の自己判断で次ステップを選択可能。    基本事項24項目は次の内容です。
      1 式の計算
       1-1 多項式の加法と減法
       1-2 指数法則
       1-3 多項式の乗法
       1-4 因数分解
      2 実数
       2-1 実数
       2-2 絶対値
       2-3 分母の有理化
       2-4 近似値
       2-5 無理数の整数部分と小数部分
       2-6 代入する計算
       2-7 2重根号
      3 方程式と不等式
       3-1 不等式
       3-2 不等式の性質
       3-3 1次不等式の解法
       3-4 連立不等式
       3-5 絶対値を含む1次方程式
       3-6 絶対値を含む1次不等式
       3-7 2次方程式の因数分解による解法
       3-8 2次方程式の平方完成による解法
       3-9 2次方程式の解の公式による解法
       3-10 2次方程式の実数解の個数
       3-11 文字係数の連立方程式
       3-12 方程式・不等式の応用として 不定方程式
       3-13 方程式・不等式の応用として 分数方程式の整数解
  • シリーズ4冊
    440(税込)
    著:
    石井大裕
    レーベル: ――
    出版社: IT創研

    高校数学2の学習書。数学2の中の「いろいろな関数」(4.三角関数、5.指数関数、6.対数関数)を基本事項36項目で解説し、それぞれ例題を用いて解説。基本事項36項目は次の内容です。
      4 三角関数
       4-1 一般角(動径)
       4-2 弧度法
       4-3 一般角の三角関数
       4-4 三角関数の相互関係
       4-5 三角関数の性質
       4-6 三角関数のグラフ
       4-7 奇関数・偶関数
       4-8 いろいろな三角関数のグラフ
       4-9 加法定理
       4-10 2直線のなす角
       4-11 2倍角、3倍角、半角の公式
       4-12 三角関数を含む方程式
       4-13 三角関数を含む不等式
       4-14 和と積の公式
       4-15 三角関数の合成
      5 指数関数
       5-1 0や負の整数の指数
       5-2 指数法則
       5-3 累乗根
       5-4 有理数の指数
       5-5 指数式の計算(対称式の利用)
       5-6 指数関数のグラフ
       5-7 指数方程式
       5-8 指数不等式
       5-9 指数方程式の最大・最小
       5-10 指数方程式の解の条件
      6 対数関数
       6-1 対数の定義
       6-2 対数の性質
       6-3 底の変換公式
       6-4 対数関数の大小関係
       6-5 対数関数のグラフ
       6-6 対数関数のグラフの移動
       6-7 対数方程式
       6-8 対数方程式の解の存在条件
       6-9 対数不等式の解法
       6-10 対数関数の最大・最小
       6-11 常用対数
  • 高校数学Aの学習書。数学Aの中の「図形の性質」(5.三角形の性質、6.円の性質、7.作図、 8.空間での直線や平面の位置関係、9.多面体)を基本事項53項目で解説し、それぞれ例題を用いて解説。
    基本事項53項目は次の内容です。
      5 三角形の性質
    5-1 三角形の辺と角の大小
    5-2 三角形の3辺の大小関係
    5-3 平行線と線分比
    5-4 線分の内分点と外分点
    5-5 線分の比と三角形の二等分線
    5-6 面積と比
    5-7 メネラウスの定理
    5-8 チェバの定理
    5-9 三角形の外心
    5-10 三角形の内心
    5-11 三角形の重心
    5-12 三角形の傍心
    5-13 三角形の垂心
      6 円の性質
    6-1 円の性質
    6-2 円周角の定理の逆の利用
    6-3 内接四角形
    6-4 四角形が円に内接するための条件
    6-5 トレミーの定理
    6-6 シムソンの定理
    6-7 円の接続
    6-8 接弦定理
    6-9 方べきの定理
    6-10 2つの円の位置関係
    6-11 2つの円の共通接線
      7 作図
    7-1 垂直二等分線の作図
    7-2 垂線の作図
