ライトノベル、マンガなど電子書籍を読むならBOOK☆WALKER

実用

宮脇俊三 電子全集7 『中国火車旅行/韓国・サハリン鉄道紀行』

あらすじ・内容

黄河、揚子江の二大河を渡り、6千キロを火車で行く極めつき中国鉄道旅。隣国二国の懐かしい鉄道風景を韓国とサハリンで探訪!

『中国火車旅行』は1985年の北京-広州、1986年の上海-烏魯木斉(ウルムチ)、1987年の大連-哈爾浜(ハルビン)と成都-昆明の4路線の汽車旅を紀行にまとめたものである。文中の「火車」とは汽車・列車のことで「硬座車」はJRの普通車、「軟座車」はグリーン車、「軟臥車」はA寝台、「硬臥車」は「B寝台」、「餐車」は「食堂車」に相当。車内での食事の様子はもとより、大河の鉄橋を渡る時間を計ったりループ線を走行中に磁石で方角の変化に興味を示すなど、宮脇らしい鉄道紀行である。
『韓国・サハリン鉄道紀行』は両国とも日本が鉄道建設に関わった経緯から、多少日本の鉄道の雰囲気が伝わる。取材当時、サハリンでは戦前の車両が使われている描写も登場。韓国では特急セマウル号をはじめ急行、準急、普通電車を乗り継ぎ、韓国の鉄道や列車の雰囲気もよく伝わってくる。サハリンは、鉄道誌主催の団体ツアーでの取材で、北海道よりさらに最果ての風景や汽車旅の様子が鉄道紀行の中にほどよく描かれている。

付録:宮脇俊三アルバム、連載『最長片道切符の旅』自筆原稿 など2点

【ご注意】※この作品は図表が含まれるのと、付録の原稿が手書きのため、お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

電子書籍
価格

1,100(税込)

1,000円 (+消費税100円)

付与コイン

新規限定!

コイン 510

コイン還元

(*詳細)

作品情報

シリーズ
宮脇俊三 電子全集
著者
レーベル
宮脇俊三 電子全集
出版社
小学館
カテゴリ
実用
ページ概数
485
配信開始日
2016/10/8
対応端末
  • PCブラウザ
    ビューア
  • Android
    (スマホ/タブレット)
  • iPhone / iPad
  • 推奨環境

ジャンル

ページ概数

一般的なスマートフォンにてBOOK☆WALKERアプリの標準文字サイズで表示したときのページ数です。お使いの機種、表示の文字サイズによりページ数は変化しますので参考値としてご利用ください。

  • シェア:
  • キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
  • サイトに記載の日時は日本標準時 (Japan Standard Time) です。

フォローリストを編集しました

シリーズ最新刊

実用 宮脇俊三 電子全集23 『私の途中下車人生/対談選集/自筆年譜』

著: 宮脇俊三

伝記ともいえる『私の途中下車人生』他、宮脇の人生を完全把握! 鉄道を愛する作家との対談は高水準な知識の応酬で魅了する!

最終巻である23巻は、宮脇俊三の人となりが読みとれる作品を中心に収録した。『私の途中下車人生』はインタビュアーが宮脇へ質問し、それに答えたものを掲載している。物心ついたときから学生時代、終戦から出版社勤務を経て作家になったいきさつ、そして鉄道趣味の高みに至るまでを時系列で綴っている。インタビュー形式の構成だが、元編集者の宮脇が著者校正を入れたと想像に難くないよう、インタビューに対する話のまとまりは宮脇の文章のような雰囲気を醸し出している。
『対談選集』は阿川弘之、西村京太郎はじめ、鉄道が好きで物書きを生業としている方々と宮脇との鉄道談義を収録。互いに高水準な鉄道知識で織りなす対談が、鉄道趣味に興じる読者を飽きさせない内容となっている。『自筆年譜』は『鉄道紀行全集』収録の自筆年譜を宮脇自身が再構成し、最期の日付と自身で名付けた戒名が終わりに記されている。
付録の宮脇俊三アルバムでは、晩年、夫婦で出かけた国内外旅行のスナップ写真を一挙公開する。

付録:宮脇俊三アルバム、連載『最長片道切符の旅』自筆原稿 など2点

【ご注意】※この作品は図表が含まれるのと、付録の原稿が手書きのため、お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。
※この作品はカラー写真が含まれます。

価格

1,100(税込)

1,000円 (+消費税100円)

「宮脇俊三 電子全集」シリーズ作品一覧(全24冊)

