もののあはれを知る
【カラーグラビア】
名湯ものがたり 法師温泉…伊藤一彦
空の歌…盛田志保子 選
【巻頭コラム】うたの名言…佐佐木幸綱
【巻頭作品28首】秋葉四郎・玉井清弘・花山多佳子・小島ゆかり
【作品】志垣澄幸・森山晴美・三井ゆき・田村広志・阿木津 英・尾崎まゆみ・真中朋久・山川 築ほか
【実作特集】詠嘆の可能性
総論―実作編…栗木京子/歴史編…寺井龍哉
各論 詠嘆の助詞の用法…藤島秀憲・今井恵子/助動詞の用法…楠 誓英
詠嘆表現のいま…恒成美代子・永井 祐
胸を揺さぶる詠嘆秀歌 30首…大松達知
【特別企画】生誕160年 落合直文――近代短歌の源流から未来へ
現代短歌に見る落合直文の意義/直文ガイド…三枝昂之
”直文山脈”の交友…安田純生
作品鑑賞…堂園昌彦
『ことばの泉』の辞書史的意義…境田稔信
一首鑑賞
50首…山田吉郎 選
鼎談「未来につなげる落合直文」…今野寿美・吉川宏志・梶原さい子
ほか
【連載】
ぼくは散文が書けない…山田 航
挽歌の華…道浦母都子
啄木ごっこ…松村正直
かなしみの歌びとたち…坂井修一
歌人解剖 〇〇がスゴい!…齋藤芳生
うたよみの水源――現代短歌の先駆者を辿る…千種創一
一葉の記憶 ―私の公募短歌館―…磯田ひさ子
ほか
【歌壇時評】前田 宏・田中翠香
【月評】森 藍火・生沼義朗
【歌集歌書を読む】若菜邦彦・尾崎朗子
【書評】
来嶋靖生『続 作歌相談室』、加藤治郎『岡井隆と現代短歌』、時田則雄『樹のように 石のようにII-ポロシリ庵雑記帖』、竹中優子『輪をつくる』、日高堯子『水衣集』ほか
【投稿】
角川歌壇…黒木三千代・福島泰樹・水原紫苑・谷岡亜紀 選
題詠…中根 誠 選
※電子版には付録・応募用紙は付きませんのでご了承ください。
(C)2022 Kadokawa Culture Promotion Foundation.
【カラーグラビア】
名湯ものがたり 越後玉川温泉…香川ヒサ
空の歌…松木 秀 選
【巻頭コラム】うたの名言…佐佐木幸綱
【巻頭作品28首】高野公彦・佐伯裕子・松平盟子・穂村 弘
【巻頭作品10首】井川京子・池本一郎・黒木三千代・佐々木六戈・大塚寅彦・辰巳泰子
【特集】『岡野弘彦全歌集』を読む
特別作品20首…岡野弘彦
歌人・岡野弘彦の魅力…小島ゆかり・島田幸典
歌集評『冬の家族』『滄浪歌』『海のまほろば』『天の鶴群』『飛天』『異類界消息』・未刊歌篇1・『バグダッド燃ゆ』『美しく愛しき日本』・未刊歌篇2
【第56回迢空賞 受賞第一作30首】
大下一真「卯月皐月」
【緊急企画】戦火を目の前に
総論 いま、戦争とどう向き合うか…森山晴美・田村広志
作品9首+メッセージ…松川洋子・菊澤研一・島田 暉・三井ゆき・小嵐九八郎
【作品12首】青木昭子・丹波真人・石田容子・古谷智子・小林幸子・塚本 諄・戸田佳子・山田吉郎・住谷 眞・大井 学・本田一弘
【作品7首】市原敏司・大橋栄一・杉山春代・浜口美知子・今野金哉・松尾謙一郎・木下のりみ・小島一記・山崎聡子・川口慈子・山口文子
【連載】
ぼくは散文が書けない…山田 航
啄木ごっこ…松村正直
フリージアの記…水原紫苑
挽歌の華…道浦母都子
かなしみの歌びとたち…坂井修一
