一迅社作品コイン50%還元キャンペーン
テキスト作品コイン40%還元キャンペーン 2025
実用

ExtrART file.41 FEATURE:この思いが、開くとびら

レビューを見る

あらすじ・内容

file.41のフィーチャーは「奇想の楽園、こだわりの表現」。
その作家ならではの奇妙な世界、こだわりが生む独自の表現――

◎掲載作家・展示
坂元唯、椎木かなえ、y、日隈愛香、黒沢理菜、五月女晴佳、菊地拓史、福江悦子、たま、げこる、西塚em、青木瞳、こやまけんいち、秋吉巒、上海・空想漫遊者的藝術展(鐘江銘浩、Platinum circus、鈴木李佳(TopazDoll)、清水真理 他)

ExtrARTは、ヴィジュアルをメインにした誌面構成で、既存のアートの価値観にとらわれず、個性的なアーティストや作品を紹介していく季刊誌です。

※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

file.41のフィーチャーは「奇想の楽園、こだわりの表現」。
その作家ならではの奇妙な世界、こだわりが生む独自の表現――

▼ARTISTS
◎椎木かなえ《絵画》★不可思議な状況下、無表情な顔はその背後に何を隠しているのだろう
◎坂元唯《絵画》★メキシコの匂いを漂わせた、ポップでシュールな幻想世界
◎y《人形》★白日のもとに「結露」した、感情や社会の狭間にうごめく得体の知れないもの
◎日隈愛香《人形》★愛おしい形を追究し立ち現れた、異形の美
◎黒沢理菜×五月女晴佳《漆芸》★独自の表現で、漆ならではの魅力を発信した2人展
◎菊地拓史《オブジェ》★存在感あるオブジェが、静謐な空間を異次元に変質させる
◎福江悦子《彫刻》★僧籍などを経てたどり着いた、荒さを残す木彫
◎たま《絵画》★悪夢のような奇妙で残酷な世界に遊ぶ少女たち
◎げこる《絵画》★物事の関係性を結ぶ「あわい」を探求し続ける
◎西塚em《絵画》★嫌われがちなものや情景も、可愛らしい少女とともに魅惑的に描き出す
◎青木瞳《絵画》★小さな宇宙に緻密に描かれる異形たちの寓話
◎こやまけんいち《絵画・立体》★少女の痛みや淋しさ、無邪気さや残酷さを描き出した絵本館
◎秋吉巒《絵画》★ひたすら自分の夢をつむいだ伝説の画家が手がけた挿画の数々
▼TOPICS
◎空想漫遊者的藝術展 Curiosite's Esthetics
 ~鐘江銘浩、Platinum circus、鈴木李佳(TopazDoll)、Freak、Sublunary、清水真理、中井結、Risa Mehmet他
 ★人形、絵画からファッションまで、上海の熱気を感じさせた展覧会

ExtrARTは、ヴィジュアルをメインにした誌面構成で、既存のアートの価値観にとらわれず、個性的なアーティストや作品を紹介していく季刊誌です。

電子書籍
価格

1,450(税込)

1,318円 (+消費税132円)

付与コイン

新規限定!

コイン 672

コイン還元

(*詳細)

作品情報

シリーズ
ExtrART(書苑新社)
著者
レーベル
ExtrART
出版社
書苑新社
カテゴリ
実用
ページ概数
117
配信開始日
2024/11/27
底本発行日
2024/6/30
対応端末
  • PCブラウザ
    ビューア
  • Android
    (スマホ/タブレット)
  • iPhone / iPad
  • 推奨環境

ジャンル

ページ概数

一般的なスマートフォンにてBOOK☆WALKERアプリの標準文字サイズで表示したときのページ数です。お使いの機種、表示の文字サイズによりページ数は変化しますので参考値としてご利用ください。

  • シェア:
  • キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
  • サイトに記載の日時は日本標準時 (Japan Standard Time) です。

フォローリストを編集しました

1,320円〜1,450(税込)

