セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
KADOKAWA作品コイン50%還元キャンペーン

『山と溪谷社、1001円~(実用、写真集)』の電子書籍一覧

1 ~60件目/全412件

  • シリーズ105冊
    7042,090(税込)

    1970年代後半に始まる日本のアウトドアブームの中で「アウトドアの伝道師」と呼ばれ、遊歩大全の翻訳者としても知られる芦澤 一洋の「釣りもの」。

    北海道から東北、中部、山陰、九州まで15本のヤマメ釣りの名川を、芦沢さんが詩情ゆたかに書きあげた川の物語。芦澤 一洋さんが愛した川のガイド。

    1970年代後半に始まる日本のアウトドアブームの中で「アウトドアの伝道師」と呼ばれ、遊歩大全の翻訳者としても知られる芦澤 一洋の「釣りもの」。

    北海道から東北、中部、山陰、九州まで15本のヤマメ釣りの名川を、芦澤さんが詩情ゆたかに書きあげた川の物語。芦澤 一洋さんが愛した川のガイド。

    私の釣りは漁ではない。かといって、スポーツでもない。
    数字を示す必要など、どこにでもないではないか。
    私にとっては、どんな山女魚にも価値がある。
    対手は、森と川と山女魚、あまりに偉大だ。
    私は旅人として、山女魚の里の風景、そのすべてを瞼の奥に焼きつけたかった。

    【収録河川】
    北海道尻別川
    岩手県志戸前川
    岩手県
    山形県鼠ヶ関川
    福島県黒谷川
    福島県鱒沢川
    山梨県芦川
    山梨県雨河内川
    富山県小矢部川
    岐阜県跡津川
    岐阜県高原川
    岐阜県小八賀川
    島根県高尻川
    宮崎県鹿川
    熊本県緑川

    川の位置情報がわかる日本地図や当時の川や芦澤 一洋さんの写真もお楽しみいただけます。
  • シリーズ103冊
    8381,144(税込)

    ●特集「全国絶景テント泊ベストルート」
    ●第2特集「飯豊と朝日」
    ●特別企画「雨の山を歩く」
    ●綴じ込み付録「エリア研究 乗鞍高原」 「飯豊・朝日登山地図」

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    ●特集「全国絶景テント泊ベストルート」
    テントを担いで大展望の山旅へ!
    テント泊を熟知した山のプロたちが、アルプスをはじめ、全国各地の絶景コースを紹介します。

    【トピックス】2022 年全国夏山テント場最新情報
    【ガイド】日本アルプスの絶景テント泊ルート
    【ルポ】北アルプス/蝶ヶ岳~常念岳
    【ルポ】南アルプス/南アルプス南部主脈
    【ガイド】全国の絶景テント泊ルート
    【ルポ】四国/瓶ヶ森~石鎚山
    大学山岳部を描く人気漫画『山を渡る』とテント泊

    ●第2特集「飯豊と朝日」
    ゆるやかでどこまでも続くような優美な山並み。初夏には広大なブナの森が新緑でさらに輝きを増します。
    東北を代表する二大エリア、飯豊連峰と朝日連峰の美しさを再発見する特集です。

    【ルポ】石転び沢~飯豊本山~ダイグラ尾根
    【ガイド】飯豊&朝日ベストコースガイド

    ●特別企画「雨の山を歩く」
    梅雨時期にこそ美しい森や渓谷、花や巨樹に会いに行く山旅。

    ●綴じ込み付録
    エリア研究 乗鞍高原
    飯豊・朝日登山地図
  • 散歩+αの感覚で多摩エリアの散策が楽しめる決定版コースガイド

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    奥多摩や高尾山まで行かずともたのしめる、多摩エリアの公園や丘陵、低山ハイクを楽しむためのエリアガイド!

    多摩・青梅・町田・高尾といった多摩エリアの山は緑が豊かで、のんびり散策できる公園や丘陵、低山がたくさんあります。
    散策後には、地元名物のランチを楽しんだり、買い物をしたりと、満足度の高い遊び方ができるのがこのエリアの大きな魅力。

    本書は、地元在住者がおすすめする、とっておきのハイキングコースのほか、ランチスポットやお洒落なカフェなど、散策後に訪れたいスポットも含めて提案するハイキングコースガイドです。


    ■内容
    <京王線 多摩市・日野市・八王子市>
    01長沼公園・平山城址公園 02南平丘陵かたらいの路 03聖蹟桜ヶ丘周回
    【立ち寄りスポット】 聖蹟桜ヶ丘・高幡不動・長沼・京王堀之内駅

    <京王相模原線・小田急線 川崎市・多摩市・八王子市>
    04向ヶ丘遊園から生田緑地へ 05若葉台からよこやまの道 06小沢城址から多摩自然歩道
    07小山内裏公園から絹の道
    【立ち寄りスポット】 向ヶ丘遊園・多摩センター・橋本駅

    <小田急線 町田>
    08小野路・小山田 09七国山〜薬師池 10鶴川~真光寺公園
    【立ち寄りスポット】 町田周辺

    <JR中央線・青梅線・五日市線 高尾・八王子・青梅>
    11高尾駅から草戸山 12八王子城跡 13昭島から滝山丘陵へ 14長淵丘陵 15霞丘陵
    【立ち寄りスポット】 高尾・中新・拝島・東秋留・河辺・青梅
  • 辺境放浪40年。ヒマラヤに憑かれた男がたどり着いた雪男伝説の正体

    ヒマラヤ最大・最後の謎とされてきたイエティ(雪男)の謎を解明するために、 30年にわたってヒマラヤ周辺地域を調査・取材したドキュメンタリー。
    雪男の正体解明だけでなく、伝説誕生にいたるヒマラヤ辺境の民族史、ヒマラヤ初登頂時代の秘密など、 本書で初めて明らかになる事実が興味深い。
    著者はヒマラヤ、白神山地のドキュメンタリーで知られるルポライター。
    本書では、イエティの毛皮や頭など現地で収集した証拠、雪男探検隊の証言、 辺境地域住民やヒマラヤ黄金時代のシェルパたちの多くの証言、生息地の実地踏査を 積み重ねることによって雪男の正体を追跡してゆくが、単にその真実を追求するだけではなく、 著者独自の現地住民に密着した取材・執筆姿勢によって、 大ヒマラヤとその周辺地域に暮らす人びとの生活と文化史、ネパールの辺境紀行、 ヒマラヤ登山の文化史としても、味わい深い内容となった。
    <目次・内容>
    第一章 クーンブ イエティの起源を探る
    〈イエティはどこからやってきたのか。シェルパの故郷クーンブに、伝承と目撃談を探る〉
    第二章 トルボ ヒマラヤ辺境にメテを追う
    〈前近代の宗教、自然環境が保存されたヒマラヤの辺境トルボ地方に現れる伝説の動物メテを求めて〉
    第三章 ムスタン 生きている雪男を探し求めて
    〈生きている雪男を確認するために、ムスタンの奥地・ダモダールクンドへ踏査行〉
  • 暮らしに馴染み、心を豊かにする。
    ドイツ流のハーブ使いの知恵とアイデア。

    人気のハーブ20種の育て方のコツと、料理やインテリアでの生かし方を紹介します。

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    ハーブを育て、四季折々に楽しむlalafarmtable・奥薗和子さんが、長年のドイツ暮らしで身につけた、ハーブ使いの知恵とアイデアを詰め込んだ一冊。
    定番のバジルやミントから、フェンネルやエディブルフラワーなど人気のハーブまで、全20種の育て方と、それぞれのハーブの特性を生かした料理や愉しみ方を紹介します。
    また、ハーブの仕込みものや、日常を美しく彩るハーブのアレンジメントも掲載。

    ハーブが好きな方はもちろん、ハーブって難しそう、でも生活に取り入れたい…と思っている方におすすめのドイツ流の味わい方、生かし方をお届けします。


    ■内容
    はじめに
    ハーブは四季を通して美しい
    数えきれないほどの愉しみや喜びをもたらす

    ハーブの育て方とドイツ流の味わい方・愉しみ方
    イタリアンパセリ
    きのこのグリル パセリニンニクオイルがけ
    ハーブとジャガイモのスープ/ハーブのサラダ
    [コリアンダー]コリアンダーと魚介のセビーチェ、白身魚のコリアンダー蒸し
    [チャービル]チャービルのオムレツ、チャービルのグリルサラダ
    [ディル]ディルとサーモンのカルパッチョ、ディルとイワシの酢漬け
    [バジル]バジルのパスタサラダ/バジル塩、鶏肉グリルのジュノベーゼソースがけ
    [オレガノ]トマトとハーブのパン粉焼き、鶏肉とハーブのケバブサンド
    [セージ]ニョッキのセージバターソース、ドイツ風本格手作りソーセージ
    [タイム]タコとタイムのトマト煮、カボチャとハーブのキッシュ
    [ミント]モッツァレラとイチゴのミントサラダ、チョコとミントのアイス/ミントのメレンゲクッキー
    [ラベンダー]ラベンダーのカイザーシュマーレン、ラベンダーのプリン
    [レモンバーム]大麦と夏野菜のハーブサラダ、レモンバームのゼリー
    [フェンネル]フェンネルのクリームグラタン、フェンネルと柑橘のサラダ
    [レモングラス]鶏肉とレモングラスのフォー、レモングラスとサクラエビのサテ/レモングラスのグラニテ
    [チャイブ]バゲットのチャイブとフレッシュクリームチーズのせ、マウルタッフェン
    [ジンジャー]ジンジャークッキー/ジャンジャーミントティー、ジンジャー入りパンプキンスープ
    [ローズマリー]カルトフェルン、ハーブのフォカッチャ
    [エディブルフラワー]カモミール/マリーゴールド/ボリジ/ビオラ

    KOLUMNE ハーブの手仕事/仕込む、ハーブの手仕事/飾る、ドイツのハーブ畑にて

    オーガニックで育てる ハーブ栽培の基本
    道具/資材/育苗のこと
    ハーブを育てる 庭や畑で育てる
    鉢植えで育てる
    お手入れのこと 肥料/水やり/剪定/植え替え
    ハーブのふやし方 挿し木/株分け/こぼれ種
  • インスタグラムで発表する、美しすぎる焼き菓子レシピが話題の著者Yutaokashi(ユータ)が、初著書のために試作を重ね撮りおろしたワクワクするスイーツたちが大集合!

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    待ちに待った休日は、大好きな焼き菓子の香りに包まれてケーキやマフィン、スコーンを焼きましょう。
    お茶の時間はもちろんのこと、朝食でいただきたい野菜たっぷりのブレッドやビスケット、プレゼントに喜ばれるクッキー、そしてバレンタインやハロウィン、クリスマスに盛り上がるホリデーベイクまで、作りやすくて気分が上がるとっておきのレシピを厳選して30点紹介しています。
    ページをめくるたびに「おいしそ~」「きれい!」とイメージがどんどん広がる、撮り下ろしのビジュアルも本書の見もの。

    まるでYutaokashi(ユータ)の食卓に招かれたような、コージーな雰囲気までお菓子とともに楽しんでください。


    《CONTENTS》
    ◎Chapter1 Bake for tea time!
    くるみとチョコレートチップのクッキー/ピーナッツバタークッキー/スニッカードゥードゥル/チョコレートチップクッキー/マーブルブラウニー/ブロンディー/アップルクランブルケーキ/ジャムバー/レモンドリズルケーキ/コーヒーケーキ/ハミングバードケーキ/ヴィクトリアサンドイッチケーキ

    ◎Chapter2 Bake for breakfast!
    ブルーベリーマフィン/レモンポピーシードマフィン/パンプキンクランブルマフィン/コーンブレッドマフィン/クリームスコーン/キャットヘッドビスケット ソーセージグレービー添え/バナナブレッド/ズッキーニブレッド/ふわふわパンケーキ/自家製グラノーラ

    ◎Chapter3 Bake for holiday & special!
    ウーピーパイ/チョコレートケーキ/キャロットケーキ/イースタービスケット/魔女の指クッキー/ハロウィンライスクリスピートリート/ジンジャーブレッドマンクッキー/クリスマスショートブレッド

    ◎Column
    オーブンシートの切り出し方/オーブンシートで作るマフィンカップ


    《著者プロフィール》
    Yutaokashi(ユータ)
    趣味で始めたお菓子作りが高じて、国内外のお菓子や料理の教室、オンラインレッスンを受講し、製菓のプロセスやノウハウを楽しみながら日々学ぶ。
    国内外のライフスタイル誌やクッキング誌に写真やレシピを寄稿。
    食品メーカーや企業のアンバサダーを務めるほか、百貨店やWEBメディアでのワークショップ開催やテレビ出演など、幅広く活躍中。本書が初著書となり、レシピ開発のほかお菓子製作、スタイリング、撮影をすべてこなす。
    ほっこりとした温もりとやさしさが感じられる独特の世界観に魅了され、インスタグラムのフォロワー数も急増中。
    Instagram: @yutaokashi
  • 2,200(税込)
    2024/4/22 (月) 配信予定

    夏×源流=尺イワナ100%!
    保存版特集「ヤマトイワナ 釣り人が愛してやまない、深山幽谷の赤い点」

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    ■保存版特集「ヤマトイワナ 釣り人が愛してやまない、深山幽谷の赤い点」
    Scene 01 ヤマトイワナとは?
    Scene 02 最新の遺伝子解析によるシン・イワナ地図
    Scene 03 ヤマトを探す山釣りへ
    Scene 04 最南限に棲むイワナ「キリクチ」
    Scene 05 溪の化身

    巻頭ルポ特集
    女川岩魚思慕釣行 山形県・荒川水系女川
    帰りなん、黒谷へ 福島県・黒谷川大幽沢
    茗渓双六。伝説の谷のひとかけら 長野県・高原川支流
    有終の一尾で飾れるか!? 福井県・九頭竜川水系打波川
    野呂川イワナとの3日間 山梨県・野呂川
    夏と秋の境目の色づきヤマメ探訪記 福島県・阿賀川
    and more!

    テクニック特集 
    テンカラ&ルアー。厳選4大テクニック解説
    アプローチ/キャスト/レンジ攻略/プランニング 解説=石垣尚男(テンカラ)、佐藤文紀(ルアー)

    特別グラフ イトウへの憂鬱 知来 要
    特別企画 山釣りに向くソロテントカタログ
    釣り場ガイド 首都圏から厳選! 初心者でも楽しめる5つのリバーガイド
    ジャーナル 群馬県みなかみ市赤谷プロジェクト「茂倉沢」より。ダム中央部撤去から見えた可能性
  • 一番残酷でポップな環境問題を感じる本

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    絶滅体験レストランってなに?
    それは、さまざまな環境問題を体感できる不思議なレストラン。
    案内人は環境系エンターテナーWoWキツネザルさん。

    気候変動や生物多様性の危機などの問題を中心に、わたしたちの身近にあるそれらの問題の現実を架空のレストラン13店舗で、「食」を通じて解説します。
    大人向けのシニカルでちょっとブラックな環境本です。


    ■内容
    はじめに
    絶滅体験レストラン
    絶滅体験レストランへようこそ

    01 ラーメン|山火事ラーメン
    拡大する世界の山火事被害
    02 メイドカフェ|メイド喫茶LOVE LOVE ハリケーン
    地球温暖化で台風が強大化し、被害も大きく
    03 ダイナー|ポーラーメルトダイナー
    地球全体に影響を及ぼす極地の環境変化
    04 ホストクラブ|ロイヤルオーシャン
    海の変化が地球を覆う
    05 ビアホール|ロストトロピカル
    変わる野生動物と人との関係
    06 スナック|スナックマダニ
    壊れる境界線と人獣共通感染症
    07 和食|とんかつ 乱獲亭
    野生動物の利用と保護・管理の現実
    08バー|隠れ家バー共犯者
    絶滅危惧種ニホンウナギの不都合な真実
    09 鮨|KAWAII SUSHI
    野生動物の「カワイイ」という消費
    10 フードコート|ヨソモノ横丁
    生態系を破壊する侵略的外来種
    11 イタリアン|ピッツェリア チャオ・ゴミーノ
    便利の先にある大量消費の歪み
    12 カフェ|純喫茶ミツバチ
    昆虫と人類 ~コーヒーカップに満たされる死骸と悲哀
    13 ドーナツ店|トゥルードーナツ
    「わたしの真実」が暴走するSNS

    絶滅を注文しないためのおすすめ情報源
    あとがき


    ■著者について
    WoWキツネザル(ワオキツネザル)
    環境系エンターテイナー。
    『エンターテイメントで地球を救う』をコンセプトに、環境問題をワクワクしながら学べるきっかけを作るためにリアルやオンラインで日々活動を続けている。
  • 岩稜、雪稜、氷雪壁、マルチピッチ登攀等
    アルパインクライミングルート案内書の決定版!

