セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
KADOKAWA作品コイン50%還元キャンペーン

『天夢人、1001円~(実用)』の電子書籍一覧

1 ~60件目/全129件

  • シリーズ66冊
    1,3202,200(税込)
    編集:
    旅と鉄道編集部
    レーベル: 天夢人
    出版社: 天夢人

    青春18きっぷの基本の使い方から、大動脈の攻略術、元どりMAP、駅近で楽しめる旅まで、青春18きっぷの旅のヒントがぎっしりと詰まった1冊。
    ●青春18きっぷのトリセツ
    ●1日2410円でどこまでいける?
    ●大動脈攻略術 東海道本線ほか
    ●青春18きっぷの旅プラン
    ●青春18きっぷで訪ねたい駅近旅スポット

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    青春18きっぷの基本の使い方から、大動脈の攻略術、元どりMAP、駅近で楽しめる旅まで、青春18きっぷの旅のヒントがぎっしりと詰まった1冊。
    ●青春18きっぷのトリセツ
    ●1日2410円でどこまでいける?
    ●大動脈攻略術 東海道本線ほか
    ●青春18きっぷの旅プラン
    ●青春18きっぷで訪ねたい駅近旅スポット
  • シリーズ13冊
    1,0561,980(税込)
    著:
    蜂谷 あす美
    レーベル: 天夢人
    出版社: 天夢人

    JR全線完乗した筆者が、長年蓄積し続けた旅行ノウハウを余すことなく大開放した1冊!
    鉄道で旅に出たいけれども、きっぷはどう買えばいいの? 荷物はどう運ぶ? トイレが心配? といった女性の悩み、不安、心配に応えた、とことん女性にこだわった鉄道旅行の入門書です。

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    JR全線完乗した筆者が、長年蓄積し続けた旅行ノウハウを余すことなく大開放した1冊!

    鉄道で旅に出たいけれども、きっぷはどう買えばいいの? 荷物はどう運ぶ? トイレが心配? といった女性の悩み、不安、心配に応えた、とことん女性にこだわった鉄道旅行の入門書です。
    例えば、新幹線のシートならどの席からおさえるべきか、駅で乗り換えに迷ったらどこを見たらいいか、できるだけ荷物を減らすための工夫など、プランニング・出発前・列車に乗る・旅先などのシチュエーションごとに、細かい悩みへのアドバイスと、鉄道旅行の魅力や楽しさがふんだんに盛り込んだ1冊です。

    本文は見開きごとに1テーマについて丁寧に解説。
    筆者の豊富な体験談も盛り込まれており、読んで楽しく役に立つアドバイスが満載です。

    とことん入門書としての構成にこだわり、章ごとにあらかじめ鉄道用語を解説しているので、鉄道旅行の初心者でも安心して読み進むことができます。


    【目次】
    ◆第1章 乗車中の過ごし方
    絶景シートはこうして確保
    目的別! 新幹線の座席選び
    自由席の座席確保はこうする
    列車の窓を開けてみよう
    列車のトイレ事情は知っておこうetc…

    ◆第2章 旅行計画の作り方
    旅行計画があると、旅はずっと盛り上がる
    まずは乗り換えアプリを使ってみよう
    宿泊先は「駅から近い順」検索で
    時刻表があると、より自由度の高い行程が作れる
    迂回遠回り絶景ルートのすすめetc…

    ◆第3章 きっぷの買い方
    きっぷはどこで買えるのか まずは窓口へ
    券売機にチャレンジしてみよう
    憧れの「サンライズ」のきっぷはちょっと特殊
    お得なきっぷで、リーズナブルな旅にでよう
    年齢制限なし! 「青春18きっぷ」の使いかた
    特急料金が半額になる! 押さえておきたい乗り継ぎ割引
    1割もお得になる、往復割引の秘密の活用法etc…

    ◆第4章 荷造りは入念に
    旅の荷物は2つ 軽量・コンパクトを目指そう
    工夫次第で荷物は減る
    リュック派VSキャリーバック派
    車内の暑い! 寒い! に役立つアイテム
    女性ならではの荷物もぬかりなく
    宅配便の活用etc…

    ◆第5章 旅に出発
    乗り場がわからないときは、見上げる
    乗車位置は視線を下げる
    駅のコインロッカーをフル活用
    特急、新幹線に乗り遅れそうなときに読んで欲しい
    旅先で出会いがある?
    トラブル発生対応マニュアルetc…
  • シリーズ11冊
    1,0561,584(税込)
    編集:
    旅と鉄道編集部
    レーベル: 天夢人
    出版社: 天夢人

    電車ってなに?機関車とは?モノレールも鉄道なの?そもそもクモハってなに?といった鉄道を見て疑問に思うこと、ご両親が質問されて回答に困るようなことを解説した1冊です。幼稚園年長から小学校中学年のお子さん向けに文章に出てくるすべての漢字にふりがなを振っていますので、子どもが自分で読むことができます。また、説明も充実しているので、読み聞かせをしている大人も鉄道に対する理解を深めることが出来、楽しめます。

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    電車ってなに?機関車とは?モノレールも鉄道なの?そもそもクモハってなに?といった、鉄道を見ていて疑問に思うこと、ご両親が質問されて回答に困るようなことを解説した1 冊です。 全国を走るいろいろな電車も豊富な写真で紹介しているので、小さいお子さんなら、カラフルな電車の写真を眺めているだけで楽しめます。幼稚園年長から小学校中学年のお子 さんなら、増えていく知識にワクワクするでしょう。 文章に出てくるすべての漢字にふりがなを振っていますので、子どもが自分で読むことができます。また、きちんとした説明を入れておりますので、読み聞かせをしている大人も、 鉄道に対する理解を深め、楽しくなってくるでしょう。
  • シリーズ73冊
    7981,540(税込)
    編集:
    旅と鉄道編集部
    レーベル: 天夢人
    出版社: 天夢人

    駅を降りても何もない、そして誰もいない、もちろん密もない、何故か人をひきつけてやまない駅……。今回『旅と鉄道』の人気企画“秘境駅”の魅力を、あらためて分かりやすく解説する「秘境駅入門」を特集。北海道の秘境駅を空から撮影、そのほか現地に行かなくてもおうちで楽しめる秘境駅や、近場で楽しむ秘境駅として全国のおすすめ秘境駅を選定。秘境駅ファン、そして初心者でも楽しめる特集です。特別付録は「秘境駅地図帖」

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    駅を降りても何もない、そして誰もいない、もちろん密もない、それなのに何故か人をひきつけてやまない駅……。『旅と鉄道』の人気企画のひとつでもある“秘境駅”の魅力を、あらためて分かりやすくお伝えする「秘境駅入門」を特集。今回は北海道の秘境駅を空から撮影。広大な原野の中に、ポツンと駅がある壮大な風景は必見です。そのほか現地に行かなくてもおうちで楽しめる秘境駅や、近場で楽しむ秘境駅として47都道府県のおすすめ秘境駅を選定するなど、秘境駅ファンにも、これから秘境駅を楽しみたいという秘境駅初心者でも楽しめる特集です。さらに特別付録として、秘境駅ランキング200位までの駅が地図上でわかる小冊子「秘境駅地図帖」が付いています。
    北海道の駅をドローン撮影。感動モノの絶景秘境駅をとらえました!
    表紙にも採用した、写真家・林明輝氏撮影による秘境駅ランキング第1位のJR室蘭本線小幌駅を筆頭に、12の秘境駅をドローン撮影。これぞ北海道ならでは! という果てしなく広がる大地の美しさの中に秘境駅があり、列車が走るシーンを空からとらえました。風景の広がりが感じられる写真の数々は感動モノです。
    47都道府県それぞれにイチオシ秘境駅を選定しています!
    遠距離で時間をかけた旅になかなか出られない今、県内移動や、近場のおでかけでも楽しめる秘境駅として、全47都道府県からひとつずつ、編集部イチオシの秘境駅を選定し、紹介しています。
    春風亭昇太師匠が、福井県一乗谷城の謎に迫ります!
    大河ドラマ「麒麟がくる」の舞台にもなった、越前朝倉氏の居城があった福井市の一乗谷。大のお城ファンとして知られる春風亭昇太師匠と、「福井県立一乗谷朝倉氏遺跡資料館」をリモートで結んでクイズ形式の対談を実施。現地の学芸員・文化財調査員の案内のもとでクイズに答えながら、一乗谷城の謎に迫っています。
    連載企画「鉄道愛を語る」には、鉄道BIG4としてもお馴染みの南田裕介さんが登場!
    連載のインタビュー企画「鉄道愛を語る」には、ホリプロのマネージャーでありながら、日本テレビ系列のバラエティ番組「笑神様は突然に…」の鉄道BIG4のメンバーとしても活躍する南田裕介さんが満を持して登場。鉄道への情熱とともに、上梓したばかりの『南田裕介の鉄道ミステリー 謎を求めて日本全国乗り鉄の旅』(天夢人刊)に込めた熱い思いも語ってくれています。
  • 3,300(税込)
    著:
    猪井貴志
    レーベル: 天夢人
    出版社: 天夢人

    スター列車の忘れがたき勇姿

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    スター列車の輝かしい勇姿が、いま蘇る!
    昭和50年代は、ブルートレインやエル特急など、多くの子どもたちが憧れた“スター列車”が多く存在した時代。日本鉄道写真作家協会(JRPS)会長を務める猪井貴志氏は当時、日本全国を駆け巡り、スター列車の全盛期を写真に収めました。
    本書では、「長大編成の列車たち」「新幹線」「夜行列車」の3部構成で展開、往年の子供たちが熱狂した鉄道ブームを振り返ります。鉄道写真界の第一線で活躍し続ける猪井氏の、ダイナミックな作品を楽しめる一冊です。
  • 元国鉄・JR運転士の著者が、先輩や同僚たちに訊いた珠玉のエピソード

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    国鉄・JRの元職員が、若手の頃から先輩鉄道員から聞き集めた昭和10~40年代の鉄道員の話をまとめたエピソード。

    ■もくじ
    第1章 古参職員からの聞き語り
    品川駅で海釣りをする話/機関区の風呂はなぜ広い/油の切れたD51形/赤い動輪/機関車を防空壕に入れろ!/馬よりも下/サーベルを下げた機関士/サンマの脂で列車が止まる話/本当なら機関士になれなかった/空襲下、それでも汽車は走る/西武線へ助勤に行く

    第2章 学生班が見た国鉄
    昔から女性職員はいた/ひかりは西へ 食堂車珍道中/アルバイト駅員/わたしはお荷物?

