ライトノベル、マンガなど電子書籍を読むならBOOK☆WALKER

ニコニコカドカワ祭り2023
白泉社 2日間限定!コイン40%還元
実用

MJ無線と実験2017年5月号

あらすじ・内容

高音質オーディオ総合技術誌

特大号別冊付録:『多極管アンプ回路図アーカイブ』1970年代の無線と実験から
昨年好評だった『1970年代直熱3極管回路図アーカイブ』の続編として、『無線と実験』掲載の多極管アンプ回路図集を付録とします。
製作記事は岩村保雄氏のPX25シングルアンプ、征矢進氏の1626シングルアンプ、長島勝氏の6A4/LAシングルアンプ、金田明彦氏の電流伝送Nutubeハイブリッドプリアンプなど、豊富な内容です。

電子書籍
価格

1,100(税込)

1,000円 (+消費税100円)

付与コイン
10(*詳細)

作品情報

シリーズ
MJ無線と実験
著者
レーベル
――
出版社
誠文堂新光社
カテゴリ
実用
ページ概数
248
配信開始日
2017/4/14
対応端末
  • PCブラウザ
    ビューア
  • Android
    (スマホ/タブレット)
  • iPhone / iPad
  • 推奨環境

ジャンル

ページ概数

一般的なスマートフォンにてBOOK☆WALKERアプリの標準文字サイズで表示したときのページ数です。お使いの機種、表示の文字サイズによりページ数は変化しますので参考値としてご利用ください。

  • シェア:
  • キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
  • サイトに記載の日時は日本標準時 (Japan Standard Time) です。

フォローリストを編集しました

シリーズ最新刊

実用 MJ無線と実験2023年10月号

著者: MJ無線と実験編集部

【特集】会場の熱気を誌上で追体験 第5回MJオーディオフェスティバル詳細レポート

<オリジナル・サウンドシステムの製作>
●欧州製ヴィンテージ管のA2級動作で出力2.9W U4ABシングルパワーアンプ 長島 勝
●3結アンプを改造して最大出力を2.3Wにパワーアップ PEN45 UL接続シングルパワーアンプ 岩村保雄
●8B8や16A8も差し換え可能 6BM8プッシュプル8.6Wパワーアンプ 上野浩資
●DCアンプシリーズNo.291 光カートリッジDS E1 & DS 003用、Li-Poバッテリー電源 Nutubeハイブリッドプリアンプ[前編] 金田明彦
●パソコンによるオーディオアンプ設計・製作支援[第52回]リニアトラッキングアーム搭載アナログプレーヤーの製作 エアベアリング式リニアトラッキングアームへの挑戦 池田平輔
●高能率・高音質システムを目指す 小型スピーカーの設計と製作 第186回 小澤隆久
●最新の測定と設計による、高性能・高音質スピーカーの製作27 デイトンオーディオのユニットを使った小型2ウエイスピーカー(1) ユニット紹介とウーファーのT/Sパラメーター測定 鈴木康平

<オーディオテクノロジー>
●ジャンク品から実用品へと復活 オーディオ機器修理日記第15回 スチューダーA710とルボックスB710MKIIカセットデッキの修理[前編] 酒井秀行
●MJテクニカルレポート 分割振動を排除したDSS振動板と島津スピーカー最新情報 柴崎 功
●MJ製作レポート フォステクスFE108-Sol(2023年復刻型)用エンクロージャーの製作

<MJベストオーディオコンポ>
[ズームアップ]
●ソウルノート A-3 左右グランド完全分離プリメインアンプ
●カノア・オーディオ AI 1.10 KT88プッシュプル出力段プリメインアンプ
●フェルム・オーディオ WANDLA プリアンプ機能搭載D/Aコンバーター
●JBL L100 Classic MkII 3ウエイブックシェルフ型スピーカーシステム

[MJレポート]
●中電 KLA-7101SC.C PC-TripleC単線シェルリード

●新製品ニュース

価格

1,426(税込)

1,296円 (+消費税130円)