一葉の記憶 ―私の公募短歌館―…長澤ちづ
歌人解剖 〇〇がスゴい!…黒羽 泉
うたよみの水源――現代短歌の先駆者を辿る…楠 誓英
短歌の底荷…朱竹・短歌21世紀
嗜好品のうた…江國 梓
ふるさとの話をしよう 福島…吉田信雄
【歌壇時評】【月評】【歌集歌書を読む】【書評】
【投稿】角川歌壇・題詠
※電子版には付録・応募用紙は付きませんのでご了承ください。
737円〜970円(税込)
【カラーグラビア】
名湯ものがたり 越後玉川温泉…香川ヒサ
空の歌…松木 秀 選
【巻頭コラム】うたの名言…佐佐木幸綱
【巻頭作品28首】高野公彦・佐伯裕子・松平盟子・穂村 弘
【巻頭作品10首】井川京子・池本一郎・黒木三千代・佐々木六戈・大塚寅彦・辰巳泰子
【特集】『岡野弘彦全歌集』を読む
特別作品20首…岡野弘彦
歌人・岡野弘彦の魅力…小島ゆかり・島田幸典
歌集評『冬の家族』『滄浪歌』『海のまほろば』『天の鶴群』『飛天』『異類界消息』・未刊歌篇1・『バグダッド燃ゆ』『美しく愛しき日本』・未刊歌篇2
【第56回迢空賞 受賞第一作30首】
大下一真「卯月皐月」
【緊急企画】戦火を目の前に
総論 いま、戦争とどう向き合うか…森山晴美・田村広志
作品9首+メッセージ…松川洋子・菊澤研一・島田 暉・三井ゆき・小嵐九八郎
【作品12首】青木昭子・丹波真人・石田容子・古谷智子・小林幸子・塚本 諄・戸田佳子・山田吉郎・住谷 眞・大井 学・本田一弘
【作品7首】市原敏司・大橋栄一・杉山春代・浜口美知子・今野金哉・松尾謙一郎・木下のりみ・小島一記・山崎聡子・川口慈子・山口文子
【連載】
ぼくは散文が書けない…山田 航
啄木ごっこ…松村正直
フリージアの記…水原紫苑
挽歌の華…道浦母都子
かなしみの歌びとたち…坂井修一
一葉の記憶 ―私の公募短歌館―…長澤ちづ
歌人解剖 〇〇がスゴい!…黒羽 泉
うたよみの水源――現代短歌の先駆者を辿る…楠 誓英
短歌の底荷…朱竹・短歌21世紀
嗜好品のうた…江國 梓
ふるさとの話をしよう 福島…吉田信雄
【歌壇時評】【月評】【歌集歌書を読む】【書評】
【投稿】角川歌壇・題詠
※電子版には付録・応募用紙は付きませんのでご了承ください。
【カラーグラビア】
名湯ものがたり 湯の花温泉…中津昌子
空の歌…鍋島恵子 選
【巻頭コラム】うたの名言…高野公彦
【巻頭作品28首】松坂 弘・小池光・内藤 明・栗木京子
【巻頭作品10首】志野暁子・田野 陽・鵜飼康東・田宮朋子・中根 誠・江戸 雪・道券はな・吉田隼人
【特集】人称フロンティア
総論 短歌における人称…谷岡亜紀
人称代名詞一覧図…編集部
一人称の短歌…小黒世茂・斉藤斎藤
二人称の短歌…佐波洋子・山川 築
三人称の短歌…川本千栄・長屋琴璃
特別論考 短歌と俳句の人称表現の違い…坪内稔典
アンケート 短歌は一人称の文学だと思いますか?…千々和久幸・佐保田芳訓・大崎瀬都・標 珠実・カン・ハンナ・谷川電話
【作品12首】青野里子・川崎勝信・片岡 明・斎藤佐知子・吉沢昌実・水上比呂美・島内景二・尾崎朗子・宇田川寛之・永田 淳・岩内敏行