  • 実用 ExtrART file.42 FEATURE:まだ見ぬ世界を紡ぎ出す

    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ▼ARTISTS
    ◎下﨑滋彦《立体》★福井という土地にこだわり、石や木との対話を続ける
    ◎天久高広《絵画・立体》★漆黒の闇に浮かび上がる、白骨化した幻想動物
    ◎松本ナオキ《彫刻》★薄い鉄の板を叩いて生み出す、ユニークでぬくもりある動物たち
    ◎中村キク《絵画》★異形が、自分だけの時間を謳歌する、詩的な空想世界
    ◎塚本穴骨《絵画》★マチエールの中に閉じ込められた、か弱いものへの愛おしさ
    ◎櫻井紅子《人形》★安寧に過ごせる「禁域」で、「その時」を待つ人形たち
    ◎前田彩華《絵画》★神仏などを、エロスや妖しさまとう存在として、墨を基調に巧みに描く
    ◎酒井崇《絵画》★ボールペンならではの表現で、普遍的な美を問う
    ◎石塚ちえ《絵画》★朦朧とした不可思議な光景から広がっていくイマジネーション
    ◎須川まきこ《絵画》★和紙にアクリルで描いた作品も、シンプルながら印象的
    ◎ケロッピー前田《写真》★世界の身体改造30年の軌跡を写真作品で総覧
    ◎小林嵯峨《舞踏》★舞踏家としての50年の時間を往還する試み
    ▼TOPICS
    ◎ゲバルト:制度の暴力に対する抵抗の変遷★アート/芸術は、命の尊厳と自由を守るための最前線だ

    ExtrARTは、ヴィジュアルをメインにした誌面構成で、既存のアートの価値観にとらわれず、個性的なアーティストや作品を紹介していく季刊誌です。

    価格

    1,450(税込)

    1,318円 (+消費税132円)

  • 実用 ExtrART file.41 FEATURE:この思いが、開くとびら

    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    file.41のフィーチャーは「奇想の楽園、こだわりの表現」。
    その作家ならではの奇妙な世界、こだわりが生む独自の表現――

    ▼ARTISTS
    ◎椎木かなえ《絵画》★不可思議な状況下、無表情な顔はその背後に何を隠しているのだろう
    ◎坂元唯《絵画》★メキシコの匂いを漂わせた、ポップでシュールな幻想世界
    ◎y《人形》★白日のもとに「結露」した、感情や社会の狭間にうごめく得体の知れないもの
    ◎日隈愛香《人形》★愛おしい形を追究し立ち現れた、異形の美
    ◎黒沢理菜×五月女晴佳《漆芸》★独自の表現で、漆ならではの魅力を発信した2人展
    ◎菊地拓史《オブジェ》★存在感あるオブジェが、静謐な空間を異次元に変質させる
    ◎福江悦子《彫刻》★僧籍などを経てたどり着いた、荒さを残す木彫
    ◎たま《絵画》★悪夢のような奇妙で残酷な世界に遊ぶ少女たち
    ◎げこる《絵画》★物事の関係性を結ぶ「あわい」を探求し続ける
    ◎西塚em《絵画》★嫌われがちなものや情景も、可愛らしい少女とともに魅惑的に描き出す
    ◎青木瞳《絵画》★小さな宇宙に緻密に描かれる異形たちの寓話
    ◎こやまけんいち《絵画・立体》★少女の痛みや淋しさ、無邪気さや残酷さを描き出した絵本館
    ◎秋吉巒《絵画》★ひたすら自分の夢をつむいだ伝説の画家が手がけた挿画の数々
    ▼TOPICS
    ◎空想漫遊者的藝術展 Curiosite's Esthetics
     ~鐘江銘浩、Platinum circus、鈴木李佳(TopazDoll)、Freak、Sublunary、清水真理、中井結、Risa Mehmet他
     ★人形、絵画からファッションまで、上海の熱気を感じさせた展覧会

    ExtrARTは、ヴィジュアルをメインにした誌面構成で、既存のアートの価値観にとらわれず、個性的なアーティストや作品を紹介していく季刊誌です。

    価格

    1,450(税込)

    1,318円 (+消費税132円)

  • 実用 ExtrART file.40 FEATURE:この思いが、開くとびら

    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    file.40のフィーチャーは「この思いが、開くとびら」。
    新しい世界を見せてくれる、それぞれの思いが詰まった作品たち――