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    日本を代表するアルパインクライミングルートを、登攀中の写真を使いながら詳しく解説したルートガイド集。
    廣川健太郎氏の『チャレンジ! アルパインクライミング』(東京新聞出版局)を、著者本人の監修のもとに再編集・再取材した上で完全リニューアル。

    前著では未掲載だったルートも新たに加えて紹介した、国内アルパインクライミングルート・ガイドの決定版!

    ■内容
    <カラー特選ガイド>
    剱岳八ツ峰主稜/剱沢大滝/白馬岳主稜/前穂高岳北尾根/錫杖岳前衛壁左方カンテ/唐沢岳幕岩左方ルンゼ/明星山P6南壁フリースピリッツ 北アルプス周辺概念図

    第1章 穂高連峰、錫杖岳、唐沢岳
    第2章 後立山連峰、明星山
    第3章 剱岳、丸山東壁、奥鐘山西壁
  • 北部の朝日岳から盟主・白馬三山、さらに五竜岳、鹿島槍ヶ岳にまで至る、四季にわたって撮影された白馬岳写真集の総集編

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    北アルプス白馬連峰を20年以上の歳月をかけて撮り続ける山岳写真家・菊池哲男。
    高校時代に白馬岳に登頂して以来、四季折々に見せる美しい山姿に魅了され、その美を永遠に残すべく今もシャッターを切っている。

    2011年の『白馬岳―自然の息吹』に続き、新たに撮りおろした作品で構成する菊池哲男の白馬岳写真の集大成。透明感ある作品を通じて白馬の大自然の魅力を伝える。
  • 地球沸騰化時代に適応[アダプテーション]せよ!
    カーボンニュートラルを実現するだけでは、激甚災害や亜熱帯化する気候には対応できない。
    自然災害や健康、水環境、生態系、そして農業、林業、漁業を含むあらゆる産業・経済活動のリスクに備えるために。

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    「気候変動適応」とは一体何なのか。
    わかりやすい文章と実際の写真から具体的な「適応」への取り組みを紹介する。

    また、気候変動適応の課題や現場での工夫、今後の展望なども盛り込み、気候変動下における新たな働き方(プラスの機会)についても多数紹介する。

    国立環境研の公式サイト「A-PLAT」に数年にわたり掲載された記事を再構成し、各業界/関係者からの声や実例を追加。
    誰にでもわかりやすく解説した「適応」の決定版!


    ■内容
    ・はじめに
    適応とは/本書の使い方/読者のための参考情報

    ・農業
    栽培時期の変更/品種改良・他品種の導入/土壌・施肥管理/病害虫 ・雑草対策

    ・林業
    マツ枯れ/人工林/きのこ

    ・水産業
    養殖技術の改善/野生魚の保全・河川環境整備/魚病対策/養殖品種の開発/放流方法の改善・漁獲規制の強化/食害対策/消えゆく海の森「藻場」の再生/将来に向けた対策/高付加価値化

    ・水環境・水資源
    湖沼/河川/沿岸域/地表水/地下水/農業用水

    ・自然生態系
    高山帯/自然林・二次林/里地里山/竹林/スギ人工林/ニホンジカ/淡水生態系/沿岸生態系/サンゴ/マングローブ/生物季節 ・ 生物季節モニタリング/生態系サービス/Nature based Solution

    ・自然災害
    河川洪水/流域治水/生態系を活かした気候変動適応/生態系を活かした防災・減災/ハザードマップ ・ 地先の安全度マップ/タイムライン/防災訓練 ・防災教育/アプリ/垂直避難/遊水地/田んぼダム/廃棄物/集団移転/高潮・高波/内水氾濫/下水管渠/土砂災害/強風

    ・健康
    高齢者・乳幼児への配慮/学校・幼稚園/作業環境管理/グリーンカーテン/クールスポット

    ・産業経済
    TCFD/ESG投資/グリーンボンド/TNFD

    ・国民生活・都市生活
    道路交通/地下鉄/ヒートアイランド
  • 「彼はおきて破りが三度の飯より好きだったよ。」
    ––––パタゴニア創業者イヴォン・シュイナード

    成功したアントレプレナーであり、超一流の登山家、そして個人として最大の環境活動家の名を残した男の雄大で破天荒なストーリー。
    霊長類研究者ジーェン・グドール博士推薦!

    1964年、夫妻で[The North Face]という小さなアウトドア用品店を構え、その後ファッションブランド [Esprit]とともにアパレル業界で大成功をおさめたトンプキンス。
    1年の半分はチベット、アルプス山脈、コスタリカなど世界中を飛び回り、カヤックやスキー、登山をしながら、ときどきオフィスに電話をかけて経営に携わる”不在経営”(Management by Absence)という手法をとっていた。
    ブランドの大成功で資本主義社会の頂点を極めた後、自分が“間違った山に登頂してしまった”と感じる。

    一大決心して会社を売却し、サンフランシスコからはるか6400マイル南のパタゴニアの地に飛び、小さな山小屋で 美しい自然のなかで暮らし始める。
    そこでの暮らしが契機となり、前代未聞の大規模環境保護キャンペーンを展開することになる。
    パタゴニアから南米最南端のティエラ・デル・フエゴまで、2500万エーカーという広大な土地を国立公園化し、南米大陸の生態系を破壊から守ろうとする、極めて大胆な取り組みだった。

    企業活動と社会課題の解決を重ね合わせなければならない現代において、その先駆者となった登山家・起業家・環境活動家の生き様は、数多くのインスピレーションと勇気をもたらしてくれるだろう。


    ■目次
    Part 1---------------------
    第1章 リュックサック革命
    第2章 無償の征服者
    第3章 雪洞
    第4章 プレイン・ジェーン社のメインストリーム進出
    第5章 エスプリ・デ・コープ
    Part 2---------------------
    第6章 北はどっちだ? 南に飛ぶ
    第7章 アースファースト!
    第8章 開拓村
    第9章 シベリアでトラを追う
    第10章 異鳥2羽、場違いな土地に渡る
    第11章 サーモン戦争
    Part 3---------------------
    第12章 輝ける水の土地
    第13章 プマリン公園
    第14章 パタゴニアの中心で
    第15章 川殺し
    第16章 ムサシ作戦
    第17章 川守り
    Part 4---------------------
    第18章 オウムに見せる人形劇
    第19章 公園街道
    第20章 パタゴニアで被災
    第21章 ダグ後元年--1AD
    第22章 嵐に首をすくめる小島


    ■著者について
    著 ジョナサン・フランクリン
    作家・調査報道記者。チリのサンティアゴと米国のニューヨークを中心に活動しており、過去28年間、ワシントンポスト紙、ニューヨークタイムズ紙、ガーディアン紙、デルシュピーゲル誌に記事を書いてきた。
    既刊本のうち2冊が映画化されている。
    また、『438日間(438 Days)』はアマゾンランキングで世界2位のベストセラーになっている。
    何百本もの記事を書く、ドキュメンタリーを制作する、60ミニッツ、CNN、ボイス・オブ・アメリカに出演するなど、20年以上にわたり中南米をカバーしてきた。
    金密輸について著者が調べた内容は、2020年1月からアマゾンで配信されたシリーズ、『汚れた真実』でも描かれている。

    翻訳 井口 耕二(いのくち・こうじ)
    1959年生まれ。東京大学工学部卒、米国オハイオ州立大学大学院修士課程修了。
    大手石油会社勤務を経て、1998年に技術・実務翻訳者として独立。
    夏山縦走をするなど山好きで、子どもにも山にちなんだ名前を付けているし、いまも年の半分近くを山麓で過ごしている。
    主な訳書に『イーロン・マスク 上・下』(文藝春秋社)、『スティーブ・ジョブズ I・II』(講談社)、『レスポンシブル・カンパニー』、『新版 社員をサーフィンに行かせよう―パタゴニア経営のすべて』(ダイヤモンド社)など、共著書に『できる翻訳者になるために プロフェッショナル4人が本気で教える 翻訳のレッスン』(講談社)がある。
  • かわいいものを見つけて、おいしいものを食べて、たまにはゆったり東京をプチトリップしよう!
    ひとりでも誰かと一緒でも楽しいスポットをご案内。

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    東京のかわいい街20エリア、160スポットをご案内!
    「ミュージアムめぐりや食べ歩きが楽しい街」「文具マニアから雑貨好きまで”欲しい”が刺激される」「ヨーロッパを旅しているような特別感を味わえる大人の街」など、それぞれの街のおいしい・楽しい時間をトラベラーズノートに描きました。Tamy流のさんぽの楽しみ方や街で見つけたかわいいモノ・コトをイラストでご案内します。


    ■内容
    Part1 心がワクワクする街さんぽ 
    【神田】 パワースポットを詣で、レトロな近代建築をめぐる 
    【青山】 アートを楽しみながらのんびり歩く大人の南青山 
    【上野】 ミュージアムめぐりや食べ歩きが楽しい上野散策
    【築地】 観光客と地元民が入り交じり賑わう“東京の台所” 
    【蔵前】 文具マニアから雑貨好きまで“欲しい”が刺激される 
    【谷中】 古民家や寺院が多い 谷中をぐるり食べ歩き
    【二子玉川】 歩くたびに発見がある 隠れた名店や穴場が多い
    【中目黒】 ヨーロッパを旅しているような特別感を味わえる大人の街 
    【合羽橋】 プロ仕様から家庭用まで揃う大好きな“道具の街”
    【清澄白河】 深川のアートスポットと楽しい景観を楽しむ 
    【人形町】 レトロな下町に名店がひしめく“美食の街” 
    【日比谷】 公園のおだやかな空気をまといながら銀座方面へ 
    【赤坂】 日本の中枢を守る仏閣と名物グルメをめぐる 
    【浅草】 外国人観光客に混じって浅草ならではの食を味わう
    【麻布十番】 外国と伝統文化が融合したセレブリティな街並み 
    【四谷】 日中は通勤通学、夜は歓楽街 時間帯で表情が変わる
    【代々木公園】 おしゃれ感度の高い人や店が溶け込む憧れの街
    【駒場】 日本の建築や民藝品を称揚したくなる“文芸の街” 
    【西荻窪】 生活拠点に隠れた名店を多し ふらっと寄って楽しむ
    【吉祥寺】 公園から商店街まで賑わう駅の周辺を歩く

    Part2 特別な日を味わう昼飲みさんぽ 
    【自家焙煎珈琲】 街で出会った自家焙煎のロースタリー
    【ワイナリー】 見学予約もできる東京の都市型ワイナリー 
    【ブルワリー】 こだわりのブルワリーでクラフトビールを飲み比べ

    コラム
    街で出会ったおすすめのキャロットケーキ
    たい焼き&どらやきの名店めぐり
    昔から愛されている洋食メニュー 
    街で人気のいなり寿司


    ■著者について
    Tamy
    イラストレーター、エッセイスト。
    ドイツワインの輸入商社勤務を経て、結婚・出産。二児の子育てと義両親の介護の傍ら、ワインエキスパートの資格を取得。トラベラーズノートに描いた食べものやさんぽの日記がInstagramで話題に。丁寧でやさしいイラストで国内外から人気を呼ぶ。
    現在「ESSE online」でレシピ記事を連載中。著書に『たべてしあわせ おいしいノート』(三交社)、『世界一おいしいワインの楽しみ方』(三笠書房)などがある。
  • 龍穴には、強運のすべてがある!
    人気ナンバーワン風水師、李家幽竹が厳選した日本最強のパワースポット106ヶ所を美しいカラー写真とイラストマップでご紹介します。

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。
    龍穴には、強運のすべてがある!
    人気ナンバーワン風水師、李家幽竹が厳選した日本最強のパワースポット106ヶ所を美しいカラー写真とイラストマップでご紹介します。
    本新版では、北海道など新たなパワースポットを11ヶ所厳選し増強、そして祖山や神社の写真、「見ているだけでパワーアップするミニ写真集」の写真を全て厳選し直し刷新しました。
    また吉方位表、本命星早見表、子供の月命星早見表は2022年まで対応させています。
    もちろん、パワースポットの原理もわかり易く説き明かしており、その効用やどのような心で臨めば最もパワーを得られるのか、 といったうんちくも詳しくご説明しています。
    「見ているだけでパワーアップするミニ写真集」付です!
  • 大きくて見やすい地図と最新情報の詰まった「九州百名山地図帳」の最新版

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    久住山、祖母山、宮之浦岳など九州の名山100のガイドブック。
    1993年『九州百名山』、2002年『新版 九州百名山』をふまえて刊行された2011年『九州百名山地図帳』を改訂。
    沖縄を除く九州7県の山々のうちから、人気があり一年を通して多くの登山者を迎えている山々はもちろん、地元の人々が多く登る山や、心のふるさとといえるような山なども地域のバランスを考慮しながら選定した。

    A4判の大きく見やすい地図で、見どころや登山の注意事項がわかりやすい。
    山の魅力が味わえるコースガイドに加え、アクセスや立ち寄り温泉などの情報も満載。
    近年の豪雨被害などの状況をふまえて、最新情報を掲載する。

    ■掲載する山
    足立山、貫山、福智山、豊満山、古処山、英彦山、犬ヶ岳、求菩提山、釈迦岳、九千部山、
    背振山、金山、井原山・雷山、天山、黒髪山、虚空蔵山、郡岳、多良岳、経ヶ岳、雲仙岳、
    九千部岳、八郎岳、七ツ岳、洲藻白嶽、中山仙境、田原山、鹿嵐山、鶴見岳、由布岳、万年山、
    涌蓋山、三俣山、久住山、大船山、黒岳、元越山、緩木山・越敷岳、祖母山、大障子岩、古祖母山・障子岳、
    傾山、阿蘇山、根子岳、鞍岳、俵山、八方ヶ岳、筒ヶ岳、小川岳、天主山、国見岳、
    烏帽子岳、保口岳、京丈山、雁俣山、大金峰・小金峰、上福根山、山犬切、岩茸山、白鳥山、仰烏帽子山、
    市房山、次郎丸嶽・太郎丸嶽、龍ヶ岳、夏木山、五葉岳、鹿納山、大崩山、鉾岳、比叡山、二ツ岳・本峰、
    親父山、白岩山・向坂山、扇山、行縢山、可愛岳、三方岳、地蔵岳、石堂山、尾鈴山、釈迦ヶ岳、
    双石山、花切山、高千穂峰、霧島山、矢岳、栗野岳、大箆柄岳、御岳、甫与志岳、稲尾岳、
    紫尾山、冠岳、野間岳、磯間嶽、開聞岳、愛子岳、太忠岳、モッチョム岳、黒味岳、宮之浦岳・永田岳
  • 「土は捨てずにリサイクル」「水やり楽々」 
    「無農薬・無化学肥料」「合わせ植えで元気に育つ」
    人気の家庭菜園講座が教える、あたらしいプランター栽培のノウハウBOOK

    マンションのベランダや庭先でOK。はじめてでも失敗しない!
    自然の力を活かして、おいしい菜園ライフを楽しもう!

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    無農薬・無化学肥料で、おいしい野菜をプランターで育てる!
    土は捨てずにリサイクル、 水やりも簡単で、しかも合わせ植えで元気に育つ!
    自然の力を最大限に活かした人気の家庭菜園メソッド「自然菜園」。
    その考え方やノウハウを盛り込んだ画期的なプランター栽培術が誕生。

    マンガとイラストで楽しく、そして詳しく解説します。
    プランター栽培がはじめての人はもちろん、経験者にも役立つ一冊。
    自然菜園流のプランター栽培で、野菜づくりがもっと楽しくなる!


    ■内容
    すごいぞ!! 自然菜園プランターの野菜づくり
    プロローグ はじめてのプランター栽培に挑戦!
    いつまく? いつ育てる? おすすめ25プランの栽培スタート時期目安

    〈第1章〉「自然菜園プランター」って何?
    マンガ1 始めてみたけど……うまくいかないっ!
    失敗しない環境づくりとは?
    これで解決! 失敗しらずの「自然菜園プランター」はこれだ!
    これは便利! 土を捨てないで循環させよう!

    〈第2章〉「自然菜園プランター」の始め方
    マンガ2 オンライン講座を受講!
    自然菜園プランターの特徴
    自然菜園プランターに必要なものは?
    土づくりと施肥の資材をそろえよう
    植えつけの準備 自然菜園プランターの土づくり

    栽培はいつから始めるといい?
    プランターはどこに置いて育てる?
    使った土を再生させる方法
    A 太陽熱発酵処理 微生物活性液のつくり方
    B ミミズコンポストをつくる
    C ミミズプランターをつくる
    ネギプランターで完全リフレッシュ
    プランター栽培の病害虫対策
    Q&A 土の使い方をもっと詳しく!

