※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
※『あの人が、大事にしていた習慣。』の一部の写真は掲載されておりません。
※『最高の仕事をするために、あの人が大切にしていた習慣。』の一部の写真は掲載されておりません。
※『大自然を生きている、あの動物の習性。』の一部の写真は掲載されておりません。
※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。
※本書は『&Premium』2019年6月号「心地よく暮らす人が、習慣にしていること」、
2020年12月号「日常を心地よくする習慣」を再編・増補改訂したものです。
心地よく暮らすための、日々の習慣。
アンリ・マティスの習慣。
大切にしている習慣、教えてください。
Kazumi、小林夕里子、Kanoco、川上 薫、高山 都、瀬戸かほ、よしいちひろ、Chizu ほか
あの人の心地よい生活、一日の決めごと。
山本祐布子、草場妙子、佐藤オオキ
習慣がつくる、あの人の心地よい一日。
木原佐知子、minokamo、山井梨沙
習慣から始まる心地よい仕事術。
草場妙子、阿部由希奈、水野学
心地よく暮らすために、
京都の人が守ってきたしきたり。
心を整える習慣。
私が、新しく始めた習慣。
これを手に入れてから、いい習慣が続いています。
原田知世、はな、佐野遊穂、黒木 華、金子夏子、 光石 研、小池花恵、上白石萌音 ほか
あの人が、大事にしていた習慣。
ジョージア・オキーフ、沢村貞子、向田邦子、白洲正子、ダイアナ・ロス、森 茉莉、佐藤初女
最高の仕事をするために、
あの人が大切にしていた習慣。
ジャック・マイヨール、伊達公子、山口小夜子、伊丹十三、安西水丸、緒方貞子
うちのコの不思議な習慣について聞いてみた。
大自然を生きている、あの動物の習性。
生活を整える、家事の習慣。
1,000円〜1,601円(税込)
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。
※本書は『&Premium』2017年1月号から2019年3月号までの
連載ページに掲載されたものを再編集・増補改訂したものです。
誌面の内容は原則として初出時のもので、現在と一部異なる場合があります。
&Kyoto
暮らすように街を歩く、京都ガイド。
■大和まこの京都さんぽ部
暮らすように歩く、京の街。全27回。
【紹介エリア】
大徳寺界隈/宇治/東山/東鞍馬口通&御蔭通/三条会商店街/御所西
御所南/五条界隈/出町柳/大山崎/一乗寺/北山&松ヶ崎/京都駅界隈
【紹介テーマ】
甘くない手みやげ/フルーツサンド/泊まる/骨董/コーヒー
朝のさんぽ/台所道具/祇園祭の菓子/路地&裏通り/家具/朝食
京都店/2018年の甘いもの/ホテル
■京都を新しい角度で知るコラム
・スモールタウンミュージック
『誠光社』店主・堀部篤史が選ぶ”京都の唄”のあれこれ。全9回。
・ブックストアで打ち合わせ
堀部篤史とクリエイターの京都発ポップカルチャー裏話。全18回。
・折々に見立てる京の暮らし。
京都の花屋『みたて』に習う、植物と歳時記。全27回。
・京都たまごサンド巡り
喫茶の街のソウルフード、たまごサンドの名店を紹介。全27回。
・めでたい縁起物
目出度い&愛でたい縁起物。全27回。
・包装紙と箱のデザイン
老舗の意匠が語るもの。全27回。
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。
*本誌は『& Premium』2016年2月号の特集「ふだんの食卓」、2017年7月号の特集「キッチンと道具」、
2017年7月号の特集「料理好きたちの、キッチンと道具」を中心に、再編集・増補改訂したものです。
キッチンと道具。
COOKING LOVERS’ KITCHEN
■WHOSE KITCHEN #1
Freddie Mercury and Mary Austi
フレディ・マーキュリー&メアリー・オースティン
■WHERE I COOK
料理好きたちのキッチン。
オライビ クリス-ウェブ 佳子 鈴木里美 サカキトモコ 加藤駿介&佳世子 奥田知子 石原文子
伊藤尚美 ルーカスB.B. 米山知美 赤石智子・裕介 石井佳苗 真喜志奈美・桶田千夏子 猿山 修
小川夢乃 JETMINMIN 筒井啓仁 早川ユミ 阿部 勤 滝沢 緑 有泉伸一郎 ロシャン・シルバ
雨宮秀也・ゆか 浅尾荘平 ツレヅレハナコ 中里真理子 大谷哲也・桃子 曽田 耕 小寺昌樹
石神照美 石川若彦 山田奈穂子 相馬紳二郎・紀恵 大山よしたか イワナガエリ 石田紀佳
■Kitchen Coordinate
見せたくなるキッチンをつくる。
■WHOSE KITCHEN #2
Charles and Ray Eames
チャールズ&レイ・イームズ
■KITCHEN MUST-HAVES
料理上手3人の「本当に使いやすい道具」。
石村由起子 ワタナベマキ 三田真由
■THE PLACE I LOVE
マーガレット・ハウエルさんのミニマムキッチン
リサ・ラーソンさんのオープンキッチン。
