Googleアカウントがあれば無料で使える「Google Workspace」は、クラウドを駆使した情報共有・共同作業を得意とします。本書はGoogle Workspaceの各アプリについて、仕事にすぐに役立つ厳選ワザを紹介。共同編集やファイル共有によって意思決定のスピードを上げ、タイムパフォーマンスを向上させるワザを満載しました。また、注目の生成AI「Gemini」の活用方法も掲載。効果的なプロンプト例や、生成結果を他のアプリにエクスポートして利用する方法も詳しく解説しています。
<目次>
第1章 Google Workspace を使うには
第2章 情報を素早く整理する Gmail の便利ワザ
第3章 抜け・漏れ・伝達ミスを減らす Google Meet の便利ワザ
第4章 素早く手軽にやり取りする Google チャットの便利ワザ
第5章 やるべきことを見える化するToDo リストの便利ワザ
第6章 予定を多角的に管理する Google カレンダーの便利ワザ
第7章 ファイルを自在に共有する Google ドライブの便利ワザ
第8章 仕事の効率をアップする Gemini の便利ワザ
第9章 文書の作成・編集を即座にできる Google ドキュメントの便利ワザ
第10章 表計算はこれだけで OK! スプレッドシートの便利ワザ
第11章 見栄えのするプレゼンが作れる Google スライドの便利ワザ
第12章 回答しやすいアンケートを作るフォームの便利ワザ
第13章 情報を強固に守るセキュリティの便利ワザ
第14章 ノーコードでアプリを作成する AppSheet の便利ワザ
第15章 さらに仕事を快適にするアプリの便利ワザ
(C)2024 Education Design Lab Inc. and Impress Corporation. All rights reserved.
660円〜3,080円(税込)
Windows標準のAIアシスタント「Copilot in Windows」の解説書!
Windows 11に搭載されたAIアシスタント「Copilot in Windows」(以下、Copilot)の、基本から便利な使い方まで解説した一冊です。利用にあたっての注意点や、より精度の高い回答を得るためのコツも紹介しているので、はじめて生成AIを使う人にもおすすめ! 調べものや資料作成、アイデア出しなど、仕事や日常における様々な作業にCopilotを役立てる方法を掲載しています。さらに本書では有料の「Copilot Pro」についても解説。WordやExcelといったOfficeアプリでCopilotを活用する方法もわかります。
■目次
<基本編>
第1章 Copilot in Windowsとは?
第2章 Copilotを使ってみよう
<活用編>
第3章 調べものや情報整理に役立てる
第4章 文章や資料作成に役立てる
第5章創作やアイデア出しに役立てる
第6章 「Copilot Pro」を使ってWordやExcelでAIを活用する
人気ブログ「マインクラフトてんやわんや開拓記」のてんやわんや街長が、江戸時代を中心とした和風の建物、こだわりの内装のワザを大公開! 新しい「サクラ」「竹」ブロックも使いこなして、小さな和風の家から、朱色の鳥居がカッコイイ神社、藍色ののれんがキレイな呉服屋、浮世絵に出てくるような木造の橋、そして立派な天守閣があるお城まで、マイクラ建築初心者でもちゃんと作れる! 匠の技が満載です!!
◆紹介している主な建築物◆
第1章 和風民家の建築
第2章 和風の商業施設の建築(団子茶屋、惣菜屋、呉服屋 etc.)
第3章 和の世界観を作る建築(街灯、屋台、木造の橋 etc.)
第4章 農業と漁業施設の建築(畑、田んぼ、漁港 蔵 etc.)
第5章 寺社仏閣と庭園の建築(神社、お寺、梵鐘、日本庭園 etc.)
第6章 日本城の建築
アシロボは株式会社ドヴァが開発したソフトウェアです。
忙しいとき「猫の手も借りたい!」「自分がもう一人いたらいいのに!」と思ったことがあるのではないでしょうか。
そんなとき、猫の代わりに手を貸してくれるのが、アシロボです。
パソコンで仕事を進める上で、こんな悩みはありませんか?