【作品7首】茅野眞澄・相原由美・久保みどり・藤井徳子・岡田恭子・桜木由香・小澤婦貴子・神田宗武・西台 恵・加藤ひろみ・辻 聡之・阿波野巧也・佐世弘重
【第56回迢空賞 発表】受賞=大下一真歌集『漆桶』
【第13回角川全国短歌大賞 発表】
【連載】
フリージアの記…水原紫苑
挽歌の華…道浦母都子
かなしみの歌びとたち…坂井修一
ぼくは散文が書けない…山田 航
啄木ごっこ…松村正直
歌人解剖 〇〇がスゴい!…土岐友浩
うたよみの水源…鯨井可菜子
一葉の記憶…高島 裕
嗜好品のうた…松野志保
見のがせない秀歌集…林 宏匡
短歌の底荷…好日/水甕
ふるさとの話をしよう 静岡県…柴田典昭
【歌壇時評】
【書評】
ほか
【投稿】
角川歌壇
題詠
※電子版には付録・応募用紙は付きませんのでご了承ください。
【カラーグラビア】
名湯ものがたり 雲仙温泉…山下 翔
空の歌…広坂早苗 選
【巻頭コラム】うたの名言…佐佐木幸綱
【巻頭作品28首】馬場あき子・高橋睦郎・時田則雄・大口玲子
【巻頭作品10首】安田純生・秋山佐和子・桑原正紀・福井和子・大滝和子・谷岡亜紀・齋藤芳生・伊波真人
【大特集】これだけは押さえておきたい古典和歌
総論 古典を学ぶ有用性…尾崎まゆみ
総論 和歌と短歌の違い…中西健治
押さえたい10首 「万葉集」…林 和清・綾部光芳、「古今和歌集」…小柳素子・桑山則子、「新古今和歌集」…河田育子・利根川発、その他…奥村晃作・天野 慶
古典和歌読解ポイント…櫟原聰・田中成彦・月岡道晴・川井盛次
覚えておきたい古語20語…山本和可子
【作品12首】秋元千惠子・中川 昭・草田照子・川田由布子・鈴木竹志・新川克之・吉野裕之・後藤由紀恵・黒瀬珂瀾・三原由起子ほか
【連載】
フリージアの記…水原紫苑
ぼくは散文が書けない…山田 航
挽歌の華…道浦母都子
かなしみの歌びとたち…坂井修一
啄木ごっこ…松村正直
歌人解剖 〇〇がスゴい…浜名理香
一葉の記憶―私の公募短歌館―…井辻朱美
うたよみの水源―現代短歌の先駆者を辿る…山木礼子
ほか
【歌壇時評】前田 宏・田中翠香
【月評】糸川雅子・佐佐木定綱
【書評】
伊勢方信歌集『零時まへ』、横山岩男歌集『うたの歳月』、坂井修一著『世界を読み、歌を詠む』、秋元千惠子作品集『生かされて 風花』、川野里子著『幻想の重量 葛原妙子の戦後短歌』、三枝昂之著『跫音を聴く 近代短歌の水脈』ほか
【投稿】
角川歌壇…内田 弘・木村雅子・喜多弘樹・前田康子 選
題詠…佐田公子 選
※電子版には付録・応募用紙は付きませんのでご了承ください。
【カラーグラビア】
名湯ものがたり 有馬温泉…楠田立身
空の歌…中山洋祐 選
【巻頭コラム】うたの名言…高野公彦
【巻頭作品2】三枝浩樹・春日いづみ・吉川宏志・梅内美華子・大河原惇行・池田はるみ・江畑 實・大谷雅彦・佐藤弓生・横山未来子・小島なお・藪内亮輔
【特集】まだまだあった歌集の楽しみ方
令和の歌集ベスト3…大塚寅彦・高木佳子・内山晶太
シーン別「○○な時に読みたい歌集」…奥田亡羊・加藤治郎・川野里子・久々湊盈子・魚村晋太郎・里見佳保・大森静佳・小島ゆかり・福島泰樹・棚木恒寿
【第一歌集刊行記念対談】
竹中優子×立花 開
【特別企画】よし、春から歌人になろう――全国の大学短歌会を紹介します。