    第3章 就職し大宮機関区へ
    憧れの国鉄へ/鉄道学園にて/日本一忙しい職場/見習いから一本へ/食堂と床屋とスーパーマーケットのある職場/気動車のエンジン始動の話/気動車と喧嘩して敗けた話/ポッポ屋ならうどんを食え!/豚が逃げた!/臭い話/どこまで行った?/頭が悪い!/生きてるかーっ?!/痩せたり太ったり/怪談/目の覚めるような話/人を喰った話/事故発生!/SLに乗ってドジョウすくい/西瓜と干瓢/俺の汽車に飛び込みやがって/臨時列車あれこれ/一番速い機関車/ひと区間だけの特急機関車/レールがない!/お召列車の記憶/懺悔/文化祭とミステリー/お召機関士の屈辱/5段階評価、キミはDランク!/提案/国鉄職員ではなかった

    第4章 直営店から乗務員へ
    KATO関水金属で/外資系の会社に/ばかだから~わかんな~い/合言葉は列車無線!/過去を消された男/赤い腕章はなくなったが/やられたりやり返したり/切ったり切られたり/走れ! 明日を賭けて!!/呪いの寝台特急「富士」/車内放送のテクニック/おタバコはご遠慮下さい/納豆嫌い/朝の上り列車のグリーン車のカーテンの話/181系で140キロ出した話/あとがきにかえて
  • シリーズ67冊
    5541,980(税込)
    編集:
    旅と鉄道編集部
    レーベル: 天夢人
    出版社: 天夢人

    懐かしの国鉄型車両を使った特急がよみがえる

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    ※電子雑誌版には特別付録「懐かしの国鉄型特急トレインマーク」シールは付属しません。あらかじめご了承ください。
    巻末に「懐かしの国鉄型特急トレインマーク」画像になります。

    いよいよラストランを迎える381系「やくも」

    日本国有鉄道(国鉄=JRの前身の公共企業体)が製造した381系電車を使用した特急「やくも」は、今年4月から6月にかけて新型車両への置き換えが予定されていて、最後の国鉄型特急として注目を集めています。
    現在、国鉄型の特急形電車・気動車を使用した定期特急は381系「やくも」のほか、キハ185系の気動車特急がJR四国とJR九州で走っていますが、中でも381系は前面の特急マークやトレインマーク、高位置に設けられた運転台など、国鉄型特急の伝統的なスタイルで製造されたため、長年の鉄道愛好家にとって、その終焉は非常に印象深いものがあります。
    本誌では、北海道から九州まで、全国を走った国鉄型の特急形電車・気動車を使用した特急をエリア別に解説。懐かしい車両が誌面を駆け巡ります。
  • シリーズ7冊
    1,5842,200(税込)
    著:
    川島令三
    レーベル: 天夢人
    出版社: 天夢人

    「鉄道雑学」と呼ばれる書籍は多く刊行されていますが、 川島氏独特の視点は、鉄道ファンの気持ちをくすぐるニッチなもの。 大人の鉄道ファンなら、知っておきたい雑学集。

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    技術や設備、歴史、旅行など、幅広いジャンルでの鉄道雑学を集めます。 (例として) ・現存する「ハエタタキ」を探せ! 車窓の楽しみ ・単線列車のメカニズム 正面衝突を防ぐ方法 ・もっと知りたい、貨物列車 ・廃線跡を走るトロッコ列車   ほか
  • 映える猫の秘密がわかる!

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    「恋猫」を切り口にさまざまな角度から楽しくビジュアル解説!

    浮世絵や草双紙だけでなく、新版画、映画(古い外国の名作映画中心)、切手、レコード・CD、文学・漫画などにも力を入れ、「愛すべき猫たち」を描いた“作品”を「恋猫曼陀羅」的に集めて解説。
  • 鉄道をもっと盛り上げるヒント

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    鉄道会社、鉄道グッズ、DVDから鉄道テレビ番組まで
    多くの相談を受けてきた著者が伝えるビジネスアドバイスを収録!

    現役鉄道会社社員の手老善(てろう・ぜん)がお伝えする、鉄道をますます盛り上げるためのヒントの数々を収録した一冊。
    これまで鉄道・バス関連の会社を渡り歩いてきたことから、大手から地方私鉄まで多くの鉄道会社や、鉄道とコラボしたい他業界から企画やPRの相談を受けてきた手老氏。会社や業界の枠を超えて相談に乗り、また奇抜なアイディアで数々の企画を成功に導いてきました。この本は、手老さんの経験、実現させてきた施策、各方面からのリアルな相談から、これからの鉄道が多くの人に共感され、より盛り上がっていくためのヒントをお伝えします。
  • シリーズ6冊
    1,5842,200(税込)
    著:
    池口英司
    レーベル: 天夢人
    出版社: 天夢人

    日本全国の「車両に会える」博物館・資料館57か所を掲載。その施設で見られるおもな展示車両も写真とともに紹介します。【主な掲載施設】・小樽市総合博物館・碓氷峠鉄道文化むら・鉄道博物館・ロマンスカーミュージアム・新津鉄道資料館・博物館明治村・貨物鉄道博物館・京都鉄道博物館・津山まなびの鉄道館・鉄道歴史パーク in SAIJO・九州鉄道記念館ほか

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    日本全国の「車両に会える」博物館・資料館57か所を掲載。その施設で見られるおもな展示車両も写真とともに紹介します。【主な掲載施設】・小樽市総合博物館・碓氷峠鉄道文化むら・鉄道博物館・ロマンスカーミュージアム・新津鉄道資料館・博物館明治村・貨物鉄道博物館・京都鉄道博物館・津山まなびの鉄道館・鉄道歴史パーク in SAIJO・九州鉄道記念館ほか
  • 江戸時代の事件の闇に迫る!

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    徳川将軍家と幕閣たちが企てた闇の事件の裏側に迫る!

    徳川幕府による江戸時代は約300年もの長きにわたったが、実はその陰では幕藩体制を揺るがす「事件」がいくつもありました。その中には幕府や諸藩の権力によって闇に葬られた事件も少なくありません。見方によっては、江戸時代の幕藩体制はこうした事件をもみ消し続けたことで維持できたともいえるでしょう。本書はそれらの暗闘に焦点を当て、江戸幕府崩壊から150年余を経た今、「事件」という切り口で歴史の表側だけでない江戸時代の裏側、闇を紐解きます。
  • 電車で! バスで! 気軽に行きたいミュージアム

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    昨今のアートブームにより人気の美術館。
    収蔵作品に注目すると、地域の作家などに美術館の個性を見ることができ、旅の目的にぴったりです。
    本書では、地域色を感じることができる全国の美術館をご紹介。郷土ゆかりの作家など常設展を持つ美術館と、周辺の見どころも合わせてご紹介します。心身ともに豊かになるアートな旅を提案します。
  • 2年間の日々を書き綴った104本のコラム日記

    「明けゆく毎日を最後の日と思え 玉村豊男のコラム日記2019~2020」に続く第2弾。
    ヴィラデスト ガーデンファーム アンド ワイナリーの公式HPで毎週更新されているブログ、『玉村豊男の「隠居の小言」』を加筆修正した、日々のニュースからエッセイストの視点で綴る、2年間の日々を書き綴った104本のコラム仕立ての日記です。
  • 鉄道カメラマンが奇跡の愛車を綴る

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    スーツ姿で撮影する異色の鉄道カメラマン坪内政美さんの、愛車である1997年式「Y33セドリック」が、2023年1月5日に自家用車、ワンエンジンでの100万キロ走行を達成しました。
    オドメーターの数値は999999、メーターの数値の枠は6桁まで。100万キロを走ったそのとき、メーターは果たしてどうなるのか⁉ なぜ100万キロを走ることができたのか、1997年式セドリックにかける著者のこだわり、そして整備スタッフへのインタビューなど、100万キロの記録をまとめた一冊です。
  • シリーズ6冊
    1,5842,530(税込)
    著:
    川島令三
    レーベル: 天夢人
    出版社: 天夢人

    川島令三氏が長年にわたり取材した、全国の未成線を検証。日本鉄道建設公団の資料をもとにした図版を多用した資料性の高い一冊です。・こんなにあった日本鉄道公団が建設した未成線・三陸への新ルートを目指した小本線・飯田線のバイパス線・佐久間線・四国一周路線を形成しようとした阿佐線と宿毛線・一部が開通した成田新幹線ほか

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    川島令三氏が長年にわたり取材した、全国の未成線を検証。日本鉄道建設公団の資料をもとにした図版を多用した資料性の高い一冊です。・こんなにあった日本鉄道公団が建設した未成線・三陸への新ルートを目指した小本線・飯田線のバイパス線・佐久間線・四国一周路線を形成しようとした阿佐線と宿毛線・一部が開通した成田新幹線ほか
  • シリーズ13冊
    1,5842,530(税込)
    編集:
    刀剣ファン編集部
    監修:
    土子民夫
    レーベル: 天夢人
    出版社: 天夢人