    ▼ARTISTS
    ◎天明屋尚《絵画》★ネオ日本画からメタへ。CGや伝統技法も取り入れ新しいものを超える
    ◎上田靖之《絵画》★画面と意識的に対話しながら、飛沫すら描きたい
    ◎吉田潤《版画・絵画》★版画のプロセスやルールから抜け出し、日本画との統合を試みる
    ◎田中童夏《絵画》★死や闇の幻想に支配された、子供時代の記憶を手繰り寄せる
    ◎鮎(Ayu)《絵画》★異世界的な幻想と物語性をまとい、艶かしくきらめく女性像
    ◎真木環《絵画》★書き割りの舞台のような奇妙な世界で、少女が繰り広げる幻想
    ◎鶴友那《絵画》★永い未来を紡いでいく小さな命のつながりをリアリズムで描く
    ◎ヒロタサトミ《人形》★「張り子技法」の製作過程を発信、その表現の可能性も模索し続ける
    ◎衣×森馨《人形》★闇に包まれ、冥界へといざなういたわしき人形たち
    ◎花《人形》★制作した人形は遊郭跡などで撮影。その人生を息づかせる。
    ◎mica《人形》★小さきものへのあたたかな視線が感じられる、個性的な人形たち
    ▼TOPICS
    ◎ALICE×DOLL―不思議の国のアリスと人形―★アリスのヴィジュアルイメージから想像力を羽ばたかせる

    価格

    1,450(税込)

    1,318円 (+消費税132円)

  • 実用 ExtrART file.39 FEATURE:ヒトガタの夢、心象の旅

    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    file.39のフィーチャーは「ヒトガタの夢、心象の旅」。
    ヒトガタは物語を奏で、心象は異形のヴィジョンを投影する――

    ▼ARTISTS
    ◎月《人形》★未来を待ち望みながら人形たちが醸す、移ろいゆく刹那の美
    ◎影山多栄子《人形》★ユニークな造形と物語性で生まれる人形の存在感
    ◎櫻井結祈子《陶》★人の手が及ばない奇妙な生き物たちの楽園を夢想
    ◎作田富幸《版画・立体》★顔にこだわり続け、銅版画に飽き足らず、立体作品へも展開
    ◎浅野勝美《絵画》★硬質な抒情を込めて繊細に描き出す、生命の感触
    ◎ユハ・アルヴィド・ヘルミナン《写真》★マスクや軍服の匿名性がディストピアな未来を映す
    ◎狩野れいな《版画・コラージュ》★木版を切り抜きコラージュし、シュールで滑稽な幻想を生み出す
    ◎岡本泰彰《絵画》★生物の生態を追求し、その不思議さからインスピレーションを得る
    ◎西村亨《人形》★健康なエロス振りまくアメリカンドールズ
    ◎与偶《人形》★深く傷ついた心が生んだ、睨む目、虚無を掴む指
    ▼TOPICS
    ◎Salome-Passion~考察・現代作家によるサロメの愛と死~
    (浅野信二、愛実、井桁裕子、木村龍、須川まきこ、多賀新、成田朱希、二階健、衣(HATORI)、林美登利、マンタム、三浦悦子、村上仁美、山下昇平、山村俊雄)
    ◎10th Mediations Biennale★さまざまな国、ジャンルのアートがイスタンブールに集った
    ◎Velvet Knot Doll Exhibition 2023―非日常に満たされた日常―★創建当時の姿を受け継ぐ建築遺産「旧足立邸」での贅沢な人形展
    (秋山まほこ、因間りか、小畑すみれ、木村龍、佐伯祐子、Sayuri、成、野口由里子、衣(HATORI)、陽月、真咲、丸美鈴、三浦悦子、山吉由利子、りのん、y)

    価格

    1,450(税込)

    1,318円 (+消費税132円)

  • 実用 ExtrART file.38 FEATURE:時や文化、生死を超えて

    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    file.38のフィーチャーは「時や文化、生死を超えて」。
    時代や生死を超えて、多様な世界にアプローチを試みる作家たち――
    各作家、たっぷりページを使い、大きな図版で掲載しています。

