50代からの「健康」「美容」「暮らしの知恵」
特集1 捨てずに片付く! 「すっきりキッチン」の収納術
特集2 村上祥子のおいしい! 健康! レシピシリーズ
血液サラサラ! 生活習慣病を予防!
酢玉ねぎ
特集3 足底筋膜炎、モートン病を改善
足裏の痛みを治す 10秒つま先立ち
特集4 100円ショップでそろえて
プランター菜園
特集5 帽子選びで、毎日が変わる!
特集6 内臓脂肪がストンと落ちる生活習慣
新型コロナワクチン接種前のいま知りたい7つのこと 峰 宗太郎さん
マミ山本さんの端切れできものリフォーム 「キルトの思い出小物」
楽しい手芸 「牛乳パックで作る生活小物」
カルチャー インタビュー 富司純子さん
■連載
水谷昭美さんの暮らしの晴れ間
名画と建造物 中野京子さん
わたしの体験記 桜木紫乃さん
生活の哲学 岸見一郎さん
人生を楽しむ経済学 森永卓郎さん
もっともっとおもしろく生きようよ 鎌田實さん
スマホお悩み相談室
ど~なる?ゼミナール「高年齢者雇用安定法の改正」
前新式寝たままリンパ体操1・2・3
目指せ! ヘルス&ビューティーの達人「イボ」
私たち世代の持病対策最前線「網膜静脈閉塞症」
NEWSな健康キーワード「大腸がんカプセル内視鏡検査」
毎日が発見の商品テスト「国産岡山児島ダンガリーのおでかけ帽子」
今月の欲しいもの
なぞり描きスケッチ入門 野村重存
お悩み相談 こんなときどうしたら。
大人世代の意識調査
乙女のおやつ
1日1問 全31問鍛脳ドリル
※定価表記、誌面内のページ表記は紙版のものです。一部の記事は電子版では対応していないことがあります。
また、掲載されている葉書などは使用できません。
(C)Mainichi ga Hakken Inc. 2021
『毎日が発見』4月号 目次より
特集 ひざが痛む人も、体力に不安のある人も
自分の足で一生、歩く
特集 やましたひでこさんがアドバイス
キッチンの断捨離
特集 村上祥子のおいしい!健康!レシピシリーズ
いまが旬です「新じゃがレシピ」
特集 もう白髪に悩まない!
初めてのグレイヘア大作戦
特集 大人世代の悩みを解決する
「ちょっと素敵に見える」普段着のおしゃれ術
特集 骨を強くして、体と脳が若返る!
1日5秒から 骨トレーニング
特集 手指の痛みがラクになる
1分指ストレッチ
<手作り>
渋沢英子さんのきものの端切れでリフォーム
「きもの柄を生かすワンポイント刺繍」
■連載
今月のメモ「塩麹酢キャベツ」で発酵生活
毎日が発見の商品テスト「がばっと開く撥水加工軽量ショルダー」
水谷昭美さんの暮らしの晴れ間
カルチャーインタビュー 又吉直樹さん、大竹しのぶさん
わたしの体験記 八代亜紀さん
ヘルス&ビューティーの達人「軽度認知障害」
私たち世代の持病対策最前線「心肥大」
ど~なる?ゼミナール「所有者不明土地」
人生を楽しむ経済学 森永卓郎さん
生活の哲学 岸見一郎さん
健康キーワード「犬を飼うと介護のリスクが半減」
好きに生きて何が悪い 若宮正子さん
もっともっとおもしろく生きようよ 鎌田 實さん
100歳まで動ける体を作るリンパ体操
スマホお悩み相談室
わたしの愛用品
4月の欲しいもの!
お悩み相談 こんなときどうしたら。
乙女のおやつ
1日1問挑戦! 全31問鍛脳ドリル
※誌面内のページ表記は紙版のものです。
一部の記事は電子版では対応していないことがあります。
また、掲載されている葉書などは使用できません。
0円〜638円(税込)
『毎日が発見』4月号 目次より
特集 ひざが痛む人も、体力に不安のある人も
自分の足で一生、歩く
特集 やましたひでこさんがアドバイス
キッチンの断捨離
特集 村上祥子のおいしい!健康!レシピシリーズ
いまが旬です「新じゃがレシピ」
特集 もう白髪に悩まない!
初めてのグレイヘア大作戦
特集 大人世代の悩みを解決する
「ちょっと素敵に見える」普段着のおしゃれ術
特集 骨を強くして、体と脳が若返る!