    〈第3章〉3ステップ 自然菜園プランターで野菜づくり
    マンガ3 いよいよ実践。何から始めよう?
    3ステップで育てよう
    ステップ1:苗を植える、種をまく
    苗を植える
    基本の植え方 応用編1 ナス科野菜の植え方/応用編2 ウリ科野菜の植え方
    種をまき方 ばらまきの仕方/点まきの仕方
    支柱立て・誘引
    ステップ2:お世話する
    水やり 水やりの仕方 /ストチュウ水のつくり方、使い方
    施肥
    「くん炭+腐葉土」マルチ
    土入れ
    ステップ3:収穫

    〈第4章〉実践! 人気野菜のおすすめ25プラン
    自然菜園プランター よく育つ25プラン
    応用編プランづくりのヒント/栽培ページの見方

    ミニトマト×バジル/ミニトマト×エダマメ/ナス×ショウガ/ナス×ラッカセイ/シシトウ×ラッカセイ/キュウリ×つるありインゲン/キュウリ×パクチー/ズッキーニ×エダマメ/ミニカボチャ×オクラ/ゴーヤー×シカクマメ/イチゴ×ニンニク/ブロッコリー×サニーレタス/ラディッシュ×レタスミックス/ニンジン×小カブ/つるなしエンドウ×ルッコラ/ミズナ×カラシナ/ホウレンソウ×葉ネギ/エダマメ×アズキ/陸稲(おかぼ)×エダマメ/ミニハクサイ×カラシナ/ホームタマネギ×ソラマメ/サトイモ×ショウガ/ジャガイモ×ネギ/サツマイモ×ゴマ/アスパラガス×ニンニク

    野菜の基本情報一覧

    エピローグ プランター栽培の可能性は無限大!
    おわりに
  • クマの掌は何の肉の味に似ている?
    海ガモはまずいって先輩猟師が言ってたけど!?
    最近話題のキョンってうまいの? などなど
    ノンフィクションライター北尾トロが狩猟で得た30種のジビエを食べまくる!!!

    「クマの掌は何の肉の味に似ている?」
    「カラスはまずいって先輩猟師が言ってたけど!?」
    「全国各地でさまざまな被害を出しているアライグマって食べられるの!?」
    「最近話題のキョンってうまいの?」などなど、
    ノンフィクションライター北尾トロが狩猟で得た30種のジビエを食べまくる!!! 

    *本書に収録の鳥獣
    ◆鳥類 17種(狩猟+有害捕獲)
    マガモ、カルガモ、コガモ、ハシビロガモ、ヒドリガモ、ホシハジロ、キジ、ヤマドリ、コジュケイ、エゾライチョウ、キジバト、ヤマシギ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、カワウ、アオサギ(非狩猟/有害鳥駆除で捕獲)、バン(2022年~非狩猟/2013年に捕獲時の話 )

    ◆獣類 13種(狩猟+有害捕獲)
    シカ、イノシシ、ツキノワグマ、アナグマ、アライグマ、ハクビシン、キツネ、タヌキ、イタチ、テン、ノウサギ、ヌートリア、キョン(非狩猟/有害獣駆除で捕獲)


    ■内容
    はじめに
    初めて獲ったバンの味
    狩猟鳥獣はどうやって選定されている?
    狩猟のスタイルと獲って食べるまでの話
    朝は空気銃で鳥を撃ち、夜はフレンチのシェフになる
    やまのにく、売ってます
    猟師がつくる郷土料理は和のジビエ満載だ
    今宵……山の鳥たちの実力に触れる 美味探求! ジビエマスターのフルコース
    水辺の鳥食べ比べ会開催! カモ5種とアオサギを炭火焼きで味わう
    なぜ誰も、食べようとしないのだろう 「黒い鳥はまずい伝説」の真偽を確かめる
    品の良いスープ エゾライチョウの参鶏湯
    【コラム】猟師飯
    大勢で楽しみたいシカのしゃぶしゃぶ
    シカVSイノシシ ハツとレバーを食べ比べてみた
    ほっぺたが落ちる旨さ!? イノシシの頬肉赤ワイン煮
    タンはジビエの優等生
    シカのホルモン焼き
    熊掌料理――ツキノワグマの掌を食べたい!
    ノウサギとテンの食事会
    イタチの丸焼き
    タヌキ、キツネ、ハクビシン、ヌートリア 毛皮獣4種は肉もおいしいのか?
    アナグマ最強!
    無敵のアライグマ!
    魅惑のキョン! ふんわり&さっくりの新・房総ジビエ
    おわりに
  • 間取り展開イラストがわかりやすい、いまだかつてない「避難小屋イラスト図鑑」第2弾!

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    避難小屋とは、悪天候などの非常時に避難・休憩・宿泊するための山小屋。
    営業山小屋のように管理人がいない場合もあり、個性的な小屋が多い。

    写真や図面と違い、小屋の雰囲気まで伝わる著者独自のカラーイラストで描かれた間取り図は前作『それいけ避難小屋』から健在。
    本作は北海道から九州までに収録エリアがパワーアップ。
    41軒全て実踏調査した、いまだかつてない「避難小屋イラスト図鑑」第2弾!

    ■収録する避難小屋
    黒岳石室/白雲岳避難小屋/忠別岳避難小屋/十勝岳避難小屋/上ホロカメットク山避難小屋/万計山荘/大深山荘/八瀬森山荘/岩手山八合目避難小屋/不動平避難小屋/田代山避難小屋/坊主沼避難小屋/峰の茶屋跡避難小屋/那須岳避難小屋/古峰ヶ原高原ヒュッテ/賽の河原避難小屋/小丸避難小屋/御前山避難小屋/湯の沢峠避難小屋/黍殻避難小屋/加入道避難小屋/犬越路避難小屋/菰釣避難小屋/金城山避難小屋/ドンデン避難小屋/須津山荘/霧訪山避難小屋/二の谷避難小屋/池田山避難小屋/津屋避難小屋/奥千町避難小屋/枯松平休憩所/檜尾避難小屋/安平路小屋/南木曽岳避難小屋/池ヶ谷避難小屋/綿向山五合目小屋/経ヶ峰休養施設/扇ノ山避難小屋/出雲峠避難小屋/避難小屋うまみ


    ■著者について
    橋尾 歌子(はしお・うたこ)
    イラストレーター、登山ガイド。
    多摩美術大学大学院卒。
    (有)アルパインガイド長谷川事務所勤務、(社)日本アルパイン・ガイド協会勤務を経てフリーに。
    2004年、パチュンハム(6529m)・ギャンゾンカン(6123m)連続初登頂。
    (公社)日本山岳ガイド協会認定登山ガイドステージ3、UIMLA国際登山リーダー。
  • ヘンなことってすばらしい!
    宇宙人よりも宇宙人な、ほねなしたちの”ありえない”生きざま

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    ”口と肛門が同じ”
    ”頭から足が生えている”
    ”体のほとんどが生殖器”
    ”腕一本から体全体が再生”

    まさに、ありえない!のオンパレード!
    宇宙人より宇宙人な生きもの。それが地球にいる「ほねなし(無脊椎動物)」です。

    へんちくりんで姿形も生き方もユニークな海のほねなしたちの魅力を、イラストをまじえてたっぷりとご紹介します。動物界、全34動物門の解説&イラストつき!


    ■内容
    イントロダクション ほとんどの動物はほねなし

    Part1 ありえない姿形
    体がスポンジやガラス/全身ペラッペラ/体の9割以上は「水」/口と肛門が同じ/頭から足が生えている/やわらかいけど筋肉ムキムキ/胴体と脚の太さが同じ/体はほとんど生殖器etc.

    Part2 ありえない行動
    海水を飲むだけでお腹いっぱい/お仕事は日向ぼっこ/食べた生きものの装備を自分のものに/生きづらいときは生体機能を停止/胃を外に出して食事する/ヤバくなったら内臓を捨てて逃げるetc.

    Part3 ありえない性
    生まれてくる子どもが2種類/オス役をめぐるペニスフェンシング/メスの大きさはオスの20倍/あるとき、自分が二つに分裂/6歳になったらみんな女の子に/腕一本から再生できるetc.

    Part4 ほねなし図鑑
    すべてはたった一つの共通祖先から
    動物界の系統樹
    全34の動物門紹介(イラストつき)

    エピローグ


    ■著者について
    ●文・イラスト(Part4)
    ひとでちゃん
    1988年 栃木県生まれ。
    つくば市を拠点とする自然科学教育普及団体『地球レーベル』代表。
    ヒトデ研究者。新潟大学理学部物学科卒業後、ヒトデの研究をすべく東京大学大学院理学系研究科へ進学。
    修士課程を卒業し、公益財団法産無脊椎動物研究所に。
    退社後、海の生き物の魅力を伝えるための活動を開始。
    イベント講師や情報発信、イラストの制作など精力的に行う。

    ●イラスト(Part1~Part3)
    ワタナベ ケンイチ
    1976年2月18日生まれ。イラストレーター。右利き。
    1996年より立花文穂を師事。1999年西瓜糖にて初個展。
    2000年HBファイルコンペ藤枝リュウジ大賞受賞。
    雑誌、広告、演劇ポスター等のイラストや、絵本、書籍などの装画・挿画を手掛ける。
    主な書籍に『暇と退屈の倫理学』國分功一郎/著(太田出版)、『ギケイキ1・2・3』町田康/著(河出書房新社)、『まいにちをよくする500の言葉』松浦弥太郎/著(PHP研究所)など多数。
  • シリーズ13冊
    1,4082,376(税込)

    ひれの違いや体のカタチなど、見分けに役立つポイントが「くらべてわかる」!
    釣りや採集で目にする機会の多い種を中心に、
    日本の淡水魚約120種の見分け方を紹介した待望の図鑑。

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    ひれの違いや体のカタチなど、見分けに役立つポイントが「くらべてわかる」!
    釣りや採集で目にする機会の多い種を中心に、日本の淡水魚約120種の見分け方を紹介した待望の図鑑。
    似ている魚種を並べて紹介、ひれの形や体の模様といったポイントを引き出し線で示しているので、識別点が一目で分かります。

    フィールドで出会う事が多い幼魚も豊富に掲載しています。
    見分け・識別に役立つ「かゆい所に手が届く」図鑑です。

    ※2017年2月追記:電子版にて魚種紹介文文末の表記が切れてしまっている問題を修正。
  • 猫じゃらしは魔法の杖だ!
    じゃらしテクをマスターすれば、猫がもっと好きになる。
    ジャラシ ジャラサレ 猫楽し♪ 人も楽し♪

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    ・じゃらしは、猫のカラダとココロのエクササイズ
    ストレス解消、運動不足解消、野生本能の覚醒など、いいことばかり。
    猫の簡単な健康チェックもできる。

    ・ウチの猫を夢中にさせ、ヨソの猫だって攻略できる
    夫の撮影助手として10000びき以上の猫(犬も)をじゃらしてきた猫じゃらしのプロ陽子さんが、猫ウケするじゃらしテクを指南。

    ・飛び猫、韋駄天猫、ダンス猫、立ち猫、お願い猫、招き猫!
    キュートな子猫からゴージャスな純血種の成猫まで、猫じゃらしの魔法にかかった“じゃらされ猫”たちをご覧あれ。


    ■内容
    ・プロローグ じゃらして猫を撮る

    ・猫じゃらし道入門
    Lesson1 道具考 猫じゃらしは魔法の杖だ
    Lesson2 はじまりの作法
    Lesson3 遊ぼうよの誘い
    Lesson4 ハンティング本能をよびさます
    Lesson5 光、音、におい……。五感を刺激
    Lesson6「走る」「ジャンプ」は猫じゃらしの醍醐味
    Lesson7 裏ワザ じゃらしワザを極める
    Lesson8 神ワザ これができたら“猫じゃらし免許皆伝”
    Lesson9 猫じゃらし旅 ヘミングウェイの“幸せを呼ぶ猫”たちをじゃらす
    Lesson10 おしまいの儀式

    ・猫じゃらしグラフティー じゃらされ猫図鑑 Oh My cat!
    ・猫じゃらしの効能(ノヤ動物病院・野矢雅彦院長)
    ・猫じゃらしの取説  
    ・エピローグ 

    ・コラム
    陽子さんの猫じゃらしテク
    猫のおもちゃ 
    エノコログサ(ネコジャラシ)で猫じゃらし実験
  • シリーズ16冊
    1,0261,782(税込)

    スポーツクライミングからトラッド、アルパインクライミングまで、
    世界最先端のクライミングシーンを網羅する日本で唯一のクライミング専門誌

    ■特集「クライマーのためのフィジカルトレーニング」
    ジムや岩場に行けない今こそ、フィジカルや弱点を強化しよう。
    体の使い方を見直すストレッチや体幹トレ、フィンガーボード活用法など、さまざまな陸トレを紹介する。

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    スポーツクライミングからトラッド、アルパインクライミングまで、
    世界最先端のクライミングシーンを網羅する日本で唯一のクライミング専門誌

    ■特集「クライマーのためのフィジカルトレーニング」
    ジムや岩場に行けない今こそ、フィジカルや弱点を強化しよう。
    体の使い方を見直すストレッチや体幹トレ、フィンガーボード活用法など、さまざまな陸トレを紹介する。

    ■ガイド アイスクライミング新エリア
    日光・女峰山北面に眠る手つかずの巨大アイスワールドを一挙紹介。

    ■追悼・杉野 保
    国内最高レベルのクライマーとして、インストラクターとして、最も親しまれ尊敬される存在だった、杉野保。
    不慮の事故で急逝した氏を偲び、その偉大な功績を詳らかにする。
  • 「アートなんてやっていていいのか」
    3.11以来、自分の活動に行き詰まりを感じていた現代美術家が、ひょんなことからマタギの村へ。
    濃密な自然と濃厚な人間関係にほだされ、いつのまにかマタギ頭に嫁いでいたその日々をしなやかな文章で綴り、多くの人に勇気を与える傑作移住日記の誕生!

    著者はアーティストとして、全国各地や海外で現代アートの活動をしてきた。
    しかし、3.11の震災後に自身の活動への違和感を無視できなくなってきた頃、友人のジャーナリストに「マタギと飲もう」と誘われ新潟県村上市山熊田、マタギの集落に赴く。

    そこでは電気がなくても生きていけるような、たくましい暮らしがあった。
    自分たちが弱い存在であり、手を抜いたら命を落とすような世界にいることを自覚しているがゆえの強さ。
    田舎暮らしという言葉が発する牧歌的なにおいはそこには皆無だ。

    カタカナ皆無でよくわからない言葉、山から切り出した薪で煮炊きし、伝統的な狩猟をし、スケールでかく酒を飲む。
    水も薬も美味いご馳走も燃料も、工芸素材や心奪われる絶景までも、全て山にある。
    体力たくましい爺や婆がいる。しかもハイセンス。皆オシャレだし心も豊か。
    東京にいては想像もつかないような世界がひろがっていた。

    山熊田に移住して、マタギ頭の家に嫁いだ著者が本書で訴えたいのは「消費社会にはない選択肢がここにはある」ということ。
    山熊田では四季というサイクルのなかで同じことが繰り返されている。
    それこそ人間本来の生き方ではないか、と著者は問う。
    令和の傑作移住日記の誕生です。
  • ニューヨーク・タイムズ、ウォール・ストリート・ジャーナル絶賛の全米ベストセラー

    刺激的、根源的、すこぶる楽しい!
    アメリカで人気爆発の化学者“KATE THE CHEMIST”が教える知的で愉快な化学の話

    「本書から読者は、化学がいかに重要で、いかにクールなものであるかを理解できるだろう」パブリッシャーズ・ウィークリー誌
    「ほとんどの科学解説書に欠けているウィットに富んだ内容で、本書は知識を求める人々にとって歓迎すべき一冊となるはずだ」ブックリスト

    たとえば朝、目覚めのコーヒーを飲むときにカフェインが体内でどのように眠気を覚ます?
    コーヒーを美味しく入れるために湯を沸騰させてはいけない理由とは?
    シャワーを浴びるときに使うシャンプーの成分の機能を知ってる?
    じゃあ、日焼け止めを塗ることで紫外線を防げる理由とは?
    テキサス大学教授として文系の学生に向けた授業を担当し、自他ともに認める化学オタクの著者が、高校から大学の教養レベルで学ぶ化学の基本原理と、日常にあふれる化学反応をわかりやすく、ユーモアたっぷりに紹介する。
    掃除をしたり、運動をしたり、バーでカクテルを飲み、愛する人とベッドに入るまで、実は化学が身近で親しみやすい存在であることを感じられる一冊。
    元素周期表の見方についても詳しい解説があり、化学を学ぶ学生にも、学び直しをしたい大人にもおすすめである。


    ■内容
    第1部 ひと味違う化学の授業
    第1章 小さいけれど大切なもの――原子
    第2章 形がすべて――空間の中の原子
    第3章 姿を変える――固体、液体、気体
    第4章 絆はいつか壊れるもの――化学反応

    第2部 化学はここにも、そこにも、どこにでも
    第5章 目覚めたあとのお楽しみ――朝食
    第6章 燃焼を感じる――運動
    第7章 美しい自分になる――出かける準備
    第8章 われに太陽を――ビーチで
    第9章 パイはウソをつかない――キッチンで
    第10章 口笛吹いて働こう――家の掃除
    第11章 ハッピーアワーは最高の時間――バーで
    第12章 日暮れてまったり――ベッドルームで


    ■著者について
    著者:ケイト・ビバードーフ Kate Biberdorf
    テキサス大学の化学教授であり、無機化学で博士号を取得。
    Catalysis, Science, and Technology誌に研究論文を発表。
    大学では文系の学生に向けた化学の講義も担当し、子ども向けのサイエンス本も多数執筆。
    さらに「Today Show」や「The Late Shown」などテレビで複数の化学番組をもち、わかりやすく、すこぶる楽しい化学の授業に定評がある。
    「Kate the Chemist」の愛称で親しまれる人気の化学者。

    訳者:梶山あゆみ(かじやま・あゆみ)
    翻訳者。東京都立大学人文学部英文科卒業。
    主な訳書に、カール・へラップ『アルツハイマー病研究、失敗の構造』(みすず書房)、デイヴィッド・イーグルマン『脳の地図を書き換える――神経科学の冒険』(早川書房)、デビッド・A・シンクレアほか『LIFESPAN――老いなき世界』(東洋経済新報社)、コーディー・キャシディーほか『とんでもない死に方の科学――もし〇〇したら、あなたはこう死ぬ』(河出書房新社)などがある。
  • 一坪(畳2枚分)の菜園があれば、新鮮野菜が一年中たっぷり収穫できる!

