子どもにスマートフォンを渡していいの? 答えは本書の中に。
マサチューセッツ工科大学メディアラボなどで世界の知性に触れ、のべ30万人に学びの場を提供。最先端の教育現場を知り尽くし、自らも一児の母でもある著者が教える「デジタルで子どもの想像力を伸ばす方法」
(以下、目次より)
序章 子どもに「デジタルなおもちゃ」は必要なの?
・いつからスマホや携帯を持たせるか?
・デジタルえほんの可能性 ほか
第1章 デジタル時代の「ものづくり」
・「いま、存在しない仕事」に就く子どもたち
・PEG:プログラミング・エデュケーション・ギャザリング ほか
第2章 プログラミングが想像力と創造力を伸ばす
・板橋区立上板橋第二中学校の技術の授業
・プログラミングは手段にすぎない ほか
第3章 わずか数年後、あなたの町の学校はこう変わっている
・教育の情報化のメリットとは
・京大カンニング事件の意味するもの ほか
(C) 2014 Nanako Ishido
付与コインの内訳
9コイン
会員ランク(今月ランクなし)
1%
複数商品の購入で付与コイン数に変動があります。
クーポンご利用時はキャンペーンコイン付与の対象外です。
詳しくは決済ページにてご確認ください。
会員ランクの付与率は購入処理完了時の会員ランクに基づきます。
そのため、現在表示中の付与率から変わる場合があります。