    カラー写真とイラストを使用して初心者でもわかりやすく解説。

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    刀剣ファンシリーズの第一弾となる「日本刀初心者でもわかる 日本刀入門」。日本刀の世界を楽しむための基礎知識をわかりやすく丁寧に解説。写真、イラストとともに楽しく学 べる一冊。 第1章 名刀を鑑賞する 第2章 日本刀の魅力を知るキーワード 第3章 名工を知る 第4章 日本刀を愛した武人・天皇 第5章 日本刀の見方を知る など
  • ベテラン鉄道写真家が解説する名列車の変遷

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    人気列車の編成を、図と写真で解説!
    本書では、主に国鉄時代から活躍した列車の中より「はつかり」「雷鳥」「あずさ」「しなの」「踊り子」の5列車をとりあげ、ダイヤ改正ごとの使用列車を写真や編成表とともに解説します。また、口絵カラーグラフでは、代表的な編成をダイナミックな写真で紹介。
    写真に、編成表に、当時を知る鉄道ファンには胸が熱くなる名シーン満載の一冊です。
  • シリーズ10冊
    1,9802,970(税込)
    編集:
    旅と鉄道編集部
    レーベル: 天夢人
    出版社: 天夢人

    1963年に登場した国鉄の103系通勤形電車は、日本の旅客車で最多の3447両が製造されました。山手線、京浜東北線、中央快速線、中央・総武緩行線、常磐快速線、大阪環状
    線、東海道・山陽緩行線など、大都市圏の通勤・通学輸送を支え、国鉄分割民営化ではJR東日本、JR東海、JR西日本、JR九州の4社に承継されました。残りわずかとなった103
    系を、貴重な資料とともに振り返ります。

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    1963年に登場した国鉄の103系通勤形電車は、日本の旅客車で最多の3447両が製造されました。山手線、京浜東北線、中央快速線、中央・総武緩行線、常磐快速線、大阪環状
    線、東海道・山陽緩行線など、大都市圏の通勤・通学輸送を支え、国鉄分割民営化ではJR東日本、JR東海、JR西日本、JR九州の4社に承継されました。残りわずかとなった103
    系を、貴重な資料とともに振り返ります。
  • レシピは50万点以上、夢の「村上食堂」が紙上オープン!

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    レンチン料理の第一人者・村上祥子が、50万点のレシピの中から、選りすぐりの家庭料理を詳しい料理手順の写真付きレシピで紹介。

    80歳を過ぎた空飛ぶ料理研究家・村上祥子さんの夢は、おいしい家庭料理を提供する「村上食堂」を開くこと。
    50万点以上のレシピを誇る「村上食堂」の中から、本当におすすめの「おうちごはん」を紹介します。
    ご家庭で誰でも作ることができる、そんなメニューを集めました。知っているようで意外に知らない、「おいしい工夫」を教えます!
  • シリーズ17冊
    1,5842,200(税込)
    編集:
    旅と鉄道編集部
    レーベル: 天夢人
    出版社: 天夢人

    京急電鉄がまるごとわかる!

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    鉄道に関するワンテーマを深く掘り下げ、鉄道ファンから沿線住民、就職活動生まで、幅広い層から支持を集めている「鉄道まるわかり」シリーズ。2018年に発行したシリーズ第1巻の京急電鉄編の改訂版です。 
    品川と神奈川県の三浦半島エリアを結ぶ京急電鉄。120年を越える歴史を持ち、都心の通勤・通学路線として、リゾートトレインとして親しまれています。
    本書では、京急電鉄を企業、路線、駅、車両、歴史、雑学の6テーマに分けて詳しく解説。事業・サービスの変化や、駅名の変更、最新の沿線開発事情など、初版発行から4年間の変化を反映しています。京急電鉄のファンはもちろん、沿線にお住まいの方、通勤・通学で利用される方、さらには京急電鉄への就職を目指している方々の企業研究までお役立ちの一冊です。

    ※本書は2018年に発行した『京急電鉄のすべて』を改訂したものです。

    ●第1章 京急電鉄の企業がわかる
    品川や羽田空港を中心とした都心、通勤通学に便利な住宅地、首都圏からのアクセス良好なリゾート地でもある三浦半島など、多様な顔を持つ沿線を活性化すべく、常に新たな事業を展開する京急。流通業やリゾート開発など、運輸業にとどまらない京急の事業と企業について解説します。

    ●第2章 京急電鉄の路線がわかる
    泉岳寺と浦賀を結ぶ京急本線をはじめ、羽田空港のアクセス路線である空港線、創業の地である大師線、逗子・葉山とを結ぶ逗子線、三浦・三崎方面とを結ぶ久里浜線。5つの路線のプロフィールを、沿線風景とともに解説します。

    ●第3章 京急電鉄の駅がわかる
    全73駅から、品川・横浜などのターミナル駅や、変化を続ける羽田空港第1・第2ターミナル駅・羽田空港第3ターミナル駅、リゾート地の入り口・三崎口駅など、京急各線の主要駅を紹介します。

    ●第4章 京急電鉄の車両がわかる
    京急の象徴である「赤い電車」。増備を続ける主力の1000形をはじめ、現役最古参の1500形など現在の現役車両を紹介。歴代の名車も分類して解説しています。

    ●第5章 京急電鉄の歴史がわかる
    1898年に創業した大師電気鉄道をルーツとし、2018年に創立120周年を迎えた京急電鉄。関東初の電気鉄道として発展し、戦時中の「大東急」時代を経て独立。関東を代表する私鉄の一つに成長したその歩みを解説します。

    ●第6章 京急電鉄の魅力がもっとわかる
    大都市と空港を結ぶインバウンド施策や、リゾートと一緒に楽しめるおとくなきっぷ、ユニークな駅メロや2020年にオープンしたミュージアムなど京急をもっと楽しむための情報をお伝えします。
  • シリーズ7冊
    1,1881,650(税込)
    編集:
    旅と鉄道編集部
    レーベル: 天夢人
    出版社: 天夢人

    でんしゃでたのしくにほんちずをおぼえよう!

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    鉄道に興味を持つ幼児から小学校低学年の子どもたちが都道府県や都道府県庁所在地、県の形、駅名、都道府県の名産を楽しく覚えることができる一冊です。改訂版のポイントとして、最新の鉄道情報にアップデート。2022年に開業した西九州新幹線や同じく2022年にデビューしたHC85系「特急ひだ」も掲載。新幹線や特急がどこからどこまで走るのか、日本にはどんな駅があるのかなど、子どもが気になる疑問を分かりやすい地図とかっこいい写真、かわいいイラストで紹介します。本文はすべてひらがなで、カタカナには読み仮名を振ってあるため子どもが一人で読むことができます。

    ※本書は2020年に発売した『でんしゃでまなぶにほんちず』の改訂版です。


    【目次】
    けんのかたちとばしょをおぼえよう
    新幹線:とうかいどうしんかんせん/さんようしんかんせん/きゅうしゅうしんかんせん/にしきゅうしゅうしんかんせん/とうほくしんかんせん/ほっかいどうしんかんせん/あきたしんかんせん/やまがたしんかんせん/じょうえつしんかんせん/ほくりくしんかんせん
    特急:おおぞら/ライラック/いなほ/ひたち/わかしお/あずさ/おどりこ/しなの/ひだ/なんき/サンダーバード/しらさぎ/くろしお/はまかぜ/スーパーはくと/やくも/スーパーまつかぜ/しおかぜ/なんぷう/にちりん
  • 2,200(税込)
    著:
    松本典久
    レーベル: 天夢人
    出版社: 天夢人

    かつて全国各地で活躍した「小さな」鉄道

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    「軽便鉄道」とは、簡便で小型の車両を使う鉄道のことです。
    通常の鉄道よりも簡易であるだけに、その土地に根付いた個性的な鉄道が誕生しました。かつては全国で活躍し、その地域の人々の生活を支えてきた鉄道だったのです。

    本書は、軽便鉄道を鉄道趣味として楽しむための入門書です。現役で活躍する路線を訪ねる、古い資料を調査する、模型で再現する……。さまざまな形で軽便鉄道の楽しみ方を提案します。
  • 3.6万の「いいね」がついたデザイナーの初の作品集!

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    X(旧Twitter)等のSNSで作品を公開している「地図とかデザインとか @chizutodesign」(加藤創)がこれまでに発表した作品をまとめた作品集です。

    東京の山手線の各駅から郊外に伸びる路線の最終電車を表現した「東京終電マップ」や、“江戸時代にGoogleマップがあったら……”という発想を可視化した「Googleマップみたいな 江戸時代・関東地方の地図」など面白いアイデアを形にした作品を数多く掲載しています。地図や地理が好きな方に間違いなく楽しんでいただける一冊です!

    【もくじ】
    CHAPTER 1 地図とか
    Googleマップみたいな 江戸時代・関東地方の地図/Googleマップみたいな江戸時代の地図 経路検索
    Googleマップみたいな 明治時代・関東地方の地図/Googleマップみたいな 江戸時代・東海地方の地図
    Googleマップみたいな 江戸時代・近畿地方の地図/電力系統マップ/コンビニシェアマップ/道路だけの地図
    未来の高速道路マップ 2100/青春18きっぷ 到着時刻マップ/東京 終電マップ/大阪 終電マップ
    山手線 時間マップ/高速バス 時間マップ/新幹線 到着時刻マップ/デフォルメした地図

    CHAPTER 2 路線図とか
    関東 電力系統図/乗降客路線図/古代道路 路線図/五街道ネットワーク/構造線 路線図/気温路線図

    CHAPTER 3 そのほか
    羽田新ルート断面図/新幹線タイムテーブル/何かおかしい北海道マップ/湖の立体模型

    COLUMN 1  桜の開花を可視化したアニメーション
    COLUMN 2  Web地図「れきちず」とは
  • 怖くてもなぜかかわいい怪猫絵巻

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    妖怪となった狸・狐・狼・猫などには、説話や伝承が数多く伝えられてきました。とりわけ猫は物語が豊富で、化け物伝承が最も多い動物です。化け猫には血生臭い話も多くありますが、どんなに凄惨な話でもけっして恐いだけではありません。それは我々が猫を異界に通じる気高い動物として古くから崇めてきたためとも言えます。
    本書はそんな怪猫(かいびょう)ビジュアルを通して、猫というミステリアスな動物をより身近に感じられる怪猫づくしの本です。内容は猫好きの読者には見逃せない怪猫曼陀羅(かいびょうまんだら)的な展開となっています。人気の高い江戸時代の浮世絵をメインに、明治の玩具絵・草双紙・化け猫映画・化け猫漫画などとの幅広いジャンルからさまざまなビジュアルを集めた一冊です。
  • 第一人者による現代の輪行サイクリング全書、誕生!