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    ちょっとしたスペースが畑に変身。
    耕す手間なし、除草も楽。空いた時間ですぐできる!
    最小限の面積と作業で楽しむ家庭菜園の知恵とワザが満載。

    無農薬・無化学肥料
    人気野菜64種の育て方付き


    一坪(畳2枚分)のミニ菜園の作り方と使い方、人気の定番野菜64種の育て方をまとめた、ミニマムな野菜づくりが丸ごとわかる決定版!
    家庭菜園専門誌の人気連載から生まれた「一坪ミニ菜園」は、1坪のスペースに16のマスを作り、ワンシーズン16品目、年間32品目を効率よく育てられます。

    育てやすく、たくさんとれる! 家庭菜園がおもしろくなること間違いなしの菜園術です。


    ■内容
    はじめに
    プロローグ 一坪ミニ菜園とは?
    第一章扉 ミニ菜園の作り方
    ミニ菜園の作り方3ステップ
    ミニ菜園をつくるための材料/ステップ1 枠を組む/ステップ2 土・資材を入れる/ステップ3 升目を区切る

    二章 栽培計画の立て方
    科による野菜の分類/知っておきたい野菜の性質2/知っておきたい野菜の性質3/いつ、どこに、どんな野菜を植える?/野菜の相性と組み合わせ方
    作付けプランの例1 夏作16種+秋作16種 定番野菜を年間32品目育てる
    作付けプランの例2 春、夏、秋の3作で年間50品目を栽培!
    作付けプランの例3 好きな品種の野菜をいっぱい育てる
    作付けプランの例4 立体的に空間を利用して大物野菜に挑む
    作付けプランの例5 野菜とハーブで彩るキッチンガーデン
    コラム/ミニ菜園で使う道具

    三章 一坪ミニ菜園の育てワザ
    品種の違い/種のまき方、苗の植え方/育苗の方法/ミニ菜園における防虫、保温資材について/ミニ菜園におけるマルチング/
    支柱の立て方、ネットの張り方/堆肥について/肥料について/一坪ミニ菜園の管理作業
    コラム/気をつけたい病害虫

    四章 野菜の育て方 64種
    【春から始める野菜】
    トマト/ナス/ピーマン・パプリカ・シシトウ・トウガラシ/キュウリ・ゴーヤー/カボチャ/ズッキーニ/スイカ、マクワウリ/トウモロコシ/エダマメ/オカヒジキ/ラッカセイ/インゲン/オクラ/モロヘイヤ/ジャガイモ/サツマイモ/サトイモ/ショウガ/ゴボウ/ネギ・葉ネギ・ワケギ/ニラ
    【秋から始める野菜】
    キャベツ・メキャベツ/ブロッコリー・カリフラワー・茎ブロッコリー/ハクサイ/ダイコン・葉ダイコン/ニンジン/レタス・リーフレタス・ベビーリーフ・サンチュ/アブラナ科の葉物と根菜(コマツナ、チンゲンサイ、カラシナ、ツケナ、ナバナ、ミズナ、タカナ、コウサイタイ、サントウサイ、ルッコラ、タアサイ)/コカブ/ホウレンソウ・ビーツ/シュンギク/エンドウ/ソラマメ/イチゴ/タマネギ/ニンニク
    【ハーブ】
    バジル/シソ/パセリ、イタリアンパセリ/パクチー/ローズマリー/チャイブ

    おわりに
  • シリーズ4冊
    1,4081,760(税込)

    あしたの散歩が、今日よりもっと楽しくなる、いちばん身近な野鳥図鑑が誕生!
    ヤマケイの初心者向け図鑑新シリーズ「散歩道の図鑑」。市街地や公園、河原、湖で出会える、身近な野鳥100種を選抜

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    あしたの散歩が、今日よりもっと楽しくなる、いちばん身近な野鳥図鑑が誕生!

    もう手紙も配達せず、レースにもでなくていいのです。―ドバト
    東京の空を飛び回る緑のインコ―ワカケホンセイインコ

    ヤマケイの初心者向け図鑑新シリーズ「散歩道の図鑑」。
    市街地や公園、河原、湖で出会える、身近な野鳥100種を選抜しました。

    各種のキャッチフレーズとイラストで、特徴が一目でわかる、初心者にやさしい図鑑です。
    街なかでの野鳥の姿がわかる、楽しい解説が満載で、お家で読んでも楽しめます。
    軽く、片手で持てるコンパクトサイズ、大きく開ける丈夫な製本なので、持ち歩き図鑑にもぴったりです。

    【point】
    *陸の鳥/水辺の鳥を、それぞれ大きさ順に並べました。
    *特徴を引き出し線で示したイラストで、識別ポイントが一目でわかります。
    *覚えて楽しいキャッチフレーズで、野鳥がもっと身近に。
    *野鳥観察をはじめる上で知っておきたい基礎知識のコラム付き。同定の難しい「カモのメス」「白いサギ」の識別一覧ページも。


    ■著者について
    文 柴田佳秀(しばた・よしひで)
    1965年、東京生まれ。東京農業大学卒業。テレビディレクターとして北極やアフリカなどを取材。
    「生きもの地球紀行」「地球ふしぎ大自然」などのNHKの自然番組を数多く制作する。
    2005年からフリーランスとなり、書籍の執筆や監修、講演などを行なっている。
    主な著書・執筆に『講談社の動く図鑑MOVE鳥』(講談社)、『日本鳥類図譜』(山と溪谷社)、『カラスの常識』(子どもの未来社)など。

    写真 菅原貴徳(すがわら・たかのり)
    1990年、東京都生まれ。幼いころから生き物に興味を持ち、11歳で野鳥観察を始める。
    東京海洋大学で海洋学、名古屋大学大学院で海鳥の生態を学んだ後、2016年よりフリーランスとして独立。
    近著に『図解でわかる野鳥撮影入門』(玄光社)がある。

    イラスト piro piro piccolo
    1989年、東京都出まれ。多摩美術大学卒業。イラストレーター。
    大学卒業と共に野鳥観察を始め、野鳥をテーマにイラストや小物を制作。
    野鳥が自然のなかで一生懸命生きている姿を伝えることを目標に、かわいらしく親しみやすいイラストを心掛けている。
    実際に観察できた鳥を描くのがポリシー。国内国外問わず野鳥観察に訪れ、特徴や生態を目と心に焼き付けている。
  • ありがとうベニシア。 あなたがいない日々に想う。

    2023年夏、ベニシア・スタンリー・スミスさんが京都大原のご自宅で亡くなりました。
    64歳で発症したPCA(後部皮質萎縮症)が進行し、亡くなる72歳までの8年間のベニシアさんの日々の様子を、夫である梶山正氏がつづったエッセイ集です。
    徐々に目が見えにくくなり記憶が薄れてゆく中で、悪戦苦闘しながら介護を続けた正氏の葛藤の日々が赤裸々につづられています。

    この日を予告するかのように、大原の古民家に暮らすことになったベニシアさんが初めて口にしたのが「私はこの家で死ぬ」という言葉。
    月日は流れても、今も、ベニシアさんの高い志しに多くの人々が感動し、彼女を慕い続けています。

    彼女が日本人の心の中に残したものは一体何だったのでしょうか。
    本書は亡くなるまでの7年間の足跡を追う貴重な一冊です。


    ■内容
    まえがき

    Chapter 1ベニシアを介護しながら歩んだ最期のとき 
    ベニシア64歳/ベニシア67歳/ベニシア68歳/ベニシア69歳/ベニシア70歳/ベニシア71歳/ベニシア72歳

    Chapter 2ベニシアの「おいしい」が聴きたくて僕は夢中で料理を作った
    アイリッシュ・シチュー/シェーパーズ・パイ/フィッシュ&チップス/魚介のパエリア/サモサ/サンデー・ロースト

    あとがき
  • 男子シングル専門誌『Quadruple〈クワドラプル〉』が、
    『Quadruple Axel〈クワドラプル・アクセル〉』として新装刊!

    平昌オリンピックで羽生結弦選手と宇野昌磨選手がワンツーフィニッシュを飾り、
    空前の盛り上がりを見せるフィギュアスケートシーン。
    本書ではシニアのトップ選手からジュニアの有望選手、引退後も活躍するプロスケーターまで、広く男子スケーターにスポットを当て、独占インタビューや対談、密着レポートでその素顔に迫ります!

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    男子シングル専門誌『Quadruple〈クワドラプル〉』が、
    『Quadruple Axel〈クワドラプル・アクセル〉』として新装刊!

    平昌オリンピックで羽生結弦選手と宇野昌磨選手がワンツーフィニッシュを飾り、
    空前の盛り上がりを見せるフィギュアスケートシーン。
    本書ではシニアのトップ選手からジュニアの有望選手、引退後も活躍するプロスケーターまで、
    広く男子スケーターにスポットを当て、独占インタビューや対談、密着レポートでその素顔に迫ります!

    CONTENS
    [最新密着レポート]
    羽生結弦
    「進化する王者、夢への挑戦」

    [独占インタビュー]
    宇野昌磨
    「僕が攻め続ける理由」

    田中刑事
    「五輪シーズンが教えてくれたもの」

    無良崇人
    「すがすがしく、晴れやかに」

    友野一希
    「鮮烈な世界デビュー」

    佐藤洸彬
    「文武両道を高いレベルで」

    鈴木 潤
    「あるがままに、自分らしく」

    須本光希
    「ジュニアの頂点に挑む」

    三宅星南
    「飛躍への序章」

    壷井達也
    「さらなるレベルアップを」

    佐藤 駿
    「ジュニアに吹き込む新風」

    [スペシャル対談]
    日野龍樹×山本草太
    「ゆるぎない信頼と友情」

    中村 優×本田太一
    「誓いを胸に、それぞれの挑戦」

    [卒業インタビュー]
    川原 星
    「新たなる旅立ち」

    [豪華座談会]
    髙橋大輔×織田信成×小塚崇彦
    「バンクーバー組、この絆は永遠に!」

    [スペシャルゲスト]
    町田 樹
    「総合芸術としてのフィギュアスケート」

    [記者の目]
    五輪レポート
    「羽生結弦──激闘の記憶」

    [特別企画]
    ANAスケート部監督 城田憲子
    「羽生結弦、オリンピック2連覇への軌跡」

    [徹底解説]
    佐野 稔
    「平昌五輪男子シングル金銀獲得に寄せて」

    [Photo Report]
    羽生結弦オリンピック2連覇祝賀パレード
    「歓喜の凱旋」

    [Event Report]
    無良崇人×小塚崇彦
    「ECCOトークショー」

    [Photo Gallery]
    コンティニューズ・ウィズ・ウィングス
    ファンタジーオンアイス2018
    スターズオンアイス2018
    プリンスアイスワールド2018
  • 新感覚アニメ「いきものさん」の世界と生態がわかる!

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    本書は、2023年7〜9月に”スーパーアニメイズム枠”おしり(MBS/TBS系全国28局ネット)で放送され、現在も各種配信サービスにて絶賛配信中のアニメ「いきものさん」のキャラクター図鑑です。

    アニメ「いきものさん」は、ベルリン国際映画祭短編部門銀熊賞などで多くの受賞歴がある和田淳さんが監督を務めるショートアニメーション。
    本アニメには、主人公の少年「いがぐり」と相棒の「犬」をはじめ、毎回いろいろな「いきものさん」が登場します。
    動物が大好きで「いきものさん」になりたい「いがぐり」と、その願いを叶えようとする「犬」の日常が描かれています。

    ほのぼのと楽しそうな「いきものさん」のキャラクターとストーリーを動物図鑑の体裁で魅せる一冊です。


    ■内容
    【はじめに】『いきものさん図鑑』ってなんですか?

    Part1 いきものさん図鑑
    いきもの1 いがぐり/いきもの2 イヌ/いきもの3 カメ/いきもの4 ネコ/いきもの5 チーター/いきもの6 ラッコ/いきもの7 タコ/いきもの8 フリスビー犬/いきもの9 トンビ/いきもの10 クマ/いきもの11 女の子/いきもの12 ゴリラ
    ◇雨音にうっとり 
    ◇「愛の回」のダンスの秘密に迫る  
    ◇「いきものさん」たちの朝

    Part2 いきものさんメイキング
    ◇「いきものさん」の生みの親。作者和田淳監督に聞く!
    ◇ 設定スケッチ集
    ◇ 愛(ヨネダ2000)インタビュー
    ◇ columnわたしといきものさん 平井まさあき(男性ブランコ)コラム

    Part3 いきものさんとあそぼう
    いきものさん絵描き歌
    あなたはいきものさんのどんなタイプ?
    Q&A
    いきものさん間違い探し
    和田さんといがぐりによるまとめ
    いきものさん情報まとめ
  • プリニスト「も。けん」待望の第2弾プリン本が登場!
    みんなが好きなベーシックプリンから外国のプリン、ブラジルプヂンで注目を集めたプリンケーキまで。
    おうちプリンはこの1冊で完全マスター!