    7-3 角の二等分線の作図
    7-4 角度の作図
    7-5 平方根の作図
      8 空間での直線や平面の位置関係
    8-1 2直線の位置関係
    8-2 2直線の位置関係
    8-3 直線と平面の位置関係
      9 多面体
    9-1 正多面体
  • 高校数学Aの学習書。数学AIの中の「場合の数と確率」(1.集合、2.場合の数、3.確率)を基本事項41項目で解説し、「整数の性質」(4.整数の性質)を基本事項15項目で解説し、それぞれ例題を用いて解説。
    基本事項56項目は次の内容です。
      1 集合
    1-1 集合
    1-2 集合の共通部分と和集合
    1-3 補集合
    1-4 ド・モルガンの法則
    1-5 ド・モルガンの法則の拡張
    1-6 集合の要素の個数
    1-7 集合 個数の最大と最小
      2 場合の数
    2-1 樹形図の利用
    2-2 和の法則
    2-3 積の法則
    2-4 約数の個数と総和
    2-5 順列
    2-6 0を含む数字の順列
    2-7 隣接順列
    2-8 同じものを含む順列
    2-9 円順列
    2-10 数珠順列
    2-11 重複を許す順列
    2-12 同じものを含む数珠順列
    2-13 組合せ
    2-14 図形に関する組合せ
    2-15 組分け
    2-16 最短経路
    2-17 重複を許す組合せ
    2-18 パスカルの三角形
    2-19 二項定理
    2-20 多項定理
      3 確率
    3-1 同様に確からしいときの確率
    3-2 積事象の利用
    3-3 和事象の利用
    3-4 確率の加法定理
    3-5 和事象の確率
    3-6 余事象と確率
    3-7 独立な試行の確率
    3-8 反復試行の確率
    3-9 反復試行の確率の最大値
    3-10 くじ引きの確率
    3-11 独立でない試行と確率
    3-12 期待値
    3-13 期待値の利用
    3-14 統計的確率
      4 整数の性質
    4-1 倍数と約数
    4-2 素数
    4-3 素因数分解
    4-4 約数の個数
    4-5 約数の総和
    4-6 最小公倍数と最大公約数
    4-7 互いに素
    4-8 整数の範囲での倍数と約数
    4-9 整数の除法
    4-10 余りによる整数の分類
    4-11 ユークリッドの互除法
    4-12 最大公約数の性質
    4-13 二元一次不定方程式の整数解
    4-14 整数の性質の活用 十進法、n進法
    4-15 整数の性質の活用 分数と小数
  • 高校数学Iの学習書。数学Iの中の「三角関数」(7.三角比の基本、8.三角比の三角形への利用、9.図形の計量)を基本事項29項目で解説し、それぞれ例題を用いて解説。
    基本事項29項目は次の内容です。
      7 三角比の基本
       7-1 鋭角の三角比
       7-2 特殊な角の三角比
       7-3 (90°-θ)の三角比
       7-4 鈍角の三角比
       7-5 (180°-θ)の三角比
       7-6 三角比の式の計算
       7-7 三角方程式(1次)
       7-8 直線の傾きと正接
       7-9 三角比の相互関係
       7-10 三角不等式
       7-11 sinθ、cosθの対称式
       7-12 三角方程式(2次)
       7-13 三角比の2次関数の最大と最小
      8 三角比の三角形への利用
       8-1 正弦定理
       8-2 余弦定理
       8-3 三角形の辺と角の決定
       8-4 頂角の二等分線
       8-5 三角形の辺と角の大小関係
       8-6 三角形の形
       8-7 三角形の面積
       8-8 台形の面積
       8-9 内接四角形の面積
       8-10 内接円の半径
       8-11 空間図形の利用
       8-12 ヘロンの公式
      9 図形の計量
       9-1 相似な平面図形の面積比
       9-2 立体の相似(面積比と体積比)
       9-3 正四面体の体積
       9-4 四面体の体積
       9-5 三角比の空間での利用
       9-6 四平方の定理
  • 高校数学Iの学習書。数学Iの中の「数と式」(1.式と計算、2.実数、3.方程式と不等式)を基本事項24項目で解説し、それぞれ例題を用いて解説。    基本事項24項目は次の内容です。
