ライトノベル、マンガなど電子書籍を読むならBOOK☆WALKER

KADOKAWA作品コイン50%還元キャンペーン
実用

フットボール批評issue03

レビューを見る

あらすじ・内容

【特集】サッカー監督の生きる道 チームの不振は監督の責任か? フロントの責任か?

[特集] サッカー監督の生きる道 チームの不振は監督の責任か? フロントの責任か?


世にも不思議な「監督失格」理不尽さと隣り合わせの監督たち/西部謙司

アギーレは「監督失格」か?今こそ改めるべき代表監督の評価軸/小澤一郎

[INTERVIEW]
尹晶煥(ユン・ジョンファン)/静かなる闘将 サガン鳥栖とともに歩んだ9年間の回想/慎 武宏

[INTERVIEW]
城福浩/指揮官のリバイバル プロヴィンチャを率いて変わったこと、変わらなかったこと/飯尾篤史

ファン・ハールは名将か暴君か 「希代の変人」というレッテルを貼られた凄腕戦術家の悲哀/田邊雅之

[INTERVIEW]
カルロ・アンチェロッティ/私の成功と失敗 なぜアンチェロッティは「名将」と呼ばれないのか?/クリスティアーノ・ルイウ 宮崎隆司

[INTERVIEW]
ズデネク・ゼーマン/私が守備の国イタリアで超攻撃的サッカーを貫き続ける理由/クリスティアーノ・ルイウ 宮崎隆司

[INTERVIEW]
監督・山口素弘の3年間/横浜FCで貫いた指揮官の流儀/ミカミカンタ

[INTERVIEW]
ランコ・ポポヴィッチ/スペインの名門サラゴサでも貫くポポイズム/森 哲也

サッカー監督の渡世術 バルカン半島をしたたかに生き抜く“チーロ""ことミロスラブ・ブラジェビッチ/木村元彦

[INTERVIEW]
美濃部直彦(AC長野パルセイロ監督)/育てながら勝つ指揮官の情熱と信念/宇都宮徹壱

2014シーズン Jリーグ監督交代総決算 監督を代えた10クラブの悲喜こもごも/海江田哲朗

[INTERVIEW]
元ガンバ大阪監督ジョゼ・カルロス・セホーンの無念/沢田啓明

守備のセオリーに反するサムライたち イタリア人指導者が指摘する個人戦術のミス/フランチェスコ・マクリ 宮崎隆司

[INTERVIEW]
改革元年 Jリーグ・村井満チェアマンが語る変革の真意とビジョン/森 雅史

[サッカー界の差別問題を考える]
セクシュアル・マイノリティの生きる道 スウェーデン女子代表GKヘドヴィグ・リンダールの戦い/鈴木肇

【現地レポート】
メキシコサッカーの真髄を求めて 熱狂のプレーオフ「リギージャ」をめぐる旅/河治良幸・・・ほか

【連載】
風間八宏のフットボール創造記 第16回/木崎伸也
フットボールは横から目線で~時評チップス2014-20152~/佐山一郎
ゴール裏センチメンタル合唱団 50曲目『SWEET 19 BLUES』/綱本将也・・・など

電子書籍
価格

1,485(税込)

1,350円 (+消費税135円)

付与コイン

新規限定!

コイン 688

コイン還元

(*詳細)

作品情報

シリーズ
フットボール批評
著者
レーベル
――
出版社
カンゼン
カテゴリ
実用
ページ概数
130
配信開始日
2017/10/28
対応端末
  • PCブラウザ
    ビューア
  • Android
    (スマホ/タブレット)
  • iPhone / iPad
  • 推奨環境

ジャンル

ページ概数

一般的なスマートフォンにてBOOK☆WALKERアプリの標準文字サイズで表示したときのページ数です。お使いの機種、表示の文字サイズによりページ数は変化しますので参考値としてご利用ください。

  • シェア:
  • キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
  • サイトに記載の日時は日本標準時 (Japan Standard Time) です。

