▼第1話/もふ、入省する。▼第2話/もふ、楯突く。▼第3話/もふ、汚れる。▼第4話/もふ、ひらめく。▼第5話/もふ、競る。▼第6話/もふ、踊る。(前編)▼第7話/もふ、踊る。(後編)▼第8話/もふ、受け取る!?●主な登場人物/平山茂夫(愛称・もふ。三流大卒ながら、まぐれで財務省に入省。安定志向)、山本健一郎(愛称・ヤマケン。主計局総務課1年生。東大法学部首席卒業。出世志向)、長谷川緑(主計局総務課2年目。もふとヤマケンの教育係。ミス東大)●あらすじ/財務省のキャリア組入省式で、東大卒のエリートに囲まれて一人オドオドしている青年・平山茂夫。それもそのはず、彼は記念受験で受けた国家公務員I種試験を「鉛筆転がし」でパスしてしまった三流大卒の凡人だったのだ。おまけに配属先は出世コースの主計局総務課。かくて「地方公務員で安定した生活」の夢破れた青年に、とてつもない激務の日々が訪れる…(第1話)。●本巻の特徴/予算編成権という権力をよりどころに、霞ヶ関に君臨する官庁・財務省。総職員8万人を抱える巨大組織の中で実際に権力を握っているのは、超難関試験を通ったわずか600人の「キャリア」に過ぎない。同期も先輩も東大法学部出のエリート集団の中で、“MOF(財務省)の茂夫”=通称・もふの運命やいかに…!?●その他の登場人物/加藤よしお(主計局総務課・課長。昼行灯キャラ)、蒲生一穂(主計局総務課・筆頭課長補佐。ゲイキャラ)、ひとみ(バイト。議員の娘。毒舌キャラ)
(C)鍋田吉郎・並木洋美/小学館
各693円 (税込)
▼第69話/もふ、髪を分ける。▼第70話/もふ、挑戦する。▼第71話/もふ、お宝を探す。▼第72話/もふ、持ってかれる。▼第73話/もふ、潰される。▼第74話/もふ、嘘をつく。▼第75話/もふ、突きとめる。▼第76話/もふ、暴く。▼第77話/もふ、帰還する。▼最終話/もふよ、さらば。
●主な登場人物/平山茂夫(愛称・もふ。三流大卒ながら、まぐれで財務省に入省。安定志向)、山本健一郎(愛称・ヤマケン。主計局総務課1年生。東大法学部首席卒業。出世志向)
●あらすじ/税務署に出向となったもふとヤマケンは、法人税の脱税を専門に摘発するチーム「特別調査班」に配属される。署長からはお客様扱いされる二人だったが、現場はハード!! 班長である村田統括官に「納税者の反感を買うような華美な髪型・服装を改めろ」と命じられたもふは、黒髪七三の超地味ルックに変身して…!?(第69話)
●本巻の特徴/納税者から「鬼!」「悪魔!」と罵られてしまう税収の最前線…税務署!! 超ハードな現場で、一円の税をもビッシビッシ取り立てる戦いに身をやつしながら、もふが知った彼らの「矜持」とは? ついに最終章。もふよ、さらば!!
●その他の登場人物/織田官房長(会社で言うと専務。次期、事務次官候補の最右翼。権力とロマネコンティを愛する。怒るとちょっとだけ目が開く)、広瀬真生(小学税務署・特別調査班の調査官。特技・ホストクラブに自腹で内偵すること。ややツンデレ。鬼や悪魔と罵られると、つい微笑してしまう)、村田吾郎(小学税務署・特別調査班を統べる鬼の統括官。彼の配下から逸材が多く輩出されることから「村田学校」と呼ばれる)、小池さん(小学税務署・特別調査班の調査員。特技・風俗自腹内偵)
▼第59話/もふ、叩かれる。▼第60話/もふ、おとす。▼第61話/もふ、目をつぶる。▼第62話/もふ、引導を渡す。▼第63話/もふ、出向する。▼第64話/もふ、正す。▼第65話/もふ、覚悟を決める。▼第66話/もふ、出演する。▼第67話/もふ、口にする。▼第68話/もふ、地を這う。
●主な登場人物/平山茂夫(愛称・もふ。三流大卒ながら、まぐれで財務省に入省。安定志向)、山本健一郎(愛称・ヤマケン。主計局総務課1年生。東大法学部首席卒業。出世志向)
●あらすじ/朝貢外交を進める葛西局長に反旗を翻し、新たなチャイナスクールの構築を目指す斉藤や尾崎とも秘密裏に結託したもふ。国会の参議院・決算委員会で、対中ODAに対する「警告決議」で過半数を獲り可決させようと、たった一人で反対議員14名の説得に向かう。だが、議員たちの迫力に押されて言葉が出ず…!? (第59話)
●本巻の特徴/「対中ODA」編のクライマックスに続き、第63話からは「R県庁」編がスタート! R県庁総務部へ出向を命じられたもふは、職員たちの県民への愛に満ちた仕事ぶりに感動するが、同じく出向組の立花いわく、何か裏があるようで…!?
