セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
KADOKAWA作品コイン50%還元キャンペーン

『旅・地域情報、学問』の電子書籍一覧

1 ~56件目/全56件

  • シリーズ1336冊
    102549(税込)
    著者:
    佐藤さき
    著者:
    MBビジネス研究班
    レーベル: ――

    さっと読めるミニ書籍です(文章量12,000文字以上 13,000文字未満(10分で読めるシリーズ))

    【書籍説明】

    悩み事が多い人

    小さなことでも気になってしまう人

    常に何かが気になっている人

    悩んでばかりで気持ちのゆとりがない人

    本書はこのような悩みを抱えている方、改善したいけれども、方法が分からない方に向けた内容になっている。

    私自身がこのような性格であり、対人関係を避けることができない生活の中で、どうにか学びながら練習し、効果があると感じたものを対処法として紹介している。

    簡単にできる方法だからこそ、試してほしい。少なくとも悩み続ける習慣から抜け出す一歩に繋がると信じている。

    この本はタイトルにある通り、小さなことで必要以上に悩むことに注目している。

    悩みを抱えていれば、その悩みの大きさなんて関係ないかもしれない。

    でも、周囲の人が気にしていないのに自分だけが気にしていること、いつまでも気にし続けていることなど、経験ないだろうか。

    このような類の悩みが無くなるのならば、あなたの自由な時間は増えることになる。そして価値ある時間を過ごすことができる。

    私たちが悩んで、存分に考えて、結論を出すことは生きていく上で何度も経験するだろう。

    そしてその時間が必要であることも十分に分かっている。ただ、いつも悩みを抱えていては心も晴れない。

    限られた時間を、ゆとりを持って生活するために、必要以上に悩まない方法をお伝えしたい。あなたの「悩みすぎ」が改善することを願っている。


    【著者紹介】
    佐藤さき(サトウサキ)
    人との付き合い方が苦手、小さいことを気にし、ネガティブ思考になりやすく、ストレスで悩み続ける。
    そこで心理学、哲学と出会い、心理カウンセラーの資格を取得。現在は理学療法士として仕事をしながら、学び続け、明るく楽しい生活へとシフトチェンジ。
    さらなる生きやすい世界を目指している。
  • シリーズ730冊
    99858(税込)
    著者:
    真生麻稀哉
    著者:
    MBビジネス研究班
    レーベル: ――

    20分で読めるミニ書籍です(文章量20,000文字程度=紙の書籍の40ページ程度)
    「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。是非、お試しください。

    書籍説明文
    発達障害診断を受けるにあたって、当事者が、どうすればいいかを事例を挙げて徹底指導!発達障害は、当事者にも雇用者にも社会にとってもデリケートな問題。トラブル対策完全マニュアルを味方にしよう!

    まえがき
    まず、この本を手に取っている架空の「あなた」の話をしましょう。
    「空気、読めないね」
    「こんなこともできないの?」
    「どうして、そういう考え方をするのか、わからない」
    他人から、こういうことを言われた経験と―
    「頭の中が色んな思考でいっぱい」
    「集中力がない」
    「一度集中すると、寝食何もかも忘れてしまう」
    「努力しても、努力してもうまくできないことがある」
    こんな自分の実感とが、ちかちかちかと点滅して―
    あなたは、「もしかして、俺(私)発達障害かもしれない」という疑いを抱くようになる。

    著者紹介
    真生 麻稀哉(シンノウ マキヤ)
    愛知大学国文学専修卒業。2013年、某マスコミ関係の会社で働いている時に、広汎性発達障害の診断を受ける。障害者手帳3級取得歴1年半。5月に会社を退職。現在は、小説の賞に応募を続ける傍ら、某広告代理店でライターとして勤務中。… 以上まえがきより抜粋
  • 旅行会話に難しいフレーズはまったく必要ありません。だれでも話せる簡単なフレーズに必要な単語をのせるだけで十分なのです。本書は10の基本フレーズだけで、旅行韓国語会話ができてしまうという画期的な1冊。音声を使って出発前の会話練習・耳慣らしができます。カタカナ付きなので、韓国語ができない人でもしっかり使えます。


    付属音声について
    フレーズ番号→見出し語(日本語→韓国語)→言ってみよう(日本語→韓国語)

    15の常用フレーズ/定番応答フレーズ5/知っておくと便利な表現
    通し番号→韓国語→日本語

    場面別会話
    通し番号→見出しフレーズ(日本語→韓国語)→置き換えフレーズ(韓国語のみ)→定番フレーズ(韓国語のみ)
  • シリーズ204冊
    6601,320(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    突然はじまる介護生活
    本書で「困った」をぜんぶ解決!