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    かつて、雑誌『サイクルフィールド』『ツール・ド・フランス速報』(いずれも山海堂)を創刊し、現在は、浅草でツーリング自転車専門店を営みつつ、プライベート・マガジン『サイクルフィールド』を発行している著者 ・大前仁 。輪行を愛しすぎた男による充実のドキュメント8本と豊富な経験に 基づいた 実践的ハウツー 11 本で構成された、斯界の第一人者による 、 古くて新しい熱き輪行サイクリング全書の誕生 です
  • 日本の歴史年表とともに刀工&刀剣史が面白いほどよくわかる刀剣刀工年表

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    日本刀は、「上古刀」「古刀」「新刀」「新々刀」「現代刀」と大きな変節を経て、一千有余年の歴史を刻んでいます。刀工数は古刀だけでも1万5千人。現代刀まで含めると10万人以上が切磋琢磨を繰り返して、日本刀を世界に誇る工芸美術品の域に高めてきました。
    中世、大和国(奈良県)、山城国(京都府南部)、備前国(岡山県東南部)、相模国(神奈川県)、美濃国(岐阜県南部)の5箇所(「五箇伝」といいます)をはじめ産地ごとに特色が生まれ、江戸時代には江戸や大坂といった大都市や大城下町で諸藩の御抱え工が活躍。そうした刀工・刀剣史で大きな役割を担ってきた刀工は、約500〜600工といわれています。
    本書では刀工が活動した時代を検証し、各流派の興隆・隆盛・消長をビジュアル化しました。収載したのは約500工。初の試みとして在世年表の形で産地ごとに、刀工の活動期をマーキングすることで、刀剣・刀工史そのものを大きく俯瞰しました。主要流派である五箇伝の解説なども合わせて読むと、刀剣史の大まかな流れを把握できます。本書を紐解けば、各時代に活躍した刀工たちの息づかいが感じられるはずです。
  • 日本テレビ系「笑神様は突然に…<鉄道BIG4>」のオフィシャルブック

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    日本テレビ系バラエティー番組「笑神様は突然に…」のオフィシャルブック。
    鉄道界の人気4人組が一堂に会して、単行本に初登場!
    中川家礼二、吉川正洋、岡安章介、南田裕介の4人による「鉄道BIG4」。彼らが出演する、日本テレビ系バラエティー番組「笑神様は突然に…」がスタートしたのは、2013年のことです。なかでも「鉄道BIG4」のコーナーは人気が高く、放送を待ちわびるファンも多いといいます。結成10周年という節目の2023年、「鉄道BIG4」が番組に戻ってきました!
    「鉄道BIG4」の全放送INDEX付きの保存版、この一冊で4人の珍道中の鉄道旅をすべて紹介します。

    ※本書は、『旅と鉄道』2020年増刊9月号「鉄道BIG4の旅」(天夢人発行)を再編集し、一部、新規記事を掲載したものです。
  • 楽しくなければ食事じゃない! 玉村流フランス式レシピの極意

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    玉村豊男さんのフランス式レシピ本。
    一汁はワイン、三菜は前菜、主菜(肉+ジャガイモ)、野菜(サラダ)になります。玉村さんのモットーは「楽しくなければ食事じゃない」。
    この日が最後の晩餐になっても後悔しないように、毎日、好きなものをおいしく食べる、そんな玉村流レシピが満載です。
  • 全国の地下鉄がわかる一冊!

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    大都市圏の移動手段の主役、「地下鉄」を徹底解説!
    1927年12月に東洋で初めての地下鉄が浅草~上野間で開業しました。100年近く経った現代においては、東京の13路線をはじめ全国の主要都市で地下鉄が活躍し、都市部のライフラインとしての役割を担っています。本書では、大都市圏の移動手段の主役である地下鉄について、著者の綿密な取材に基づき歴史や車両、駅施設などを紹介します。北海道から九州まで全国くまなく、地下鉄の魅力がわかる一冊です。

    【目次】
    ■関東エリア
    〈東京メトロ〉銀座線/丸ノ内線/日比谷線/東西線/千代田線/有楽町線/半蔵門線/南北線/副都心線
    〈都営地下鉄〉浅草線/三田線/新宿線/大江戸線
    〈横浜市営地下鉄〉ブルーライン/グリーンライン
    ■北海道エリア
    〈札幌市営地下鉄〉南北線/東豊線/東西線
    ■東北エリア
    〈仙台市地下鉄〉南北線/東西線
    ■中部エリア
    〈名古屋市営地下鉄〉東山線/名城線・名港線/鶴舞線/桜通線/上飯田線
    ■近畿エリア
    〈Osaka Metro〉御堂筋線/谷町線/四つ橋線/中央線/千日前線/堺筋線/長堀鶴見緑地線/今里筋線
    〈京都市営地下鉄〉烏丸線/東西線
    〈神戸市営地下鉄〉西神・山手・北神線/海岸線
    ■九州エリア
    〈福岡市地下鉄〉空港線・箱崎線/七隈線
    ■その他の地下鉄の仲間
    〈北総鉄道〉北総線
    〈東葉高速鉄道〉東葉高速線
    〈埼玉高速鉄道〉埼玉高速鉄道線
    〈横浜高速鉄道〉みなとみらい線
    〈広島高速交通〉広島新交通1号線(アストラムライン)
  • 2,200(税込)
    著:
    岸田法眼
    レーベル: 天夢人
    出版社: 天夢人

    大阪市営地下鉄・Osaka Metroの90年を紐解く

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    関西初の地下鉄であるOsaka Metro御堂筋線の梅田~心斎橋間が1933年5月20日に開業してから、2023年で開業90周年を迎えました。
    Osaka Metroは大阪市営地下鉄を前身にもち、地下鉄8路線、新交通システム1路線の路線網を築く鉄道事業者です。大阪市営地下鉄は、日本の公営交通では初めて、線路の脇にもう1本設けた給電用のレールから電気を集電する第3軌条を採用したほか、世界で初めて地下鉄駅に冷房を設置、さらに日本の地下鉄駅で初めてエレベーターを導入するなどエポックメイキングな出来事も多く、民営化された現在も多くの人々に利用されるだけでなく、趣味的な面からも注目を集めています。
    本書は、Osaka Metroと前身の大阪市営地下鉄の歴史、路線、車両、トリビアを取り上げ、大阪の地下鉄の魅力を紹介します。

    【目次】
    Osaka Metro 全線路線図
    第1章 大阪の地下鉄90年間のハイライト
    第2章 Osaka Metro全路線&相互直通路線
    第3章 Osaka Metroを走る現役車両と保存車両
    第4章 大阪の地下鉄トリビア集
    Osaka Metro 90年の歴史年表
  • 「♯鉄道むすめ巡り2023」がもっと楽しくなる!

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    ホビーメーカーの株式会社トミーテックが展開する人気コンテンツ「鉄道むすめ」。
    「鉄道むすめ」とは、オリジナルキャラクターたちが実在する鉄道事業者の現場で、実際に使用されている制服を着たキャラクターコンテンツです。漫画、小説、フィギュアなどの商品から鉄道会社のラッピング車両まで、その活躍は目を見張るものがあります。
    今回は、そんな人気の鉄道むすめの中から「#鉄道むすめ巡り2023」に参加する41人のキャラクターを取り上げ、それぞれの鉄道むすめが所属する鉄道会社の情報と合わせて紹介します。トミーテックの担当者やイラストを担当したイラストレーターのインタビューも掲載。そのほかコンテンツの歴史なども紹介しているため、イラスト集としてだけではなく、読み物としても楽しめる一冊です。

    【もくじ】
    「鉄道むすめ」とは
    鉄道むすめ 歴史年表
    トミーテックインタビュー「鉄道むすめ」誕生秘話
    イラストレーターインタビュー「鉄道むすめ」を描く!
    全国規模の人気イベント「鉄道むすめ巡り」を楽しもう!
    #鉄道むすめ巡り2023 スタンプラリーポイントMAP
    「鉄道むすめ」図鑑
  • 昭和を歩んだ鉄道の栄枯盛衰を写真で振り返る

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    鉄道において昭和40年代~60年代は蒸気機関車の引退や、多くの路線の廃止があった激動の時代でした。そしてもっとも大きなできごとが国鉄の解体。激動の昭和を象徴する鉄道シーンに立ち合ってきた鉄道専門のフォトライブラリー「レイルウエイズグラフィック」が収蔵する貴重な写真の数々から、昭和の鉄道名場面を選りすぐって掲載し、解説した一冊です。

    【目次】
    1章 話題になった昭和鉄道トピックス
    2章 消え果てた昭和らしい鉄道シーン
    3章 サヨナラローカル線
    4章 カメラマンが立ち合った鉄道ワンシーン
    5章 鉄道とともに変わる街の風景
    6章 国鉄消滅の瞬間を撮った
  • EF58形、EF65形の電気機関車の機関助士、機関士の物語