「パソコンの操作を自動化したい」「毎回同じ操作をアプリケーションで実行するのが面倒……」「間違いがなく素早く正確に処理をしたい」そんな悩みを解決してくれるのが、RPAツールのアシロボです。
本書は、アシロボのインストール方法からサンプルファイルを利用した「シナリオ」の操作方法を紹介します。シナリオとは、ロボットにお願いする作業をまとめた「指令書」のようなものです。この指令書を簡単に作って実行できるのがアシロボです。
「RPAツールって使い方やメニューがよく分からないし、何だか難しそうで自分には無理かも」と思う方もいるかもしれませんが、心配はありません。純国産のRPAツール「アシロボ」は、アプリケーションごとに目的のシナリオを作るためのメニューがやさしい日本語で書かれています。
本書では、RPAツールを初めて使う方でもすぐに使いこなせるよう、基本からステップごとにシナリオの作成方法を解説。アプリを自動で起動させる方法や、Wordの書式を自動で変更する方法、フォルダーにあるファイル名を変更して新しいファイルを作る方法、Excelのセルに自動で値を入力する方法など、無理なくアシロボの操作と使いこなしのコツを習得できます。
Windows 11の最新アップデート「23H2」に完全対応!
新たに搭載されたAIアシスタント「Copilot」の特長や仕組み、使い方を丁寧に解説。
もちろん、基本編と活用編の二部構成で基本操作だけでなく、一歩進んだ便利な使い方も分かります。
巻末には特別版小冊子も付いたお得な一冊です。
辞書のようにさっと引ける「パーフェクトブック」のシリーズから「Jw_cad8」の書籍がついに登場! 700を超える豊富な項目数で、Jw_cadを初めて使う人から、より効率的な使い方を知りたい人まで幅広く対応します。
<最初の一歩から丁寧に解説>
Jw_cadを初めて使う人のために、アプリのインストール方法から丁寧に解説。ファイルの開き方や保存方法、図形ファイルの活用方法なども紹介します。また、各種設定の便利な設定方法も説明します。
<現場で役立つワザを多数収録>
仕事の現場ですぐに役立つ操作を多数収録。作図の際によく使うコマンドを中心に、線の引き方から図形の配置、複写や消去、寸法の記入、印刷設定など実践的なワザを網羅しました。また、各ワザの操作前・操作後の状態がわかる練習用ファイルをホームページからダウンロード可能。気になった操作をすぐに試し、結果がわかるので理解が深まります。
<ショートカットキーで作業効率アップ>
Jw_cadの操作が身に付いた方向けに、ワザごとにクロックメニュー、ショートカットキーを紹介。コマンドを素早く実行することで、作業効率アップにつながります。付録にもそれぞれの一覧表を収録しているので、必要なときにすぐに参照できます。
<スマホで見られるYouTube動画付き>
操作手順を実際の画面で確認できる、YouTube動画解説を掲載。主要な操作を動画で再生し、手順の流れを学べます。スマートフォンでも見やすいように編集しており、パソコンを操作しながら手軽に参照できます。
本書はExcelのマクロとVBAを使い、業務効率化を目指す人のための入門書です。基本編ではVBAが初めての人にもわかりやすく、ファイルの開き方から丁寧に紹介。オブジェクト、プロパティといった専門用語から、変数、引数などプログラミングに必要な概念もしっかりと解説します。続く活用編では、豊富な実践例をリファレンス形式で紹介。また、各章の最後には、その章で学んだ処理を組み合わせて実行する「まとめ」のレッスンを掲載。仕事に役立つスキルがしっかりと身に付きます。さらにマイクロソフトの生成系AI「Copilot」にも対応。VBAの活用範囲をさらに広げるアイデアを満載します。
付与コインの内訳
1,198コイン
会員ランク(今月ランクなし)
1%
初回50%コイン還元 会員登録から30日以内の初回購入に限り、合計金額(税抜)から50%コイン還元適用
複数商品の購入で付与コイン数に変動があります。
会員ランクの付与率は購入処理完了時の会員ランクに基づきます。
そのため、現在表示中の付与率から変わる場合があります。
【クーポンの利用について】
クーポンをご利用の場合、一部のクーポンを除いて、コイン還元キャンペーンの対象外となります。
詳細は各クーポンページをご参照ください。