2014年9月27日午前11時52分。
久しぶりの好天に恵まれた週末、紅葉の最盛期、そしてお昼どきであったことから、御嶽山の山頂付近は多くの登山者でにぎわっていた。
そこに突如として水蒸気噴火が発生する。
火山ガスに覆われ、巨大な噴石が飛び交い、一瞬にして生死の境に登山者たちは放り込まれてしまった。
頂上付近で被災しながらも生還した著者が、その決死の脱出行と教訓をもとに2016年に刊行した『御嶽山噴火 生還者の証言』に、その後の安全登山活動、御嶽山の防災への取り組みなどを追加し文庫化。
■内容
はじめに
第一章 運命の日
絶好の登山日和/十一時五十二分、一回目の噴火/それぞれの証言、噴火の瞬間/漆黒の闇、二回目の噴火/巨大な噴石、三回目の噴火/必死の疾走/覚明堂からの下山/ロープウェイ鹿ノ瀬駅へ
第二章 噴火の実態
御嶽山という山/噴火の様相
第三章 噴火の爪痕
困難を極めた捜索活動/取材と報道、伝えることの大切さ/生存者の自責の念/命を落とされた登山者とご遺族
第四章 噴火の教訓
生還できた理由/正常性バイアスと多数派同調バイアス/シェルター、ヘルメットと危機管理/登山者の意識/御嶽山再訪
おわりに
文庫増補分
第五章 噴火から十年
はじめに/二〇一八年 規制解除/二〇一八 規制解除/二〇一九規制解除/講演会/社会の変化/自分自身の変化/文庫版のおわりに
文庫解説 及川輝樹
© 2024 Sayuri Ogawa
新規限定!シリーズすべて(120,048円(税込))購入すると
最大55,642コイン還元!
704円〜2,090円(税込)
※コイン数は目安です。正確な「付与コイン」は支払い確認画面にてご確認ください。
※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。
植物は動けないなんて大間違い。
新しい場所で命をつなぐタネたちの、驚くような旅の知恵を大公開!
旅するタネたちは、驚くほど巧みな道具や作戦をもっています。
風に乗るパラシュートや翼、水に浮くコルクに自動発射装置、さらにはかぎ爪や色仕掛けで動物をヒッチハイクしたり。
タネはときに、時間をも飛び越えて旅をします。
何年でも何十年でも休眠して事態の好転を待つのです。
この本では、ムクゲやジュズダマ、ジャノヒゲ、オナモミなど、32種類の身近な植物を取り上げ、それらのタネに秘められた子孫を残すための工夫、巧みな旅のしかたをご案内します。
※本書は2008年5月に発刊されたNHK出版『身近な植物に発見! 種子たちの知恵』を再構成し、加筆修正のうえ、文庫化したものです。
■内容
第1章 自然を利用するタネたち(ユリノキ、ボダイジュ、アオギリ ほか)
第2章 動物を利用するタネたち(ナンテン、カラスウリ、ジャノヒゲ ほか)
第3章 みずからタネを飛ばす植物たち(カタバミ、ゲンノショウコ、フジ ほか)
2014年9月27日午前11時52分。
久しぶりの好天に恵まれた週末、紅葉の最盛期、そしてお昼どきであったことから、御嶽山の山頂付近は多くの登山者でにぎわっていた。
そこに突如として水蒸気噴火が発生する。
火山ガスに覆われ、巨大な噴石が飛び交い、一瞬にして生死の境に登山者たちは放り込まれてしまった。
頂上付近で被災しながらも生還した著者が、その決死の脱出行と教訓をもとに2016年に刊行した『御嶽山噴火 生還者の証言』に、その後の安全登山活動、御嶽山の防災への取り組みなどを追加し文庫化。
■内容
はじめに
第一章 運命の日
絶好の登山日和/十一時五十二分、一回目の噴火/それぞれの証言、噴火の瞬間/漆黒の闇、二回目の噴火/巨大な噴石、三回目の噴火/必死の疾走/覚明堂からの下山/ロープウェイ鹿ノ瀬駅へ
第二章 噴火の実態
御嶽山という山/噴火の様相
第三章 噴火の爪痕
困難を極めた捜索活動/取材と報道、伝えることの大切さ/生存者の自責の念/命を落とされた登山者とご遺族
第四章 噴火の教訓
生還できた理由/正常性バイアスと多数派同調バイアス/シェルター、ヘルメットと危機管理/登山者の意識/御嶽山再訪
おわりに
文庫増補分
第五章 噴火から十年
はじめに/二〇一八年 規制解除/二〇一八 規制解除/二〇一九規制解除/講演会/社会の変化/自分自身の変化/文庫版のおわりに
文庫解説 及川輝樹
2021年刊行の『ヒルは木から落ちてこない。ぼくらのヤマビル研究会』をその後の研究成果を増補してヤマケイ文庫化。
鈴鹿山脈の麓で暮らす小中学生が、自らの好奇心をもってヤマビルの研究に挑んでいます。
定説を覆すような発見や知られざるヤマビルの能力を次から次へと発見しています。
子どもたちの科学的好奇心と思考力、行動力に感嘆する一冊です。
■内容
第1章 ヒルとの出会い
第2章 ヒルの弱点を突き止めろ
第3章 ヒルは木から落ちてくるのか?