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    うるわしい見た目と唯一無二の個性を放つ“美しいプリン”をインスタグラムで発表し続ける、も。けんさんの最新レシピ集。
    人気のチョコプリンの進化版「ラズベリーチョコプリン」や、容器の爪をプチッと折って取り出すところまで楽しい「プチッとプリン」、レンジで手軽に作れるレンチンプリンなどに加え、レイヤーを楽しむプリンケーキ、プリン風味のバスクチーズケーキやキャラメルプリンアイスなど、プリン好きにはたまらない尽くしなラインナップを詰め込みました。
    無限に広がるプリンの可能性を、も。けんさんの自由なレシピで感じてください。


    《CONTENTS》
    ◎1 ときめくプリン
    カメルカスター/ミルキープリン/ラズベリーチョコプリン/アボカドプリン/レモンチーズプリン/みりんプリン/みりんプリン(白みそ)/プチッとプリン/プチッとプリン(抹茶)/ホットカスタードプリン/豆花布丁(トウファプリン)/クレームブリュレ/タラゴンとチーズのクレームブリュレ/とろけるプリンブリュレ/チェリーブロッサムプリン/ココナッツとクミンのプリン/レンジでチョコプディング/スティッキートフィープディング

    ◎2 プリンなお菓子
    プリンなバスクチーズケーキ/フランパティシエール/フランパティシエール(黒ごま)/クロワッサンのパンプディング/バナナのクラフティ/キャラメルプリンアイス/ライスプディング/ライスプディング(桜)/ライスプディング(よもぎ)/プリンもち/プリン白玉/カラメルプリンパイ

    ◎Special pudding レイヤーを楽しむプリンケーキ
    ミルキープリンカステラ/チョコプリンケーキ/アボカドプリンケーキ/レモンチーズプリンケーキ

    ◎Column
    プチッとプリンをもっと楽しむ!/スティッキートフィープディングのおいしい食べ方

    ◎巻頭・巻末情報
    材料について/道具について/型について/おいしいプリン作りのQ&A/プリン小話


    《著者プロフィール》
    も。けん
    1988年兵庫県生まれ。
    信州大学大学院農学研究科修士課程修了。プリニスト。
    趣味は独学でお菓子作り、パン作り。
    2019年から本格的に「プリン活動」を開始し、年間200店舗を訪問しインスタグラムを中心に情報を発信。
    日本のみならず、台湾、フランス、アメリカなど海外のプリン(フラン)の食べ歩き経験もある。
    2020年にインスタグラムでプリンのオリジナルレシピを投稿したことをきっかけにプリン作りに没頭。
    TV出演や、ネットメディアでプリンに関する記事を執筆するなど「プリンの人」として活躍中。
  • 電車でぷらっと旅行気分で日帰りハイクへ。
    西武線と秩父鉄道沿線のハイキングと観光が楽しめる決定版コースガイド

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    都心から電車利用で行ける秩父エリア。
    西武池袋線&秩父線と秩父鉄道沿線の駅から歩けるお手軽ハイキングコースを中心にご紹介。
    季節ごとの花も見どころなので、シーズンを通して楽しめます。

    また、秩父三十四札所巡りを7回に分けて歩行ルートを紹介します。


    ■内容
    ▼西武池袋線&秩父線
    01 加治丘陵
    02 天覧山~多峯主山
    03 宮沢湖周遊
    飯能駅周辺のおすすめ喫茶&食事処&土産
    Column1 アニメ『ヤマノススメ』聖地巡礼さんぽ
    04 物見山~日和田山
    05 ユガテ~顔振峠
    06 高山不動~関八州見晴台
    07 竹寺~子ノ権現
    Column2 目で楽しみ、心で味わう。自然の恵み、季節の彩りを感じる竹寺の精進料理
    08 日向山~丸山
    Column3 秩父の自然と気候の恵み、冬の風物詩 秩父の氷柱
    Column4 秩父人の精神と生活を支えた母なる山、武甲山
    Column5 秩父おもしろミュージアム大集合

    ▼秩父鉄道沿線
    09 鐘撞堂山
    10 宝登山
    長瀞駅~上長瀞駅周辺のおすすめ喫茶&食事処&土産
    Column6 散策と水辺の遊びで長瀞渓谷を満喫しよう!
    11 破風山
    Column7 人口に対する店舗数が日本一!?皆野に根付いたうなぎ文化
    12 蓑山
    13 琴平丘陵
    14 四阿屋山
    Column8 清冽な“氣”に満ちあふれる関東屈指のパワースポット三峯神社
    15 清雲寺・若御子遊歩道
    Column9 風情あふれる花に癒やされる秩父春の花寺巡り
    秩父駅周辺おすすめ喫茶&食事処&土産
    Column10 100 年間愛され続ける秩父のソールフード武島屋のいなり寿司
    Column11 秩父ほろ酔いお酒巡り
    秩父札所三十四観音霊場巡り
    Column12 父の病気平癒を祈って描き続けた三十四札所の縁起絵
    秩父のお祭り&イベント情報
  • シリーズ12冊
    1,3201,485(税込)

    いい山野にいい鳥獣あり。『狩猟生活』が山と溪谷社から新装刊!
    注目度が高いイノシシ特集と気になるコンテンツが満載。
    一冊丸ごと狩猟(ハンティング)がテーマ。
    獲り方、料理、皮や骨の活用法、狩猟道具紹介、狩猟にまつわる読み物、捕獲管理による山野の保全や命との向き合い方、安全狩猟の啓蒙など、幅広い内容で狩猟の世界へといざないます。
    特集「静動あわせもつ好敵手 イノシシ猟を楽しむ」

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    いい山野にいい鳥獣あり。
    『狩猟生活』が山と溪谷社から新装刊!
    注目度が高いイノシシ特集と気になるコンテンツが満載。

    一冊丸ごと狩猟(ハンティング)がテーマ。
    獲り方、料理、皮や骨の活用法、狩猟道具紹介、狩猟にまつわる読み物、
    捕獲管理による山野の保全や命との向き合い方、安全狩猟の啓蒙など、
    幅広い内容で狩猟の世界へといざないます。

    特集「静動あわせもつ好敵手 イノシシ猟を楽しむ」

    【ドキュメント】
    ・日本最南端の狩猟現場
    ・猪犬リュウ&ジン 栃木&群馬合同大作戦
    ・射撃鍛錬で猟果アップ
    ・ひとりで挑むイノシシ猟
    ・巻き猟における若手とベテランをつなぐ中堅リーダー
    ・犬と人、イノシシを追う

    【ハウツー】
    ・安全な止め刺しを行うために
    ・動的射撃 動く的に当てる練習
    ・イノシシのシャリアピンステーキをつくる
    ほか

    【読みもの】
    ・千松信也「猪跡探索~イノシシの痕跡を読む、想像する楽しみ~」
    ・小寺祐二「狩猟者必読の猪学」
    ・イノシシの身体測定
    ・肉も骨も皮も利用する「しまなみイノシシ活用隊」の活動
    ほか

    ・久保俊治「無雪期のトラッキング術」
    ・赤津孝夫「勢子をやってあらためて勢子の醍醐味を知る」
    ・荒井裕介「いつもの山へ」
    ・北尾トロ「猟師がつくる郷土料理は“和のジビエ”満載だ」
    ・田中康弘「石垣島の鍛冶屋」
    ・武重謙「狩猟にまつわる BOOK レビュー」
    ・猟友会の仕事
    ・二十一歳。2018 年、猟師になる
    ・地域活性の取り組みレポート ジビエは地域を救えるか 徳島県三好市
    ・全国銃砲&射撃関連ショップ情報
    ・ハンティングを快適にする道具たち
    ・スラッグ&ライフル ハンドロードの基本
  • 国内屈指の山岳レスキュー部隊、 富山県警察山岳警備隊を追う

    日本百名山のなかで、技術的に最も難しい山として知られる剱岳。
    この地で登山者の安全を守り続けている富山県警察山岳警備隊の活動を、徹底取材のもとに紹介する。

    夏の間、剱沢警備派出所に勤務する隊員たちのなにげない日常から、アイゼン、ピッケル、ロープ、登攀具を駆使した本番さながらの厳しい訓練、緊迫するレスキュー現場などに密着取材。
    山岳警備隊の発足の経緯や登山史に残る悲惨な遭難事例と救助の実態、そして芦峅寺ガイドから受け継ぐ伝統など、50年以上のレスキューの歴史も振りかえる。

    もたらされる救助要請に、全力で対応するレスキュー部隊の活動を描いたルポルタージュ。


    ■内容
    第1章 本番さながら、夏の想定訓練
    第2章 富山県警察山岳警備隊とは
    第3章 夏の長い日
    第4章 警備隊の原点
    第5章 命と命のはざまで
    第6章 空か地上か
    第7章 剱岳の冬
    第8章 より安全な山のために
    第9章 新しい山のシーズン
  • 革なめしから骨や角や羽根などを使った作品づくりまで狩猟鳥獣を余すところなくハンドクラフトする方法を網羅した狩猟者待望の一冊!

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    ――狩猟鳥獣の皮・角・骨・爪・羽根などをすべて使いきる方法――

    《獲って食べるだけではなない! 狩猟鳥獣を余すところなく利用する方法を教えます!!》
    毛皮の利用や革なめし、骨・角などで色々な作品を手づくりする! 
    クラフトをテーマにしたハンター待望の一冊!!


    ■内容
    はじめに
    狩猟鳥獣のハンドクラフト作品集  

    Chapter1 レザークラフト編
    基本の道具/手縫いの基本と応用/主な狩猟獣の革の特徴/ワイルド端切れキーホルダー/マジック編みブレスレット/やわらかカードケース/猟銃・空気銃所持許可証入れ/シカ皮ボトルホルダー/シカ革グローブ/獣革ロッドケース/獣革ポーチ/ワイルド2WAYバッグ/カーゴバッグ(装弾バッグ)/ファーストシューズ(ベビーシューズ)
    【渓流魚釣り好き猟師おすすめの一本】狩猟鳥獣の羽毛で毛鉤を巻く
    【熊本県八代市の久連子古代踊り太鼓製作】シカ皮で太鼓をつくる

    Chapter2 骨・角クラフト編
    頭骨標本/シカ角ハンドルのナイフ/シカ一本角の印鑑/シカ角シカ笛/歯、爪、角を得る
    【捕獲した動物のことをもっと知りたい!】イノシシの歯で年齢査定

    Chapter3 皮なめし&剝製編
    なめしとは?/新・白なめし/ミョウバンなめし/テンの毛皮なめし実験/脚の剝製/鳥の仮剝製
    【解体の最初の一歩】剝皮のための刃の入れ方    

    【付録1】レザークラフト型紙集
    【付録2】皮なめし関連用語集

    おわりに
    狩猟にまつわる毛皮なめし関連会社一覧
    製作者・監修者紹介
  • SNSで大人気のおなつ @nekozukionatsuが愛してやまない、偏愛スイーツレシピブックが誕生!
    どのお菓子も濃ゆ~くて、みっちみちでリッチ!
    満足感爆上がりのおうちカフェをお楽しみください。

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    濃厚&リッチな世界観あふれるお菓子レシピを発表する、スイーツインスタグラマーおなつ初のレシピブックが出来ました。
    インスタグラムで人気のオールドファッションドーナツやベイクドチーズケーキ、みっちみちケーキにロールケーキのほか、限界ギリギリまで(笑)ホイップクリームを詰めこんだ生カヌレやシュークリームなど、夢みたいなみっちみちワールドが展開する超個性的な1冊です。
    お店みたいな濃厚リッチなスイーツをおうちで密かに楽しんだり、プレゼントにして「何これうっま!」とよろこばれたり、気分が上がる偏愛スイーツをぜひ体験してください。


    《CONTENTS》
    ◎1章 チョコ&抹茶が好きすぎて みっちみち偏愛スイーツ
    オールドファッションドーナツ(プレーン・チョコ・抹茶)/フレーバードカヌレ(チョコ・抹茶・ほうじ茶)/ロールケーキ(プレーン・チョコ・抹茶)/みっちみちケーキ(チョコ・抹茶・ピスタチオ&チェリー)/型抜きクッキー(プレーン・チョコ・抹茶)/ブラウニー(チョコ・抹茶)/アイスクリーム(バニラ・チョコ・抹茶・ほうじ茶・ラムレーズン)
    ●Arrange 生カヌレ

    ◎2章 プレゼントにもぴったり 濃厚リッチな定番スイーツ
    ミックスナッツのフロランタン/チーズケーキ(ベイクド・シナモンアップル・黒糖ラムレーズン)/ラムフルーツケーキ/シュークリーム(カスタード・チョコ)
    ●Arrange ラムレーズンバターサンド

    ◎3章 本格的な味わいに拍手喝采 感動味のパイ菓子たち
    エッグタルト/アップルパイ/ガレットデロワ
    ●チョコアイスサンドクッキー

    ◎Column
    コーティングのバリエーション/ホイップクリームのバリエーション/パイ生地の作り方

    ●その他
    基本の材料/基本の道具/おなつ的濃厚スイーツランキング/フレーバー別索引


    《著者プロフィール》
    おなつ
    お菓子とパンの研究家。猫6匹、家族と暮らす濃厚スイーツ大好き女子。
    図書館に行くのが趣味で、お菓子本、パンの本などを読み、日々独学で研鑽を重ねる。
    ケーキ屋さん、パン屋さん巡りも欠かさず、365日みっちみちな濃厚スイーツへのアンテナを張り巡らせている。本書が初著書となる。
  • 技術書とガイドブックが一体化!雪山登山技術と知識の全般を詳しく解説、雪山ルートガイドも50本以上収録。
    豊富な図版でわかりやすく、実際の登山計画にもすぐに役立ちます。

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。
    一体化した技術書とガイドブック。技術解説およそ60項目、全国の主要雪山コースガイド50本余りを掲載。
    入門者に必要な初級から中級レベルの技術・知識を豊富な図解でわかりやすく解説、コースガイドは、長期にわたって活用できる充実した本数を掲載。
    「雪山を始めたい」「雪山登山の技術をもっと身につけたい」という入門者のニーズと、「具体的なコースを知りたい」というウォンツを一冊にまとめました。
    「学ぶこと」と「登ること」が直結した本書は、入門者にとって、合理的で効率的なベスト雪山ブックとなっています。
  • 採集は単独行? 飼育方法がわからない
    論文書くのツラすぎる 時間もお金も足りない!
    だけどやっぱりゴキブリは面白すぎる!!!

    相棒“G”と研究の道をゆけ!

    注目の若手研究者による行動生態学の最前線と研究世界の歩き方

    「クチキゴキブリのメスとオスは、互いの翅を食い合うらしい」
    類を見ない不思議な現象に惹かれた著者が、採集・飼育・繁殖方法など、わからないことだらけのこの生物に秘められた謎を体当たりで追いかける。
    沖縄・やんばるでの採集、トライ&エラーの飼育、予算がない中でのDIYな実験、そして翅の食い合いの意義とは――行動生態学の基本と最前線をわかりやすく解説します。
    また、そもそも研究とは何のために行うのか、学会を活用するには? 論文はどうやって書かれているのか、といった一般読者は知らないけれど興味深い研究の現場、研究世界の歩き方についても語ります。

    本文に収録した超細密で美しいイラストは、著者による作画。研究対象である生き物と、それに生涯をささげる研究者、研究という営みの魅力が詰まった一冊です。


    ■内容
    第1章/やんばるの地に降り立つ
    第2章/謎の行動、翅の食い合い
    第3章/三度の飯より研究
    第4章/クチキゴキブリ採集記
    第5章/実験セットを構築せよ!
    第6章/戦場でありフェス、それが学会
    第7章/翅は本当に食われているのか?
    第8章/論文、それは我らの生きた証
    第9章/ゴキブリの不可思議
    第10章/研究者という生き物


    ■著者について
    大崎 遥花(おおさき・はるか)
    1994年生まれ。日本に現存する唯一のクチキゴキブリ研究者。
    九州大学大学院生態科学研究室博士課程を修了後、京都大学を経て、2023年よりノースカロライナ州立大学で研究を行う。日本学術振興会特別研究員。
    狭い場所が好きなのにアメリカの家は広く、最近落ち着かないらしい(研究者と研究対象は似るという)。
    面白いといえばゴキブリ、でもカッコいいといえばカミキリ。ゴキブリ採集の副産物の土壌動物も好物。
    ペンで生物画を描くのが趣味。クチキゴキブリ研究に生涯を捧げることになるのだろうなあと腹をくくっている。
  • 日本の世界自然遺産の登録すべてに関わった第一人者が、世界遺産の矛盾をするどく切る!
    日本における世界自然遺産の過去・現在・未来を問い直す。

    1993年に日本で最初の世界自然遺産が登録されて25周年。
    日本の世界自然遺産登録の経緯や登録後の「ブーム」が沈静化して、地域には何が残ったのか? 
    日本にとって最後の自然遺産となる可能性が高い「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」は申請延期となったのはなぜか?

    「人と自然の相互関係を守る」はずだったユネスコ世界遺産条約。
    ユネスコがその理念を離れ、「自然遺産」と「文化遺産」の分断が進んだことで招いた弊害とは?

    日本の世界自然遺産の登録すべてに関わった第一人者が、世界遺産の矛盾をするどく切る!
    日本における世界自然遺産の過去・現在・未来を問い直す。

    1993年に日本で最初の世界自然遺産が登録されて25周年。
    日本の世界自然遺産登録の経緯や登録後の「ブーム」が沈静化して、地域には何が残ったのか? 
    日本にとって最後の自然遺産となる可能性が高い「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」は申請延期となったのはなぜか?

    「人と自然の相互関係を守る」はずだったユネスコ世界遺産条約。
    ユネスコがその理念を離れ、「自然遺産」と「文化遺産」の分断が進んだことで招いた弊害とは?
  • 東京⇔山梨。二拠点生活のリアルを綴る
    著者初の「山暮らしエッセイ集」待望の書籍化!

    東京⇔山梨。二拠点生活のリアルを綴る
    著者初の「山暮らしエッセイ集」待望の書籍化!