フォローリストを編集しました

シリーズ最新刊

実用 フットボール批評issue39

編集: フットボール批評編集部

最終号
特集:眠れないほど罪深い「PK戦」の話

10年間ご愛読ありがとうございました

まずはじめに言っておきたいのは、「PK戦」は面白いものではない。ペナルティー=罰という名称からして、そこかしこにネガティブな要素が散乱している。いい例として、観ている側は「アイツ、決めそうだな」とは言わずに「アイツ、外しそうだな」と言う。サッカー好きでなくとも戦犯を血祭りに上げられる残酷なシステムが面白いわけがないのだ。
それゆえ、特集企画のほとんどはネガティブなアプローチから生まれたような気がしている。冒頭のPK戦廃止論から始まり、脳のストレス、ルールのグレーゾーン……。そう、特集名どおり、まさに罪深い企画のオンパレードである。しつこいようだが、最終号となる本誌を読了したとて「PK戦」が面白くなることはない、と断言しておく。

...etc

価格

1,584(税込)

1,440円 (+消費税144円)

「フットボール批評」シリーズ作品一覧(全38冊)

1,265円〜1,584(税込)

  • 実用 フットボール批評issue39

    最終号
    特集:眠れないほど罪深い「PK戦」の話

    10年間ご愛読ありがとうございました

    まずはじめに言っておきたいのは、「PK戦」は面白いものではない。ペナルティー=罰という名称からして、そこかしこにネガティブな要素が散乱している。いい例として、観ている側は「アイツ、決めそうだな」とは言わずに「アイツ、外しそうだな」と言う。サッカー好きでなくとも戦犯を血祭りに上げられる残酷なシステムが面白いわけがないのだ。
    それゆえ、特集企画のほとんどはネガティブなアプローチから生まれたような気がしている。冒頭のPK戦廃止論から始まり、脳のストレス、ルールのグレーゾーン……。そう、特集名どおり、まさに罪深い企画のオンパレードである。しつこいようだが、最終号となる本誌を読了したとて「PK戦」が面白くなることはない、と断言しておく。

    ...etc

    価格

    1,584(税込)

    1,440円 (+消費税144円)

  • 実用 フットボール批評issue38

    特集:【永久保存版】高校サッカーの名将は死なない

    すべての指導者に贈るサッカーのい・ろ・は

    2019年に講談社から刊行された『高校サッカー100年』の7年前、100年史の予行演習版のような『高校サッカー90年史』が出版されていることをご存じだろうか。90年史の制作に携わった関係者に出版の真意を聞くと、「早めにやっておきたかった企画もあったので」という答えが返ってきた。
    “早めに”が何を言わんとするかはそれぞれの想像に任せるとして、高校サッカーの名将から発せられる言葉は、時にサッカーの、時に人生の本質を抉ってくるものが多い。もちろん、その言葉には本音と建前が混ざり合っている。表と裏を使い分けているからこそ、高校サッカーの名将たちの言葉は生き続けていくのだろう。