0円〜1,100(税込)

  • 実用 小学館電子全集 特別限定無料版 『宮脇俊三 電子全集』

    小学館電子全集ビッグバンキャンペーン特別限定版。

    鉄道紀行作家として大きな軌跡を残した宮脇俊三の作品を、テーマ別に編集、再構成した初の電子オリジナル個人全集。

    特別限定版では、『時刻表おくのほそ道』(第3巻)の本文、著者の貴重なスナップ写真を集めた「宮脇俊三アルバム」(第18巻)、『最長片道切符の旅』の自筆原稿(第9巻)より抜粋したものを収録。全23巻のラインアップも収録。

  • 実用 宮脇俊三 電子全集1 「時刻表2万キロ/汽車旅12ヵ月」

    鉄道紀行作家誕生! 宮脇俊三のデビュー作『時刻表2万キロ』と、初期作『汽車旅12ヵ月』の2作品を収録。

    『時刻表2万キロ』は宮脇俊三のデビュー作で、中央公論社退社後10日目の1978年に河出書房新社より刊行された。これは中央公論編集長から常務取締役まで務めあげ、名編集者と評価された宮脇が、社業と趣味を厳格に分け隔てた結果であった。当初、作家として自立できるかどうかいささかの不安もないではなかったが、作品の評価は高く、宮脇の描く鉄道紀行への原稿依頼は順調に続いていった。本書は、会社員として週末という限られた時間を使いローカル線に乗り続け、乗り残していた国鉄の路線が2700キロになったころに国鉄全線完乗を心に決め、その完乗までを綴った紀行文である。『時刻表2万キロ』刊行後その反響は大きく、順調に版を重ねていく。原稿依頼も着実に増え、同年雑誌『潮』に『汽車旅12ヵ月』の連載を始める。「私には故郷がない」で始まる1月から、季節によって印象の変わる旅の姿を鉄道旅行に力点を置いて歳時記風に綴った鉄道紀行が本書である。

    付録:宮脇俊三アルバム、連載『最長片道切符の旅』自筆原稿 など2点

    【ご注意】※この作品は図表が含まれるのと、付録の原稿が手書きのため、お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    価格

    1,100(税込)

    1,000円 (+消費税100円)

  • 実用 宮脇俊三 電子全集2 『最長片道切符の旅/「最長片道切符の旅」取材ノート』

    作家転身後第二作目、『最長片道切符の旅』とその取材記録をそのまま書籍化した『「最長片道切符の旅」取材ノート』を収録。

    第一作の『時刻表2万キロ』はことのほか人気を博し、一般書としての鉄道紀行も徐々に認知されていくなかで、本書は鉄道に乗る趣味の真骨頂を紀行文学に昇華させた傑作である。当時の国鉄の路線において、同じ駅を二度通ることなく最長のひと筆書き切符を作る過程から、その最長片道切符を使って実際に費やした34日間にわたる鉄道旅行の記録を宮脇ならではの文体で綴られている。
    最長片道切符の旅は、当時の国鉄全線の約63パーセントに当たる営業キロを乗車船するもので、北海道の広尾駅から鹿児島の枕崎駅まで最短経路なら2,764.2キロでたどり着ける距離を、行きつ戻りつしながら4.8倍にもあたる13,319.4キロという途方もない汽車旅の記録として興味深い。その有り様を「阿呆らしさ極まって襟を正させるような趣さえある」と旅を始める前の述懐として著されている。
    『「最長片道切符の旅」取材ノート』は、最長片道切符を乗り通した際に取材ノートとして書き込んだ記事をそのまま活字にしたもので、11冊分の取材ノートのボリュームは本編を盛り上げる素材として読み応えがある。

    付録:宮脇俊三アルバム、連載『最長片道切符の旅』自筆原稿 など2点

    【ご注意】※この作品は図表が含まれるのと、付録の原稿が手書きのため、お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    価格

    1,100(税込)

    1,000円 (+消費税100円)

