巻頭特集は「トラクションの新常識“あなたはちゃんと使えてますか?”」です。いまは当たり前のように使われる“トラクション”という言葉。しかし、その実態が何かを理解しているライダーは意外と少ないのです。難しそうだけれど、誰でもマスターできる最新バイクのトラクションの使い方を解説します。スズキKATANAがいよいよデリバリー開始。14ページの大特集でお届けします。何にも似ていない超個性派ツインであるイタリアのモト・グッツィを12ページのボリュームでお届け。MVアグスタ ブルターレセリエオロやハスクバーナ スパルトピレン701など気になるバイクもインプレッション。マン島TTレースのレポートも収録しています。
※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
(C)2019 EI PUBLISHING CO.,LTD.
■巻頭特集
一歩先行くスポーツタイヤの世界
~公道もサーキットも妥協なく楽しむ~
現代のスポーツタイヤは、もはや数年前のハイグリップタイヤ並みの性能。
扱いやすさも快適性も高いレベルにあります。
「サーキットは、走行会に年に数回参加する程度」という方には、最新スポーツタイヤがベストチョイスなのです。
○世界の頂点に立った原田哲也の“タイヤ論”
○MotoGPタイヤ開発ライダーを務めた青木宣篤の“タイヤ論”
○元GPライダーが最新スポーツタイヤをテスト!
■R/C IMPRESSION
Bimota KB4
HONDA HAWK 11
■DUCATI市販車の最高峰に一気乗り
1199 SUPERLEGGERA
1299 SUPERLEGGERA
SUPERLEGGERA V4
・MOTO CORSEコンプリートマシン
1299SLC
V4SLC
スーパーレッジェーラシリーズと、モトコルセがカスタムを施した1299SLCとV4SLCに中野真矢さんが試乗!
※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
488円〜998円(税込)
■巻頭特集
一歩先行くスポーツタイヤの世界
~公道もサーキットも妥協なく楽しむ~
現代のスポーツタイヤは、もはや数年前のハイグリップタイヤ並みの性能。
扱いやすさも快適性も高いレベルにあります。
「サーキットは、走行会に年に数回参加する程度」という方には、最新スポーツタイヤがベストチョイスなのです。
○世界の頂点に立った原田哲也の“タイヤ論”
○MotoGPタイヤ開発ライダーを務めた青木宣篤の“タイヤ論”
○元GPライダーが最新スポーツタイヤをテスト!
■R/C IMPRESSION
Bimota KB4
HONDA HAWK 11
■DUCATI市販車の最高峰に一気乗り
1199 SUPERLEGGERA
1299 SUPERLEGGERA
SUPERLEGGERA V4
・MOTO CORSEコンプリートマシン
1299SLC
V4SLC
スーパーレッジェーラシリーズと、モトコルセがカスタムを施した1299SLCとV4SLCに中野真矢さんが試乗!
※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
■巻頭特集:おいしいインポートツイン 心を奪う外国産2気筒エンジン 外国産メーカーには魅力的な2気筒エンジンのモデルがあります。 それは今やブランドのアイデンティティにもなっています。 ハイパーパフォーマンスよりも、乗って楽しいバイクが求められる昨今。 KTMの1290 SUPER DUKE R EVOをはじめ、全18モデルを中野真矢さんが集中インプレッション! ■KAWASAKI NinjaH2 SX SE 国産車初のアクティブ・クルーズ・コントロールの実力を検証! ■DUCATI Multistrada V4 Sで日本の良さを再発見する旅 「Multistrada Discover Japan Trip」 ■R/C IMPRESSION TRIUMPH TIGER 1200 GT PRO / EXPLORER TIGER 1200 RALLY PRO / EXPLORER ITALJET DRAGSTER125 BMW CE 04 その他 ・KUSHITANI SET UP for ADV TOURIST ・鈴鹿8耐に向けて発進! NCXX RACING with RIDERS CLUB ・加賀山就臣が鉄フレームのHAYABUSAでT.O.Tに挑む!
※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
○巻頭特集
SUZUKI KATANA「電子が研いだ現代刀」
最新電子デバイスを装備した新型KATANAを、青木宣篤さんがインプレッション。第一声は「これはまったくの別物だ!」でした。
「大鶴義丹×青木宣篤 スペシャル対談」
KATANAが大好きな俳優の大鶴義丹さんが、青木宣篤さんと空冷、水冷モデルの魅力を徹底的に語りつくします!
○加賀山就臣「勝つために走り続けてきた」
全日本ロードレース選手権からの引退を発表した加賀山就臣さんが歩んできた、これまで、そしてこれからについて独占インタビューしました。
共に戦ってきたGSX-R1000Rのスペシャルインプレッションも掲載しています。
○R/C IMPRESSION
KAWASAKI Z650RS
独自の魅力で“未来を生む”ミドルヘリテージに、中野真矢さんが初試乗しました。
※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
〇巻頭特集:令和4年のZ KAWASAKI Z900RS SE/50th Anniversary
Z1の誕生から半世紀。オールドファンからも、現代のファンからも愛され続けるZ。中野真矢さんのZ900RS SEインプレッションも含め、Zというバイクの現在地を探ります。
〇第二特集:続・スポーツライディングへの誘い「自己満足を楽しもう!」 速く走れなくたっていい、ヒザなんて擦れなくてもいい。ただ、自分が気持ちよく、楽しければそれでOK! そんなシンプルなライディングプレジャーのススメを、元GPライダーが提案します。 中野真矢:ちょっとのことでカッコよく 青木宣篤:“もう一歩”を踏み出す
○R/C IMPRESSION SUZUKI GSX-S1000GT HUSQVARNA Norden 901
○New Model Shooting HONDA HAWK 11
○2022年注目のアイテムを紹介 「Recommend Items in Spring 2022」
○Motorcycle Life 女性モトジムカーナ講師・Hanakoさん
※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
巻頭特集
今年こそサーキットデビュー「スポーツライディングへの誘い」
速くなくたって、初心者だって、サーキットはすべてのライダーに門戸が開かれている楽しい”遊び場”です。
今シーズンこそサーキットを走りましょう!
第二特集
青木宣篤の最新アドバンスドライテク「MotoGPライダーになってみた!」
なぜ肘を擦るのか?
なぜブレーキングで足を出すのか?
MotoGPで頻出するさまざまなシーンには、実は深い意味があるのです!
特撮
KAWASAKI Z900RS/Z900/Z650RS 50th Anniversary
最新Zに50周年記念モデルが登場。
カスタム試乗
ケイファクトリー Z900RS SE
R/C IMPRESSION
TRIUMPH SPEED TRIPLE RR
HONDA NT1100
MV AGUSTA BTUTALE 1000RS
2022 MotoGP始動! 開幕前公式テストから見るシーズン
カスタムパーツカタログ「ハンドルキット」
Motorcycle Life 能楽師/大倉正之助さん
※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
付与コインの内訳
6コイン
会員ランク(今月ランクなし)
1%
複数商品の購入で付与コイン数に変動があります。
クーポンご利用時はキャンペーンコイン付与の対象外です。
詳しくは決済ページにてご確認ください。
会員ランクの付与率は購入処理完了時の会員ランクに基づきます。
そのため、現在表示中の付与率から変わる場合があります。