    【好評連載】
    ●現代サッカーの教科書 河岸貴
    ●フットボールの主旋律Op.2~カオスに抗うアナリスト~ 庄司悟
    ●成り上がり監督のリアル シュタルフ悠紀リヒャルト(AC長野パルセイロ監督)
    【特集:高校サッカーの名将は死なない】
    ●Interview:古沼貞雄(帝京高校前監督) 平野貴也
    ●高校サッカーを愛し、愛された小嶺忠敏とは何者だったのか? 藤原裕久
    ●Interview:本田裕一郎(国士舘高校テクニカルアドバイザー) 松尾祐希
    ●Interview:大山照人(武南高校前監督) 河野正
    ●“王国”静岡の今昔 吉田太郎
    ●Conversation:藤井潔(広島県立安芸南高校監督)×柴村直弥(広島県立広島皆実高校OB) 柴村直弥
    ●Interview:悦勝公豪(賢明学院高校前監督) 孫勝基
    ●選手権ベストマッチ10選 土屋雅史
    ●高校サッカー戦術クロニクル 国吉好弘
    ●出身大学別高校サッカー監督見取り図
    【フットボールの深海】
    ●大澤英雄 大学サッカー界の巨頭が来た道〈中〉 清水岳志
    ●ネットでは探せない蹴人伝 北原由(都立武蔵高校・附属中学校)
    ●「フットボールとは何か?」を考える
    Conversation:今井慧(世田谷ユナイテッド前COO)×井筒陸也(クリアソン新宿ブランド戦略担当)
    ●高校サッカーブックリスト
    【連載&コラム】
    ●蹴人のジレンマ 龍岡歩
    ●Stats Football 常識を変える近未来のデータ分析 結城康平
    ●汚点 横浜フリューゲルスはなぜ、消滅しなければならなかったのか 田崎健太
    ●世界サッカー狂図鑑 金井真紀
    ●フットボーラー経歴マニアックス 土屋雅史
    ●一生蹴念 サッカー論を進化させる 平岡和徳
    ●再構築 「世界一」からの脱却 籾木結花
    ●サッカー文化異論 武田砂鉄
    ●青年監督の本棚 河内一馬
    ●書架へのロングパス 陣野俊史
    ●サッカー洋書時評 実川元子
    ●サッカー本新刊ガイド

    価格

    1,584(税込)

    1,440円 (+消費税144円)

  • 実用 フットボール批評issue37

    特集:[プレーモデル][プレーコンセプト][プレースタイル]を再定義する

    流行りの横文字にだまされるな

    日本社会全体に横文字が氾濫しているのと同様に、サッカー界にも横文字は横溢している。日本サッカー協会が7月15日にホームページに公開した全55ページに及ぶ選手育成の指針名「ナショナル・フットボール・フィロソフィーとしてのJapan's Way」からして、現状の趨勢を表しているといっていい。もちろん、本文中にもこれでもかと言わんばかりに、横文字が散りばめられている。
    小誌は今回、サッカーチームの指針ともいえる横文字[プレーモデル][プレーコンセプト][プレースタイル]の再定義に挑んだわけだが、前記の「国民的蹴球哲学」(あ・え・て)ではこの3用語ではなく[プレービジョン](26~32ページ)という表現が使われている。ガクッ……。指針を表す横文字でさえ各所で統一されていない現状では、迷い人が量産されるのは目に見えている。「STOP 横文字被害! 私はだまされない」。急場しのぎとして、ひとまずこの姿勢が重要かもしれない。

    【好評連載】
    ●現代サッカーの教科書
    5 BoS的ゾーンディフェンスとジャストタイミングでのアタック 河岸貴

    ●成り上がり監督のリアル シュタルフ悠紀リヒャルト(AC長野パルセイロ監督)
    Vol.2 信州ダービーの熱狂 木崎伸也

    ●フットボールの主旋律Op.2~カオスに抗うアナリスト~
    〈Zugabe〉志・智・儀
    グループEを突破するための最重要ワード「ボール支配率35%」 庄司悟

    【特集:[プレーモデル][プレーコンセプト][プレースタイル]を再定義する】
    ●[プレーモデル][プレーコンセプト][プレースタイル]を再定義する
    Interview:安田好隆(ガンバ大阪ヘッドコーチ) 孫勝基

    ●「Jの異端」サガン鳥栖の熱源
    Interview:川井健太(サガン鳥栖監督)
    言葉の定義に捉われない逆転の発想というメカニズム 清水英斗

    ●[プレースタイル]はマインドが作り上げる
    Conversation:稲垣祥(名古屋グランパス)×柴村直弥(SHIBUYA CITY FC)
    選手のバックボーンがそのまま出る「最大の個性」 柴村直弥

    ●日本と欧州の最新[プレーモデル]事情
    Conversation:高橋秀人(横浜FC)×結城康平(新世代WEBライター)
    「不変の価値観」は歴史でしか作り上げられないのか? 結城康平