    ▼ARTISTS
    ◎大島利佳《絵画》★柔らかな肉感を持つ少女と、アジア・レトロな幻想世界
    ◎Sotaro Oka《絵画》★深く思いを交わした人や場所、物への追憶を込めた作品たち
    ◎平野真美《立体》★生の意味を探るために骨から作り、肺に空気を送り、血液を循環させる
    ◎中島華映《絵画》★宇宙への憧れを、時代や国を超越した服装・メイクに投影
    ◎中井結《絵画》★「世界のおわり」の予感の中で、生を謳歌する者たち
    ◎吉田有花《絵画》★レトロなものたちが醸し出す、存在の実体感
    ◎傘嶋メグ《絵画》★超現実的な光景の中で力強い存在感を放つ女性たち
    ◎瑠雪《絵画》★薄暗がりの空間に不安げに囚われるうつろな少女
    ◎門坂流《版画・絵画》★眼と手の運動が一体になり描き出される、細密な線による「流れ」
    ◎土谷寛枇《絵画》★人形たちに静かに堆積していく時の流れ
    ▼TOPICS
    ◎朱宮垂狐個展、グループ展「迷想と恍惚4」★ユニークな世界観を表現する作家たちの展示
    ◎三代目彫よし×空山基「狐狼展」★日本から世界に発信する二大巨匠、9年ぶりの競演!
    ◎『暗黒メルヘン絵本シリーズ ZERO 王女様とメルヘン泥棒』出版記念原画展★いまの時代に変奏された暗黒のメルヘン
    ◎にんぎょう うらら展★伝統を礎に、次代を拓く人形たち

    ExtrARTは、ヴィジュアルをメインにした誌面構成で、既存のアートの価値観にとらわれず、個性的なアーティストや作品を紹介していく季刊誌です。
    絵画、彫刻、写真から球体関節人形まで、毎号多彩な作家・作品を、それぞれたっぷりのページ数をとって紹介しています。

    価格

    1,450(税込)

    1,318円 (+消費税132円)

シリーズ最新刊

実用 ExtrART file.42 FEATURE:まだ見ぬ世界を紡ぎ出す

著者: アトリエサード

※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

▼ARTISTS
◎下﨑滋彦《立体》★福井という土地にこだわり、石や木との対話を続ける
◎天久高広《絵画・立体》★漆黒の闇に浮かび上がる、白骨化した幻想動物
◎松本ナオキ《彫刻》★薄い鉄の板を叩いて生み出す、ユニークでぬくもりある動物たち
◎中村キク《絵画》★異形が、自分だけの時間を謳歌する、詩的な空想世界
◎塚本穴骨《絵画》★マチエールの中に閉じ込められた、か弱いものへの愛おしさ
◎櫻井紅子《人形》★安寧に過ごせる「禁域」で、「その時」を待つ人形たち
◎前田彩華《絵画》★神仏などを、エロスや妖しさまとう存在として、墨を基調に巧みに描く
◎酒井崇《絵画》★ボールペンならではの表現で、普遍的な美を問う
◎石塚ちえ《絵画》★朦朧とした不可思議な光景から広がっていくイマジネーション
◎須川まきこ《絵画》★和紙にアクリルで描いた作品も、シンプルながら印象的
◎ケロッピー前田《写真》★世界の身体改造30年の軌跡を写真作品で総覧
◎小林嵯峨《舞踏》★舞踏家としての50年の時間を往還する試み
▼TOPICS
◎ゲバルト:制度の暴力に対する抵抗の変遷★アート/芸術は、命の尊厳と自由を守るための最前線だ

ExtrARTは、ヴィジュアルをメインにした誌面構成で、既存のアートの価値観にとらわれず、個性的なアーティストや作品を紹介していく季刊誌です。

価格

1,450(税込)

1,318円 (+消費税132円)

付与コインの内訳

672コイン

  • 会員ランク(今月ランクなし)

    1%

  • 初回50%コイン還元 会員登録から30日以内の初回購入に限り、合計金額(税抜)から50%コイン還元適用

複数商品の購入で付与コイン数に変動があります。

会員ランクの付与率は購入処理完了時の会員ランクに基づきます。
そのため、現在表示中の付与率から変わる場合があります。

【クーポンの利用について】
クーポンをご利用の場合、一部のクーポンを除いて、コイン還元キャンペーンの対象外となります。
詳細は各クーポンページをご参照ください。

「ExtrART file.41 FEATURE:この思いが、開くとびら」評価・レビュー

評価

※評価がないか、表示数に達していません。

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。

オトク