「MJ無線と実験」シリーズ作品一覧(全88冊)

1,100円〜1,426(税込)

  • 実用 MJ無線と実験2023年10月号

    【特集】会場の熱気を誌上で追体験 第5回MJオーディオフェスティバル詳細レポート

    <オリジナル・サウンドシステムの製作>
    ●欧州製ヴィンテージ管のA2級動作で出力2.9W U4ABシングルパワーアンプ 長島 勝
    ●3結アンプを改造して最大出力を2.3Wにパワーアップ PEN45 UL接続シングルパワーアンプ 岩村保雄
    ●8B8や16A8も差し換え可能 6BM8プッシュプル8.6Wパワーアンプ 上野浩資
    ●DCアンプシリーズNo.291 光カートリッジDS E1 & DS 003用、Li-Poバッテリー電源 Nutubeハイブリッドプリアンプ[前編] 金田明彦
    ●パソコンによるオーディオアンプ設計・製作支援[第52回]リニアトラッキングアーム搭載アナログプレーヤーの製作 エアベアリング式リニアトラッキングアームへの挑戦 池田平輔
    ●高能率・高音質システムを目指す 小型スピーカーの設計と製作 第186回 小澤隆久
    ●最新の測定と設計による、高性能・高音質スピーカーの製作27 デイトンオーディオのユニットを使った小型2ウエイスピーカー(1) ユニット紹介とウーファーのT/Sパラメーター測定 鈴木康平

    <オーディオテクノロジー>
    ●ジャンク品から実用品へと復活 オーディオ機器修理日記第15回 スチューダーA710とルボックスB710MKIIカセットデッキの修理[前編] 酒井秀行
    ●MJテクニカルレポート 分割振動を排除したDSS振動板と島津スピーカー最新情報 柴崎 功
    ●MJ製作レポート フォステクスFE108-Sol(2023年復刻型)用エンクロージャーの製作

    <MJベストオーディオコンポ>
    [ズームアップ]
    ●ソウルノート A-3 左右グランド完全分離プリメインアンプ
    ●カノア・オーディオ AI 1.10 KT88プッシュプル出力段プリメインアンプ
    ●フェルム・オーディオ WANDLA プリアンプ機能搭載D/Aコンバーター
    ●JBL L100 Classic MkII 3ウエイブックシェルフ型スピーカーシステム

    [MJレポート]
    ●中電 KLA-7101SC.C PC-TripleC単線シェルリード

    ●新製品ニュース

    価格

    1,426(税込)

    1,296円 (+消費税130円)

  • 実用 MJ無線と実験2023年9月号

    【特集】夏の2大オーディオイベントレポート
    ●期待に応えて4年ぶりの再開 速報! 第5回MJオーディオフェスティバル
    ●50社以上が出展、ライブ配信も充実 OTOTEN2023

    <オリジナル・サウンドシステムの製作>
    ●部品点数の少ない、オートバランス型位相反転回路を採用 小型3極送信管使用、最大出力2.2W 1626プッシュプルパワーアンプ 岩村保雄
    ●残留ノイズを徹底して除去 クオードQ22型フォノイコライザーアンプ 征矢 進
    ●並列合成プッシュプル回路を採用し、出力は3結で18W、5結で36W EL34/6CA7ppサークロトロンモノーラルパワーアンプ[後編] 上野浩資
    ●国産DDモーターとトーンアームの魅力をフルに引き出す 金属ボードアナログプレーヤーの製作 内田 誠
    ●ベアリング部とアームリフター部もフルスクラッチ製作 エアベアリング式リニアトラッキングトーンアームの自作 中山孝継
    ●エアベアリング式リニアトラッキングトーンアームを実装 テクニクスSP-15用積層合板ボードプレーヤーのプロデュース 山崎剛志
    ●パソコンによるオーディオアンプ設計・製作支援 [第51回] シンプルで音のよいパワーアンプへの挑戦 MOS-FET出力段無帰還ブリッジアンプ電源部の検討 池田平輔
    ●高能率・高音質システムを目指す 小型スピーカーの設計と製作 第185回 小澤隆久