    ●世界最高峰の殴り合いから見る「最強の[プレーモデル]」
    再現性の低い無色透明なレアル・マドリーはなぜ勝てるのか? 龍岡歩

    ●中堅国の戦い方最前線
    ハンガリー&デンマークに見る「ザ中堅力」 西部謙司

    ●サッカークラブにおけるブランディングとゲームモデルの関係性
    なぜコンセプトが必要なのか 河内一馬

    ●スポーツチームの組織心理学
    Interview:山浦一保(立命館大学スポーツ健康科学部教授)
    人と人の関係に立ち戻る

    ●育成年代へのプレーモデルの授け方
    選手権優勝監督長谷川大が語る、「見る眼」と「多様性」の重要性 松尾祐希

    【フットボールの深海】
    ●大澤英雄 大学サッカー界の巨頭が来た道
    〈上〉 国士舘に導かれし者 清水岳志

    ●※新連載 ネットでは探せない蹴人伝
    第1回 大西正幸(私立武蔵高校・中学校)
    超進学校を指導する意義 平野貴也

    ●「フットボールとは何か?」を考える10
    Today's theme Jリーガーのキャリア選択
    Conversation:近藤貫太(電通)×井筒陸也(クリアソン新宿ブランド戦略担当)
    理知的にいくか本能的にいくか、それが問題だ 井筒陸也

    ●『サッカー本大賞2023』への道

    【連載&コラム】
    ●蹴人のジレンマ 龍岡歩

    ●Stats Football 常識を変える近未来のデータ分析 結城康平

    ●汚点 横浜フリューゲルスはなぜ、消滅しなければならなかったのか 田崎健太

    ●世界サッカー狂図鑑 金井真紀

    ●フットボーラー経歴マニアックス 土屋雅史

    ●一生蹴念 サッカー論を進化させる 平岡和徳

    ●再構築 「世界一」からの脱却 籾木結花

    ●サッカー文化異論 武田砂鉄

    ●青年監督の本棚 河内一馬

    ●書架へのロングパス 陣野俊史

    ●サッカー洋書時評 実川元子

    ●サッカー本新刊ガイド

    価格

    1,584(税込)

    1,440円 (+消費税144円)

  • 実用 フットボール批評issue36

    特集:参謀がサッカーチームを決める

    「未来予想図」を作れない軍師はいらない

    「参謀」と聞いて真っ先に思い浮かぶのは“残念ながら”牧野茂だ。プロ野球・読売ジャイアンツの川上哲治監督を戦術面で支え、前人未到のV9を成し遂げたのはあまりにも有名である。組織野球の技術書『ドジャースの戦法』をそれこそ穴の開くほど読み込み、当時の日本では革新的な組織戦術でセ・パ両リーグの他球団を攪乱していった。しつこいようではあるが、サッカーチームの参謀ではない、残念ながら。
    言い換えれば、すなわち日本のサッカー界で誰もがピンと来る参謀はいまだにいない、ということだ。世界に目を向けると、クロップにはラインダース、ペップにはリージョ、アンチェロッティには息子ダヴィデと、参謀の顔が瞭然と見える。今や参謀がチームの行く末を決定づけているなかで、日本ではそもそも参謀の役割すら語られることがない。日本から名参謀を生むためには、参謀の仕事をまずは理解することから始めなければならない。


    【好評連載】
    ●現代サッカーの教科書 4
    ゲーゲンプレスまたはハイプレス不成立時の「移行」 河岸貴

    ●※新連載 成り上がり監督のリアル シュタルフ悠紀リヒャルト(AC長野パルセイロ監督)
    Vol.1 サッカー監督という仕事 木崎伸也

    ●フットボールの主旋律Op.2~カオスに抗うアナリスト~
    〈第4楽章〉情報≠知見
    参謀が「コンセプトカー」を作らなければならない 庄司悟

    【特集:参謀がサッカーチームを決める】
    ●参謀は「創造者」である
    Interview:ペピン・ラインダース(リヴァプールアシスタントコーチ)
    クロップの参謀は「従者」では務まらない アルトゥル・レナール

