「空白のあるニ齣まんがを完成させて下さい」……今回は、一齣目と二齣目の大きさが違います。一齣目の、手のドアップに見えるものをどう使うかが問われます。
「空白のあるニ齣まんがを完成させて下さい」という問いに寄せられたまんが作品を分析・解説し、まんがとは一体何なのかということを考えるまんが研究本です。
四回目の今回は、一齣目と二齣目の大きさが違います。一齣目の、手のドアップに見えるものをどう使うかが問われます。
190602に開催された創作同人誌即売会MGM2・26の会場で行われた今回の問題には16の作品が寄せられました。
本編56頁。第10回いっせい配信「創作同人2019年7月」参加作品 創作同人電子書籍
kurobokuya
211005更新 文字拡大、画質向上
[English/Japanese]「下描きを元に空白を埋めてまんがを完成させる」同じ問題から十人十色の回答が生まれる「空白n齣問題」シリーズ、第10問目。
今回の問題は具体的な形でなく、放射状の曲線……これを物体である「上構(オブジェクト)」とするか? 集中線などの「土台(メタオブジェクト)」とするか……?
200913に開催された創作同人誌即売会MGM234で出題された問題に寄せられた13の回答を徹底的に分析。「レイヤーの浸徹」「視迹(しじゃく)」「異化」とは……?
第16回いっせい配信参加作品
"Fill in the blanks based on the draft"....This is the tenth question in the "#blankMangaProblem" series, where a dozen of different answers are produced from the one question.
This time, the draft is not a concrete form, but abstract radial curves. Is it a "object", which have a concrete form...? or a "meta-object", like concentrated line-works...? It's up to the answerers.
This is an in-depth analysis of the 13 answers to the question given at MGM234, a doujinshi exhibition held in 200913. What are "Layer penetration," "Gaze-line," and "Ostranenie"...? This is the tenth volume in a series of manga study books that explores the question, "What is manga?"
各0円 (税込)
「空白のあるニ齣漫画を完成させて下さい」この問いに寄せられたまんが作品を分析・解説し、まんがとは一体何なのかということを考えるまんが研究本です。
五回目の今回は、原点に立ち戻り、人のように見える何かと四角い何か……まんがの基礎的な要素から自分なりの作品をどう表現するかが問われます。
また、「視迹(しじゃく)」という、まんがを読むに当たって今まで作家の無意識的技術として扱われていた視線誘導の概念を言語化。
190630に開催された同人誌即売会オリcomi2の会場で行われた今回の問題には5つの作品が寄せられました。
「創作同人2019年11月」参加作品
今回より解説を一新、文字を大幅に減らし、まんが形式でビジュアルでわかりやすく各作品を解説していきます。
6回めとなる今回は、二齣にまたがった長いものがあります。齣をぶち抜いたこの何かをどう活かすか、また齣数はいくつと解釈するのかが問われます。
新たなキーワード、「打ち抜き一齣」「倚齣」「レイヤード」「メタオブジェクト」などなど今まで作家が無意識に行うのみで名付けられてこなかったまんがのテクニックが登場します。
本編56頁。「創作同人2019年11月」参加作品追記 191129 テキストの崩れ、誤字を修正
同人誌即売会MGM2.28会場で参加者の皆さまに描いて戴いた15作品を解説。どの作品も極めてユニークであり、同じ問題から描かれたものにも関わらず同じ作品は一つもない多様さを見せています。
7回めとなる今回の問題は、齣の上に齣が重なっているようにも見えます。多層的な構造をどう利用するかが問われます。
新たなキーワード、「土台(メタオブジェクト)」「上構(オブジェクト)」などなど今まで作家が無意識に行うのみで名付けられてこなかったまんがのテクニックを解説。
本編48頁。「創作同人2020年3月」参加作品
This book contains both an English and Japanese edition.「空白のあるまんがを完成させる」この問題に一般の方から寄せられた作品を解説するシリーズ。まんが形式でわかりやすく各作品を解説していきます。
同人誌即売会MGM2.29会場で参加者の皆さまに描いて戴いた15作品を解説。8回めとなる今回の問題は、机のような物体が描かれています。これを何と解釈するか、また、どこから見た図と表現するかが問われます。
本編50頁。エアコミケ98参加作品
"Complete a blank manga"...A series of explanations of works submitted by the public on this problem. This time, 15 works drawn by the participants at the doujinshi exhibition Manga Gallery Market 2.29 are explained. This is the eighth problem and this time an object that looks like a desk is drawn. The problem is what to interpret this as, and where to represent it as a figure from.
monochrome, 50 pages. Air Comiket 98 participating
[English/Japanese]お題を元に自分だけのまんがを完成させて戴くシリーズ、今回から電子書籍を前提にカラー使用可、そして回答は会場のみならずTwitterで広くWeb募集されました。今回は齣枠がなく自分で齣を割らなければならない……スタンダードに横に割るのか、敢えて主流に逆らって縦に割るのか? そして四角い要素を何に表現するのか……今回も予想を超えた作品が次々登場、中にはカラーを用いた作品、90度回転して読む作品、コロナ禍という状況を反映する作品などなど驚くべき世界が、たったひとつの同じ問題から展開していきます。
日本語版56頁、同内容の英語版を収録した創作同人電子書籍です。
The seriese that complete one's own manga based on one theme; from this time, color can be used, and answers are collected from Twitter not only the event place.
This time there was no frame, and they had to divide the frames by themselves....Divide it horizontally in standard ways, or lengthwise dare to go against others? Some of them are in color, some are read in a 90-degree rotation, and some reflect the situation of the corona disaster; amazing manga worlds expand from the only one problem.
This is a #selfPubllishedE-books with 56 pages of the English edition and the same contents in Japanese.
付与コインの内訳
0コイン
会員ランク(今月ランクなし)
1%
複数商品の購入で付与コイン数に変動があります。
クーポンご利用時はキャンペーンコイン付与の対象外です。
詳しくは決済ページにてご確認ください。
会員ランクの付与率は購入処理完了時の会員ランクに基づきます。
そのため、現在表示中の付与率から変わる場合があります。