    四季の景色や草花を楽しむこと、移住者のコミュニティに参加すること、地産の食べ物を存分に味わうこと、虫との闘いや浄化槽故障など想定外のトラブルに翻弄されること、オンラインで仕事をこなすこと、「終の住処」として医療・介護資源を考えること……。
    山暮らしを勧める雑誌にはけっして出ていないことまでも語られる、うえのちづこ版「森の生活」24の物語。

    わたしのいまのテーマは「大好きな北杜で最期まで」。
    それにもちろん「おひとりさまでも」が加わる。
    ―――本文より


    ■内容
    1 コロナ疎開の山暮らしで
    2 いつのまにか山梨愛に……冬の明るさを求めて
    3 花の季節
    4 ガーデニング派と家庭菜園派
    5 蛍狩り
    6 冷房と暖房
    7 上水と下水
    8 虫との闘い
    9 八ヶ岳鹿事情
    10 夏の超簡単クッキング
    11 ゴミをどうするか?それが問題だ
    12 本に囲まれて
    13 移住者のコミュニティ
    14 猫の手クラブの人々
    15 銀髪のスキー仲間
    16 大晦日家族
    17 オンライン階級
    18 多拠点居住 
    19 免許証返上はいつ?
    20 クルマ道楽
    21 中古別荘市場 
    22 おふたりさまからおひとりさまへ
    23 大好きな北杜で最期まで
    24 おひとりさまの最期

    あとがき


    ■著者について
    上野 千鶴子(うえの・ちづこ)
    1948年富山県生まれ。
    社会学者、東京大学名誉教授、認定NPO法人ウィメンズアクションネットワーク(WAN)理事長。
    女性学およびジェンダー研究の第一人者。京都大学在学中はワンダーフォーゲル部に所属。
    約20年前に山梨県内八ヶ岳南麓に家を建て、現在は東京と山梨の二拠点生活を過ごしている。
    おもな著書に『近代家族の成立と終焉』(岩波書店)、『おひとりさまの老後』(文藝春秋)、(『最期まで在宅おひとりさまで機嫌よく』(中央公論新社)などがあるが、プライベートな暮らしを綴ったエッセイ集は本書が初めて。
  • 多数の遭難当事者から多角的に取材、彼らの証言から得られた雪崩事故の実像とは――。

    2007年から2021年まで、全国で起きた雪崩事故を検証、最新の事例ごとに時系列で展開したノンフィクション読みもの。
    事故の当事者たちから直接取材し、詳しく話を聞いた、いわば「遭難者の証言」である。

    3件の事故に関しては、降雪結晶による雪崩事故、湿雪パウダーによる雪崩事故、しもざらめ雪による雪崩事故の分析を挿入し、雪氷学の専門家が科学的見地から解説している。

    ■内容
    はじめに なくならない雪崩事故
    1・「十勝連峰・上ホロ下降ルンゼの雪崩事故」〈2007年11月13日〉コンパニオン・レスキューの成功例。
    2・「十勝連峰・上ホロ化物岩の雪崩事故」〈2007年11月23日〉雪崩トランシーバーの携行の有無が生死を分けた事例。
    3・「大山・別山沢の雪崩事故」〈2016年3月6日〉油断から雪崩を誘発、自力脱出した事例。
    4・「北アルプス・立山浄土山の雪崩事故」〈2016年11月29日〉大学WV部の学生が雪崩を誘発、遭難した事例。
    5・「尾瀬・燧ヶ岳の雪崩事故」〈2019年3月9日〉「ココヘリ」を持った単独スキーヤーが雪崩に埋没、死亡した事例。
    6・「北アルプス・白馬乗鞍岳裏天狗の雪崩事故」〈2020年2月28日〉スノーボーダが雪崩埋没、3時間1分後に無地救出された事例。
    7・「大雪山・上川岳の雪崩事故」(2021年2月28日)コンパニオン・レスキューの成功例。低体温症への保温と加温。
    おわりに 積丹岳雪崩事故と雪氷災害調査チーム


    ■著者について
    阿部 幹雄(あべ・みきお)
    1953年、愛媛県松山市生まれ。北海道大学工学部卒。
    中国の高峰で8人が滑落死する遭難(1981)で生き残り、長年にわたり遺体の捜索収容を行なってきた。
    新潮社の写真週刊誌『FOCUS』の契約記者としてソ連崩壊や自然を題材にした連載を掲載。
    2003年から北海道テレビ放送HTBの契約記者。
    第49、50、51次南極観測隊隊員(2007~2010)。
    山岳地帯でテント生活をする地学調査隊のフィールドアシスタントとして研究者を支え、安全管理を担当した。
    仕事のかたわら、雪崩教育や山岳救助に関するボランティア活動を行なっている。
    雪崩事故防止研究会代表、日本雪氷学会雪氷災害調査チーム前代表。
    主な著書は『生と死のミニャ・コンガ』『ドキュメント雪崩遭難』『那須雪崩事故の真相』(いずれも山と溪谷社)など多数。
  • 黒部の巨人・冠松次郎が黒部渓谷、剱岳、後立山、南アルプスなどに記した足跡、記録的登山を一冊に収録。

    黒部渓谷の開拓者である、冠松次郎。
    生涯を通じて膨大な記録、ガイド、随想を執筆した氏の著作集から、黒部溪谷、剱岳、南アルプス、後立山などの記録的登山を中心に再編集。

    ■内容
    白馬岳から祖母谷川を降る
    岩井谷から薬師岳へ登る
    剣越え
    御山谷を降る
    遠山川
    西沢・国師岳・東沢
    初めて下ノ廊下を降る
    黒部下流から
    黒部峡谷完溯記・下ノ廊下の巻
    春の立山
    剣沢行・その一
    剣沢行・その二
    黒部峡谷完溯記・上ノ廊下の巻
    毛勝谷・中ノ谷・小黒部谷
    双六谷を溯る
    打込谷を下る
    新緑の棒小屋沢
    東尾根から鹿島槍岳へ
    鹿島槍岳から下ノ廊下へ
    秋の新越沢と赤沢
    秋の大所川・北又谷・柳又谷
    北又谷と柳又谷を探る

    ■著者について
    冠 松次郎(かんむり・まつじろう)
    1883(明治16)年~1970(昭和45)年。登山家。東京生まれ。
    1920年から黒部川探検をはじめ、1925年、沼井鐡太郎、岩永信雄、宇治長次郎らと下ノ廊下完全遡行に成功。
    剱岳、南アルプスなどでも記録的な登山を行なう。
    『黒部渓谷』『立山群峰』『山渓記』など著書多数。
    日本山岳会名誉会員。
    2014年、東京都写真美術館で写真展が開かれ注目される。
  • そうなんだ! あっと驚く身近な鳥の意外な事実。
    鳥を見るのがもっと楽しくなる!

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    「スズメの平均寿命は1年と3ヶ月」
    「ハクセキレイのお尻フリフリは警戒のサイン」
    「ツバメが雛たちを育てるのに毎日500匹もの虫が必要」
    「コゲラ(キツツキ)は0.3秒間に10回も木をつつく」
    など

    思わず「へぇ~!」と唸らされ、人に話したくなるような、身近な鳥たちの知られざる素顔をイラストを交えて楽しく紹介します。
    ふだんの散歩やバードウォッチングが楽しくなること間違いなし。
    日頃から鳥を見ている人にも、鳥はよく知らないけれど、散歩で見かける鳥が気になるような方にもオススメの一冊です。


    ■内容
    はじめに
    鳥の年間スケジュール
    鳥を見るにあたって知っておくとよいこと

    街の鳥
    公園・緑地の鳥
    野山の鳥
    水辺の鳥

    コラム

    気になる鳥の名前がわからなかったら?
    イラストの道具について
    あとがき


    ■著者について
    ●絵・文 くますけ
    自然ガイド歴15年。
    おうち時間が増えたのをきっかけにイラストを描き始め、公園や庭で見られる自然の「へぇ!」という発見や「そうそう!」と言いたくなるネタをSNSで発信。
    影響を受けた本は『自然語で話そう』(広瀬敏通著)と『足もとの自然から始めよう』(デイヴィド・ソベル著)。 一番好きな鳥はヒヨドリ。

    ●監修 上田 恵介(うえだ・けいすけ)
    鳥類学者、日本野鳥の会会長。
    立教大学名誉教授、山階鳥類研究所特任研究員。生物学者とし著書多数。
    日本動物行動学会会長、日本鳥学会会長なども歴任した。
    2016年第19回山階芳麿賞、2020年日本動物行動学会日高賞を受賞。
  • シリーズ11冊
    8801,584(税込)

    スキーリゾートの2015/16シーズン最新情報を中心に、スキーの楽しさを伝えるムックです。別冊付録 skier2016親子版つき!
    【特集】
    「いまいちばん面白いスキー場はここだ!」

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。
    スキーリゾートの2015/2016シーズン最新情報を中心に、スキーの楽しさを伝えるムックです。
    【特集】
    「いまいちばん面白いスキー場はここだ!」
    いまだから楽しめる大人のスキー
    【第2特集】
    最新オールマウンテンスキーの選び方&滑り方
    【ウェア企画】
    こんなスタイルで滑りたい!
    最新ウェアセレクション
    【アザー企画】
    永遠のスキー映画名作「私スキ」を語り合おう
    ニッポンスキー文化絵巻、ほか
    ※「別冊付録 skier2016親子版」は巻末に収録
  • スパイス使いで驚くほどおいしくなる!
    キャロットケーキからスコーン、チャイ、スパイスジャムまで、ちょっとセクシーで個性的な味わいに魅了される香り高き48レシピ。

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    東京・吉祥寺の人気カレー店「ピワン」の敏腕サポーターとして、日々スパイスと向き合う村山さん初のスイーツブック。
    「すぐに売り切れちゃう」「なかなか買えない」と話題のスパイスお菓子やケーキのほか、ドリンク、ジャム&スプレッド、それに和のおやつ(!)レシピまで収録した、スパイス好き/スパイスに興味のある方、お菓子好きにおくる決定版です。
    スパイス1種類から手軽に作れるクッキーやガトーショコラ、ミックススパイスで作る味わい深いキャロットケーキやシュトーレンなど、使用するスパイスをチェックして作りやすい/作ってみたいものからどんどんお試しください。
    食べてみないとわからない、鼻をくすぐるスパイスの香りやパンチを感じる風味、プチプチとした食感など、五感を刺激するおいしさの虜になること請け合いです。


    《CONTENTS》
    ◎スパイス香るお菓子の世界へようこそ!
    ミックスベリーのクランブルタルト/キャロットケーキ/パンデピス/チャイ2種/ホットワイン

    ◎Part1 クッキー&スコーン
    ジンジャーサブレ/オールスパイスサブレ/レモン&カルダモンクッキー/アールグレイ&ホワイトチョコクッキー/チョコサンドクッキー/クローブコーヒークッキー/花椒の塩クッキー/ビスコッティ/チェダーチーズとベーコンのペッパースコーン/ブルーベリーのスコーン/かぼちゃとクリームチーズのスコーン

    ◎Part2 ケーキ
    ナツメグコーヒーロールケーキ/レーズンとクルミのパウンドケーキ/レモンとポピーシードのパウンドケーキ/クローブオレンジケーキ/ベイクドチーズケーキ/ココアクランブルのコーヒーケーキ/スパイシーなガトーショコラ/ヨーグルトポムポム/ビクトリアケーキ/大人のファーブルトン/カルダモンバナナブレッド/ダークチェリーのパンプティング/はちみつマドレーヌ/チャイカヌレ/シュトーレン

    ◎Part3タルト&パイ
    バナナとココナッツのタルト/スイートポテトのタルト/スパイス香るアップルパイ/クミンの塩パイ/チーズ&ベッパーのパイ/基本のパイ生地

    ◎Column
    #1 スパイスジャム&スパイススプレッド
    キウイジャム/ラズベリージャム/アニス塩キャラメルスプレッド/アーモンドバタースプレッド
    #2 スパイスを使ったドリンク
    山椒&マンゴーのラッシー/スパイスシロップソーダ/スパイス&ハーブウォーター/アップルサイダー
    #3 目からうろこのスパイスおやつ
    アニスとオレンジのドーナツ/どら焼き2種/花椒おかき


    《著者プロフィール》
    村山由紀子 Yukiko Murayama
    料理家。1977年東京生まれ。武蔵野美術大学卒業。
    2003年、パンの移動販売「吉ぱん」を東京・吉祥寺で始め、行列ができるパン屋として評判になる。
    2006年には、大学時代の友人とカフェ「Yucca.」をオープン。多数の雑誌で紹介されリピーターも多かったが、2012年惜しまれながら閉店。
    その後、吉祥寺の人気カレー店「ピワン」の店主石田徹氏と結婚し、店のサポートをしながら雑誌やケータリングなどで幅広く活躍する。
    日々研鑽を重ねるスパイスのお菓子は、伊勢丹新宿店や玉川高島屋S・Cなど百貨店でのイベント販売では即日完売するほどの大人気商品。
    著書に『ベジヌードル』(主婦と生活社)などがある。
    Instagram @yukiyucca
  • 大好きだった服や布を形に残すダーニングブローチ。
    図案なしで失敗もないブローチの作り方をダーニング人気の火付け役の野口光さんが紹介します。

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    大好きだった服や布を形に残すダーニングブローチ。
    図案なしで失敗もないブローチの作り方をダーニング人気の火付け役の野口光さんが紹介します。
    お繕いのテクニックだけで自分の好きを追求できるので、愛着が生まれる針仕事です。

    ダーニング人気の火付け役として、テレビや雑誌で活躍中の野口光さんが「ダーニングブローチ」の作り方をわかりやすく写真付きで紹介します。
    手芸初心者から中級者まで、自分のレベルに合わせながら、作る楽しみを学べると同時にお繕いのテクニックも身につきます。

    ダーニングブローチは捨てられずにいる大好きだった服や小物をブローチとして残すことができるようになるのも魅力の一つです。
    布も糸も家にあるものを使用して作れる方法を解説します。


    ■内容
    はじめに 
    用意するもの
    基本の道具/ブローチに使う材料/便利な道具
    ダーニングに使う糸と針の種類 
    ブローチに使う布の種類 

    Part1 基本の縫い方 
    手縫いの基本 
    ダーニングマッシュルームの使い方 
    刺繍フープの使い方 
    服を裁断して布にする 
    いろいろなダーニングとステッチ  

    Part2 ブローチの仕上げ方 
    ソフトブローチの仕上げ方 
    マカロンブローチの仕上げ方 
    あて布ブローチバリエーション 

    Part3 ブローチのいろいろな楽しみ方
  • 多くのキャンパーに愛されるマストバイアイテムの誕生秘話とその哲学

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    キャンプ用具を愛する人、これから集めていきたい人へ。

    老舗キャンプメーカーをはじめ、近年発売された商品や人気のガレージブランドなど、数多くあるキャンプ用具。
    キャンブームのなかで定番、あるいは名品として不動の地位を築いているキャンプの名品の誕生秘話や特徴、魅力を紹介する。
  • [スペシャルインタビュー]
    羽生結弦
    「感謝の言葉」


    [密着レポート]
    宇野昌磨 「揺るがぬ信念」


    [独占インタビュー]
    田中刑事
    「いまできることのすべてを」

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    [スペシャルインタビュー]
    羽生結弦
    「感謝の言葉」


    [密着レポート]
    宇野昌磨 「揺るがぬ信念」


    [独占インタビュー]
    田中刑事
    「いまできることのすべてを」

    友野一希
    「いざ、覚醒のとき」

    山本草太
    「小さな目標と、大きな一歩」

    島田高志郎
    「喜びと希望に満ちて」


    宮原知子
    「ミス・パーフェクトの新たな挑戦」

    坂本花織
    「オリンピアンの誓い」

    樋口新葉
    「悔しさを力に変えて」

    紀平梨花
    「輝く未来へ、伝説の始まり」

    三原舞依
    「自分に魔法をかけて」

    本田真凜
    「新天地でつかんだ自信」

    本郷理華
    「一歩一歩、積み重ねて」

    山下真瑚
    「新星誕生」


    [復帰インタビュー]
    髙橋大輔 「まだ見ぬ『道』の続き」


    [スペシャル座談会]
    田中刑事×日野龍樹×川原 星
    紀平梨花×吉田陽菜×手嶋里佳
    佐藤 駿×三浦佳生×中村俊介


    [羽生結弦トロント公開練習レポート] ブライアン・オーサー トレイシー・ウィルソン/ジェフリー・バトル


    [イベントレポート]
    コラントッテトークショー
    ロンバルディアトロフィー
    倉敷FSCファン感謝イベント
    全日本シニア強化合宿
    RISPORTジュニアプログラム
    J SPORTS番組収録レポート


    [特別企画] 2018─2019シーズン新ルール徹底解説! 女子シングル、北京五輪への戦い 銀盤に懸ける──髙橋大輔の挑戦

    ※電子版には別冊付録の2018/2019シーズン観戦カレンダーはございません
  • 莫大なデータに基づいた昔の地球への旅行記だ。
    この本があればタイムマシンはいらない!!
    更科功氏 推薦!

    巨大なマンモスの群れ、海に飛び込む翼竜オドントプテリクス、最古の熱水噴出孔動物相ヤマン=カシ

    古生物学の若き俊英が描く
    人類(私たち)がいなかった頃の地球の光景

    第4氷河期(2万年前)からエディアカラン期(5億5000万年前)まで古代の生態系がよみがえる!