    2025年、団塊の世代全員が75歳以上の後期高齢者になります。
    75歳を超えると要支援・要介護の割合が一気に上昇。
    介護生活は誰にでも起こりうるのです。

    はじめての介護は突然やってくることが多く、
    手続き、制度、サービス、お金のことなどではじめて知ることも多くあり、
    たくさんの「困った」が出てくるはず。

    本書では、専門家たちが介護にまつわる制度、手続きなどの基本、お金の話、
    介護生活をサポートしてくれる商品、介護施設の選び方など、
    さまざまな方面から介護について解説していきます。
  • シリーズ51冊
    8151,500(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    LIFE & CAT
    猫と家。

    猫と快適に暮らすためのアイデア400。

    「猫は家につく」と言われます。一日の大半を家の中で過ごす飼い猫にとって、
    また、一緒に暮らす人間にとって、ともに居心地のいい家とはどんなものでしょうか。
    猫と生きるための家の建て方、猫が喜ぶインテリアの工夫、万が一のときの備え……。
    愛する猫のために、やってあげたいことはまだまだあるはず。
    猫飼いの達人やお医者さん、猫を愛する建築家に聞いた、最新のアイデアを集めました。

    HOUSE
    猫工夫のある家。
    猫が施主の家。 山之内淡
    猫の居場所がたくさんある家。 櫛田裕治・明子
    猫と古家具に囲まれた家。 岡村優太
    猫が回遊する家。 山口明・岡あゆみ
    猫グッズが生まれる家。 谷 卓
    猫動線のある家。 香林聡志・望
    飾り棚キャットウォークの家。 吉井茂活・古賀千恵子

    INTERIOR
    猫インテリアの基礎知識。

    USEFUL TIPS
    猫ファーストな家のヒント集。

    HOME
    猫と暮らす家。
    猫と家づくり。 岡本真人・久美子
    猫と照明。 永冨裕幸・奈良千寿
    猫と庭。 江口宏志・山本祐布子
    猫とDIY。 石井佳苗
    猫とデザイン。 森田恭通

    CROSS TALK
    猫飼いエディターの猫談義。

    CATALOG
    デザインのいい猫グッズ。

    DIY
    身近なもので作る、オンリーワンの遊び道具。

    ARCHITECTURE
    猫ファーストな家の作り方。

    家の内外を安全に行き来できる家/八島建築設計事務所
    耐震補強キャットウォークの家/ひとともり

    EAT,SLEEP,PLAY
    猫の“食う寝る遊ぶ”を本気で考察する。

    GREEN
    猫と一緒に楽しむ植物図鑑。

    CAT MOTIF
    猫モチーフで家を飾る。

    FURNITURE
    猫目線の家具作り。

    DESIGN
    長山智美のデザイン狩人出張編 ニャンズデザイン

    BOOK
    猫ともっと仲良くなれる本。

    CATS & CHAIR
    猫と名作椅子。

    PREPARATION
    猫と災害について考える。

    FLIP ANIMATION
    ほしよりこが手がけたエド・シーランのMVがパラパラ漫画になりました。

    ほしよりこ描き下ろし猫マンガ
    ラブストーリーを追いかけて
  • 急成長を続けるユニクロ。一方で同社ではサービス残業が常態化、うつ病の罹患率も高い。グローバル企業の実像を追った。

    編集部から ~あとがき~
     ユニクロ(ファーストリテイリング)を記事にするにあたって、柳井正会長兼社長の著作を何冊か読み直しました。『一勝九敗』『現実を視よ』『成功は一日で捨て去れ』……。どれもとても面白い。論理的な思考、理知的な語り口、経営への情熱。正直、日本の経営者でここまで読ませる人は少ない。この企業の強さと独自性をあらためて認識しました。しかし、です。長時間労働の実態や上意下達の企業風土については経済ジャーナリズムとして、ぜひとも指摘しておきたい事柄です。日本発のグローバル企業になる可能性があるからこそ、読者や社会にこの企業の現状を知らせたい、そう考えました。なお同社はこちらの取材要望にきちんと対応してくださったことを明記しておきます。
  • 「飛鳥」と「明日香」
    いったいどちらが正しいの?

