ライトノベル、マンガなど電子書籍を読むならBOOK☆WALKER

実用

フローリスト2014年4月号

あらすじ・内容

【特集】評判店で出会った、花の美ラッピング
花を商品として提供する際に必要不可欠なのが「ラッピング」。
よいラッピングは花を保護するだけでなく、
商品をより美しく見せてくれます。
反面、せっかくきれいに仕上げたフラワーギフトも
ラッピングがうまくいかないと、魅力が半減してしまうことに……。
今回は商品価値をさらに高めるリボンワークに加えて、
評判店での実例を、手法を交えて紹介。
心のこもった花の商品を、もっともっとすてきにしてくれる
ラッピング特集のはじまりです!
◎達人が教える!リボンワークとラッピングのペーパー使い
・2種のリボンで作るフレンチボウ
・バタフライボウ+?型のリボンアレンジ
・タッセル
・エンゼルフィッシュ
・リボンの端切れ活用アイデア
・ラッピングで見せるブーケ…ペーパーの違いによる比較
◎気になるあの店のラッピング
 POUSSE/葉花/MATAHARI/FRAGILE
◎アイテム使いで特別感アップ!
 花千代流ラッピングアイデア
◎いつものギフトをぐっと素敵に!
 特別感をアップするリボンセレクト&アイデア
◎ところ変われば包みも変わる。海外ラッピングセレクション
【第2特集】いざ、母の日!人気店に学ぶ商品力
■ここ最近の母の日動向
■あの花屋さんの商品実例
花屋さん1:Jacques D?co
花屋さん2:Lotus flowers伏見町店
花屋さん3:flower kitchen of PORTERS

電子書籍
価格

815(税込)

741円 (+消費税74円)

付与コイン
7(*詳細)

作品情報

シリーズ
フローリスト
著者
レーベル
――
出版社
誠文堂新光社
カテゴリ
実用
ページ概数
140
配信開始日
2015/6/20
対応端末
  • PCブラウザ
    ビューア
  • Android
    (スマホ/タブレット)
  • iPhone / iPad
  • 推奨環境

ジャンル

ページ概数

一般的なスマートフォンにてBOOK☆WALKERアプリの標準文字サイズで表示したときのページ数です。お使いの機種、表示の文字サイズによりページ数は変化しますので参考値としてご利用ください。

  • シェア:
  • キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
  • サイトに記載の日時は日本標準時 (Japan Standard Time) です。

フォローリストを編集しました

シリーズ最新刊

実用 フローリスト2023年10月号

著者: フローリスト編集部

【第1特集】記念日を花で彩る アニバーサリーフォト
ウエディング、ニューボーンフォト、七五三、ファミリーフォト、卒業記念など、花を用いて華やかな記念写真を撮る人が増えています。撮影用スタジオを併設しているお花屋さん、フローリストが手掛けるセルフフォトスタジオ、生花を使ったニューボーンフォトスタジオなどのようなお店から、花を使ったフォトウエディングにおいてフローリストとお客様をつなぐマッチングサービスまで。多種多様な事例をご紹介します。

【第2特集】アイドル、声優、アニメキャラクターも 花で推し活!
大好きなアイドルやキャラクター(推し)を応援する活動のことを「推し活」と呼びます。ライブにファンたちでスタンド花をオーダーしたり、推しの誕生日にイメージカラーの花束を飾ったり。花で楽しめる推し活を探ります。

【Interview】佐々木直喜の無私の花
三重県三重郡菰野町にある、花店「こもの花苑」。二代目である佐々木直喜さんが、通りを挟んだ広大な敷地に店を移転し、「ns komonokaen」としてリニューアルオープンしました。新店舗の取材とともに、佐々木直喜さんに話を伺いました。

価格

1,100(税込)

1,000円 (+消費税100円)

「フローリスト」シリーズ作品一覧(全103冊)

815円〜1,100(税込)

  • 実用 フローリスト2023年10月号

    【第1特集】記念日を花で彩る アニバーサリーフォト
    ウエディング、ニューボーンフォト、七五三、ファミリーフォト、卒業記念など、花を用いて華やかな記念写真を撮る人が増えています。撮影用スタジオを併設しているお花屋さん、フローリストが手掛けるセルフフォトスタジオ、生花を使ったニューボーンフォトスタジオなどのようなお店から、花を使ったフォトウエディングにおいてフローリストとお客様をつなぐマッチングサービスまで。多種多様な事例をご紹介します。

