※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。
自由が丘百科事典。
スイーツ調査日誌。
自由が丘丸ごと!パン大図鑑。
自由が丘 街歩きガイド2019
いまも、むかしも、これからも。自由が丘ものがたり
<自由が丘お仕事FILE>ポパイカメラ/玉川屋/西村文生堂/花きゃべつ
自由が丘マップ。
BOOK in BOOK
自由が丘リビングガイド
【ドリンク】おいしいドリンクがあると、街歩きが楽しい。
【アジアン】異国の香りに誘われて、ついつい寄り道。
【カフェ&バー】昼と夜の顔は、ちょっとだけ違う。
【ホテル】旅人気分でこの街に泊まると、違う景色が見えてくる。
【和食】丁寧に向き合うことをごはんに教わる。
【町中華】おいしい中華料理屋がある街は、いい街な気がする。
【バー】カウンター越しのちょうどいい距離感。
【イタリアン】お肉も野菜も欲張りにおいしく。
【居酒屋】楽しいとおいしいは直結していると思う。
【デパート】ずっとあのレトロデパートを探訪してみたかった。
【ビストロ&バル】「これは恋人と来る店だったね」と友達と笑う夜。
【フレンチ】うれしいことがあったから、特別な一皿を。
【パフェ】羨ましがられるほど、贅沢したい。
【銭湯】この街ですっぴんになるのが、こんなに気持ちいいなんて。
【花屋】花や緑を取り入れるようになって生活が癒された。
【手みやげ】お気に入りの逸品は、好きな人にも食べてほしい。
【コスメ】少しずつキレイになる。それがうれしくてまた通う。
【インテリア】自分のものだから、いつまでも悩める愉しさ。
【家電】実家にプレゼントするなら、充分に吟味して選びたい。
【ちょい飲み】「ほんのちょっとだけ」と誘えるのがちょうどいい。
571円〜710円(税込)
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。
心休まる、おだやかなひと時を。
ほっとする、二子玉川。
PLAY!“rise”life
彩る花。飾る器。
ほっとティーと、スイーツ。
にこたまを贈る。
AROUND NIKOTAMA EAT-UP GUIDE
ゆったりしたい二子玉川。
YELLOW PAGES
二子玉川のイエローページ。
二子玉川の暮らしガイド。
今日、二子玉川へ行くなら
明日、二子玉川へ行くなら
あのとき、二子玉川へ行ってたら
和気藹々
二子玉川・沿線マップ。
EDITORS'S NOTE ウフフン滞在記
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。
食べる、買う、観る...さまざまな視点から
街の魅力や楽しみ方を提案する
「Hanako CITYGUIDE」。
自由が丘に続く第2弾は、吉祥寺。
東京の住みたい街ランキングの上位
常連タウンが好かれる理由を探るべく、
2019年、人気の飲食店やショップを一挙に紹介!
スーパーマーケット、日用品店、病院など、
住みたい人のためのファクトガイドも付けて
吉祥寺の魅力を存分に伝えます。
吉祥寺が好きな理由。
だって吉祥寺はやさしいから
からだにやさしいヘルシーフード店、一人にやさしい店。
だって吉祥寺はロマンチックだから
デートに使いたいバー、サプライズ演出の人気店。
だって吉祥寺はこだわりがあるから
店主の個性が強い店、本場に負けないエスニック店。...など
吉祥寺ラヴァーズに訊きました。あなたの好きな店ってどこ?
スーパーから病院まで。吉祥寺ファクトガイド。
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。
Hanakoの月刊化を機にリージョナルなエリア特集を
「Hanako City Guide」としてムック化。
その第1弾として毎年恒例の「自由が丘」特集をリリースします。
「気になる町」をキーワードに、この1年でオープンした気になる
レストランやショップの紹介はもちろんのこと、地元の人たちに
愛される老舗の気になる定番メニューや、そのルックスを見れば
誰もが気になるスイーツなど、自由が丘の魅力をさまざまな角度
から紹介していきます。
また「JIYUGAOKA YELLOW PAGE」として、TPOに合わせた店の紹介を
Hanako編集部の視点のみならず、自由が丘をよく知る人たちのレコメンドで展開。
町を走るバスの案内や生活雑貨の店など、住民のためのファクトガイドもつくります。
また、自由が丘から東横線1本でアクセスが可能な都立大学、学芸大学、
祐天寺といった沿線の町についてもクローズアップ。
自由が丘と、その次の町を楽しめる1冊に仕上げます。
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。
世界が動き出した今、はじめて吉祥寺に訪れる人も増え、街の賑わいは増すばかり。
何気なく歩くだけでも楽しいはずだけれど、
吉祥寺のシティガイドを毎年作ってきた私たちとしてはお節介を焼きたくなるのです。
ほんの少しの土地勘と、知っておくと助かるいくつかのお店、
そして吉祥寺をよく知る人たちのおすすめをおさえておけば、
この街をもっと楽しめるはず。
はじめてでも、何度目でも楽しい、吉祥寺の魅力をガイドします。
第二特集は、吉祥寺の隣だからといって、「ちょっと寄り道で」では
時間が足りないほど魅力的なお店で溢れる西荻窪をご案内。
付与コインの内訳
277コイン
会員ランク(今月ランクなし)
1%
初回50%コイン還元 会員登録から30日以内の初回購入に限り、合計金額(税抜)から50%コイン還元適用
複数商品の購入で付与コイン数に変動があります。
会員ランクの付与率は購入処理完了時の会員ランクに基づきます。
そのため、現在表示中の付与率から変わる場合があります。
【クーポンの利用について】
クーポンをご利用の場合、一部のクーポンを除いて、コイン還元キャンペーンの対象外となります。
詳細は各クーポンページをご参照ください。