【作品】木村草弥・武田弘之・梓 志乃・熊岡悠子・王 紅花・三枝むつみ・上野春子・矢部雅之・嵯峨直樹・斉藤斎藤ほか
【新連載】
フリージアの記…水原紫苑
【連載】
啄木ごっこ…松村正直
うたよみの水源――現代短歌の先駆者を辿る…睦月 都
一葉の記憶 ―私の公募短歌館―…荻原裕幸
かなしみの歌びとたち…坂井修一
挽歌の華…道浦母都子
ぼくは散文が書けない…山田 航
歌人解剖 〇〇がスゴい!…森山良太
ほか
【歌壇時評】前田 宏・田中翠香
【月評】糸川雅子・佐佐木定綱
【書評】
永田和宏歌集『置行堀』、遠藤由季歌集『北緯43度』、坂井修一著『森鴎外の百首』、田中綾著『書棚から歌を 二〇一五-二〇二〇』、木下龍也著『あなたのための短歌集』、吉田隼人著『死にたいのに死ねないので本を読む 絶望するあなたのための読書案内』ほか
【投稿】
角川歌壇…内田 弘・木村雅子・喜多弘樹・前田康子 選
題詠…中根 誠 選
※電子版には付録・応募用紙は付きませんのでご了承ください。
【カラーグラビア】
名湯ものがたり 法師温泉…伊藤一彦
空の歌…盛田志保子 選
【巻頭コラム】うたの名言…佐佐木幸綱
【巻頭作品28首】秋葉四郎・玉井清弘・花山多佳子・小島ゆかり
【作品】志垣澄幸・森山晴美・三井ゆき・田村広志・阿木津 英・尾崎まゆみ・真中朋久・山川 築ほか
【実作特集】詠嘆の可能性
総論―実作編…栗木京子/歴史編…寺井龍哉
各論 詠嘆の助詞の用法…藤島秀憲・今井恵子/助動詞の用法…楠 誓英
詠嘆表現のいま…恒成美代子・永井 祐
胸を揺さぶる詠嘆秀歌 30首…大松達知
【特別企画】生誕160年 落合直文――近代短歌の源流から未来へ
現代短歌に見る落合直文の意義/直文ガイド…三枝昂之
”直文山脈”の交友…安田純生
作品鑑賞…堂園昌彦
『ことばの泉』の辞書史的意義…境田稔信
一首鑑賞
50首…山田吉郎 選
鼎談「未来につなげる落合直文」…今野寿美・吉川宏志・梶原さい子
ほか
【連載】
ぼくは散文が書けない…山田 航
挽歌の華…道浦母都子
啄木ごっこ…松村正直
かなしみの歌びとたち…坂井修一
歌人解剖 〇〇がスゴい!…齋藤芳生
うたよみの水源――現代短歌の先駆者を辿る…千種創一
一葉の記憶 ―私の公募短歌館―…磯田ひさ子
ほか
【歌壇時評】前田 宏・田中翠香
【月評】森 藍火・生沼義朗
【歌集歌書を読む】若菜邦彦・尾崎朗子
【書評】
来嶋靖生『続 作歌相談室』、加藤治郎『岡井隆と現代短歌』、時田則雄『樹のように 石のようにII-ポロシリ庵雑記帖』、竹中優子『輪をつくる』、日高堯子『水衣集』ほか
【投稿】
角川歌壇…黒木三千代・福島泰樹・水原紫苑・谷岡亜紀 選
題詠…中根 誠 選
※電子版には付録・応募用紙は付きませんのでご了承ください。
付与コインの内訳
6コイン
会員ランク(今月ランクなし)
1%
複数商品の購入で付与コイン数に変動があります。
クーポンご利用時はキャンペーンコイン付与の対象外です。
詳しくは決済ページにてご確認ください。
会員ランクの付与率は購入処理完了時の会員ランクに基づきます。
そのため、現在表示中の付与率から変わる場合があります。