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    ブルートレインなどを牽引する電気機関車の機関士の成長記録です。著者の滝口忠雄氏は、国鉄に臨時雇用員として就職し、東京機関区で電気機関車の機関助士になった後、機関士となった経歴の持ち主です。国鉄分割民営化後はJR貨物の機関士となり、44年に渡って電気機関車の運転台に立ち続けました。本書では、駆け出しの機関助士として乗務しつつ、機関士を目指して勉強し、実際に機関士としてデビューするまでに体験したエピソードを綴っています。機関士になるまでの過程だけでなく、乗務したEF58形、EF65形、EF66形など往年の名機関車の運転台の様子が、臨場感あふれる内容で伝わってくる一冊です。

    ※本書は雑誌『旅と鉄道』2017年9月号〜2022年11月号で連載した「鉄道マンたちの青春劇場電気機関車運転士編」を加筆、再編集したものです。

    【もくじ】
    はじめに あこがれの東京機関区に配属されて
    Chapter1 電気機関助士をめざして
    Chapter2 電気機関助士見習の日々
    Chapter3 電気機関助士として乗務
    Chapter4 関東鉄道学園電気機関士科で学ぶ
    Chapter5 いよいよ電気機関士見習に
  • 名刀たちの不思議な力を読み解く

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    名刀に伝わる妖怪退治、奇想天外な逸話、不気味な物語、心に染みる哀話など33振り約40話を収録。とりわけ邪神・悪鬼・幽霊・山姥・大蛇・蜈蚣(むかで)・雷神・土蜘蛛などの妖怪退治の伝承は、歴史的背景を掘り下げながら物語醸成の核心に迫ります。
    それぞれの名刀伝説は、物語と解説部分を2つのパートに分けて読みやすくし、歴史人物、事件、専門用語にはふりがなを振り、難解な刀剣用語などは脚注で詳説しています。徳川家康・織田信長・豊臣秀吉・伊達政宗・源義経・源頼光・立花道雪らの剛勇が愛刀に寄せた熱い思いもひしひしと伝わってくることでしょう。
    また、セレクトした33振りの刀剣は「鬼丸国綱」「童子切安綱」「姫鶴一文字」「数珠丸恒次」「大典太光世」「骨喰藤四郎」「薬研藤四郎」「南泉一文字」「圧切長谷部」など、刀剣史に燦然と輝く名刀揃い。刀剣の解説にも紙幅を割き、刀剣をあまり知らない歴史ファンにもわかりやすい読み物となっています。
  • 桃鉄でもっと鉄道が楽しい!

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    大人気ゲーム「桃太郎電鉄」の世界で楽しく鉄道、鉄道地図がわかる一冊!
    鉄道案内はエリア別に展開、キャラクターの「桃太郎」がそれぞれのエリアを案内していく構成で、そのエリアを走るおもな特急や観光列車を紹介する「鉄道図鑑」、一度は旅をして乗ってもらいたい「絶景路線」、そしてゲームにも登場する「桃太郎電鉄で気になる鉄道&旅物件」を紹介しています。
    ※すべての漢字には読み仮名をふっています。

    【もくじ】
    ●「桃太郎」が案内するニッポンの鉄道
    ◆北海道エリア・鉄道図鑑・絶景路線・気になる鉄道&旅物件
    ◆東北エリア・鉄道図鑑・絶景路線・気になる鉄道&旅物件
    ◆北関東・信越エリア・鉄道図鑑・絶景路線・気になる鉄道&旅物件
    ◆関東エリア・鉄道図鑑・絶景路線・気になる鉄道&旅物件
    ◆北陸エリア・鉄道図鑑・絶景路線・気になる鉄道&旅物件
    ◆東海・近畿エリア・鉄道図鑑・絶景路線・気になる鉄道&旅物件
    ◆中国エリア・鉄道図鑑・絶景路線・気になる鉄道&旅物件
    ◆四国エリア・鉄道図鑑・絶景路線・気になる鉄道&旅物件
    ◆北九州エリア・鉄道図鑑・絶景路線・気になる鉄道&旅物件
    ◆南九州エリア・鉄道図鑑・絶景路線・気になる鉄道&旅物件
    ◆沖縄エリア・鉄道図鑑・絶景路線・気になる鉄道&旅物件

    ・COLUMN 1 桃鉄にでてくる島図鑑
    ・COLUMN 2 桃鉄地図にある気になる駅
    ・COLUMN 3 神出鬼没はたらく電車たち
  • シリーズ3冊
    1,5841,760(税込)
    著:
    岡村直樹
    レーベル: 天夢人
    出版社: 天夢人

    寅さんの旅は永遠に終わらない

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    本書は「寅さんが愛した日本」をコンセプトとして、多くの人が訪れる約50カ所のロケ地を中心に全340ヵ所余りの「寅さんの聖地」をご紹介。
    “寅さん目線"で日本の伝統や地域文化を掘り下げながら「男はつらいよ」シリーズの魅力に迫る新しい切り口の寅さん本です。
    巻頭グラフ「メイキングコレクション ロケ地の寅さん」も加え、寅さんが歩いた(ロケした)日本の名所・旧跡をはじめ奇景・絶景、城下町、温泉、鉄道、港町、名刹・古社など一番詳しい聖地探訪大事典となります。

    本書は2019年に8月刊行「寅さんの「日本」を歩く」を、巻頭カラー口絵16P、最新の情報にアップデートした増補新装版になります。

    【目次】
    ・巻頭グラフ メイキングコレクション ロケ地の寅さん
    ・寅さんに翻弄される人々 愛すべき家族や仲間
    ・全50作品 歴代マドンナ一覧
    第1章◎寅さんの大切な場所
    第2章◎寅さんと温泉
    第3章◎寅さんと絶景
    第4章◎寅さんと城下町
    第5章◎寅さんと名刹・古社
    第6章◎寅さんと港町
    第7章◎寅さんと水景
    第8章◎寅さんと島v
    第9章◎寅さんが愛した昭和
    第10章◎寅さんの全作・全ロケ地ガイド
  • シリーズ10冊
    1,5841,760(税込)
    編集:
    旅と鉄道編集部
    レーベル: 天夢人
    出版社: 天夢人

    「JR 路線大全」は、JR 旅客6社の路線を全 10 巻で解説するシリーズ。シリーズ 5 冊目は「函館本線・北海道各線」。 北海道新幹線を含むJR 北海道の全路線を、詳しい解説や路線データとともに収録。2021年3月ダイヤ改正で廃止が予定されている駅は、その旨も注記しています。路線の廃止についても、今回は特別に章を設け、廃線を含む路線図 や往年の写真とともに掲載しています。最終章では、北海道にまつわる車両を解説しています。

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    「JR 路線大全」は、JR 旅客 6 社の営業路線を全 10 巻で解説するシリーズとして、ご好評を頂いております。シリーズ 5 冊目は「函館本線・北海道各線」。 本書では、北海道新幹線を含む JR 北海道の全路線を、詳しい解説や路線データとともに収録しています。2021年3月ダイヤ改正で廃止が予定されている駅は、その旨も注記しています。北海道の鉄道というと、広大なものの人口密度が低いため、経営が厳しいというニュースを度々耳にします。 本書の写真を見ると、美しい景色の一方で、乗客数が少ない現実もうかがえます。 また、1970 年から始まった路線の廃止についても、今回は特別に章を設け、廃線を含む路線図 や往年の写真とともに掲載しています。かつて、北海道の各都市を縦横に結んだ鉄道路線網について、理解を深めることができます。 最終章では、北海道にまつわる車両を解説しています。JR の全路線と主要車両を扱う本シリーズを、愛蔵版として、ぜひお手元にお揃えください。
    ■『函館本線・北海道各線』の誌面構成 1 章は函館本線、2 章は北海道の幹線路線、3 章は北海道の地方交通線、4 章は北海道新幹線を 解説しています。見開きいっぱいの大きな写真と、詳細なデータが本書の特長です。
    釧網本線の誌面です。各路線の導入には、その路線の雰囲気を象徴する絶景写真を大きく入れ ています。本文では、駅名・営業キロなどのデータ、地図等を掲載し、詳しく解説しています。
    5 章では廃止された北海道の国鉄・JR 線を取り上げています。廃線を含む北海道全体の路線図を 掲載しているので、照らし合わせながら読めば、往年の鉄道網について理解が深まります。
    6 章「車両解説」では、733 系や H100 形、キハ 261 系などの最新車両はもちろん、711 系や 781 系などの懐かしい車両も掲載しています。
  • およそ500ある大阪の駅の中から、厳選したマメ知識を紹介!

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    およそ500ある大阪の駅の中から、厳選したマメ知識を紹介!
    難読駅名で知られる片町線の放出(はなてん)駅をはじめ、日常的に利用する大阪の路線には、多くの「駅」のナゾが存在します。大らかで人間味あふれる大阪に惹かれ、何度も取材を重ねた著者が、ディープでおもろい鉄道マメ知識を一冊にまとめました。駅名一つにも土地に根付いた人々の思いが伝わり、大阪の鉄道がより身近に感じられる一冊です。

    ※本書は、株式会社洋泉社より刊行された『あなたの知らない大阪の「駅」の謎』を、改題・再編集したものです。

    【目次】
    第1章 地域の歴史にまつわる駅の「謎」
    第2章 周囲の地形や環境にまつわる駅の「謎」
    第3章 構内配線や列車運転にまつわる駅の「謎」
    第4章 駅舎や駅施設にまつわる駅の「謎」
    第5章 もっと知りたい駅の「謎」
    ◎Column・大阪の「駅」こぼれ話
    ◎大阪の鉄道路線概略図
    ◎大阪の地下鉄・ニュートラム路線概略図
    ◎『意外な大阪の「駅」のナゾ』資料編
  • もう二度と見ることのできない、鉄道シーンの数々