    【第2特集】アイドル、声優、アニメキャラクターも 花で推し活!
    大好きなアイドルやキャラクター(推し)を応援する活動のことを「推し活」と呼びます。ライブにファンたちでスタンド花をオーダーしたり、推しの誕生日にイメージカラーの花束を飾ったり。花で楽しめる推し活を探ります。

    【Interview】佐々木直喜の無私の花
    三重県三重郡菰野町にある、花店「こもの花苑」。二代目である佐々木直喜さんが、通りを挟んだ広大な敷地に店を移転し、「ns komonokaen」としてリニューアルオープンしました。新店舗の取材とともに、佐々木直喜さんに話を伺いました。

    価格

    1,100(税込)

    1,000円 (+消費税100円)

  • 実用 フローリスト2023年8月号

    【第1特集】
    世界ブランドをめざす花屋 アイロニーのメソッド

    芦屋、南青山、パリに店をかまえる谷口敦史さんが代表の花店「jardin du I'llony(ジャルダン・ドゥ・アイロニー)」。
    アイロニー各店の様子やフラワーギフトを紹介するほか、同店のコンセプトや多様なマネタイズ方法、近年目標に掲げる“世界ブランド”への道筋などを、谷口さんにたっぷり語っていただきました。

    【第2特集】
    来日インタビュー&デモンストレーション ジョルジュ・フランソワの花と仕事

    フランス人フローリストであるジョルジュ・フランソワ氏がこの4月に来日しました。
    パリの花事情をよく知っている人には、既知のことですが、今では一般的であるラウンドブーケを生んだのは、フランソワ氏です。
    フランス語で「ブーケロン」と呼ばれるこのブーケが、いまでは、パリのどの花店でもスタンダードなスタイル。
    愛嬌があり、花が好きでエネルギッシュ、そんなムッシューのインタビューを、デモンストレーションの様子と合わせて紹介します。

    【第3特集】
    パリの個性豊かなお花屋さん

    「花の都・パリ」という言葉のように、花はパリ市民にとって、とても身近で欠かせないものです。
    家に花を飾る習慣が根付いていることから花店と人々の距離も近く、フローリストを信頼・尊重して「おまかせ」で花をオーダーする人が多いとか。
    今回はパリの花店を「正統派」「新しいスタイル」に分けて紹介するほか、日本とパリの花事情の違いや、花業界の最新のトレンドまで、インタビューを通してお伝えします。

    価格

    1,100(税込)

    1,000円 (+消費税100円)

  • 実用 フローリスト2023年6月号

    【第1特集】
    生花や植物+αの魅力を探る 強みのある花屋

    近年ますます個性豊かなお花屋さんが増えています。
    花を買うという目的がなくても立ち寄りやすいよう、カフェを併設していたり、花瓶や雑貨が充実していたり……。
    生花のセレクトやデザインのよさはもちろんのこと、ほかの要素で他店と差別化しているお店を紹介します。
    移動販売の花店や観葉植物に特化したお店も取り上げるので、販売方法やサービス内容などを参考にしてはいかがでしょうか。

    【第2特集】
    フラワーデザイナー 高野のぞみの ロンドンのお花屋さん巡り

    イギリスのロンドンといえば、世界でも有数の素敵なお花屋さんが多い街。
    ワゴンで販売するフラワースタンドや週末に開かれるフラワーマーケットなどもあり、花を抱える人は多いです。
    花を贈り、飾ることが生活の一部のようです。
    そんなロンドンのお花屋さんを紹介してくれるのは、フラワーデザイナーの高野のぞみさん。
    フラワーデザインを学んだイギリスに渡り、修業した花店を訪ねたり、レッスンを受けたり、アンティークの花瓶を探したり……。
    花にまつわる多くのことを吸収した旅の一部を誌上で再現!
    ロンドン気分を味わってみては。

    【第3特集】
    石井勇義没後70年 牧野富太郎と編集者・石井勇義
    この春から放送されているNHKの連続テレビ小説「らんまん」のモデルとなった植物学者、牧野富太郎が、小誌刊行の出版社、誠文堂新光社と深い関りがあることはあまり知られていません。
    牧野博士と小社をつなぐ重要人物のひとりに、雑誌『実際園芸』を創刊した石井勇義がいます。
    牧野博士の後半生を支え、ともに歩んだ石井との関係を紐解きながら、ふたりの活動と功績を記します。

    価格

    1,100(税込)

    1,000円 (+消費税100円)