    知っていますか? 奈良の地理・地名・地図に刻まれた謎、意外な歴史と真実。
    「興福寺は、明治時代初期に廃寺となった!?」
    「纒向遺跡は邪馬台国だったのか?」
    「かぐや姫のふるさとは奈良にあり!」
    「強い絆で結ばれた奈良県十津川村と北海道新十津川町」
    「西大寺は、東大寺に対抗して建てられた!?」
    「江戸時代、奈良町にはもう一基五重塔がそびえていた!」
    「相撲発祥の地が奈良県に三つある不思議」……。
    古刹に残された謎、古代から伝わる信仰など、意外な歴史の数々を収録!観光するだけではわからない奈良の魅力と県民も驚く知的好奇心をくすぐる一冊。街歩きにも役立ち、奈良の魅力が深まる知的ガイドブック!

    【~増補改訂版まえがき~より】
    本書は、平成二六年(二〇一四)二月に刊行した旧版の増補改訂版である。旧版では合計七八本の謎を取り上げたが、今回は九年間の変化をふまえ、総本数は同じだが、旧版で取り上げられなかった一二本の新たな謎を取り上げた。(中略)。本書で取り上げられた「地理・地名・地図の謎」は、奈良県の長い歴史の積み重ねの結晶として現れてきたものであり、それは本文を読んでいただければ、よくわかっていただけるだろう。

    【目次】
    第一章 奈良の古刹のミステリー地図
    第二章 地図に残された古代王朝の足跡
    第三章 大和に伝わる信仰・伝説の謎
    第四章 古式ゆかしい地名のルーツ
    第五章 奈良の「今」がわかる迷宮地図
  • 「ジャンルの垣根を超えた傑作。
    ページをめくる手が止まらない」
    スティーヴン・キング 絶賛!

    ニューヨーク・タイムズ
    ベストセラー 1位

    1970 -80年代に米国・カリフォルニア州を震撼させた連続殺人・強姦事件。30年以上も未解決だった一連の事件の犯人「黄金州の殺人鬼」(ゴールデン・ステート・キラー)を追い、独自に調査を行った女性作家による渾身の捜査録。

    アメリカでベストセラーとなり、現在HBOがTVドキュメンタリー・シリーズを製作中の話題作。強盗、強姦、殺人を十年以上にわたって繰り返し、DNA鑑定の網をくぐって闇に消えていた犯人を、作家である著者が独自の捜査で追いつめていく手に汗握るノンフィクション。

    序文寄稿:ギリアン・フリン(『ゴーン・ガール』著者)

    ワシントンポスト、「エスクァイア」誌、Amazon.com、ニューヨーク公立図書館、 シカゴ公立図書館他で “2018年 ベストブック・オブ・ザ・イヤー”受賞!!

    本当に手に汗握る作品だ――「ピープル」誌
    息を呑む野心的で見事な筆致――「ニューヨークマガジン」誌

    読者が知るべきは、なぜこの本が特別なのかという理由だ。それは、この本が向き合っている二種類の強迫観念である。一つは光に溢れ、もう一つは闇の中にある。
    「黄金州の殺人鬼」は闇であり、ミシェル・マクナマラは光だ。
    気が滅入るほど邪悪。聡明かつ、断固とした決意。本書はこの二つの心理への旅路である。
    私は本書を愛してやまない。 ――スティーヴン・キング
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    一番大きなエンペラーペンギンから、
    一番小さなコガタペンギンまで
    全18種を網羅したコンパクトなペンギン図鑑

    「ヒナにエサを与える親鳥」
    「南極の氷原で列をなして歩く姿」
    「海に飛び込む瞬間」
    「空を飛ぶような泳ぎ」など、
    野生のペンギンたちの一瞬一瞬の姿を
    切り取った写真を豊富に掲載。