●その他の登場人物/葛西譲(外務省・アジア大洋州局局長。チャイナスクールのいわば大ボス)、尾崎友好(外務省・アジア大洋州局・中国課係長、チャイナスクール。舌鋒鋭い)、平和盛(財務省・外務係主査。外務省の予算を見る。小心者の事なかれ主義)、斉藤剛(外務省・アジア大洋州局・中国課課長補佐、チャイナスクール。寡黙な男…だが?)、楊玲鈴(ヤン・リンリン。三葉商事で事務・通訳をする中国人。対中ODA予算水増しの全貌を知るキーパーソン)、織田官房長(会社で言うと専務。次期、事務次官候補の最右翼。権力とロマネコンティを愛する。怒るとちょっとだけ目が開く)、立花流衣(もふと同じく財務省からの出向組。R県庁・総務部長。地方公務員を蔑視する嫌なやつ?)、西城かほる(R県庁総務部の職員。前知事の娘。いつでも優しい笑みを絶やさぬ癒し系?)
▼第49話/もふ、呼ばれる。▼第50話/もふ、衝突する。▼第51話/もふ、決別する。▼第52話/もふ、匿う。▼第53話/もふ、取引する。▼第54話/もふ、切り崩す。▼第55話/もふ、天を仰ぐ。▼第56話/もふ、あがく。▼第57話/もふ、空気を替える。▼第58話/もふ、息を呑む。
●主な登場人物/平山茂夫(愛称・もふ。三流大卒ながら、まぐれで財務省に入省。安定志向)、山本健一郎(愛称・ヤマケン。主計局総務課1年生。東大法学部首席卒業。出世志向)
●あらすじ/対中ODA全廃と局長の失脚の決定打になる“警告決議”を引き起こす工作が実を結び始めたある日、出社したもふとヤマケンは官房長に呼び出され、くぎを刺される。「財務省のためにやっている」と必死に説得するもふだったが、官房長から我が社に弓を引く行為と言い返され…(第49話)。
●本巻の特徴/ニュー・チャイナスクールを標榜する外務省・斉藤と手を組み、国会で対中ODA予算への「警告決議」を可決させようと、議員のセンセイ達の説得に奔走するもふだったが…!?
●その他の登場人物/葛西譲(外務省・アジア大洋州局局長。チャイナスクールのいわば大ボス)、尾崎友好(外務省・アジア大洋州局・中国課係長、チャイナスクール。舌鋒鋭い)、平和盛(財務省・外務係主査。外務省の予算を見る。小心者の事なかれ主義)、斉藤剛(外務省・アジア大洋州局・中国課課長補佐、チャイナスクール。寡黙な男…だが?)、楊玲鈴(ヤン・リンリン。三葉商事で事務・通訳をする中国人。対中ODA予算水増しの全貌を知るキーパーソン)、織田官房長(会社で言うと専務。次期、事務次官候補の最右翼。権力とロマネコンティを愛する。怒るとちょっとだけ目が開く)
▼第39話/もふ、新天地へ。▼第40話/もふ、潜入する。▼第41話/もふ、調査する。▼第42話/もふ、受信する。▼第43話/もふ、選択する。▼第44話/もふ、デートする。▼第45話/もふ、参拝する。▼第46話/もふ、切り出す。▼第47話/もふ、戦略を知る。▼第48話/もふ、忠告する。
●主な登場人物/平山茂夫(愛称・もふ。三流大卒ながら、まぐれで財務省に入省。安定志向)、山本健一郎(愛称・ヤマケン。主計局総務課1年生。東大法学部首席卒業。出世志向)
●あらすじ/坂本に楯突いた、もふとヤマケンがそろって飛ばされた先は財務省外務係!! そこで対中ODA予算を斬るべく張り切るもふ達だが、主査の平は小心者の事なかれ主義。おまけに「敵は中国ではなく、外務省のチャイナスクールだ」と戦々恐々としており…(第39話)。
●本巻の特徴/外務係に移動になった、もふとヤマケンの前に立ちはだかるチャイナスクールの巨大な闇。 果たしてその内幕とは…!? 対中ODA「外務省」編、開戦!!