    <オーディオテクノロジー>
    ●マランツ新デザインのプリメインアンプ MODEL 30、MODEL 40nの技術と音質 岩井 喬
    ●MJテクニカルレポート 由紀精密の最新糸ドライブプレーヤー AP-01の構造と高音質化技術を探る 柴崎 功
    ●ジャンク品から実用品へと復活 オーディオ機器修理日記 第14回 ビクターFX-711 FM/AMチューナーのメンテナンス 酒井秀行

    <MJベストオーディオコンポ>
    [ズームアップ]
    ●由紀精密 AP-01 精密切削加工による糸ドライブ式アナログプレーヤー
    ●ラックスマン NT-07 ネットワークプレーヤー
    ●ミュージックノート CD-MU15 真空管アナログ出力CDプレーヤー
    ●クリプシュ HERESY IV 3ウエイフロア型スピーカーシステム

    [MJレポート]
    ●オーディオテクニカ AT-SB727 ポータブルアナログプレーヤー
    ●新製品ニュース

    価格

    1,426(税込)

    1,296円 (+消費税130円)

  • 実用 MJ無線と実験2023年8月号

    【特集】起こりがちなオーディオトラブル
    ●アンプ製作時のちょっとしたトラブル 岩村保雄
    ●無帰還アンプの発振対策 上野浩資
    ●自作オーディオのノイズ対策 池田平輔
    ●起こしがちなオーディオ製作トラブル 手塚賢司
    ●針先クリーニング液によるダイヤ針の脱落 柴崎 功
    ●レコードプレーヤーの静電気対策 角田郁雄
    ●ディスクスタビライザーの実験とディスクの歪み 柴田由喜雄
    ●ガラード301の海外オークション失敗談 小林貢
    ●個人輸入のトラブル対策 長島 勝
    ●ネジの締めすぎにご注意 井上千岳
    ●スピーカーの自作中に経験したトラブルの解決策 小澤隆久
    ●意外と少なくない? スピーカーの逆相接続 半澤公一
    ●劣化の激しいポータブルオーディオ機器との向き合い方 岩井 喬



    『オリジナル・サウンドシステムの製作』
    ●英国古典管を使用して高音質も狙った小出力1.3Wアンプ PEN45 3極管接続シングルパワーアンプ 岩村保雄
    ●超大型送信管使用、シングルで出力40W 833Aシングル全段直結モノーラルパワーアンプ 征矢 進
    ●DCアンプシリーズNo.290 6111差動アンプ、2SD218 B級pp出力段。Li-Poバッテリードライブ 6111-2SD218ハイブリッドパワーアンプ[後編] 金田明彦
    ●並列合成プッシュプル回路を採用し、出力は3結で18W、5結で36W EL34/6CA7ppサークロトロンモノーラルパワーアンプ[前編] 上野浩資
    ●対称性補正型パワーアンプの製作(その2) MOS-FET混成インバーテッドダーリントン出力パワーアンプ 柴田由喜雄
    ●パソコンによるオーディオアンプ設計・製作支援 [第50回] シンプルで音のよいパワーアンプへの挑戦 MOS-FET出力段無帰還ブリッジアンプの製作 池田平輔
    ●高能率・高音質システムを目指す 小型スピーカーの設計と製作 第184回 小澤隆久

    ●Hi-Fi追求リスニングルームの夢 No.645
    MJ誌から多大な影響を受けた自宅と、リッソン・ギャラリー仮設リスニングルーム (その1)
    ニューヨーク・ブルックリン デヴォン・ターンブル氏

    価格

    1,426(税込)

    1,296円 (+消費税130円)

