ライトノベル、マンガなど電子書籍を読むならBOOK☆WALKER

一二三書房 全作品コイン50%還元フェア
同人誌・個人出版作品コイン30%還元キャンペーン
実用

火成作用(フィールドジオロジー8)

著者
高橋正樹
著者
石渡明
レビューを見る

あらすじ・内容

地質学の基本である野外地質学をわかりやすく解説するシリーズ。主に深成岩について、野外で観察できるその特徴や、地下のどのようなマグマ活動を表すか、そして地球の歴史の中で演じてきた役割を解説する。

地質学を初歩から学ぶための入門的シリーズの第8巻。
本書は、マグマの活動によって形成された火成岩のうち、主に深成岩について、豊富な実例を示しながら、野外でどのような特徴が観察できるのか、それらが地下のどのようなマグマ活動を表すのか、そしてそれらが地球の歴史の中でどのような役割を演じてきたのかについて、最新の研究成果を交えながら初学者にもわかりやすく解説している。第I章で基礎的な知識を説明し、第II章では珪長質深成岩・花崗岩について、第III章では苦鉄質・超苦鉄質深成岩について解説している。日本には存在しない苦鉄質・超苦鉄質の層状貫入岩体については国外の実例を多数紹介している。火山岩と異なり、直接それが形成される現場を見ることができないために、深成岩は変成岩とともに地学の中でも「理解しにくいもの」の1つであるが、本書を読むことによって深成岩の本当の姿をイメージできるようになり、野外での観察眼や調査力を養うことができるだろう。

電子書籍
価格

2,200(税込)

2,000円 (+消費税200円)

付与コイン

新規限定!

コイン 1,020

コイン還元

(*詳細)

作品情報

シリーズ
「フィールドジオロジー」シリーズ
著者
レーベル
――
出版社
共立出版 
カテゴリ
実用
ページ概数
307
配信開始日
2016/9/9
底本発行日
2012/9
対応端末
  • PCブラウザ
    ビューア
  • Android
    (スマホ/タブレット)
  • iPhone / iPad
  • 推奨環境
ページ概数

一般的なスマートフォンにてBOOK☆WALKERアプリの標準文字サイズで表示したときのページ数です。お使いの機種、表示の文字サイズによりページ数は変化しますので参考値としてご利用ください。

  • シェア:
  • キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
  • サイトに記載の日時は日本標準時 (Japan Standard Time) です。

フォローリストを編集しました

シリーズ最新刊

実用 第四紀(フィールドジオロジー9)

著者: 遠藤邦彦

地質学を初歩から学ぶための入門的シリーズの第9巻。
第四紀は気候変動によって特徴づけられる時代であると共に人類の時代であり、火山噴火によるテフラは、この分野における研究の必須の手段ともなっている。本書では新しい第四紀の定義と第四紀学のカバーする分野とともに、火山にまつわる諸現象をわかりやすく解説しており、概説編と実践編で構成されている。
第四紀では、第四紀の新定義の意義と共に、第四紀を通しての気候変動、環境変動の特徴について詳しく解説する。また環境変動に関わる最近の話題についても述べている。同時に、新定義における日本の第四系の層序区分について更新世前期、中期、後期、完新世ごとに紹介している。そのほか第四紀の重要な事項について触れている。
火山では、火山地質の調査に必要な基礎知識だけでなく、噴火現象を地質データから如何に解釈するのかについて、最近の話題をもとに紹介している。従来の類書にはない項目として「噴火と地盤変動」を扱っており、地質学的データに基づく噴火の連動性、噴火と関連した地震や津波の研究についても紹介している。

価格

2,200(税込)

2,000円 (+消費税200円)

「「フィールドジオロジー」シリーズ」シリーズ作品一覧(全9冊)

2,200円〜2,310(税込)

  • 実用 フィールドジオロジー入門(フィールドジオロジー1)

    本書はフィールドジオロジーを独学したい方にも十分理解できるように書かれています。
    従来、フィールドジオロジーに関する調査技術は、大学の地質学関係の学科に入学した学生に対して、教員が個別職人的に伝授してきました。
    初心者が本書を片手にフィールドに出て直接自然を観察することにより、フィールドジオロジーの基本が身につくように懇切丁寧に解説しており、調査道具の使用法や調査法のコツも他書よりも詳しく説明してあります。

    価格

    2,200(税込)

    2,000円 (+消費税200円)

  • 実用 層序と年代(フィールドジオロジー2)

    本書は、地質現象の前後関係を明らかにするための手法である層序学と、それらの現象が地球が何歳のときに起きたかを明らかにする手法である年代学を解説した。
    層序学に用いられる用語の概念、層序をたてるための野外地質調査および大型化石・微化石研究の具体的な手法に主眼をおいた。
    年代学は、読者の大部分が年代測定技術を開発するより、年代データを利用する立場であることを想定し、年代測定の手法と原理を概説した。

    価格

    2,310(税込)

    2,100円 (+消費税210円)

  • 実用 堆積物と堆積岩(フィールドジオロジー3)

    堆積岩は、風化・侵食・運搬・体積の過程における環境やその際に受ける営力の違いによって、異なった形態をとることになる。そこで現存している堆積岩・堆積物に記録された運搬や体積の履歴を読みとることによって、過去の堆積環境を推定することになる。その履歴を読みとるための手法はさまざまである。
    概説編で砕屑性堆積物を構成する基本単位である砕屑粒子の成り立ちと運搬・堆積機構と、生物・化学岩である炭酸塩岩・珪質岩の分類と形成の関係について概観する。実践編では、砕屑性堆積岩と炭酸塩岩の記載と研究の方法について述べる。

    価格

    2,200(税込)

    2,000円 (+消費税200円)

  • 実用 シーケンス層序と水中火山岩類(フィールドジオロジー4)

    地質学を初歩から学ぶための入門的シリーズの第4巻。
    1980年代後半に北米大陸で地層研究に用いられ、その後1990年代に入り日本、ヨーロッパなど世界中に急速にその概念が知られるようになったシーケンス層序学と、水中火山岩類について紹介する。

    価格

    2,200(税込)

    2,000円 (+消費税200円)

  • 実用 付加体地質学(フィールドジオロジー5)

    日本は付加体の重要な模式地の1つであり、さらに、日本そのものが付加体からできている、といっても過言ではない。「付加体」という用語は、ここ20年で、今では普通に耳にするようになった。
    では「付加体」とは何であろうか? どのようにして、また何故できるのだろうか? どこへ行けば見られるのだろうか? 本書はこのような問いに具体的に答えようとした入門書である。

    価格

    2,200(税込)

    2,000円 (+消費税200円)

  • 1
  • 2

付与コインの内訳

1,020コイン

  • 会員ランク(今月ランクなし)

    1%

  • 初回50%コイン還元 会員登録から30日以内の初回購入に限り、合計金額(税抜)から50%コイン還元適用

複数商品の購入で付与コイン数に変動があります。

会員ランクの付与率は購入処理完了時の会員ランクに基づきます。
そのため、現在表示中の付与率から変わる場合があります。

【クーポンの利用について】
クーポン適用後の金額(税抜)に対し初回50%コイン還元分のコインが付与されます。
詳しくは決済ページにてご確認ください。

「火成作用(フィールドジオロジー8)」評価・レビュー

評価

※評価がないか、表示数に達していません。

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。

お得な情報