怖くて奇妙なできごとは、あなたのすぐとなりに……。
5分で読める小説短編集「5分で読書」シリーズの最新刊として、ホラー短編集が登場!
このお話は、ただ怖い・奇妙なお話を集めたものではありません――この奇妙な出来事には、実際に体験した人がいます。
幽霊、怪異、奇妙な体験……普通に過ごしていれば出会うことはないと思いますよね?
でも、みなさんが思っているよりも近くで、思っているよりもたくさん起きています。今回はそんな不可思議な体験談を、十三本ご用意しました。
通勤のために通る横断歩道で、赤いレインコートを着て、何かを探している女性。しかし、誰ひとりとしてその女性を気にかけない。不思議に思っていたその時、レインコートの女性がこちらに振り返る。その顔は――。(さがしもの)
電車が混んでいるのに、誰も座ろうともしないそこだけぽっかり空いた席。実はそこには――。(不自然な空席)
※この短編集は、実際の体験談をもとにしたフィクションです。
(C)Kousuke Karasume 2020
「わたしがうわさの名探偵です!」
8人の探偵が挑むそれぞれのナゾ。その答えを、キミは理解できるかな?
最後には「えっ!?」とおどろく、絶対におもしろい短編ミステリー集!
『消えたでかでかダイヤの謎』
文化祭前日、展示用のダイヤ(ニセモノ)がなくなった!
先輩が仕掛けるトリックを見破れるか――!?
『裏の裏の裏は裏』
大怪盗から「美術館の宝石を盗む」という予告が届いた!
警察はいつも頼りにしている名探偵を呼び出して……。
『アリバイが多すぎる』
お店のガラスを割った犯人をさがしていると、
同じ時間に3つのアリバイをもつ生徒が現れて……!?
『探偵アパート入居試験』
探偵だけが住むことができる格安アパート。
中学を卒業した亜子が入居試験に挑む!
ほか、全8作品。
※この本はすべての漢字に「ふりがな」がついています。
1,100円〜1,210円(税込)
“朝読”におすすめの短編集「5分で読書」シリーズに、新しい物語が登場!
AIやロボット、宇宙産業、様々な技術が革新した未来――それは輝かしいだけでは決してない。
この物語が現実になる時代は、すぐそこまで迫ってるかもしれない。
・赤ちゃんのときに親に捨てられ、ロボットに育てられた少女・ミライ。少女は人間らしく生きることができるのか? そして、人間らしく生きるとはどういうことなのか?(ロボットに育てられた少女)
・月で人が生活できるほどの未来、世界規模のパンデミックが起きた。地球で生き残ったのはただ一人の青年。彼は月での生き残りがいる可能性にかけ、この世でもっとも遠い文通をしようとする。(まだ見ぬあなたへ)
ほか、全7作品を収録。
“朝読”におすすめの短編集「5分で読書」シリーズに、新刊が登場!
どんな些細なきっかけも、どんな不思議な出会いも、すべて大切な恋のはじまり。
『はじまりを告げる音』一本の傘がつなぐ、はじまりの物語。雨の日、コンビニの入り口で立ち往生していると、「あの、よかったら私の傘に入りませんか?」と声をかけられた――。
『ちょっと身体と喧嘩しまして』大学生になり一人暮らしをはじめたナオ。ある日郵便ポストを開いたら、そこには元気なイケメンの生首が……。気付いたら、無駄に爽やかで喋りのチャラい生首との奇妙な同居生活が始まっていた。
ほか、『アクアリウムマーメイド』『ひと夏のソプラノを、君と』『花火はどこへ消えたのでしょう』『君との恋愛に占める相性の割合』『恋に落ちた私は、彼のフォロワーになった』を収録。
5分で本の世界のとりこになれる! 小中学生読者へ向けた短編集「5分で読書」シリーズ『昼休みの冒険』。
「テスト勉強にうってつけの場所」5時間目の英語の小テストの勉強なんにもしてなかった! 昼休みの教室はワイワイガヤガヤで勉強に集中できない……。「みんな、静かにしてーー!!」――と叫んだ途端、まわりから誰ひとりいなくなって……?
「20分間の冒険家」近頃昼休みのサッカーに現れないあいつ。最近昼休みなにしてんかなって聞いてみたら、学校の案内図にある謎の空白地帯について調べているらしい。学校中を探索してだれも知らない場所の秘密を探ろう!
「謎解きクラブ、最後の謎」もうすぐ卒業。それまでにこのミステリー研究会に伝わる暗号を解かないとすっきりこの学校を去れない! 原稿用紙に書かれた数字たちには思わぬストーリーが潜んでいて……・?
他「ゴミ箱に流れ星」「カワイイあの子と昼休み」「保健室の魔女」「紅茶館で夢のひとときを」「雨の中の友達」「いつか世界が滅びるとして」 の9本を収録した短編集。
冒険のきっかけは毎日のなかに?
5分で”宇宙”の物語に触れられる。“朝読”におすすめの小中学生向け短編集「5分で読書」シリーズ最新作!
私たちがまだ知らないだけで、宇宙には未知がたくさんある。
「勇者よ、これが真実だ」この世界の重大な秘密を知ってしまった勇者一行は、真実を知るであろう国王の前に立つ。
「レールウェイ惑星」宇宙開拓を行う会社で働く俺たちは、惑星のいたるところに鉄道が走る星を見つけたが……。
「コスマッチの帰還」人類の夢を背負い一万光年の旅をしてきた宇宙飛行士・ミハイルが、地球に戻ってきたときに見たものとは?
ほか、「昼と夜の同胞」「追撃1000兆年」「星喰いのキンダイ」など全18作品を収録
学校の中にある何気ないもの。その本当の意味が分かったとき、あなたの世界は一変する! そんな秘密を15個集めた短編集。
いついかなる時も生徒手帳を携帯すること。こんな校則、どうしてあるんだろう? 生徒手帳をめぐる校則の意味が分かり、学校の秘密を垣間見る「生徒手帳の秘密」。
転校した学校にあった、変な名前の部活に入ることになった私。その部活の本当の意味に気づく「変わった部活」。
ある日トイレで気づいた、壁に書かれた数学の問題。おもしろがって答えを書くと、毎週徐々に難しい問題が出されるようになっていき、最後に分かったその問題の意味に震える「トイレの問題」。
その意味に気づいたら、もう以前の学校生活には戻れない。“朝読”におすすめの短編集「5分で読書」シリーズの中の、不気味な一冊。
付与コインの内訳
500コイン
会員ランク(今月ランクなし)
0%
コインUPキャンペーン
50%
複数商品の購入で付与コイン数に変動があります。
クーポンご利用時はキャンペーンコイン付与の対象外です。
詳しくは決済ページにてご確認ください。
会員ランクの付与率は購入処理完了時の会員ランクに基づきます。
そのため、現在表示中の付与率から変わる場合があります。