  • 実用 MJ無線と実験2023年7月号

    【特集】いよいよ再開! オンライン配信の試みも 第5回MJオーディオフェスティバル徹底ガイド

    『オリジナル・サウンドシステムの製作』
    ●実体配線図付きで,はじめてのアンプ,はじめての直結アンプに 10GK6シングル全段直結パワーアンプ 征矢 進
    ●ビーム管接続,AB級動作で出力4.8W,実体配線図付き 30P12プッシュプルパワーアンプ 長島 勝
    ●ジャンク箱に眠っていた部品を使用して新しく回路設計 SRPPドライブ2A3シングル3.6Wパワーアンプ 上野浩資
    ●DCアンプシリーズNo.290 6111差動アンプ,2SD218 B級pp出力段.Li-Poバッテリードライブ 6111-2SD218ハイブリッドパワーアンプ[前編] 金田明彦
    ●パソコンによるオーディオアンプ設計・製作支援 [第49回] シンプルで音のよいパワーアンプへの挑戦 MOS-FET出力段無帰還ブリッジアンプ 池田平輔
    ●高能率・高音質システムを目指す 小型スピーカーの設計と製作 第183回 小澤隆久

    ●Hi-Fi追求リスニングルームの夢 No.644 最先端機器によるデジタル処理とネットワークで究めるオーディオ再生 千葉県千葉市 細谷輝文氏宅

    価格

    1,426(税込)

    1,296円 (+消費税130円)

  • 実用 MJ無線と実験2023年6月号

    【特集】スピーカーシステムの音質向上テクニック
    ●振動対策によるスピーカーシステムの音質改善 柴崎 功
    ●スピーカースタンドのスパイク交換で音質向上 井上千岳
    ●テフロン被覆のスピーカーケーブルで音質改善 角田郁雄
    ●一世代前のスピーカーシステムとスピーカーケーブル 小林 貢
    ●スピーカー設置の際のヒント 半澤公一
    ●小型スピーカーをオーディオボードに載せる 岩井 喬
    ●スピーカースタンドとネットワークの製作 柳沢正史
    ●スピーカーユニットの設置方法 征矢 進
    ●音源のベストを聴いてチューンアップ 小澤隆久
    ●ネットワーク用コンデンサーのグレードアップ 鈴木康平
    ●ヤマハNS-1000Mネットワーク再構築に向けて 上野浩資

    『オリジナル・サウンドシステムの製作』
    ●単一電源で構成。最大出力7W 6BX7GTプッシュプル全段直結パワーアンプ 征矢 進
    ●浅野勇氏の作品を現代的に再構成 6P25プッシュプルパワーアンプ 長島 勝 手塚賢司
    ●ドライブトランスを使わないで製作を容易にした カソードフォロワードライブLCR型RIAAフォノイコライザー 岩村保雄
    ●DCアンプシリーズNo.289 B級動作2SD218パラレルプッシュプル出力段 Li-Poバッテリードライブ バイポーラートランジスターハイパワーアンプ [後編] 金田明彦
    ●パソコンによるオーディオアンプ設計・製作支援 [第48回] ディスクリート構成D/Aコンバーターへの挑戦 池田平輔
    ●オールバイポーラートランジスター構成 全段無帰還インテグレーテッドアンプの改造(最終回) ラインアンプとMCイコライザーアンプの製作 橋本昌幸
    ●高能率・高音質システムを目指す 小型スピーカーの設計と製作 第182回 小澤隆久

    ●Hi-Fi追求リスニングルームの夢 No.643 国産オーディオ発展期の製品を修理して音楽を楽しむ 千葉県千葉市 酒井秀行氏宅

    価格

    1,426(税込)

    1,296円 (+消費税130円)

付与コインの内訳

10コイン

  • 会員ランク(今月ランクなし)

    1%

複数商品の購入で付与コイン数に変動があります。
クーポンご利用時はキャンペーンコイン付与の対象外です。
詳しくは決済ページにてご確認ください。

会員ランクの付与率は購入処理完了時の会員ランクに基づきます。
そのため、現在表示中の付与率から変わる場合があります。

「MJ無線と実験2017年5月号」評価・レビュー

評価

※評価がないか、表示数に達していません。

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。

お得な情報