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    昭和のおおらかだった時代の鉄道には、今では信じられないような光景が繰り広げられていた。そんな、もう見ることのできない、古きよき語り草となった鉄道の名場面を特集した一冊。あまりの混雑にドアを開けながら走った衝撃的な光景や、複数の行先の急行がひとつの列車として走った多層建列車など、かつては当たり前だったけども、今ではもう見ることのできなくなった鉄道の“迷”場面を写真とともに振り返ります。
    【目次】
    1章 今ではありえない鉄道シーン
    2章 もう見ることのできない鉄道員の雄姿
    3章 記憶に残しておきたい車両
    4章 今となっては貴重な列車風景
    5章 バラエティーに富んだ鉄道貨物輸送
    6章 とても懐かしい車内の様子
    7章 もう見ることのない鉄道施設
    8章 駅に当たり前にあったシーン
  • 著名人の「鉄道愛」を読むことができる。

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    2019年より雑誌『旅と鉄道』ではじまった人気のインタビュー連載「鉄道愛を語る」がついに単行本化!
    登場する著名人は俳優、お笑い芸人、アナウンサー、アイドルなど大の鉄道ファンで知られる、幅広い業界で活躍する面々。「鉄道が好きになったきっかけは?」をはじめとし、好きな車両、自身が鉄道会社も持ったら? など、鉄道に対する思いを熱く語っていただきました。人物の写真はすべてカラーで掲載しており、鉄道ファンのみならず著名人のファンにも楽しんでいただける充実した内容の一冊です。
    ※本書は『旅と鉄道』2019年11月号~2023年3月号に掲載の「鉄道愛を語る」を再編集したものです。単行本化にあたり、適宜加筆修正を行っております。

    ●登場する著名人

    中川家礼二/松井玲奈/石原良純/藤田大介/廣田あいか/小島よしお/南田裕介/福澤 朗/田中要次/久野知美/木村裕子/笠井信輔/瀧野由美子/岡安章介/ミッツ・マングローブ/SAORI/伊藤壮吾/吉川正洋/市川紗椰/村井美樹/長濱ねる/六角精児
  • 昭和の0系新幹線、運転台で本当に起こったできごとの数々

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    新幹線の運転がまだアナログで二人体制だった0系新幹線。
    国鉄時代に、実際に運転士として東海道新幹線い乗務したにわあつしさんが体験した運転台でのできごとをまとめた一冊です。
    天候による運転士の緊張感あり、先輩運転士との心温まるエピソードあり、今ではあってはならないほのぼのとしたできごとなど、時速210kmで走行していた0系新幹線の運転台でのリアルなやりとりがあふれています。

    【目次】
    Episode1 昭和44年、新幹線運転士への道
    Episode2 先輩運転士に学び、いざ運転士試験
    Episode3 見習運転士として、0系新幹線に初乗務
    Episode4 一人前になって初の運転は〝ひかりひかり〞
    Episode5 台風と積雪、神経を使う自然との戦い
    Episode6 列車と一体になり、運転に慣れる
    Episode7 自由席の誕生とともに、大わらわの運転士物語
    Episode8 困った相方の驚くべき定速運転!?
    Episode9 国鉄時代ならではの0系新幹線運転士のグルメ
    Episode10 夜の三島回送で遭遇した恐怖
    Episode11 国鉄ぽっぽや運転士が、なんと車掌に!
    Episode12 おもてなし名物車掌の、接客の極意
    Episode13 強引な要求を迫る、怒れる乗客たち
    Episode14 幸運の黄色い新幹線「ドクターイエロー」も運転した
    Episode15 国鉄からJRへ。運転は一人体制に
    Episode番外編 ぽっぽ屋たちのヨーロッパ〝研修〞
    column 運転士と車掌と機関士対談 信号、カーブ、勾配と複雑な列車の運転
  • 1,584(税込)
    著:
    大崎メグミ
    レーベル: 天夢人
    出版社: 天夢人

    鉄道の車内はとっても面白い!

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    雑誌『旅と鉄道』に54回にわたって掲載している連載企画「車内絵日記」がついに単行本化!
    実際に乗って出合った鉄道車内のできごと、沿線を象徴するような人物像などを、イラストレーター大崎メグミさんがユニークな視点で描いています。「こういう人いるよね?」と思わず話したくなるような、鋭い視点に裏打ちされたイラストには、ファッションや持ち物、会話など、その鉄道路線らしさにあふれています。読んで楽しく面白い、思わずくすっと笑わされたり、あるあるとつぶやきたくなるような人間観察スケッチの数々を収録しています。
    【目次】
    第1章 東京23区の鉄道
    第2章 東京郊外を走る鉄道
    第3章 神奈川県を走る鉄道
    第4章 東日本エリアを走る鉄道
    第5章 東海北陸エリアを走る鉄道
    第6章 西日本エリアを走る鉄道
    第7章 旅と鉄道の世界
    第8章 ギリシャの鉄道
    第9章 気になる乗客たち
  • 鉄道趣味人なら知っておきたい、鉄道の基礎知識

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    鉄道写真家・鉄道ジャーナリスト、2人のエキスパートが鉄道趣味の基礎知識をやさしく解説。
    本書では車両の歴史や種類、構造、速度、形式番号など、鉄道趣味を楽しむために知っておきたい情報を掲載。初心者からベテランまで、手元に置いておきたい一冊です。
    ・各鉄道車両の種類、歴史
    ・形式記号/番号
    ・列車の速度
    ・事業用車の種類
    ・車両基地 ほか
  • 海には、人智を越えた、「何か」が居る!

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    海には、人智を越えた、「何か」がいる。
    海釣り師たちが、実際に遭遇・体験した「海」にまつわる不思議な話を取材してまとめた現代民話集。
    内陸は山地の占める面積が広い郷国だが、いっぽうで、周囲を海にかこまれた海の国でもあり、そこには正体のわからない「何か」が、潜んでいる。
    長年、海釣りに関わってきた著者が収拾した海の奇談51話を収載。
    鮮烈な印象を残すカバー装画は、異端の画家・多賀新氏の銅版画作品魚シリーズNo.12「潑溂」。
    【目次】
    第1章 そこにいたなにか
    添えられた手/銀色の光とスパイクの音/夜釣りをしたのは/背中を押すな/4人目の男/「エサをくれよ」/石積み突堤の老人/消えた乗船客/犬が吠える/下北半島/浴衣姿の幽霊女/不運な日
    第2章 水のなかから
    スクリューに絡んだもの/海から来る女/海草のなかの顔/水門/テトラポッドの奥/足首に残った痣/足を払ったのは/悪意/舟幽霊/巨大な白い影/脱北船/深夜の大物
    第3章 人智を超えたもの
    二度生かされた男/絶壁の明かり/憑依/天女の助け/タヌキの導き/たどり着かない雑貨店/神が集う島で/忙しない人魂/UFO出現の特異日/調査船が遭遇したもの/妖精/イサダ/毛嵐/韓国の人魚/ルームミラーに映った男
    第4章 特別な場
    千人塚/間引きの島/呼ばれた理由/寄ってくる卒塔婆/はしゃぎ声/引き寄せられる岩棚/潜伏キリシタンの島/招かれざる客/御前落とし/海難法師/南洋の記憶/日本海中部地震で起きたこと
  • 久住昌之⽒の写真とイラストで綴るおさんぽエッセイ

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    『孤独のグルメ』の原作などで知られる久住昌之氏が鉄道の「終着駅」から気ままに散歩する、鉄道旅行雑誌『旅と鉄道』の人気連載を単行本化。注目は、本連載ではじめて本格的に挑戦したという色鉛筆イラスト。色鉛筆ならではの鮮やかながら温かみのあるイラストと、自ら撮影した写真、そして久住氏ならではの軽妙な文章で、終着駅から始まる20の旅を綴っています。

    ■掲載駅
    東武鉄道⼤師線 ⼤師前駅
    京浜急⾏電鉄⼤師線 ⼩島新⽥駅
    京浜急⾏電鉄久⾥浜線 三崎⼝駅
    JR五⽇市線 武蔵五⽇市駅
    秩⽗鉄道秩⽗本線 三峰⼝駅
    東武鉄道宇都宮線 東武宇都宮駅
    伊⾖箱根鉄道⼤雄⼭線 ⼤雄⼭駅
    ⻄武鉄道新宿線 本川越駅
    伊⾖箱根鉄道駿⾖線 修善寺駅
    ⻄武鉄道多摩川線 是政駅
    富⼠⼭麓電気鉄道富⼠急⾏線 河⼝湖駅
    ⼩⽥急電鉄江ノ島線 ⽚瀬江ノ島駅
    JR弥彦線弥彦駅
    上信電鉄上信線 下仁⽥駅
    阪堺電気軌道阪堺線 浜寺駅前駅
    神⼾電鉄有⾺線 有⾺温泉駅
    JR⻑崎本線 ⻑崎駅
    島原鉄道島原鉄道線 島原港駅
    京王電鉄京王線 京王⼋王⼦駅
  • 県境の今がわかる100

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    都道府県の境である「県境」。そこはただの境目ではなく、“なぜそこが境目となったのか”というさまざまな理由が存在します。本書は、著者が現地を取材したからこそわかったその理由を、100のスポットとあわせて紹介します。また全スポットに地図を掲載しているので、県境の場所がひとめで分かります。写真もあわせて掲載しているので、実際に県境を旅しているような気分になれます。47都道府県すべてのスポットを紹介しており、日本全国どの地域にお住まいの方でも身近に感じられてお楽しみいただくことができます。

    【もくじ】
    県境番号とは?
    第1章 北海道・東北
    第2章 関東
    第3章 中部
    第4章 近畿
    第5章 中国・四国
    第6章 九州
    地図INDEX 北海道・東北/関東/中部/近畿/中国・四国/九州
    県境コラム①長さ、短さ、日本一の県境はどこか?
    県境コラム②県境のある道路橋と道路トンネルの最長と最短
    県境コラム③海上国道でつながっている県
  • シリーズ4冊
    1,5841,760(税込)
    著:
    加藤佳一
    レーベル: 天夢人
    出版社: 天夢人

    バスファンが絶大な信頼を寄せる、バス・ジャパン編集長の加藤氏によるバス入門書です。

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    バスには鉄道と異なるバス独特の世界があり、 それがバスを追いかけるファンの醍醐味になっています。 そこで本書では、バスの「?」を100項目にわたって解説。 いまさら訊けないバスのあれこれを紹介することで、 “乗りバス”“撮りバス”への第一歩を踏み出してもらえるような一冊を目指します。
  • 現在の鉄道技術の「はじめて」を解き明かす!