    学名・体長・体重・繁殖地などの基本データ、
    種類ごとのペンギンの特徴や生活や子育て、
    日本で飼育されている施設の情報のほか、
    ペンギンにまつわるコラムも掲載しています。

    「バイオロギング」という手法を用いて
    南極のペンギンを研究してきた監修者による
    巻頭の『ペンギンの観察でわかる気候変動の影響』では、
    南極でのペンギン調査のリアルな姿や
    研究してわかったことを寄稿いただきました。

    ペンギンが好きな方はもちろん、
    そうでない方でも楽しく読めること間違いなし!
    まるごと1冊ペンギンだらけの本です。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することなど文字についての機能が使用できません。

    【持ち歩いて安心、指さしで使える 
    定番シチュエーション別・会話フレーズ】

    旅をまんがで疑似体験しながら必要な会話を学べる語学ガイド。

    ローカル食堂で好きな料理を注文
    ドリンクスタンドでカスタマイズ注文
    問屋街でバッグをオーダーメイド
    市場でフルーツを欲しい分だけ購入
    交通系ICカードを使って九ふん行きのバスに乗車

    などなど、ちょっぴりハードルが高く感じるシチュエーションでも
    満足な旅を楽しめる会話フレーズが満載!

    台湾への旅に携えて、観光マニュアルや指さし会話本としてもお役立ちの1冊です。

    【目次】
    ◆もくじ◆


    プロローグ

    この本の使い方


    第1章
    食 魅惑の台湾グルメを満喫


    庶民の味・街の食堂
     知っておくと便利な言葉・表現(1) 食堂編 1

    おいしい屋台天国・夜市

     知っておくと便利な言葉・表現(2) 数字の数え方

    種類豊富な朝ごはん

     知っておくと便利な言葉・表現(3) メニュー編

    ドリンクを自分好みに

     知っておくと便利な言葉・表現(4) 食堂編 2

    必ず食べたい!スイーツ

     知っておくと便利な言葉・表現(5) ちょっと困った時に


    第2章
    買い物 最高の体験とアイテムを手に入れる


    いろいろ買えるスーパーマーケット

     知っておくと便利な言葉・表現(6) 現地の人と話す

    問屋街でオーダーメイド

     知っておくと便利な言葉・表現(7) 月/曜日の表現

    市場で堪能・新鮮フルーツ

     知っておくと便利な言葉・表現(8) 気持ちなどを表す

    美容院でリフレッシュ

     知っておくと便利な言葉・表現(9) 駅の窓口で


    第3章
    郊外へ 大人気スポットで1日観光


    台北近郊の九ふんへバスでGO!

     知っておくと便利な言葉・表現(10) 交流


    エピローグ
  • 料理の素材を引き立て、味付けの決め手となる調味料。古くから用いられてきた発酵調味料の醤油・味噌・酢は、日本の食卓に欠かせないばかりか、海外での需要も年々高まっている。本書は、発酵学の第一人者がこれら三大調味料の製造工程や成分をわかりやすく解説。我が国の食文化に根ざした歴史や魅力を述べる。さらには、近年の科学的知見をふまえ、血圧上昇や肥満の抑制、発ガン予防などの驚くべき効能も紹介する。
  • 2,145(税込) 2024/4/25(木)23:59まで

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【内容紹介・目次・著者略歴】
    哲学者にして宗教学者にして植物愛好家の著者が、フランス、オランダ、ギリシア、ブルガリアなどを巡る。美しい写真と名文による紀行文である。カラー口絵15ページ付き。