    ●私がペップの参謀だったら
    「神目線」で語るシティ対リヴァプールの攻防 龍岡歩

    ●本物の参謀を知る
    Interview:木元寛明(元陸上自衛隊陸将補)
    軍における参謀の定義、現代における参謀の役割 五百蔵容

    ●参謀の流儀
    Interview:長澤徹(京都サンガF.C.ヘッドコーチ)
    監督の伴走者に不可欠な資質とは何か? 土屋雅史

    ●“J”参謀の立ち位置
    Interview:安間貴義(FC東京ヘッドコーチ)
    「アイデアは自分が監督になったら使えばいい」 柴村直弥

    ●情熱的指揮官につく参謀の矜持
    Interview:小幡直嗣(浦和レッズコーチ兼通訳)
    「それはまるで老夫婦のような何でも言い合える関係性」 小澤一郎

    ●横浜F・マリノスの参謀はなぜ羽ばたいていくのか?
    アンジェ・ポステコグルーを支えた通訳・今矢直城の学び 木崎伸也

    ●指導者は「伝え方」で決まる
    Interview:岩瀬健(大分トリニータヘッドコーチ)
    机上は緻密に、現場は柔軟に 清水英斗

    ●激動のJリーグ創成期を中枢で立ち回った仕事人
    小見幸隆が語る強化責任者としての生き方 加部究

    【フットボールの深海】
    ●神奈川大学サッカー部版SDGs
    地域共生という新たな価値観 平野貴也

    ●アイデンティティから見るサッカー文化論
    サッカーで戦う二つの民族の共通点を探る 孫勝基

    ●「フットボールとは何か?」を考える9
    Today`s theme Jリーガーの仕事観
    Conversation:森勇人(水戸ホーリーホック)×井筒陸也(クリアソン新宿ブランド戦略担当)
    「サッカー」と「仕事的サッカー」は別物である 井筒陸也

    ●「サッカー本大賞2022」授賞式レポート

    【連載&コラム】
    ●蹴人のジレンマ 龍岡歩

    ●※新連載 Stats Football 常識を変える近未来のデータ分析 結城康平

    ●汚点 横浜フリューゲルスはなぜ消滅しなければならなかったのか 田崎健太

    ●世界サッカー狂図鑑 金井真紀

    ●フットボーラー経歴マニアックス 土屋雅史

    ●一生蹴念 サッカー論を進化させる 平岡和徳

    ●再構築 「世界一」からの脱却 籾木結花

    ●サッカー文化異論 武田砂鉄

    ●青年監督の本棚 河内一馬

    ●書架へのロングパス 陣野俊史

    ●サッカー洋書時評 実川元子

    ●サッカー本新刊ガイド

    価格

    1,485(税込)

    1,350円 (+消費税135円)

  • 実用 フットボール批評issue35

    特集 サッカー4局面の解剖学
    「攻守の切り替え」は死語である

    サッカーの局面は大まかにボール保持、ボール非保持、攻撃→守備、守備→攻撃の4つに分けられる、とされている。一方でビジネスの局面は商談、契約などには分けず、プロジェクトの一区切りを指す意味合いで使われることが多いという。しかし、考えてみれば、サッカーの試合は区切りにくいのに局面を分けようとしているのに対し、ビジネスの場面は区切れそうなのに局面を分けようとしていない。禅問答のようで非常にややこしい。
    が、局面そのものを一区切りとするビジネスの割り切り方は本質を突いている。プロジェクト成功という目的さえあれば、やるべきことは様々な局面で自然と明確になるからだ。ならば、ビジネス以上にクリアな目的(ゴール)があるサッカーは本来、ビジネス以上の割り切り方ができる、はず。結局のところ、4局面を解剖する行為は、サッカーの目的(ゴール)を再確認するだけの行為なのかもしれない。

    【好評連載】
    ●現代サッカーの教科書 3
    ゲーゲンプレスの構造 河岸貴
    ●フットボールの主旋律Op.2~カオスに抗うアナリスト~
    〈第3楽章〉修正→構築→継続 「3+3+1」+「3」がサッカーの4局面を0局面にする 庄司悟

