※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
日本のそばから民主主義が消えかねない。悪夢のシナリオが現実になった時、日本はどうするのか―。
713円〜1,019円(税込)
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
日本のそばから民主主義が消えかねない。悪夢のシナリオが現実になった時、日本はどうするのか―。
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
反日の「一帯一路」―。「慰安婦」、「徴用工」などの歴史問題で日本を貶めようとする勢力は、韓国、中国に止まらず、欧米にも広がっている。今後も苛烈になる「歴史戦」をどう勝ち抜くかを考える一助になれば幸いである。
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
【特集:“脅威”を見誤るな】
■石 平×楊 海英×矢板明夫<反共3兄弟>/新「悪の枢軸」 ボスは習近平
■エヴァン・モンゴメリー、トシ・ヨシハラ/ウクライナ侵略から見える台湾のリスク
■デニス・ブレア×兼原信克×手塚悟/日本のサイバー能力は「マイナーリーグ」
■細川昌彦/中国が狙い定めた日本企業の技術
■近藤正規/岸田外交に足りないインド理解
【特集:岸田政権への警鐘】
●森喜朗/対露外交 あえて苦言呈す
●湯浅博/自民党内の「核」議論 首相が封じていいのか
●岩田温/「聞く力おじさん」で終わる気か
●岩田規久男/最優先すべきはデフレ完全脱却
【特集:怪しい情報に惑わされない】
▼江崎道朗/ロシア戦争プロパガンダ 飛びつく危険
▼篠田英朗/人間洞察力が情報戦を制す
▼潮匡人/テレビを観るとバカになる
▼小谷賢/日本も渦中にある「新しい」情報戦
▼西岡力/全体主義の情報に宿る嘘
【特集:ウクライナ情勢】
□グレンコ・アンドリー/必要なのはロシアの非ナチ化
□岡部芳彦/知られざる日宇交流史
□数多久遠/ドローンが実現した戦争の「三次元化」
【特集:問題化しない大問題】
●三品純/熱海土石流は人災だ
●竹田恒泰/教科書検定の高い参入障壁
●岡島実/弁護士会“政治決議”の病弊
●海堂拓己/「北海道開拓」何が悪いのか
●八木秀次/「同性愛は先天的」否定する科学的証拠
●篠原章/沖縄が脱却すべき補助金依存体質
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
―いまこそ「戦後」と決別を
【特集:「核」を議論せよ】
■西村眞悟/総理の責任として決断すべきこと
■織田邦男/「力の不均衡」が戦争を招く
■兼原信克/国会には核兵器を論じる義務がある
■高橋杉雄/日米同盟に「核共有」は必要か
■北村淳/〝半属国〟から脱する非核重武装中立
■志田淳二郎/日本の「核共有」三つの選択肢
■古森義久/プーチンの「核宣言」と米欧のジレンマ
【特集:ウクライナの教訓】
▼三井美奈/「次は自分」が欧州を変えた
▼グレンコ・アンドリー/強力対露制裁は日本の国益になる
▼田村秀男/「中露通貨同盟」を封じ込めろ
▼矢板明夫/身勝手な「平和主義」
▼安部雅延/戦後の呪縛から転換図るドイツ
▼渡辺靖/危機対応能力が占うバイデン政権の命運
【月刊「正論」主催シンポジウム】
●第1部―櫻井よしこ×高市早苗~中国の脅威から国家国民を守るために
●第2部―岩田清文×大澤淳~ハイブリッド戦争とは何か
■井上久男/国民の命と国家を守るための経済安保 小林鷹之・経済安全保障担当相に聞く
【特集:改憲から逃げるな】
〇池田実/明文改正で憲法の蘇生を
〇泉健太(立憲民主党代表)/否定的ではないが積極的に変える状況ない
〇玉木雄一郎(国民民主党代表)/国論二分するより合意得やすいものから
〇馬場伸幸(日本維新の会共同代表)/党内分裂恐れる立憲 倒閣避けたい自民
【特集・韓国大統領選】
●久保田るり子/尹次期政権 「薄氷の勝利」の意味
●荒木信子/日本が求める変化は期待薄
【特集・満洲国再考】
■ムカイダイス:「防共回廊」の第一歩だった
■楊海英/日本は大陸に再び関与せよ
■喜多由浩/五族協和を目指した〝幻の軍隊〟満洲国軍
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
【特集:脱・平和ボケ】
●田久保忠衛/国軍がないゆえのビクビク外交
●岩田清文/中国に向き合う国家安保戦略〝私案〟
●井上久男/経済安全保障がなぜ重要なのか
●荒木淳一/北朝鮮にとって「極めて危険」になれ
●古川勝久/「オシント」が暴く金正恩の野望
●山田吉彦/秘密裡に進めた尖閣海洋調査
【特集:中国人権弾圧】
▼三浦小太郎/「在日ウイグル人証言録8」外国と関わるだけで犯罪
▼<証言1>ヌル(仮名・男性)「ランドセルも贈れない」/<証言2>アリム(仮名・男性)「自身のSNSに『中国国旗』」/<証言3>レイハン(女性)「何の『職業訓練』というのか」
▼清水ともみ/墓標なき草原①―内モンゴル自治区 ★46ページ一挙掲載!
【特集:さよなら石原慎太郎さん】
■安倍晋三/「石原総理」で歴史は変わっていたかも
■森喜朗/二人で成し遂げた東京2020
■江崎道朗/憲法改正への執念活かせなかった日本
■潮匡人/尖閣上陸と購入に挑んだ海の男
■富岡幸一郎/「戦後」体制に反逆した文士
■上島嘉郎/「戦後の欺瞞」と闘い続けた〝風〟
付与コインの内訳
7コイン
会員ランク(今月ランクなし)
1%
複数商品の購入で付与コイン数に変動があります。
クーポンご利用時はキャンペーンコイン付与の対象外です。
詳しくは決済ページにてご確認ください。
会員ランクの付与率は購入処理完了時の会員ランクに基づきます。
そのため、現在表示中の付与率から変わる場合があります。