1日5秒から 骨トレーニング
特集 手指の痛みがラクになる
1分指ストレッチ
<手作り>
渋沢英子さんのきものの端切れでリフォーム
「きもの柄を生かすワンポイント刺繍」
■連載
今月のメモ「塩麹酢キャベツ」で発酵生活
毎日が発見の商品テスト「がばっと開く撥水加工軽量ショルダー」
水谷昭美さんの暮らしの晴れ間
カルチャーインタビュー 又吉直樹さん、大竹しのぶさん
わたしの体験記 八代亜紀さん
ヘルス&ビューティーの達人「軽度認知障害」
私たち世代の持病対策最前線「心肥大」
ど~なる?ゼミナール「所有者不明土地」
人生を楽しむ経済学 森永卓郎さん
生活の哲学 岸見一郎さん
健康キーワード「犬を飼うと介護のリスクが半減」
好きに生きて何が悪い 若宮正子さん
もっともっとおもしろく生きようよ 鎌田 實さん
100歳まで動ける体を作るリンパ体操
スマホお悩み相談室
わたしの愛用品
4月の欲しいもの!
お悩み相談 こんなときどうしたら。
乙女のおやつ
1日1問挑戦! 全31問鍛脳ドリル
※誌面内のページ表記は紙版のものです。
一部の記事は電子版では対応していないことがあります。
また、掲載されている葉書などは使用できません。
『毎日が発見』3月号 目次より
特集 思い込みを捨てたらラクになる!
60代からやめる家事40
特集 和田秀樹先生(『80歳の壁』著者)の
年代別 脳年齢を若く保つ方法
特集 「疲れやすい」を解消する
朝昼晩の習慣30
特集 村上祥子のおいしい!健康!レシピシリーズ
甘みをプラスした万能調味料 レモンしょうが
特集 大宮盆栽村の盆栽師に習う
ミニ盆栽の育て方
特集 対馬康子さんに習います
初めて作る俳句
特集 手指の痛みがラクになる
1分指ストレッチ
<手作り>
岡本孝子さんのシンプルシックなきものリフォーム
「ショート丈のブラウスと巻きスカート」
■連載
今月のメモ あずき煮汁で若返る!
毎日が発見の商品テスト「体圧分散敷きパッド」
水谷昭美さんの暮らしの晴れ間
カルチャーインタビュー 阿川佐和子さん×内藤啓子さん
わたしの体験記 小日向文世さん
ヘルス&ビューティーの達人「大動脈瘤」
私たち世代の持病対策最前線「歯茎が下がる」
ど~なる?ゼミナール「日銀の金利引き上げ」
人生を楽しむ経済学 森永卓郎さん
生活の哲学 岸見一郎さん
健康キーワード「大人の矯正歯科治療」
好きに生きて何が悪い 若宮正子さん
もっともっとおもしろく生きようよ 鎌田 實さん
100歳まで動ける体を作るリンパ体操
スマホお悩み相談室
わたしの愛用品
3月の欲しいもの!
お悩み相談 こんなときどうしたら。
乙女のおやつ
1日1問挑戦! 全31問鍛脳ドリル
※誌面内のページ表記は紙版のものです。
一部の記事は電子版では対応していないことがあります。
また、掲載されている葉書などは使用できません。
『毎日が発見』2月号 目次より
特集 ハーバード大学客員教授・医師 根来秀行先生が教える新習慣
入浴・呼吸・睡眠で血管が若返る!
特集 郵便物・公的書類・チラシetc.がスッキリ!
すぐできる「紙」の片付け術
特集 レモンの達人が教える
レモンの保存食
特集 村上祥子のおいしい!健康!レシピシリーズ
万能野菜! ブロッコリー
特集 ばぁばこと、鈴木登紀子さんの
春のちらしずし
特集 かぜ薬、解熱鎮痛薬、胃腸薬、目薬…。
名医8人の私が常備している市販薬
特集 目薬のさし方一つで悪化は防げる
緑内障の新常識19
<手作り>
高橋恵美子さんの手ぬいできものリフォーム
「タック&バルーン袖のワンピース」
■連載
今月のメモ 命の野菜スープ
毎日が発見の商品テスト「ベルメ 重曹入浴パウダー」
水谷昭美さんの暮らしの晴れ間
カルチャーインタビュー 豊川悦司さん
わたしの体験記 天童よしみさん
ヘルス&ビューティーの達人「サルコペニア」
私たち世代の持病対策最前線「外反母趾」
ど~なる?ゼミナール「電気料金高騰」
人生を楽しむ経済学 森永卓郎さん
生活の哲学 岸見一郎さん
健康キーワード「カリウム値を手軽に測れるアプリ」
好きに生きて何が悪い 若宮正子さん
もっともっとおもしろく生きようよ 鎌田 實さん
100歳まで動ける体を作るリンパ体操
スマホお悩み相談室
わたしの愛用品
2月の欲しいもの!