  • 実用 フローリスト2023年4月号

    【第1特集】
    花言葉を知り、贈り手の想いを届ける
    言葉をのせて花贈り

    古来より花の意味が見い出され、現代に伝えられている「花言葉」。
    同じ花でもさまざまな言葉があり、その由来も諸説ありますが、花を贈る機会が多いこの季節に、よく出回る花の前向きな花言葉を知っておくと、花選びのヒントになったり、花贈りの話題のひとつになるはずです。
    本特集では、それらをもとにデザインした花束やアレンジメントを紹介します。

    ■花言葉から着想したフラワーギフト
    北中植物商店/CHIC FLOWERSTAND/APPRIVOISER/FERN/infini/フラワーショップPEPE/iconicflower/anvers/fleurs tremolo

    ■春の花言葉図鑑

    ■人気店が作る花束&アレンジメント
    whole/吉祥寺ひとくさ/NUR flower

    ■主役の花を活かすフラワーデザイン
    神保 豊

    【第2特集】
    季節を伝える枝使い
    春の枝物図鑑

    暖かい風が吹きはじめ、日差しも心地よくなる春。
    愛らしい球根の花や草花に目を奪われがちですが、サクラやミモザなど花が楽しい花木、やわらかな新芽がまぶしい枝など魅力的な枝物がいっぱいです。
    ダイレクトに季節感が伝わるのも枝物の特徴。
    ここではおすすめの品種を36種セレクトしました。
    本誌連載でおなじみの永塚慎一さんから、それぞれの特性や上手に活かすポイントを伺い、解説します。

    【新店紹介】
    エキゾチックに魅了する 路地裏のオアシス
    Lopnur

    価格

    1,100(税込)

    1,000円 (+消費税100円)

  • 実用 フローリスト2023年2月号

    ※デジタル版はNFTデジタル特典が付いておりません。

    【第1特集】
    “自店らしさ”で惹きつける
    お花屋さんのブランディング

    最近ではショップカードやオリジナルの資材を作るお花屋さんが増えています。
    では、「ブランディング」はどうでしょうか?
    オリジナルの資材を揃える前に、まずは「その店らしさ」を考える必要があります。
    どのようなお客様に、どのような花を届けたいか? 強みとなるサービスは何か? など、自店のコンセプトやイメージを確立したうえで、可視化させるのがブランディングです。
    本特集では、ブランディングを実践しているお花屋さんを取材し、その考え方や取り組みを紹介します。

    Jaz flower shop/株式会社BOTANIC/kusakanmuri/橘/FLOWER TAKASE/花処 江戸桜/Dear Us.

    ■信頼を寄せるクリエイターと育む
    Jaz flower shopのブランディング
    対談:益田祐貴(Jaz flower shop)×早坂宣哉(arica design inc.)

    ■絶えず手を加え、進化し続ける
    Aoyama Flower Marketのブランディング
    インタビュー:井上英明(株式会社パーク・コーポレーション代表取締役)

    【第2特集】
    基本をおさえてお店のファンを増やしたい!
    インスタ活用術

    SNSで好きなものやお店を探すのが当たり前になった現在、お花屋さんをInstagram(以下「インスタ」)で探す人が増えています。
    フラワーデザインやお店の雰囲気が写真で伝えられるインスタはお花屋さんと相性抜群。
    一方で、写真がうまく撮れずに、実際の魅力を伝えきれていない人も多いのでは?
    本特集では、インスタの基本的な機能や操作方法、iPhoneで写真を上手に撮れる撮影術を解説。
    インスタが人気のお花屋さんには、そのポイントを教えていただきます。

    ■人気のアカウントをチェック!
    ■基本の機能と用語を知る
    ■スマホで! 写真撮影テクニック
    ■複数の機能でコンテンツを充実させよう
    ■インスタに注目したいお花屋さん
    Ours/blossom

    【1本記事】
    新刊発売特別企画
    ローラン・ボーニッシュの春の花合わせ

    人気フラワーデザイナー、ローラン・ボーニッシュの書籍第三弾『ローラン・ボーニッシュの季節の花合わせ』刊行に先駆け、本書の中身を一部紹介。
    春の花束&アレンジメント作品を掲載するとともに、花合わせのポイントを解説します。

    価格

    1,100(税込)

    1,000円 (+消費税100円)

付与コインの内訳

7コイン

  • 会員ランク(今月ランクなし)

    1%

複数商品の購入で付与コイン数に変動があります。
クーポンご利用時はキャンペーンコイン付与の対象外です。
詳しくは決済ページにてご確認ください。

会員ランクの付与率は購入処理完了時の会員ランクに基づきます。
そのため、現在表示中の付与率から変わる場合があります。

「フローリスト2014年4月号」評価・レビュー

評価

※評価がないか、表示数に達していません。

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。

お得な情報