■RELIABLE KITCHEN TOOLS 2016
長尾智子の「本当に頼れる道具」。
■RELIABLE KITCHEN TOOLS 2017
長尾智子の「本当に頼れる道具と器」。
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。
※本書は『&Premium』2014年1月号から2018年11月号までの連載ページに掲載されたものを再編集・増補改訂したものです。
誌面の内容は原則として初出時のもので、現在と一部異なる場合があります。
&Paris
パリの街を、暮らすように旅する。
■映画が教えてくれるパリ。
「パリの恋人」「昼顔」「5時から7時までのクレオ」「死刑台のエレベーター」
「勝手にしやがれ」「ミッドナイト・イン・パリ」「クロワッサンで朝食を」
■松原麻理のパリぶら通信
【紹介エリア】
フューステンべルグ広場 サンジェルマン・デ・プレ
リュクサンブール オデオン サンシュルピス リュ・デュ・バック
5区 モントルグイユ周辺 パレ・ロワイヤル ギャルリー・ヴィヴィエンヌ、ギャルリー・ヴェロ=ドダ
パサージュ・デ・パノラマ、パサージュ・ジュフロワ パサージュ・ヴェルドー サントノレ サンポール マレ
レピュブリック&オベルカンフ マルティール界隈 サン・マルタン運河 シャトー・ドー ルドリュ=ロラン
ラマルク・コーランクール~マルカデ・ポワソニエ バティニョル パッシー
【紹介テーマ】
インテリアショップ プチギフトが見つかる店 サロン・ド・テ
本屋 甘い手みやげ ヴィンテージショップ パリのアフリカ
ブラッスリー 邸宅美術館 ホテル
■松原麻理のパリ郊外を歩く
ル・コルビュジエのサヴォア邸 プロヴァンのバラ
フォンテーヌ・ブロー オーヴェル・シュル・オワーズ
■私のマルシェ自慢
ベルヴィルのマルシェ、ペールラシェーズのマルシェ
マルシェ・コンヴァンション マルシェ・ド・ロリーヴ
アリーグル屋外市場 バティニョルのビオ・マルシェ
マルシェ・デ・ザンファン・ルージュ テルヌの商店街
クロワ・ド・シャヴォー バスティ-ユのマルシェ
サントゥスタッシュ=レ・アール ヴィルマンのマルシェ
モンジュ広場のマルシェ モーベールのマルシェ
ラスパイユのビオ・マルシェ エドガー・キネのマルシェ
ドーメニルのマルシェ
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。
004
私の料理教室ノート105皿。
季節の献立3品。
006
1月 体をいたわるじんわり優しい献立。
010
2月 “香のもの”を生かした冬の中華。
014
3月 春野菜とハーブの洋食。
018
4月 “食べるサラダ”で元気な春を。
022
5月 旬の定食は旨味たっぷり後味さっぱり。
026
6月 蒸した日に、涼やかな料理とデザート。
030
7月 フルーツとハーブで夏らしく。
034
8月 グリル料理と秋色のサイドメニュー。
038
9月 カツオ出汁で初秋の和食。
042
10月 新米の季節においしいおむすびを。
046
11月 寒い季節は熱々の揚げ物で。
050
12月 冬のテーブルを彩るおもてなし料理。
054
季節の料理、定番食材で2品。
056
1月 白菜/生で、火を入れて、白菜の違いを楽しむ。
058
2月 大根/切り方、剥き方で大根をさらにおいしく。
060
3月 キャベツ/火を入れたキャベツも歯ごたえはシャッキリ。
062
4月 ニンジン/1本のニンジンがサラダにもスープにも。
064
5月 鶏モモ肉/鶏モモ肉を少しの手間で格別な味わいに。
066
6月 春雨/炒めて、和えて、春雨をメイン料理に。
068
7月 キュウリ/酢漬けも揚げ物も、味わい新たなキュウリ。
070
8月 トマト/サラダとソース、主役も脇役も上手なトマト。
072
9月 豚バラ肉/汁麺も焼きめしも、豚バラ肉がおいしくします。
074
10月 サツマイモ/サツマイモの甘さを生かしてシンプルに。
076
11月 豆腐/木綿と絹。豆腐ととろみのいい関係。
078
12月 カブ/冬のカブは、蒸して、しっとりと。
080
1月 ホウレン草/火入れ加減でホウレン草のおいしさいろいろ。
082
2月 ハム/ハムはいい味を出してくれる名脇役。
084
3月 卵/卵の特性を知ってシンプルにおいしく。
086
4月 アサリ/アサリ出汁の旨味をぞんぶんに味わう。
088
5月 豚ひき肉/豚ひき肉を練ったり、パラッと炒めたり。
090
6月 梅干し/梅干しは元気もくれる優秀な調味料。
092
7月 ピーマン/茹でて焼いて、ピーマンの味の違いを楽しむ。
付与コインの内訳
602コイン
会員ランク(今月ランクなし)
1%
初回50%コイン還元 会員登録から30日以内の初回購入に限り、合計金額(税抜)から50%コイン還元適用
複数商品の購入で付与コイン数に変動があります。
会員ランクの付与率は購入処理完了時の会員ランクに基づきます。
そのため、現在表示中の付与率から変わる場合があります。
【クーポンの利用について】
クーポンをご利用の場合、一部のクーポンを除いて、コイン還元キャンペーンの対象外となります。
詳細は各クーポンページをご参照ください。