●その他の登場人物/斉藤剛(外務省・アジア大洋州局・中国課課長補佐、チャイナスクール。寡黙な男)、葛西譲(外務省・アジア大洋州局局長。チャイナスクールのいわば大ボス)、尾崎友好(外務省・アジア大洋州局・中国課係長、チャイナスクール。舌鋒鋭い)、平和盛(財務省・外務係主査。外務省の予算を見る。小心者の事なかれ主義)、坂本主税(主税局・課長補佐。名うての改革派で上に睨まれ海外に飛ばされていたが、この度「大増税」成立の刺客として緊急招集される)、長谷川緑(主計局総務課2年目。もふとヤマケンの教育係。ミス東大)
▼第29話/もふ、粘る。▼第30話/もふ、逃げる。▼第31話/もふ、名人に会う。▼第32話/もふ、名人を説く。▼第33話/もふ、回答を迫る。▼第34話/もふ、囁く。▼第35話/もふ、乾杯す。▼第36話/坂本主税という男(前編)▼第37話/坂本主税という男(中編)▼第38話/坂本主税という男(後編)
●主な登場人物/平山茂夫(愛称・もふ。三流大卒ながら、まぐれで財務省に入省。安定志向)、山本健一郎(愛称・ヤマケン。主計局総務課1年生。東大法学部首席卒業。出世志向)
●あらすじ/目下、農水省との予算査定に臨んでいるもふは、政府がいまだ危険な米国産牛肉の輸入を再開するため、国内の検査基準を緩和したという現状を知り戦慄する。いま一度、この予算で政府の方針に異議を唱え、国民の食の安全を確保したいと語る牛田に動かされ、門田ともふは小銭川主査の説得にかかるが、輸入再開に伴う利権の闇に門田が倒れ、もふは一人で主査と対峙することに。病床の門田から託された最後の手段とは…?(第29話)
●本巻の特徴/もふ、ついに小銭川主査と直接対決! BSE問題に斬り込む「農水省」編、完結!!
●その他の登場人物/門田耕作(主計局農林水産1係係員。ノンキャリア。あらゆる物の値段に精通するプロフェッショナル)、牛田陽子(農林水産省消費安全局。財務省に要求した予算は、あらゆる手を使って通す女傑。実は門田の元婚約者)、小銭川俊(主計局農林水産1係主査。キャリア。ノンキャリアを軽視するイヤな奴)、長谷川緑(主計局総務課2年目。もふとヤマケンの教育係。ミス東大)
▼第69話/もふ、髪を分ける。▼第70話/もふ、挑戦する。▼第71話/もふ、お宝を探す。▼第72話/もふ、持ってかれる。▼第73話/もふ、潰される。▼第74話/もふ、嘘をつく。▼第75話/もふ、突きとめる。▼第76話/もふ、暴く。▼第77話/もふ、帰還する。▼最終話/もふよ、さらば。
●主な登場人物/平山茂夫(愛称・もふ。三流大卒ながら、まぐれで財務省に入省。安定志向)、山本健一郎(愛称・ヤマケン。主計局総務課1年生。東大法学部首席卒業。出世志向)
●あらすじ/税務署に出向となったもふとヤマケンは、法人税の脱税を専門に摘発するチーム「特別調査班」に配属される。署長からはお客様扱いされる二人だったが、現場はハード!! 班長である村田統括官に「納税者の反感を買うような華美な髪型・服装を改めろ」と命じられたもふは、黒髪七三の超地味ルックに変身して…!?(第69話)
●本巻の特徴/納税者から「鬼!」「悪魔!」と罵られてしまう税収の最前線…税務署!! 超ハードな現場で、一円の税をもビッシビッシ取り立てる戦いに身をやつしながら、もふが知った彼らの「矜持」とは? ついに最終章。もふよ、さらば!!
●その他の登場人物/織田官房長(会社で言うと専務。次期、事務次官候補の最右翼。権力とロマネコンティを愛する。怒るとちょっとだけ目が開く)、広瀬真生(小学税務署・特別調査班の調査官。特技・ホストクラブに自腹で内偵すること。ややツンデレ。鬼や悪魔と罵られると、つい微笑してしまう)、村田吾郎(小学税務署・特別調査班を統べる鬼の統括官。彼の配下から逸材が多く輩出されることから「村田学校」と呼ばれる)、小池さん(小学税務署・特別調査班の調査員。特技・風俗自腹内偵)
付与コインの内訳
321コイン
会員ランク(今月ランクなし)
1%
初回50%コイン還元 会員登録から30日以内の初回購入に限り、合計金額(税抜)から50%コイン還元適用
複数商品の購入で付与コイン数に変動があります。
会員ランクの付与率は購入処理完了時の会員ランクに基づきます。
そのため、現在表示中の付与率から変わる場合があります。
【クーポンの利用について】
クーポンをご利用の場合、一部のクーポンを除いて、コイン還元キャンペーンの対象外となります。
詳細は各クーポンページをご参照ください。