■巻頭特集 “ちょっとだけ”うまくなりたい
走りやすい秋から冬にかけて、皆さんはどこに走りに行きますか?
ツーリングに、街乗り、通勤、さまざまなシチュエーションで
「ヒヤリ」とした経験、ありませんか?
そんな時に我々は「バイクがうまくなりたい」と思うわけです
今回、そんなヒヤリから基本的なことを総ざらいしたテクニック集。
なにも速く走りたいわけじゃない、
事故らない程度にもう“ちょっとだけ”うまくなれば
もっとバイクは楽しくなるはず!
・特集内容
皆のライテク意識調査!
読者のライテク開眼白書!
“ちょっとだけ”うまくなれるライテク集
発進&停止/取り回し/Uターン/高速道路/
ワインディング/下りカーブ/セッティング
[column]編集部員の“ちょっと”うまくなりたいハナシ
マヒトが語る ライディング開眼の瞬間
※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
(c)実業之日本社
■巻頭特集 ライダースカフェ
我々バイク乗りにとってほっと一息付ける場所とはどこだろうか?
各所に落ち着ける場所は数あれど、
バイクに理解がある人がいる、自分と同じ楽しみを持っている
そんな確信を持てる場所が「ライダースカフェ」だ
そんな場所を今回は一挙にご紹介します!
ツーリング途中に一息ついてもよし
仲間に会うために目的地にしてもよし
カフェを目指して走ることも立派なツーリングです
※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
612円〜800円(税込)
■巻頭特集 夏の信州
我々にとってベストシーズンである暑い夏がやってきました、
皆さんはこの夏をどのように走るでしょうか?
今回の特集は“信州”。
ビーナスラインや志賀草津道路をはじめとした、
ライダー好みのさまざまなワインディングを有し
走りごたえ、グルメ、絶景と3拍子揃ったライダー天国。
さらに、標高1000mを超える高地のワインディングが多いので
暑い夏にはうれしい涼しさも兼ね備えています。
そんなこの夏行くべき筆頭エリアの信州をドドンと大特集!
超定番スポットの「ビーナスライン」を徹底的紹介、
“日本のチロル”と呼ばれる下栗の里
志賀草津道路の最新情報など
信州にツーリングに行くなら必要な情報を一冊にまとめました。
この夏は信州に走りに行きましょう!
※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
※本誌特別付録「2021北アルプス山麓ラリー帳」はデジタル版にはついていません。
■巻頭特集 そうだったのか! 皆の旅のひと工夫
アナタにはツーリングをより楽しむためにしていることはありますか?
より安全に、快適にバイクに乗るためにしていること、持っているアイテムはありますか?
誰しもが「私はこうしている」という、アナタだけの旅のノウハウがあると思います。
そこで今回は、旅慣れている読者の皆さん、に旅の“ひと工夫”を聞いてきました!
ツーリング中30秒で目当てのものを取り出せますか?
行きたいところ、行ってきたところの整理はどうしていますか?
準備から、ツーリング中、帰った後、それぞれ使える皆のひと工夫を一挙にご紹介!
※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
■巻頭特集 自由気ままにソロキャンプ
ひとりの空間に浸る旅、ソロキャンプ
皆さん、ソロキャンプの経験はありますでしょうか?
食べるのも、寝るのも、ぼーっとするのも、すべて自分のおもいのまま。
“ホントウの自由”がソロキャンプにはあります。
そこで今回はソロキャンプの楽しみ方、アイテム選び、
その道のプロに魅力を存分に語っていただきました。
聞こえるのは水のせせらぎ、木々のざわめき、焚き火の爆ぜる音。
大自然に、思う存分浸る旅にでかけませんか?
※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
■巻頭特集 なぜ、取り回しは難しいのか?
皆さん、なぜだと思いますか?
慣れてはいるものの、心のどこかでツーリングに行くたびにそう思っていませんか?
今回はそんなバイクにまつわる“時速2km以内”の動きを徹底解剖し
モーターサイクルジャーナリストの柏秀樹さんに教わってきました!
我々はホントウの意味で“まっすぐ”走れていない!?
アナタは半クラッチをいくつに細分化していますか?
初心者からベテランまで、新シーズンを走り出す前に
ここらで復習しておきませんか?
他にも、155cmのライダーが自らの経験から導き出したテクニックをご紹介
小柄なライダーはもちろん「バイクを扱う」という意味では
全員が役に立つノウハウ、考え方です! 必読!
※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
■巻頭特集 いつかは行きたい 絶景ロード
今回の特集はBikeJINの恒例企画「絶景ロード」
毎回、その年のNo.1の道を読者がみんなで決めています。
今年の一番の道はどこになるのか!?
ということで、北は北海道、南は沖縄まで
各エリアの人気の道、編集部がオススメの道をピックアップし
思わず走りに行きたくなる写真とともに紹介しています。
バイクで見る・走るきれいな道は本当に美しいし、楽しい。
そしてその時に訪れた季節、天気、バイク、仲間
さまざまな要因でその時のアナタの感情も異なります。
一度行ったことのある道も、何度も訪れてほしい!
日本の各地に絶景道はあふれています。
アナタの好きな道はどこですか?
さぁ、2021年もバイクラフを楽しみましょう!
※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
付与コインの内訳
7コイン
会員ランク(今月ランクなし)
1%
複数商品の購入で付与コイン数に変動があります。
クーポンご利用時はキャンペーンコイン付与の対象外です。
詳しくは決済ページにてご確認ください。
会員ランクの付与率は購入処理完了時の会員ランクに基づきます。
そのため、現在表示中の付与率から変わる場合があります。