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    開業からリニアモーターカーまで、鉄道の「はじめて」エピソードが満載。1872年に最初の鉄道が開通して150年。いつも当り前のように利用する列車のルーツはどのようなものだったのか?先人たちはどのように今日の鉄道を作り上げてきたのか?本書では、鉄道ファンならぜひ知っておきたい、鉄道のいろいろな「日本初」を紹介します。
    【目次】 鉄道の創業/鉄道車両/駅/橋梁/貨物列車/隧道/私鉄/電気機関車/路面電車/食堂車/寝台車/郊外電車/2階建て車両/気動車/高架橋/特急列車/ディーゼル機関車/地下鉄/自動改札機/連接車/冷房車/両開き扉/海底トンネル/アルミニウム合金車両/ステンレスカー/交流電化/交流電気機関車/モノレール/交直両用電車/交流電車/交直両用電気機関車/新幹線/チョッパ制御/T字型ワンハンドル式マスコン/ゴムタイヤ地下鉄/新交通システム/VVVFインバータ制御/リニアモーターカー(鉄輪)/デュアルシート/超低床電車/ハイブリッド車両/DMV/浮上式リニアモーターカー/フルカラーLEDイラスト表示
    [epilogue]まだまだある鉄道の日本初
  • AERA dot.人気の連載、待望の書籍化!

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    AERA dot.人気の連載、待望の書籍化!AERA dot.に145回にわたって連載された「路面電車がみつめた50年前のTOKYO」が書籍になりました。
    鉄道写真家・諸河久氏が50年以上にわたり撮影した路面電車を、豊富な写真とともに紹介します。
    高度成長期の熱気に満ちた人の波、名建築と風情ある街並み。魅力あふれる東京の表情をお楽しみください。

    【目次】
    第1章 美しき街・銀座を走る
    55年前の色鮮やかな「銀座」/混み合う銀座通りを走る都電が女性に“ご贔屓”にされた理由
    昭和39年東京五輪の気運高まる「銀座」の元日/地下鉄に追いやられた都電の数奇な運命
    いまとはまるで違う50年前の「銀座」/ひた走る路面電車と空を覆う架線
    「君の名は」で全国区になった55年前の数寄屋橋と都電/「天下の銀座」が板張りだった理由
    50年前の日本にたった1両しかなかった高性能路面電車「PCC車」/憧れの理由とは?
    川がないのに「橋」の地名が多い東京/54年前「京橋」を走る都電と麗しき欧州建築群・・・・・ほか

    第2章 山手の坂を巡る
    車窓からの桜並木が鮮やかだった都電「番町線」/1964年東京五輪で真っ先に消えた顛末
    路面電車は「坂道」こそ最大の見せ場!/50年以上前に都電がかけ上がった美しき名所
    前回の東京五輪前「オリンピック道路」建設で総工事!/いまとはまるで違う58年前「青山通り」
    東京タワーが「東京のタワー」だったと感じる53年前の西麻布/こんなにも見えた理由は?
    「赤坂見附」のきつい上り坂に挑む59年前の都電/広大な丘陵地の前に現在そびえる建物とは
    都心の渓谷「お茶の水」の坂道を走る51年前の都電/江戸期から続く名所の変貌・・・・・ほか

    第3章 川の流れに沿って
    55年前「浅草」を都電が独り占め?/古くは開通日に関東大震災が発生したことも……
    隅田川のレジェンド橋「新大橋」/関東大震災に耐えた名橋を渡る都電が向かう先は?
    これぞ昭和の渋滞!/高度経済成長期の50年前「千住大橋」がここまで混み合った理由
    隅田川で最後まで残った57年前「佃島」の渡し船/知られざるその船内の光景とは?
    「お茶の水橋」工事で突如現れた85年以上前の都電軌道/歴史的な遺構は撤去されるのか
    神田川がぐぐっと曲がる「大曲」54年前”橋の上”停留所の都電/歴史的発見「お茶の水橋」と共通点?・・・・・ほか

    コラム① 都電で「最も長い距離」を走った系統は?/54年前ぎゅうぎゅう詰めの中山道を走る光景
    コラム② 都電時代の「最も短い区間」はどこ?/70年前傷みながらも戦後東京を支えた木造車両
  • 牛山隆信が綴る秘境駅の神髄ここにあり!

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    秘境駅訪問家である牛山隆信氏が、これまで訪れてきた秘境駅の記録を新たにまとめた一冊。自身が運営するホームページ「秘境駅へ行こう!」において100位以内にランクインした駅すべての駅を、豊富な写真、わかりやすくユニークな文章とともにランキング形式で掲載。
    なぜそこに駅ができたのか、その当時には秘境駅には何があったのかなど、牛山氏が訪問した当時の駅の様子を臨場感あふれる写真や文章とともに振り返ることができる、“追憶”の訪問記となっています。
  • 是枝監督のインタビューをもとに、氏とペ・ドゥナ氏の交流を一冊にまとめる。

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    2022年6月に公開となった「ベイビー・ブローカー」で、是枝監督と女優ペ・ドゥナが2009年以来のタッグを組みました。是枝監督は、2009年公開の邦画作品「空気人形」で彼女を主演に起用。日本アカデミー賞優秀女優賞などの各賞に輝くなど各界から高い評価を得ました。そんな二人の“糸”が、新作「ベイビー・ブローカー」で再び交わりました。是枝監督にとっては女優ペ・ドゥナとの“ある約束”を果たす作品でもありました。
    二人のこれまでの関係を、是枝監督、ペ・ドゥナへのインタビュー、名作と評判の高い作品「空気人形」に関わった制作関係者の回想録を中心に綴った一冊です。

    【目次】
    第一章 是枝裕和が感じるペ・ドゥナ
    第二章 ペ・ドゥナが想う是枝裕和
    第三章 映画「空気人形」での是枝裕和とペ・ドゥナ
    ・勇見勝彦 ヘアメイクデザイン
    ・種田陽平 美術監督
    ・伊藤佐智子 衣装デザイン
    ・砂田麻美 監督助手(当時)
    ・福間美由紀 海外担当(当時)
    ・根岸 泉 操演
    ・新野安行 制作担当(当時)
    ・田口 聖 ラインプロデューサー
    第四章 ふたりの空白の歳月、そしてこれから
  • 1,408(税込)
    著:
    工藤隆雄
    レーベル: 天夢人
    出版社: 天夢人

    奇想天外、驚天動地!山は自然の神秘に満ち、かつ、人生の縮図!まさに物語の宝庫!熟達の筆が冴える、著者が時間をかけて収集してきた山
    と人間の織りなす小宇宙のような小さな物語たち。

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    奇想天外、驚天動地!山は自然の神秘に満ち、かつ、人生の縮図!まさに物語の宝庫!熟達の筆が冴える、著者が時間をかけて収集してきた山と人間の織りなす小宇宙のような小さな物語たち。
    霊鬼的な話、奇妙な話、滑稽な話などのテーマ別に、山と山登りにまつわる古今の逸話を『今昔物語』に倣って86話を収録。

    第一章 霊鬼的な話
    第二章 奇妙な話
    第三章 遭難事故の話
    第四章 動物並びに昆虫の話
    第五章 悪い行ないの話
    第六章 世俗的な話
    第七章 情けない話
    第八章 滑稽な話
    第九章 知られざる謂れの話
    第十章 人情話
  • 元最悪主審による逆転人生のヒントの数々

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    Jリーグの元プロ審判・国際審判だった家本政明氏。誤審や不安定な試合コントロールが多かったことから、一時は多くのサポーターに「最悪の主審」とまで揶揄されていましたが、その逆境、挫折を跳ね返し、2021年の引退時には最も安定した主審と称賛されました。
    その家本氏がTwitter(@referee_iemoto)で2021年1月から2022年6月まで、毎日つぶやいてきたツイートから424のメッセージを収録。
    挫折から立ち上がった家本氏だからこその、前向きで、優しく、あたたかみのある人生のアドバイスがあふれています。
    Jリーグのサポーターのみならず、人生やビジネスシーンで悩んだり、立ち止まったりしたときに思い出して読んでみることで、“未来を変える”ヒントがつまった一冊です。

    【目次】
    はじめに 「あなたは審判をやってみたいですか?」
    Chapter1 共感つぶやきベストイレブン
    Chapter2 人生の糧になるつぶやき
    Chapter3 仕事とともに生きる人へつぶやき
    Chapter4 体と心に気配りつぶやき
    Chapter5 Jリーグ元主審としてのつぶやき
  • あらためて知りたい、東京の鉄道の魅力

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    本書では、東京23区と多摩地区を計20カ所に分けて各エリアを走る鉄道を紹介。地域における鉄道の成り立ちと役割を紹介します。
    その路線・駅ができた背景を知れば、東京の鉄道がいっそう魅力的に感じられるはず。
    鉄道ファンはもちろん、歴史や散策が好きな人にも楽しめる一冊です。