    【特集:サッカー4局面の解剖学】
    ●愛弟子が語るヴィトール・フラーデ
    Interview:カルロス・カルヴァリャル(ブラガ監督)
    「彼の理論は試合を妨害しない科学である」 ジョゼ・フレイタス
    ●4局面再考
    Interview:安田好隆(ガンバ大阪ヘッドコーチ) サッカーの局面を切り取り、指導に生かすには 小澤一郎
    ●トランジションを巡る攻防
    「認知されたカオス」を追い求めるワケ 結城康平
    ●本能が4局面を制する
    「無意識レベル」の判断基準は育てられるのか 柴村直弥
    ●4局面クロニクル
    「ターン期」→「循環期」→「完全一体期」までの流れを辿る 龍岡歩
    ●ドイツ×スペイン在住若手指導者対談
    Conversation:TOSHI(ケーニシュタインU-16・U-17監督兼トップチームコーチ)×高田純(コルネジャU-13コーチ兼アナリスト)
    二大育成大国の局面論 孫勝基
    ●ポゼッション志向の田坂和昭はなぜボールを捨てたのか?
    ドイツサッカー愛好家が日本で試行錯誤したストーミング実践論 鈴木康浩
    ●フットサルの再現性の高さからサッカーの進化系を考察する
    Interview:橋谷英志郎(バルドラール浦安GKコーチ兼セットプレーコーチ兼アナリスト)
    明確な言語化と緻密な整備による最先端のオーガナイズとは? 清水英斗
    ●バスケットボールからサッカーを再考する
    Interview:三原学(安田学園高校男子バスケットボール部ヘッドコーチ)
    サッカーの先を行く攻守の切り替え 木崎伸也
    ●本質に従う外国人と原則に従う日本人
    文化人類学的視点から見る局面の捉え方 中野遼太郎

    【フットボールの深海】
    ●大学サッカー界最後の開拓者かく語りき
    部員11人だった阪南大学を一代で屈指の強豪に押し上げた須佐徹太郎の戦記 加部究
    ●コロナ禍における基礎技術向上メソッド
    川添孝一が伝授する得点量産マル秘テク 清水英斗
    ●「フットボールとは何か?」を考える8 Today's theme Jリーガーの幸福
    Conversation:呉屋大翔(大分トリニータ)×井筒陸也(クリアソン新宿ブランド戦略担当)
    「成功した『サッカー選手』が幸せになることは、意外と難しい」 井筒陸也

    ●「サッカー本大賞2022」一次選考会レポート
    ●書籍刊行記念! フォーメーションの基礎知識
    Interview:龍岡歩(おこしやす京都AC戦術兼分析官) 「○○」×「サッカー」で理解する配置の妙 高橋大地

    【連載&コラム】蹴人のジレンマ 龍岡歩
    汚点 横浜フリューゲルスはなぜ消滅しなければならなかったのか 田崎健太
    世界サッカー狂図鑑 金井真紀
    フットボーラー経歴マニアックス 土屋雅史
    ※新連載 一生蹴念 サッカー論を進化させる 平岡和徳
    ※新連載 再構築 「世界一」からの脱却 籾木結花
    サッカー文化異論 武田砂鉄
    青年監督の本棚 河内一馬
    書架へのロングパス 陣野俊史
    サッカー洋書時評 実川元子
    サッカー本新刊ガイド

    価格

    1,485(税込)

    1,350円 (+消費税135円)

付与コインの内訳

688コイン

  • 会員ランク(今月ランクなし)

    1%

  • 初回50%コイン還元 会員登録から30日以内の初回購入に限り、合計金額(税抜)から50%コイン還元適用

複数商品の購入で付与コイン数に変動があります。

会員ランクの付与率は購入処理完了時の会員ランクに基づきます。
そのため、現在表示中の付与率から変わる場合があります。

【クーポンの利用について】
クーポン適用後の金額(税抜)に対し初回50%コイン還元分のコインが付与されます。
詳しくは決済ページにてご確認ください。

「フットボール批評issue03」評価・レビュー

評価

※評価がないか、表示数に達していません。

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。

お得な情報