  • 実用 宮脇俊三 電子全集3 『時刻表おくのほそ道/終着駅へ行ってきます』

    旅の中で同行者との掛け合いが楽しい『時刻表おくのほそ道』と、現在では多くが廃止されてしまった『終着駅へ行ってきます』を収録。

    『時刻表おくのほそ道』は、『時刻表2万キロ』で国鉄全線完乗を果たした宮脇俊三が、地方の中小私鉄を乗り歩く様子をまとめた鉄道エッセイ集。本書で特徴的なのは、今までの作品では宮脇一人で訪れた各地の路線を鉄道紀行としてまとめたのに対し、同行者がいることである。文芸誌に16回にわたり連載し訪れた27の鉄道は、時刻表の巻末にひっそりと掲載されている中小私鉄で、毎回文芸誌の担当編集者が同行する汽車旅だ。同行の者は鉄道に一角の興味を持つ編集者で、宮脇とめぐる鉄道の旅の中で軽妙に掛け合う様子がユーモアを誘う。連載の途中で他部署に移る担当者と入れ替わりに担当になった編集者もまた鉄道好きの若者で、前任者と違った個性との掛け合いが絶妙である。現在では廃線になった線区も多い路線を北から南へ訪ね歩く様子も、当時の鉄道事情に思いを寄せることができる。
    国鉄分割民営化(1987年)の3年ほど前に刊行された『終着駅へ行ってきます』は、赤字に喘いでいた国鉄末期の中でもまだまだ地方のローカル線が残っていた時代。こうした中、宮脇は北は根室から南は枕崎まで25のローカル線終着駅をめぐる旅に出かけ、その風情を独特な筆力で描いている。現在では、本書に登場する終着駅のうち根室標津、十勝三股、瀬棚、比立内、熱塩、東赤谷、谷汲、海部、杉安は廃止、または終着駅ではなくなっている。

    付録:宮脇俊三アルバム、連載『最長片道切符の旅』自筆原稿 など2点

    【ご注意】※この作品は図表が含まれるのと、付録の原稿が手書きのため、お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    価格

    1,100(税込)

    1,000円 (+消費税100円)

  • 実用 宮脇俊三 電子全集4 『旅の終りは個室寝台車/線路のない時刻表』

    自身が乗りたかった列車やコースを綴った『旅の終りは個室寝台車』と、国鉄分割民営化の狭間で揺れる路線を描いた『線路のない時刻表』を収録。

    昭和59(1984)年に刊行された『旅の終りは個室寝台車』は、当時の最長区間を走る山陰本線の普通列車(門司―福知山)824列車の乗車記録から始まる。それまでのローカル線乗車記とは趣を変え、長距離区間を宮脇が乗りたかった列車やコースで辿っている。また担当編集者が著者の鉄道趣味に理解がないものの、担当として同行する旅の中で掛け合う様子が宮脇ながらの絶妙なユーモアを交えて描かれている。タイトルとなった『旅の終りは個室寝台車』は、東京に帰る最後の章で綴った、今はなき名門寝台特急「はやぶさ」の乗車記だ。本書に記されている《楽しい列車や車両が合理化のもとに消えていくのは淋しいかぎり》という一文が、30年を経た現在、その通りになってしまったことを宮脇はどう思っているだろうか。
    『線路のない時刻表』は、国鉄時代末期に当時の鉄道建設公団が建設途中で凍結されてしまった路線に悲哀を感じた宮脇が、現地を訪ねながら各地の5路線(全線開通版では瀬戸大橋線と津軽海峡線も紹介)を綴った鉄道エッセイである。凍結された各地の自治体担当者のインタビューを、単なるルポルタージュとしてではなく宮脇の文体に置き換えられた肉声になっているところが興味深い。また「宮脇俊三作国鉄非監修」という著者自身が作成した架空の時刻表が掲載されているのも、鉄道好きの遊び心を感じさせてくれる。

    付録:宮脇俊三アルバム、連載『最長片道切符の旅』自筆原稿 など2点

    【ご注意】※この作品は図表が含まれるのと、付録の原稿が手書きのため、お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    価格

    1,100(税込)

    1,000円 (+消費税100円)

付与コインの内訳

510コイン

  • 会員ランク(今月ランクなし)

    1%

  • 初回50%コイン還元 会員登録から30日以内の初回購入に限り、合計金額(税抜)から50%コイン還元適用

複数商品の購入で付与コイン数に変動があります。

会員ランクの付与率は購入処理完了時の会員ランクに基づきます。
そのため、現在表示中の付与率から変わる場合があります。

【クーポンの利用について】
クーポン適用後の金額(税抜)に対し初回50%コイン還元分のコインが付与されます。
詳しくは決済ページにてご確認ください。

「宮脇俊三 電子全集7 『中国火車旅行/韓国・サハリン鉄道紀行』」評価・レビュー

評価

※評価がないか、表示数に達していません。

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。

お得な情報