お悩み相談 こんなときどうしたら。
乙女のおやつ
1日1問挑戦! 全31問鍛脳ドリル
※誌面内のページ表記は紙版のものです。
一部の記事は電子版では対応していないことがあります。
また、掲載されている葉書などは使用できません。
『毎日が発見』1月号 目次より
特集 たんぱく質で、脳と体が若返る!
100歳まで元気に過ごす食事術
特集 1日1~2本で免疫力が上がる!
小林弘幸先生も実践中「バナナ腸活」のススメ
特集 村上祥子のおいしい!健康!レシピシリーズ
栄養豊富!もやし再発見
特集 シンプルに暮らす
節約 年金 税金の極意
特集 90代現役宣言!
樋口恵子さん、小林まさるさん
特集 「むせる」を改善、肺炎・かぜ・インフルエンザ対策に
のどが強くなる長生きうがい
特集 方眼編みだけで 軽やかなショールマフラー
<手作り>
渋沢英子さんのきものの端切れでリフォーム
「ポーチ、あずま袋」
■連載
今月のメモ 毎日「みかん」習慣
毎日が発見の商品テスト「pintoクッションビューティー」
水谷昭美さんの暮らしの晴れ間
カルチャーインタビュー 役所広司さん
わたしの体験記 秋川リサさん
ヘルス&ビューティーの達人「不整脈」
私たち世代の持病対策最前線「ガングリオン」
ど~なる?ゼミナール「防衛費拡充」
人生を楽しむ経済学 森永卓郎さん
生活の哲学 岸見一郎さん
健康キーワード「C型肝炎の画期的な新薬」
好きに生きて何が悪い 若宮正子さん
もっともっとおもしろく生きようよ 鎌田 實さん
100歳まで動ける体を作るリンパ体操
スマホお悩み相談室
わたしの愛用品
お買い物Cafe
お悩み相談 こんなときどうしたら。
乙女のおやつ
1日1問挑戦! 全31問鍛脳ドリル
※誌面内のページ表記は紙版のものです。
一部の記事は電子版では対応していないことがあります。
また、掲載されている葉書などは使用できません。
『毎日が発見』12月号 目次より
特集 小さく暮らす 年末の断捨離術
やましたひでこさんの断捨離から始める収納の法則5
87歳・多良美智子さん「1人の暮らし」を楽しむ
特集 村上祥子のおいしい!健康!レシピシリーズ
大好き!ゆずと金柑
特集 高血圧を改善、介護、心臓病、脳卒中のリスク減
特集 2023年の干支
うさぎのあみぐるみ、ぬいぐるみ
特集 年末年始に読みたい良書18選
特集 陰陽五行説で分かる展望と開運
2023年私の「運勢」と「人間関係」
特集 大人世代の賢い“住み替え”とは?
■新連載
好きに生きて何が悪い 若宮正子
<手作り>
岡本孝子さんのシンプルシックなきものリフォーム
「裏もおしゃれなシンプルコート」
■連載
今月のメモ「マッシュルームだしの活用法」
毎日が発見の商品テスト「軽量・保温蓄熱ふとん」
水谷昭美さんの暮らしの晴れ間
カルチャーインタビュー 吉田鋼太郎さん
わたしの体験記 角野栄子さん
ヘルス&ビューティーの達人「胃の不調」
私たち世代の持病対策最前線「しもやけ」
ど~なる?ゼミナール「悪徳商法」
人生を楽しむ経済学 森永卓郎さん
生活の哲学 岸見一郎さん
健康キーワード「血液サラサラの薬の注意点」
もっともっとおもしろく生きようよ 鎌田實さん
100歳まで動ける体を作るリンパ体操
スマホお悩み相談室
わたしの愛用品
お買い物Cafe
お悩み相談 こんなときどうしたら。
乙女のおやつ
1日1問挑戦!全31問鍛脳ドリル
※誌面内のページ表記は紙版のものです。
一部の記事は電子版では対応していないことがあります。
また、掲載されている葉書などは使用できません。
「付録 2023 美しい花カレンダー」は電子版には付いていません。
付与コインの内訳
290コイン
会員ランク(今月ランクなし)
0%
コインUPキャンペーン
50%
複数商品の購入で付与コイン数に変動があります。
クーポンご利用時はキャンペーンコイン付与の対象外です。
詳しくは決済ページにてご確認ください。
会員ランクの付与率は購入処理完了時の会員ランクに基づきます。
そのため、現在表示中の付与率から変わる場合があります。