    アラスカを渡る巨大なマンモスの群れ、泥地にダイヤモンド模様の高木が屹立し、翼竜が水中に獲物を見つけて湖にダイブ!
    海中には透明で巨大なガラス建築が広がり、海底では最古の熱水噴出孔動物ヤマンカシアが生きている。

    古生物学者である著者が、最も新しい氷河期(ラムセス2世のエジプト新世界)から生命の夜明け(エディアカラン期)まで、過去にさかのぼって16の時代を旅し、7つの大陸すべてを舞台に、絶滅してしまった生命と地球の姿をリアルに描き切った傑作。

    カブトムシの殻の色や飛行中の翼竜のリズム、空気中の硫黄の長引く匂いなど五感を刺激し、実際に目の前に広がっているかのような景色は、すべて想像ではなく科学的な根拠をもとにしている。

    最終章では、今起こりつつある変化(地球温暖化)について警鐘を鳴らす。
    現代的なテーマにもつながる必読の一冊。


    ■内容
    はしがき 億千万年の館
    第1章 融解 生存の条件/ベーリンジアの景色/狩場の支配者/マンモス・ステップの運命/失われゆくもの
    第2章 起源 湖に集う/植物が起こした革命/最古のヒト/流れが分かれるところ/カナポイの恩恵
    第3章 洪水 鳥たちの楽園/断崖の避難所/おかしなサイズの生き物たち/ジブラルタル海峡の誕生/ガルガーノ再び
    第4章 故郷 ティンギリリカの奇妙な動物/海をわたる筏/偶然に導かれた旅/鉄砲水とイネ科の繁栄/世界中に散らばる生命
    第5章 循環 体格が良すぎるペンギン/最古のクジラ/南極の深い森/冬、来たる/気候変動のインパクト
    第6章 復活 シダ類という開拓者/命をつないだ哺乳類/有胎盤類の夜明け/生き残った者、生き残れなかった者/世界は終わらなかった
    第7章 信号 最初の「花」/色とりどりのディスプレイ/擬態する昆虫たち/色を感知する能力/火山灰は優秀な保管庫
    第8章 土台 ヨーロッパアルプスの過去/海底に広がるガラス建築/海底地震/翼竜が吐き出した塊/海を漂う楽園
    第9章 偶然 もっとも奇妙な獣たち/サメの棲む湖/ハエのアクロバット飛行/破壊を乗り越えた先に
    第10章 季節 有羊膜類の進出/植物を消化する方法/乾季の終わり/大絶滅の足音
    第11章 燃料 大気と根のつながり/森林火災のリスク/大量死の結果/メゾン・クリークのモンスター/三億年前の二酸化炭素
    第12章 協力 色鮮やかで不毛な地/岩石を食べる生物/ギブ・アンド・テイク/土の誕生/協力は時間をかけて
    第13章 深海 深海に出現したオアシス/個では生きられない/深海に暮らす最古の巻き貝/海はゆっくり流れる/生命誕生の鍵
    第14章 変容 寒冷化の脅威/スームの海の捕食動物/骨は朽ち、筋肉は残る/炎と氷の饗宴
    第15章 消費 古生代のアイドル/樽は満ちているか/食う者と食われる者/目の誕生/育児のはじまり/古生物学のパラドックス
    第16章 出現 エディアカラ以前/微生物のつくるマット/性を獲得した生物/かき混ぜられる海の中で/先駆者たちよ!
    エピローグ 希望という名の町


    ■著者について
    原著トーマス・ハリデイ
    地学、古生物学、進化生物学、環境科学が専門。
    ケンブリッジ大学で自然科学の学位、ブリストル大学で古生物学の修士、ロンドン大学で博士号を取得した。
    博士論文は2016年リンネ協会ジョンC.マースデン賞と2018年ヒュー・ミラー・ライティング・コンペティションの受賞歴をもつ。
    理論と実際のデータを組み合わせ、化石の記録、特に哺乳動物の化石から、今まで地球上にどのようなことが生じたか研究している。
    現在はバーミンガム大学の地球科学学部とロンドンの自然史博物館で特別研究員をしている。
    スコットランドのハイランド地方のランノホ湖のほとりで育ち、家族と一緒にロンドンに暮らしている。
  • 「蒸し器ひとつでできる」
    3ステップで作れるシンプルなパンと
    バリエーション豊富なケーキのレシピ40

    蒸すからふんわり&しっとり、新食感。
    安心素材だから体にやさしい
    グルテンフリーのかんたんレシピ!

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    混ぜる→発酵させる→蒸すの3ステップでできるふんわりパンと、生地を混ぜて型に流し、蒸し上げるだけでできるしっとりケーキ。

    米粉の本来持つ甘みやおいしさを生かし、材料には、卵、乳製品、白砂糖を一切加えず、植物性のものだけを使用します。
    アレルギーに悩む方、グルテンフリーを実践する方にもうれしい、身体にやさしく馴染むパンとケーキのレシピ集です。

    材料も作り方もシンプルだから、毎日の朝食やおやつにぴったり!
    米粉で作る新食感の「蒸すパン」「蒸すケーキ」を、日々の暮らしに取り入れて楽しんでください。


    ■目次
    米粉の蒸すパンと蒸すケーキのおいしさの秘密
    押さえておきたい「蒸す」ポイント
    食べごろと保存方法について
    材料について
    道具について
    型に敷く紙の作り方

    VOL1 米粉の蒸すパン 
    基本のプレーンパン/オートミールパン/ハーブパン/甘酒パン/きなこパン/にんじんパン/シードミックスパン/
    トウモロコシのパン/レーズンパン/クルミと栗のパン/フライドオニオンパン/枝豆のパン/ドライキノコのパン/
    クランベリーと赤ワインのパン/マーブルコーヒーパン/ココアとイチジクのパン/クミンと香菜と豆のパン/
    レモンとポピーシードのパン/干しエビとフラックスシードのパン/ネギとごまのパン/海藻と松の実のパン
    蒸すパンとマリアージュ
    甘いソース1 ベリージャム 豆乳ヨーグルトクリーム  ベリージャムと豆乳ヨーグルトクリームのせ オープンサンド
    甘いソース2 キャラメルナッツクリーム キャラメルナッツクリームとバナナ オープンサンド
    マヨネーズソース 豆乳マヨネーズ 蒸し野菜と豆乳マヨネーズ オープンサンド
    デイップソース ごまみそ ごまみそと鯖のサンドイッチ
    失敗しないために知っておきたいこと Q&A

    VOL2 米粉の蒸すケーキ
    小豆のケーキ/ドライパイナップルとココナッツのケーキ/カボチャのケーキ/りんごのケーキ/ピーナッツバターとココアのケーキ/
    ジャスミンティーとクコの実のケーキ/バナナとカカオニブのケーキ/アプリコットとスパイスのケーキ/
    チョコとジンジャーのケーキ/黒ごまのケーキ/抹茶とうぐいす豆のケーキ/ドライトマトとレーズンのケーキ/
    オリーブとタイムのケーキ/ピスタチオと黒こしょうのケーキ/トマトとキャラウェイのケーキ


    ■著者について
    今井 ようこ(いまい・ようこ)
    製菓学校を卒業した後、(株)サザビーリーグに入社、アフタヌーンティー・ティールームの商品企画・開発を担当。
    その後、独立。現在は商品開発やメニュー開発、パンやケーキの受注を行うほか、マクロビオティックをベースにした料理教室「roof」を主宰。
    著書に『ふんわり、しっとり 至福の米粉スイーツ』(家の光協会)、『まいにち食べたいヴィーガンスイーツ 卵・乳製品・白砂糖を使わない 体にやさしいおやつ』(立東舎)など。
  • 羽生結弦は、いかにして唯一無二の存在となったのか。
    膨大な取材メモから紐解く、絶対王者の素顔──。

    フィギュアスケート男子シングルで五輪連覇を果たし、「絶対王者」と呼ばれた羽生結弦氏の競技人生を長く取材してきた記者・田中充によるノンフィクション。
    2012年から22年までの10年間の戦いと、プロとして進化を続けた約1年の日々に焦点を当て、取材メモを掘り起こし、スポーツという枠を超えた偉大なアスリートの軌跡を描く。

    ■目次
    第1章 旅立ちのとき
    第2章 若き五輪金メダリストの誕生
    第3章 孤高の「絶対王者」
    第4章 王者を襲った最大の試練
    第5章 66年ぶり、五輪連覇の歓喜
    第6章 4回転アクセル、不屈の闘い
    第7章 意地とプライドの北京五輪

    ■著者
    田中 充
    尚美学園大学スポーツマネジメント学部准教授。スポーツライター。
    1978年、京都府生まれ。早稲田大学法学部卒業、同大学院スポーツ科学研究科修士課程修了。
    地方紙を経て、2003年産経新聞社に入社。
    スポーツ報道に携わり、11年からフィギュアスケートを担当。14年ソチ、18年平昌の両五輪を現地で取材した。
    2023年4月より現職。現在もフィギュアスケート関連の記事などを寄稿する。
  • 物理学では時間の向きは存在しない。
    なぜ時間は60進法なのか。
    超ひも理論とループ量子重力理論の時間の違い。
    サイクリック宇宙=終わりのない宇宙。
    意識は粒子でできている-時間の流れの中で、同一の意識が再生する可能性。

    時間はこの先も永遠に存在し続けていくのか。
    そもそも時間はどうやって生まれたのか。なぜ生まれたのか。時間とは一体何なのか――。

    この本では、
    ・物理学者はどのように時間を扱ってきたのか(1章)
    ・今につながる時間はどのように始まったのか(2章)
    ・時間の終わり、つまり宇宙の終わりはどのように訪れるのか(3章)
    ・時間を計る道具によって私たちの生活はどのように変わってきたのか(4章)
    ・「1日24時間」はずっと変わらないのか(5章)
    と、時間というものをいろいろな角度から見ていきます。

    そうすることで時間とはいつも変わらずに存在し、一方向に流れ続けているだけの存在ではないことがわかってくるはずです。
    そもそも物理学では「過去から未来に時間が流れる」ということさえ、まったく自明なことではないのです。

    本書を読むことで、当たり前のように感じられていた時間の流れが実は当たり前ではないことを体感し、時間という概念が揺らぐことを楽しむことができるでしょう。


    ■内容
    1章 「物理学」の時間――物理学者は時間をどう扱ってきたのか
    2章 時間の「はじまり」――それは宇宙のはじまり
    3章 時間の「おわり」――宇宙に終わりは訪れるのか
    4章 時間の「道具」――時計が人々の生活を変えた
    5章 身の回りの時間――1日はいつも24時間か
  • 製菓素材の王様「栗」のおいしさをぎゅっと閉じ込めた栗しごとと、和洋のお菓子レシピをたっぷり収録。
    まるで栗そのものを食べているような、感動体験をぜひ。

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    作りやすいうえに、とびきり端正に仕上がるお菓子が人気の下園昌江さんは、自他ともに認める大の栗好き。
    いろいろな情報があふれ作り方の正解がわからない中、何年にも渡り試行錯誤をしてたどり着いたいちばん親切な「栗しごと」のレシピを、本企画のために惜しみなく公開してもらいました。

    ていねいなプロセス写真とともに手順を追って説明しているので、作りながら迷うことはありません。
    また、おうちカフェで気軽に作れるよう簡単なレシピに落とし込んだ「栗と和三盆糖のモンブラン」「マロンシャンティ」、十八番レシピの「栗とほうじ茶のパウンドケーキ」のほか、「栗と抹茶の浮島」「栗の琥珀糖」「栗大福」など和菓子レシピも多数収録しました。

    秋の恵みを和洋のお菓子で存分にお楽しみください。


    《CONTENTS》
    ◎Prologue 仕込んでおいて長く楽しむ 栗しごと
    栗の渋皮煮/栗の甘露煮/栗ペースト(粗タイプ・細タイプ)/栗ジャム/栗バター

    ◎Chapter1 リッチな気品が漂う 栗の洋菓子
    栗のラムケーキ/栗と和三盆糖のモンブラン/栗のマドレーヌ/栗とはちみつのロールケーキ/栗のトリュフ/栗のガトーショコラ/栗とヘーゼルナッツのタルト黒/栗とカシスのヴィクトリアサンドイッチケーキ/黒糖とコーヒーのクグロフ・マロン/マロンパイ/栗のバスクチーズケーキ/栗とほうじ茶のパウンドケーキ/栗とコーヒーのバターサンド/栗と全粒粉のスコーン/マロンシャンティ/栗のアイス2種(洋栗アイス・和栗アイス+ほうじ茶ゼリー)

    ◎Chapter2 ほっこり素朴な味わい 栗の和菓子
    栗と抹茶の浮島/栗のどら焼き2種(粒あん&栗の甘露煮・栗あん&栗の渋皮煮)/栗蒸しようかん/栗の琥珀糖/栗きんとん/栗最中/栗粉もち/栗のきんつば/栗大福

    ◎Column
    ・パンと楽しむプチレシピ
    栗ジャムトースト/栗ジャムサンドイッチ/栗バターと生ハムのバゲット
    ・洋と和の栗パフェを楽しむ
    栗とカシスのパフェ/栗とほうじ茶のパフェ


    《著者プロフィール》
    下園昌江 Masae Shimozono
    お菓子研究家。1974年鹿児島県生まれ。
    筑波大学卒業後、日本菓子専門学校で製菓の技術と理論を学ぶ。その後パティスリーで6年間修行。
    2001年スイーツのポータルサイト「Sweet Café」を立ち上げ、幅広い視点でスイーツの情報を発信しながら、国内外のさまざまなお菓子を実際に食べ歩く中で、フランス菓子の魅力に惹かれる。
    2007年より自宅でお菓子教室を主宰し、お菓子の歴史から素材の特徴まで深く学べるレッスンが評判を呼び、人気の教室となる。
    著書に『おいしいサブレの秘密』『アーモンドだから、おいしい』『4つの製法で作る 幸せのパウンドケーキ』(すべて文化出版局)などがある。
  • 指の力にフォーカスして、クライミング上達に不可欠な「保持力」を強化するためのトレーニング指南書

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    指の力にフォーカスして、クライミング上達に不可欠な「保持力」を強化するためのトレーニング指南書。

    著者は、人気フィンガーボード「ビーストメーカー」の共同創業者で、自らもエリートクライマーの一人であるネッド・フィーハリー。

    保持力とは何か、指の力はどう鍛えるのか。
    フィンガーボードやボードトレーニング、さらには体幹や柔軟性を鍛えるワークアウトを交えながら、保持力アップの極意が語られる。

    巻末には、楢﨑智亜、アダム・オンドラ、アレックス・オノルド、アレックス・メゴスら、プロのアドバイスも収録。


    ■目次
    01 トレーニングの基本原理
    02 トレーニング計画
    03 指の力
    04 能動的指力と受動的指力
    05 フィンガーボードを始めよう
    06 グリップタイプと指のフォーム
    07 フィンガーボードのエクササイズ
    08 フルクリンプは鍛えるべきか
    09 ピンチ
    10 ボードトレーニング
    11 持久力トレーニング
    12 フットレストレーニング
    13 腕のトレーニング
    14 体幹
    15 柔軟性と可動性
    16 手と上半身のメンテナンス
    17 クイックセッション
    18 プロのアドバイス


    ■著者について
    ネッド・フィーハリー
    世界トップクラスのクライマーであり、木製フィンガーボードなどクライミングのためのトレーニング器具を製造する「ビーストメーカー」(Beasmaker)の共同創業者。
    クライミング歴は20年を超え、3度のボルダリングの英チャンピオンやワールドカップでの決勝進出など、10年以上にわたって英クライミング界の水準を押し上げてきた中心的存在。
    データに基づくトレーニングにこだわりながらも、一般のクライマーにとって何が効果的であり何がそうでないかを伝えることにも情熱を注ぐ。
    Font 8c/V15を複数登っており、2017年にはロックランズのTrustIssuesをオンサイト、Font 8b+をフラッシュした数少ないクライマーの仲間入りをした。
    2020年にはグリットストーンの最難課題のひとつ、The Bossを初登。
    妻のショウナ・コクシーとともにシェフィールドに住む。
  • きちんと、おしゃれに。
    あなたらしい山登り、始めてみませんか?

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    人気登山系YouTuber山下舞弓、初の著書!
    YouTubeチャンネル「オトナ女子の山登り」では、等身大の彼女の山登りの様子が見られます。

    本書では山下舞弓が歩いたおすすめの山のコースガイドをはじめ、初代山ごはん王に輝いた腕前の料理レシピ、モデルならではのスタイリッシュかつ機能的なウェア&ギア選びなどなど、ビギナーからベテランまで男女問わず参考になるノウハウがぎっしり!
    山仲間であるモデルの新田あいさん、漫画家の信濃川日出雄さん、映像作家の井上卓郎さんも登場します!