    【目次】
    千代田区 日本の鉄道の起点「東京駅」の赤レンガ駅舎が佇む
    中央区 地上に鉄道の駅がない唯一の区
    台東区 上野は乗り物文化の発祥の地
    文京区/豊島区 日本鉄道が結んだ2つの区
    葛飾区/江戸川区 荒川と江戸川に挟まれた下町風情の残る区
    大田区 東京国際空港羽田を控える国際都市
    足立区 東武鉄道発祥の地
    目黒区 東急線が形成する住宅地
    渋谷区 渋谷区は若者文化の発祥地
    北区/荒川区 都電荒川線が形成する2つの区
    世田谷区/狛江市 緑の多い住宅街を横断する路線網
    中野区/杉並区 甲武鉄道により開かれた沿線
    板橋区/練馬区 根幹を東武東上線と西武池袋線、都営三田線が形成する2区
    墨田区/江東区 東京の新名所「東京スカイツリー」がそびえる
    品川区 品川駅がなく、目黒駅のある不思議な区
    港区 鉄道発祥の地「新橋駅」のある区
    新宿区 東京都庁が置かれる東京の心臓部
    多摩南西部 中央線と京王線を軸とした東京のベットタウン
    多摩東部 多くの西武鉄道路線が走る地域
    多摩西部 私鉄により敷設された多摩西部地区
    すばらしき東京の鉄道
  • 2022年1月よりテレビ東京系にて放送されたドラマ「鉄オタ道子、2万キロ」を1冊にまとめたメモリアルブック。

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    2022年1月よりテレビ東京系にて放送されたドラマ「鉄オタ道子、2万キロ」を1冊にまとめたメモリアルブック。道子の旅路全12話を写真と文でたどります。
    また、雑誌『旅と鉄道』巻頭インタビュー「鉄道愛を語る」に登場された道子役・玉城ティナさんと黒羽編集長役・六角精児さんの記事も再集録。濃い鉄オタキャラが話題となったスピンオフドラマ「鉄オタのぞみ、50キロ」全12話も掲載。さらに、玉城ティナさんが撮影した写真を『旅と鉄道』の連載「YUIの気ままなひとり旅」として掲載。
    鉄道ファンのみならずドラマファンや出演者ファンも楽しめる本です。

    【もくじ】
    MAPINDEX 道子の旅した日本各地の駅

    Chapter1 特別インタビュー
    玉城 ティナ/六角 精児/テレビ東京プロデューサー 村田 充範

    Chapter2 「鉄オタ道子、2万キロ」全話紹介
    JR函館本線 比羅夫駅「世にも珍しい泊まれる駅」
    野岩鉄道会津鬼怒川線 男鹿高原駅「秘境駅に鉄オタ少女現る」
    大井川鐵道井川線 奥大井湖上駅/ひらんだ駅「日本一の絶景駅へ」
    会津鉄道会津線 大川ダム公園駅「音鉄男子現る…」
    JR只見線 早戸駅「絶景渡し船に乗れる駅」
    箱根登山鉄道 塔ノ沢駅「クリスマス編」
    JR函館本線 渡島沼尻駅「レトロ列車で秘境駅へ」
    JR指宿枕崎線 西大山駅「JR最南端の駅へ」
    えちごトキめき鉄道日本海ひすいライン 筒石駅「地下40m! モグラ駅探検」
    肥薩おれんじ鉄道 薩摩高城駅「後輩と二人旅」
    大井川鐵道井川線 川根小山駅「吊り橋を渡る」
    JR内房線 竹岡駅「潮の香り漂う駅」 

    Chapter3 YUIの気ままなひとり旅
    第1回 日本で数少ない泊まれる駅へ/第2回 秘境駅に現れた鉄オタ少女/第3回 いざ、日本一の絶景駅へ 
    第4回 おしゃべり音の活用法/第5回 絶景の只見川にゆられて/第6回 聖なる夜に、感情のスイッチバック 
    第7回 何の思い出もない愛しきもの/第8回 さいなん、さよなら、さいなんたん
    第9回 ググるだけでは分からない、くぐって分かったもの/第10回 好きなものがあるって、いいですよ 
    第11回 予定通りにいかない旅で気づいたこと/第12回 線路は続くよ、どこまでも、いつまでも
    Chapter4 スピンオフドラマ「鉄オタのぞみ、50キロ」
    01 品川区北品川 八ッ山橋/02 品川区八潮 大井車両基地/03 渋谷区千駄ヶ谷 青山街道踏切 
    04 中央区日本橋堀留町 カップ酒 缶詰バー キハ/05 千代田区有楽町 東京交通会館/06 荒川区西日暮里 下御隠殿橋  
    07 墨田区東向島 東武博物館/08 港区浜松町 JR浜松町駅/09 埼玉県さいたま市緑区 ほしあい眼科 
    10 埼玉県川口市新井宿 川口市立グリーンセンター/11 埼玉県さいたま市北区 大宮総合車両センター 
    12 千代田区外神田 ポポンデッタ秋葉原店

    Chapter5 道子の愛する駅弁たち
    かにめし弁当/とち福弁当/むすび2ヶ入パック、大井川鐵道ビール/南会津おふくろ弁当/会津を紡ぐわっぱめし/梅干しあんぱん/いかめし/サツマイモ/鱈めし/えびめし/大井川ふるさと弁当/万葉寿司・菜の花弁当

    ©「鉄オタ道子、2万キロ」制作委員会
  • 国鉄の広報部専属カメラマンだから撮影できた秘蔵写真を収録

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    今となっては失われてしまった、懐かしく、おおらかだった昭和の鉄道名場面を国鉄公式カメラマンとして撮影し続けた、レイルウェイズグラフィック所蔵の写真とともに振り返ります。鉄道員たちの働く姿あり、大人気だった名列車あり、アナログだった時代の鉄道システムや、大勢の乗客が集まった駅のシーンなど時代を象徴する鉄度シーンが満載。好評の『滅びゆく鉄道名場面』の第二弾です。

    【目次】
    1章 国鉄マンたちの「姿」
    ナッパ服姿の鉄道員
    電車に登り前照灯を磨く
    荷物列車への積み込み
    レールの湾曲を点検
    トンネル内のつらら落とし
    カンテラで発車合図を送る駅員
    形式などの手書き作業
    赤色反射板の取り付け
    鋳型を用いて鋳造
    雪捨て列車での移動
    竹梯子で架線の工事作業
    など

    2章 思い出の国鉄型車両の数々
    並型自動連結器
    木製の電車
    めくり式トレインマーク
    尾灯を囲む「補助反射板」
    ステンレス製電気機関車
    リベットのある車体
    切り文字の形式称号・車両番号
    特急シンボルマーク
    20系客車の五角形テールマーク
    回転幕式トレインマーク
    外吊りドア車両
    車運車
    など

    3章 駅で見かけた光景たち
    構内踏切(渡線路)
    キヨスクで販売のミカン
    継電連動装置と信号・転てつてこ
    鉄道気象告知板
    荷物用クレーン「テルハ」
    手書き時刻表
    など

    4章 記録に残る鉄道施設
    手動転てつ器
    融雪カンテラ
    可動橋
    再利用されたラックレール
    第4種踏切
    「ハエたたき」電信柱
    など

    5章 失われゆく国鉄名場面
    カニ族
    列車の後方展望
    スキー客の大行列
    66.7‰の勾配標
    ドアを開けて走る列車
    「JNRマーク」を外す
    など
  • 透視イラストをふんだんに盛り込んだ鉄道の図鑑

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。
    まるで車両の内部を透視しているように見える3Dイラストで、鉄道車両を徹底図解。写真ではけしてみることのできなかった、車両内部までわかりやすく詳しく解説します。新幹線、私鉄特急から、ディーゼル機関車や電気機関車、ブルートレインの客車、モノレールまで、往年の名車両について鉄道のしくみを取り上げます。
    ●小田急ロマンスカー50000形VSE
    ●国鉄DD51形ディーゼル機関車 北斗星色
    ●国鉄EF66形電気機関車
    ●国鉄24系客車オハネフ25形
    ●国鉄20系ナシ20形
    ●新幹線0系21形
    ●新幹線0系35形
    ●JR東日本新幹線E1系
    ●千葉都市モノレール0形
    ●千葉都市モノレール軌道作業車
    ●多摩都市モノレール工作車
    ●D51形蒸気機関車
    ●ロケット号
  • 最も美しい季節に、そこに暮らす人々とともに写し撮った全国の現役蒸気機関車

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    鉄道写真家・都築雅人氏がライフワークとして撮影する世界の蒸気機関車のうち、国内の現役車両を一堂に紹介!
    40年前と現在の同じ場所で撮影した「SL今昔」、その土地に住む人々の情景を写し込んだ「煙情日記」など、国内の作品を集録。
    また、撮影エピソードなどを随所に盛り込み、地元の人々とのコミュニケーションを大切にする都築氏の制作スタイルが伝わる内容となっています。
    巻頭グラフ「煙情日記」
    第1章
    ・全国の現役蒸気機関車
    (8620 58654・C10 8・C12 66・C57 180・D51 200・C11 171・C11 190・C11 207・C11 227・
    C56 160・C11 325・C56 44・C57 1・C58 239・C58 363・C61 20・D51 498)
    第2章
    ・鉄道少年のみた風景 SL今昔
    ・SLに会える! ミュージアム&パーク
    ・かつての面影を今に伝える SL風列車
    ・SLのある風景 美しき鉄道橋
  • 公共交通機関を利用した、観光も楽しむ遍路旅を提案

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    四国外から訪問する人にとって、札所を一度にまわるのは至難の業。
    そこで、公共交通機関を利用し複数回に分けて訪問、道中も楽しみながらの遍路旅を提案します。
    各札所の歴史・施設等の紹介に加え、「四国フリーきっぷ」などお得なきっぷ、便利な列車を合わせて紹介。
    ・お遍路の準備&知識旅立つ前にチェックしよう
    ・お遍路の服装と持ち物
    ・お大師様を知ろう
    ・モデルコース紹介
    ・四国のお得なきっぷ
    ・四国への主なアクセス
    ・寄り道ガイド
    ・八十八ヵ所と合わせて巡ろう四国別格二十霊場
    ・観光案内問合せ一覧

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。