第4章 いざ、解剖だ
第5章 実験材料を確保せよ
第6章 ヒルはどうやって拡がるか
文庫版のための増補 鈴鹿山脈におけるヒルの分布、その後
日々を中途半端に惰性で過ごしていたどこにでもいる若者が、山と出会い、山の魅力に取り憑かれ、そして山に青春のすべてを注ぎ込んだ10年間――。
山岳写真家、山岳ガイドとして活躍する登山家・志水哲也が若き時代に成し遂げた驚異的な山行は、高校3年夏の北アルプス全山縦走に始まり、黒部の険谷遡行25本、谷川岳一ノ倉沢衝立岩と仏ドリュ南西岩稜の単独登攀、積雪期の南アルプス、知床半島、日高山脈全山縦走へと続いてゆく。
信念と戸惑いと情熱と不安とが入り交じった静かで激しい数々の記録をつづった、著者の原点にして傑作冒険行を文庫化。
■内容
<山――大いなる山を目指して>
夏季・北アルプス全山縦走
<渓谷――黒部の険谷を遡る>
黒部の谷 尾沼谷/嘉々堂谷/サンナビキ谷/小黒部谷/北又谷本谷/漏斗谷/恵振谷/柳又谷本谷/カシ薙深層谷/猫又谷/不帰谷/祖母谷/祖父谷/餓鬼谷/東谷
黒部の谷Ⅱ 剱沢/棒小屋沢/別山谷左俣/新越沢/鳴沢/赤沢/御前谷/赤牛沢/赤木沢/黒部川本流
<岩壁――大岩壁を一人で攀じる>
谷川岳一ノ倉沢衝立岩単独登攀
ドリュ南西岩稜単独登攀
<山稜――はてしなき稜線をゆく>
冬季・南アルプス全山縦走
冬季・知床半島全山縦走
春季・日高山脈全山縦走
1982年8月1日、南アルプスの両俣小屋を襲った台風10号。
この日、山小屋には41人の登山者がいた。
前日から降り続けた雨は強くなる一方で、小屋番は不安に駆り立てられる。
テントサイトの登山者を小屋に避難させるも、夜半に濁流が小屋の目前にまで迫ってきた。
「しまった! しまった! しまった!」。
激しい後悔の念を抱きながら、小屋番は即座に避難開始を指示。風雨激しい23時3分、着の身着のままで裏山への避難を開始する。
まだのんびりしていた登山者たちも小屋の中に穴が開くにいたって、自分たちが追いつめられたことを知り、あわてて駆け出して行った。
這う這うの体で裏山へ避難するも、冷たい豪雨は容赦なく体温をうばっていく。
長い夜を経て、小屋に戻り、ささやかな休憩をとることができたが、なおも豪雨は両俣小屋に襲い掛かり……。
台風による気象遭難の惨劇というノンフィクションであるのみならず、若き小屋番の逡巡と決断、大学生たちの勇気と団結力など、登山者のヒューマンドキュメンタリーとしても秀逸な作品。
■内容
一 穏やかな日々
二 両俣小屋へ
三 九州地方の集中豪雨の頃
四 台風前の晴れた日に
五 一九八二年八月一日
六 長い夜
七 夜明けの恐怖
八 優しい光を浴びて
九 テントの十六人の行くえ
十 ささやかな晩さん
十一 第二の試練
十二 四パーティは一パーティ
登山者たちの手記
※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。
植物は動けないなんて大間違い。
新しい場所で命をつなぐタネたちの、驚くような旅の知恵を大公開!
旅するタネたちは、驚くほど巧みな道具や作戦をもっています。
風に乗るパラシュートや翼、水に浮くコルクに自動発射装置、さらにはかぎ爪や色仕掛けで動物をヒッチハイクしたり。
タネはときに、時間をも飛び越えて旅をします。
何年でも何十年でも休眠して事態の好転を待つのです。
この本では、ムクゲやジュズダマ、ジャノヒゲ、オナモミなど、32種類の身近な植物を取り上げ、それらのタネに秘められた子孫を残すための工夫、巧みな旅のしかたをご案内します。
※本書は2008年5月に発刊されたNHK出版『身近な植物に発見! 種子たちの知恵』を再構成し、加筆修正のうえ、文庫化したものです。
■内容
第1章 自然を利用するタネたち(ユリノキ、ボダイジュ、アオギリ ほか)
第2章 動物を利用するタネたち(ナンテン、カラスウリ、ジャノヒゲ ほか)
第3章 みずからタネを飛ばす植物たち(カタバミ、ゲンノショウコ、フジ ほか)
付与コインの内訳
663コイン
会員ランク(今月ランクなし)
1%
初回50%コイン還元 会員登録から30日以内の初回購入に限り、合計金額(税抜)から50%コイン還元適用
複数商品の購入で付与コイン数に変動があります。
会員ランクの付与率は購入処理完了時の会員ランクに基づきます。
そのため、現在表示中の付与率から変わる場合があります。
【クーポンの利用について】
クーポンをご利用の場合、一部のクーポンを除いて、コイン還元キャンペーンの対象外となります。
詳細は各クーポンページをご参照ください。