    ※二次元コード(QRコード)からアクセスして動画に遷移いただけますが、電子版では二次元コードが読み取り可能な別端末を使用し、読み取りをしてください
    ■内容
    ●山の服
    山の服を選ぶためのアイデア/春の低山ハイク/夏のテント泊登山/秋の山小屋泊登山/冬の里山ハイク/冬の山小屋泊登山

    ●山道具
    山道具を選ぶためのアイデア/春夏の日帰りハイク/夏のテント泊/秋の山小屋泊/里山お散歩ハイク/冬の山小屋泊/サコッシュの中身

    ●山ごはん
    山ごはんのアイデア/春のうきうきレシピ/夏のうきうきレシピ/秋のうきうきレシピ/冬のうきうきレシピ/おもてなしレシピ/おつまみ4品

    ●メンテナンス
    メンテナンスのアイデア/山のポーチ軽量化術/普段からたっぷり保湿を!/アンダーウェアのお話/登山後のスペシャルケア/登山の前後に効果的なストレッチ/自宅での効果的なストレッチ

    ●コースガイド
    絶景低山/楽々絶景/百名山/のんびり山歩/山小屋/テント泊

    ●コラム
    YouTube「オトナ女子の山登り」Q&A

    ●対談
    新田あい/信濃川日出雄/井上卓郎
  • 『ROCK&SNOW』の最長寿人気連載を書籍化!
    クライマーなら思わずフムフムと頷いてしまうスーパー・クライミングエッセイ

    『ROCK&SNOW』リニューアル後の27号から100号まで休むことなく続けてきた人気連載「クライミング ラボ」。
    日本のトップ・クライマーであり、IFSC公認国際ルートセッターの資格を持つ筆者が、クライミング・コンペやルート開拓、そしてトップ・クライマーたちとの交流などをもとに、一般には知られることのないクライミング界の裏側を面白おかしく描き出す。

    自身の貴重な珍研究やありえない失敗談なども織り交ぜて、読んで楽しく、クライミング技術向上のヒントがどこかに隠されている(かもしれない)エッセイ集。


    ■内容
    言葉を掘り下げる/車とクライマー/絶体絶命/絶体絶命2/モチベーション/お国柄とはいうけれど/
    いらないルート開拓/ルートセッターに愛の手を/判断ミスはなぜ起こる? /岩を探せ! /マナーよりマネー? /
    その瞬間にかけるー。/ボルダリングW-CUP加須秘話/リクエストにお応えします/ああ、クライミングヘボ/
    ひと言の重み/クライミングこそ、わが人生/高層の死角/意外な結末/美女、なんばに集う/国体に出よう/
    メンテナンスの話(その1)/メンテナンスの話(その2)/メンテナンスの話(その3)/インストラクターの現実/
    ストレスに負けるな/クライマーの食事事情/ブランド力/クライミングとケガ/ジンクス/クライミングパートナー/
    僕たちの失敗/クライミングDEキャンプ/意思決定/墜落の仕方教えます/ミスから学ぼう/ジョークで勝負/
    酒なくて何の己が岩登りかな/家内はクライミングパートナー/油断禁物/大人のライマー養成講座/
    詰めの甘さにご用心/コンデショニング/見習うべきモチベーション[女性編] /ルート開拓は慎重に/
    不幸の連鎖/クライミングギアの世界/ルート開拓/クライミングロープ/素敵なジムライフ/クライミング100年


    ■著者について
    東 秀磯(ひがし・ひでき)
    1959年和歌山県生まれ。国内外で数々のルート開拓を行い、その数200以上。IFSC(国際スポーツクライミング連盟)公認ルートセッターとしてコンペのルートセットはもちろんのこと、国内の大型クライミングジムの設計施工・ルートセットを行う。
    著書に『インドアクライミング』『スポーツクライミング教本』(いずれも山と溪谷社)がある。
  • パックラフトに乗って旅に出よう!

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    パックラフトってなに? 興味あるけれど、どうやってはじめればいいの?
    そんな好奇心旺盛な人にとっておきのパックラフト入門書。

    必要な装備について、湖や川での漕ぎ方、そして川旅へ…
    パックラフトを楽しむための基本が、全てまとまっています。

    この夏からさっそく乗ってみよう!

    ※解説動画は二次元コード(QRコード)からアクセスして閲覧いただけますが、電子版では二次元コードが読み取り可能な別端末を使用し、読み取りをしてください


    ■内容
    【第1章 パックラフトを始めよう】
    パックラフトとは?/楽しめる場所 & 始め方/パックラフトの適期 

    【第2章 必要な装備と選び方】
    パックラフトの選び方/パドルスポーツの専用装備/服装/防水対策  

    【第3章 湖で漕いでみよう】
    パックラフトで遊べる湖/基本的な漕ぎ方 

    【第4章 川の流れで漕いでみよう】
    パックラフトで遊べる川/計画の立て方/川の流れを把握しよう/ラインの読み方/ホイッスル・ハンドサイン/セフルレスキュー 

    【第5章 川旅に出かけよう】
    ツーリングの魅力/計画の立て方/必要な装備/パックラフトへの荷物の積み方/野営技術 

    【第6章 安全に楽しむために】
    パックラフトの危険/パックラフトを乗りこなしている人たち 

    【フィールドガイド】荒川/多摩川/富士川ほか
  • まさか、こんなことで死ぬなんて。
    アウトドアでの死の事例53から学ぶ、最低限知らなければならない安全の話。

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    ころんで死ぬ、ダニに噛まれて死ぬ、助けようとして死ぬ、キャンプの炊事中に死ぬ、風に飛ばされて死ぬ——など、アウトドアには「まさか、こんなことで……」と思うような、死の危険がたくさんあります。
    本書では、アウトドアで実際に起こった死亡事例を紹介し、どうしたらそのような目にあわないか、安全に身を守るための解説をしています。

    死の危険は、知っていれば避けられる可能性が高くなる。
    アウトドアで自分や大切な人が危険な目にあわないために、最低限の安全の知識が書かれた本です。


    ■内容
    1章 山で死ぬ
    転倒して死ぬ/すべって落ちる/落石で死ぬ/土砂崩れで死ぬ/雪渓が崩れて死ぬ/雷に打たれて死ぬ/火山ガスで死ぬ/風に飛ばされて死ぬ/
    熱中症で死ぬ/夏なのに寒さで死ぬ/沢の増水で死ぬ/疲れて死ぬ/道に迷って死ぬ/発病して死ぬ/雪に埋まって窒息する/木に激突して死ぬ/
    雪崩で死ぬ/クレバスに落ちて死ぬ/アイゼンを引っ掛けて死ぬ/一酸化炭素中毒で死ぬ/火傷で死にかける
    もっと知っておきたい安全知識 PART1

    2章 動物にあって死ぬ
    クマに襲われて死ぬ/イノシシに襲われて死ぬ/毒ヘビに咬まれて死ぬ/ダニに咬まれて死ぬ/ハチに刺されて死ぬ/サメに襲われて死ぬ/
    オニダルマオコゼに刺されて死ぬ/ダツに刺されて死ぬ/オニヒトデに刺されて死ぬ/ブユの大群に襲われて死にそうになる/カタツムリやナメクジに触って死ぬ
    もっと知っておきたい安全知識 PART2

    3章 毒で死ぬ
    有毒植物を食べて死ぬ/毒キノコを食べて死ぬ/フグを食べて死にそうになる/アオブダイを食べて死ぬ/カニを食べて死にそうになる
    もっと知っておきたい安全知識 PART3

    4章 川や海で死ぬ
    鉄砲水で死ぬ/助けに行こうとして死ぬ/ため池に落ちて死ぬ/飲酒して泳いで死ぬ/高波にさらわれて死ぬ/離岸流で死ぬ/戻り流れで死ぬ/
    シュノーケリング中に死ぬ/ボートから落ちて死ぬ/ボートに追突されて死ぬ/初心者がSUPで死ぬ
    もっと知っておきたい安全知識 PART4

    コラム
    転滑落事故が起きやすい場所は?/変わりつつある人間とクマの関係性/中毒事例の多い主な有毒植物/中毒事例の多い主なキノコ


    ■著者情報
    著者 羽根田 治(はねだ・おさむ)
    1961年、さいたま市出身、那須塩原市在住。フリーライター。
    山岳遭難や登山技術に関する記事を、山岳雑誌や書籍などで発表する一方、沖縄、自然、人物などをテーマに執筆を続けている。
    主な著書にドキュメント遭難シリーズ、『ロープワーク・ハンドブック』『野外毒本』『パイヌカジ 小さな鳩間島の豊かな暮らし』『トムラウシ山遭難はなぜ起きたのか』(共著)『人を襲うクマ 遭遇事例とその生態』『十大事故から読み解く 山岳遭難の傷痕』などがある。
    近著に『山はおそろしい 必ず生きて帰る! 事故から学ぶ山岳遭難』(幻冬舎新書)、『山のリスクとどう向き合うか 山岳遭難の「今」と対処の仕方』(平凡社新書)など。
    2013年より長野県の山岳遭難防止アドバイザーを務め、講演活動も行なっている。日本山岳会会員。

    イラスト 秋山 貴世(あきやま・たかよ)
    岡山県出身。武蔵野美術大学、セントラルセントマーチンズ大学院卒業。南ロンドン在住。
    日本、イギリス、フランスの雑誌や出版物のイラストを中心に活躍。
    コミックやジンの制作、ワークショップも不定期で開催。
  • 古今東西、山と人、自然から生まれた言葉の森を、池内紀と歩く

    山岳関連書だけでなく、その選書はエッセイ、詩集、民俗学、小説、図鑑、技術書など多種多様。
    ドイツ文学者でありエッセイストであり、登山、散歩、旅を愛した池内紀が描く「山」の本の世界。

    153回という、『山と溪谷』でも指折りの長期連載を単行本化!


    ■内容
    飯田蛇笏集成 第一巻~第七巻/楢山節考/照葉樹林文化論/越後山岳/高野聖/
    山びとの記 木の国 果無山脈/湖畔手記/友へ贈る 山の詩集/日本山嶽志/戸隠の絵本/
    ヒマラヤ文献目録/高安犬物語/山の人生/強力伝/富士山/秋山記行/猪・鹿・狸/
    蒙古高原横断記/川釣り/山びこ学校/星三百六十五夜/太古の呼び声/愛酒楽酔/
    戦場の博物誌/魚の四季/犬と狼/手仕事の日本/柳宗民の雑草ノオト/民俗のふるさと/
    花の知恵/吉野の民俗誌/山男について ほか/金谷上人行状記―ある奇僧の半生/
    私の古生物誌―未知の世界/ムササビ―その生態を追う/[図解]焚火料理大全/山の声/
    新編 百花譜百選/夢の絵本/チャペックの犬と猫のお話/補陀落渡海記、など
  • 心と体に気持ちいい!しみじみおいしい野菜のごはんのレシピ集。
    「菜」と「汁」を自由に組み合わせて、ヴィーガンの一汁一菜を気軽に楽しみましょう。

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    食を変えると心と体が変わり、毎日も変わる……。
    著者自らの体験から生まれた、内側からととのう野菜のおかずと副菜、スープとみそ汁、そして元気とおいしさを下支えしてくれる手作りの発酵調味料など、全部で83品のヴィーガンレシピを紹介しています。
    好みに組み合わせて献立仕立てで味わうもよし、忙しかったり食材がそろわないときは1品だけ作ってみるもよし、心と体が欲するまま、気負わず気軽に食卓に取り入れてみてください。


    《CONTENTS》
    ◎私の料理を支えるもの
    「手作り調味料」
    塩麹/しょうゆ麹/玉ねぎ麹/みそ
    「基本のだし」
    昆布だし
    「基本のご飯」
    玄米/分づき米ご飯/ハトムギご飯
    「食材を生かす調理のコツ」
    基本のごま和え/基本のきんぴら

    ◎春 目覚めのデトックスごはん
    「菜」
    たけのこのつくね/新じゃがだけのコロッケ/高野豆腐の照り煮/まるごと春キャベツのじっくり焼き/菜の花のナムル/春野菜とはっさくの塩麹和えetc.
    「汁」
    菜の花と生わかめのみそ汁/梅干しととろろ昆布のみそ汁/春キャベツとアスパラガスのみそ汁/甘々、新玉ねぎだけのポタージュ/甘々、新玉ねぎだけのポタージュ/新じゃがのターメリックポタージュ
    「Special」
    春の山菜いなり/ひよこ豆のみそカレー

    ◎夏 冷やしすぎないミネラルごはん
    「菜」
    みそラタトゥイユ/野菜のチョップドサラダ/切り干し大根のトマト煮/パプリカとピーマンの焼き浸し/きゅうりとオクラのとろとろ煮/夏野菜の梅マリネetc.
    「汁」
    ミニトマトとズッキーニのみそ汁/夏のネバネバみそ汁/きゅうりのみそ汁/ひよこ豆のミネストローネ/とうもろこしのスープ
    「Special」
    海苔のジェノベーゼ/ガスパチョそうめん

    ◎秋 内も外もうるおうごはん
    「菜」
    れんこんボールの豆乳煮込み/芽キャベツのくずあんかけ/大根のしょうゆ麹ステーキ/さつまいもとりんごの甘煮/大豆のみそ麻婆豆腐/かぼちゃと柿のサラダetc.
    「汁」
    秋の根菜たっぷりみそ汁/れんこんのすり流しみそ汁/山いものみそ汁/かぼちゃのポタージュ/里いものポタージュ
    「Special」
    秋の手作りピザ2種(れんこんのピザ/きのこのピザ)

    ◎冬 なかから温めるほっこりごはん
    「菜」
    じゃがいものみそグラタン/お豆のコロッケ/大和いものいそべ揚げ/にんじんのまるごとじっくりオーブン焼き/みそ漬けこんにゃくのフライ/小豆かぼちゃetc.
    「汁」
    ブロッコリーとじゃがいものみそ汁/大根おろしのみそ汁/長ねぎと油揚げの豆みそ汁/かぶと白菜の豆乳みそシチュー/春菊のポタージュ
    「Special」
    冬の野菜ちらし/みそラーメン


    《著者プロフィール》
    中島芙美枝 Fumie Nakajima
    料理家。NYの大学を卒業後、10年以上にわたりテレビ・広告業界で会社員として勤務。
    婦人科系のさまざまな疾患に悩む中で、根本的な体質改善を模索して食の道へ。
    「やまと薬膳」オオニシ恭子氏に食養を学ぶ。
    その後、日本の食文化や知恵を大切にしながら、おいしく、楽しく、美しい、「ほんもの」の食を提案するアトリエ「atelier MARU」 を主宰。
    自然栽培の野菜と手作りの調味料を使ったお弁当やケータリング、社食、料理教室のほか、雑誌やwebでのレシピ提供、コラムの執筆など活動の場を広げている。
    毎月第1金曜日に東京・表参道にてランチの提供を行う。
    やまと薬膳上級修了、Naturopathic detox アドバイザー講座修了。
  • 上高地と槍・穂高連峰、世界有数のその不思議な地形の魅力を紐解く。
    この一冊で山の見え方が変わる!

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    上高地から横尾へ向かう道、途中から地面が白から黒に変わっていた。
    常念山脈では常念岳のピークだけが三角形に尖っている。
    イルカ岩に代表される燕岳周辺にだけ存在する不思議な形の岩塔群――。

    登山中に周りを見回して、ふと気づいたわずかな地質の変化や特徴的な地形。
    そこには実は壮大な大地の営みが隠されています。
    特に登山者に人気の北アルプスの槍・穂高・上高地周辺には、日本列島が誕生する以前の1億数千年前から、つい最近ともいえるほんの数万年の出来事まで、さまざまな地形・地質的な歴史が凝縮、しっかりと記憶されているのです。

    本書は、美しい写真と数多くの図版で、そんな北アルプス南部の大地の歴史をわかりやすく紐解いていく一冊です。
    山歩きの最中、これまでは何気なく目にしていた北アルプスの風景がきっと変わって見えることでしょう。


    ■内容
    [01]山を地質で眺めるということ
    [02]地質図を片手に上高地散策
    [03]穂高を作る岩石 溶結凝灰岩を知る
    [04]在りし日の槍・穂高カルデラを想う
    [05]南岳の礫岩に大地の輪廻を見る
    [06]穂高に大岩壁ができた理由
    [07]なぜ常念岳は三角形に尖っているのか
    [08]流浪の岩石 槍ヶ岳結晶片岩
    [09]世界一若い花崗岩、現わる! 滝谷花崗閃緑岩
    [10]槍・穂高を押し上げた巨大な力
    [11]雪渓と氷河、どこが違う? 氷河の基本
    [12]氷河地形のビフォーアフター
    [13]槍ヶ岳になれなかった中岳
    [14]氷河公園の歩き方
    [15]穂高を削った氷河はどこまで流れていたか?
    [16]槍沢の氷河地形探訪
    [17]実践! 前穂を削った氷河を想像する
    [18]屏風岩の大岩壁が生まれた理由
    [19]雲仙普賢岳と焼岳を重ねて見る
    [20]岩塔を作った天才彫刻家の正体
    [21]風と寒気が作る地形 周氷河地形
    [22]上高地誕生の物語を想う
    槍・穂高の地史

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。