      1 式の計算
       1-1 多項式の加法と減法
       1-2 指数法則
       1-3 多項式の乗法
       1-4 因数分解
      2 実数
       2-1 実数
       2-2 絶対値
       2-3 分母の有理化
       2-4 近似値
       2-5 無理数の整数部分と小数部分
       2-6 代入する計算
       2-7 2重根号
      3 方程式と不等式
       3-1 不等式
       3-2 不等式の性質
       3-3 1次不等式の解法
       3-4 連立不等式
       3-5 絶対値を含む1次方程式
       3-6 絶対値を含む1次不等式
       3-7 2次方程式の因数分解による解法
       3-8 2次方程式の平方完成による解法
       3-9 2次方程式の解の公式による解法
       3-10 2次方程式の実数解の個数
       3-11 文字係数の連立方程式
       3-12 方程式・不等式の応用として 不定方程式
       3-13 方程式・不等式の応用として 分数方程式の整数解
  • 高校数学Iの学習書。数学Iの中の「集合、データ分析」(10.集合、11.論理と集合、12.データ分析)を基本事項23項目で解説し、それぞれ例題を用いて解説。
    基本事項23項目は次の内容です。
      10 集合
       10-1 集合
       10-2 集合の共通部分と和集合
       10-3 補集合
       10-4 ド・モルガンの法則
       10-5 ド・モルガンの法則の拡張
       10-6 集合の要素の個数
       10-7 集合 個数の最大と最小
      11 論理と集合
       11-1 命題の真偽
       11-2 条件と結論の真偽
       11-3 仮定と結論の真偽
       11-4 命題の逆
       11-5 必要条件と十分条件
       11-6 条件の否定
       11-7 「すべての~」・「ある~」の否定
       11-8 逆・裏・対偶
       11-9 対偶を利用する証明
       11-10 背理法
       11-11 四則演算
      12 データの分析
       12-1 度数分布とヒストグラム
       12-2 代表値
       10-3 四分位数と箱ひげ図
       10-4 標準偏差
       10-5 相関係数
  • 高校数学Iの学習書。数学Iの中の「2次関数」(4.2次関数とグラフ、5.2次関数の値の変化、6.2次不等式)を基本事項25項目で解説し、それぞれ例題を用いて解説。
    基本事項25項目は次の内容です。
      4 2次関数とグラフ
       4-1 関数の値
       4-2 関数の定義域
       4-3 関数のグラフ
       4-4 関数の最大値と最小値
       4-5 身の回りにある関数
       4-6 2次関数のグラフ
       4-7 2次関数のグラフと平行移動
       4-8 平方完成の利用
       4-9 平行移動の応用
       4-10 グラフと係数の記号
       4-11 2次関数の対象移動
      5 2次関数の値の変化
       5-1 2次関数の最大と最小
       5-2 2次関数の値域の最大最小
       5-3 最大と最小の応用
       5-4 最大値・最小値からの関数の決定
       5-5 軸や頂点からの関数の決定
       5-6 放物線上の3点からの関数の決定
       5-7 3元1次方程式の解法
       5-8 身の回りにある関数の決定
       5-9 絶対値の入った関数とグラフ
       5-10 2次関数のグラフと軸との共有点と個数
       5-11 2次関数と直線の共有点と個数
      6 2次不等式
       6-1 2次不等式の解法
       6-2 2次式での定符号の条件(1) すべての実数
       6-3 最大と最小の応用
       6-4 2次式と2次式の連立不等式
       6-5 2次不等式の解と係数
       6-6 複数お2次方程式が解を持つための係数の範囲
       6-7 文字係数の不等式
       6-8 不等式の整数解
       6-9 2次方程式の解の存在範囲

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。