- マンガ
- 電子書籍
うつヌケ うつトンネルを抜けた人たち 【電子書籍限定 フルカラーバージョン】
パロディマンガの巨星がマジに描いた、明日は我が身のうつ病脱出コミック!
(C)Keiichi Tanaka 2017
あらすじ・内容
パロディマンガの巨星がマジに描いた、明日は我が身のうつ病脱出コミック!
(C)Keiichi Tanaka 2017
作品情報
- シリーズ
- うつヌケ(角川書店単行本)
- 著者
- レーベル
- 角川書店単行本
- 出版社
- KADOKAWA
- カテゴリ
- マンガ
- 配信開始日
- 2017/1/19
- 底本発行日
- 2017/1
- ページ概数
-
- ・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
- ・サイトに記載の日時は日本標準時(Japan Standard Time)です。
- 対応端末
-
- PCブラウザビューア
-
Android
(スマホ/タブレット) - iPhone/iPad
- 推奨環境
ジャンル
シェア
「うつヌケ(角川書店単行本)」シリーズ一覧(1冊)
もっと見る各1,100円(税込)
-
1,100円 (税込)
1,000円 (+消費税 100円)
()
おすすめコメント
コミタンM (BOOK☆WALKER スタッフ)
“イタコ”マンガ界の巨匠が本気で向き合う「うつ」
手塚治虫や松本零士といった名だたるマンガの偉人を、本人と見間違うぐらいの精密な模写で、それも徹底的に下品でくだらないパロディマンガにしてしまう、通称“イタコ”マンガ家田中圭一。 まだオリジナルの絵柄だった『ドクター秩父山』の頃から、何十年と変わらぬ芸風を続けてきた彼が、実はうつだったという告白をした時、正直に言うと意外でした。文字通りマンガの神様を相手どって、やりたい放題やってる鋼の精神の持ち主。そう思っていたからです。 しかしこの『うつヌケ』を読んでると、「うつ」とはいつでも誰にでも、ほんのささいなきっかけや積み重ねで、突然襲いかかってくるものだということがわかります。 というか読んでて、自分では気づいてなかったけど、ああ、あれって「うつ」だったんだ。あの時ああやって助けてくれる人がいたから、考え方を変えることができたから、その状態から抜け出せたけど、普通にヤバイ状況だったんだと、今さらながらに気付かされます。 「うつ」は心の風邪ではなく、心のガンなんだという作中でのセリフがありますが、始まりはささやかだったとしても、対処を間違えると死(自殺)にいたることもあるという意味では、今の自分があたりまえじゃない、ステータス異常なんだと認識することが一番大事なのかもしれません。