    【目次】
    カラー口絵
    1 球根の国(オランダ)
    2 春の使者カウスリップ(フランス)
    3 スイセン摘み(フランス)
    4 ピレニーズのクリスマスローズ(アンドラ)
    5 要塞跡のフレンチ・ラベンダー(スペイン)
    6 ミュゲーの祭(フランス)
    7 過去の遺跡、フィレンツェ大学植物園(イタリア)
    8 カッコウ鳴くところクックー・ピント(イタリア)
    9 太陽のもとウスベニアオイ咲く(イタリア)
    10 ストックの花にアゲハチョウ(ギリシア)
    11 城砦を飾るカンパニョーラ(ギリシア)
    12 麦畑に火をつけるヒナゲシ(ギリシア)
    13 ミモザのもとに憩う(トルコ)
    14 カミルレ、ヤグルマギクのあふれる道(ブルガリア)
    15 美少年アドニスの花(ユーゴスラヴィア)
    16 桑の葉摘みの人(ルーアニア)
    17 ベルベデーレ高原植物園(オーストリア)
    18 家のアクセサリー、ゼラニウム、フクシャ(ドイツ)
    19 サクラソウの咲く疎林(デンマーク)
    20 ワタスゲの毛玉光る(スウェーデン)
    21  マロニエの木の忍とリスと遊ぶ(ノールウェー)
    22 戦争跡の苗床(東ドイツ)
    23 オキバナノアツモリはオウシュウトウヒの林がお好き(ドイツ)
    24 チロルのお花畑(オーストリア)
    25 氷河を眺めるプリムラ・ヒルスタ(スイス)
    26 酒樽の植木鉢(フランス)
    付録 ヨ ーロッパの植物と植物園
    ヨーロッパ原産の園芸植物
    ヨーロッパと日本の野生植物
    ヨーロッパから帰化植物
    植物園と施設
    あとがき
    ヨーロッパ植物園所在地

    久山 敦
    1947年生まれ。「咲くやこの花館」名誉館長。英国王立キュー・ガーデンズに学ぶ。兵庫県立淡路ファームパークの大温室やロックガーデンなどの設計を担当。咲くやこの花館勤務、同館長。
    著書に、『ヨーロッパ花の旅』『六甲高山植物園(花の絵本)』『スイレンと熱帯の花(花の絵本)』『花のほほえみ(花の絵本)』『ヒマラヤの青いケシ(花の絵本)』(「花の絵本」は、解説)などがある。

    ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 10フレーズを覚えれば、あとはそれに英単語を乗せるだけで海外旅行ができるという画期的な会話ブックです。 すべての英語にカタカナ付きなので、英語に自信のない人も大丈夫。ダイニングにショッピングに役立つこと請け合い! 音声を使って、出発24時間前に予行練習もできます。可愛いカラフルな本なのでもっているだけでも楽しい!

    ●本書の5つの特徴
    (1) 超カンタンな10フレーズに、置き換え単語をのせるだけで、どんな人でも旅行英会話ができるようになる。
    (2) すべてのフレーズ・英単語にカタカナ・ルビつきだから、話すのがやさしい。
    (3) 予習音声を使って、旅行前24時間で、耳慣らしと話す練習ができる。
    (4) イラストで重要旅単語を覚えるビジュアルコーナー、お役立ち情報コラムで、旅装備は万端!
    (5) 付録には「お出かけ英会話ブック」。自分だけの旅会話をカスタムメイドして使おう!

    ☆付属音声について☆基本の10フレーズ フレーズ番号→見出し語(日本語→英語)→言ってみよう(日本語→英語)丸暗記12フレーズ/定番応答5フレーズ 通し番号→英語→日本語場面別会話 音声なし
  • 旅行会話に難しいフレーズはまったく必要ありません。だれでも話せる簡単なフレーズに必要な単語をのせるだけで十分なのです。本書は10の基本フレーズだけで、旅行中国語会話ができてしまうという画期的な1冊。音声を使って出発前の会話練習・耳慣らしができます。カタカナ付きなので、中国語ができない人でもしっかり使えます。

    (1)超カンタンな10フレーズに、「置き換え単語」をのせるだけで、どんな人でも旅行中国語会話ができる。
    (2)すべてのフレーズ・単語にカタカナつきだから、話すのがやさしい。
    (3)予習音声を使って、旅行前24時間で、耳慣らしと話す練習ができる。
    (4)イラストで重要旅単語を覚えるビジュアルコーナー、お役立ち情報コラムで、旅装備は万端!
    (5)付録には「お出かけ中国語会話ブック」。自分だけの旅会話をカスタムメイドして使おう。

    ☆付属音声について☆基本の10フレーズフレーズ番号→見出し語(日本語→中国語)→言ってみよう(日本語→中国語)15の常用フレーズ/定番応答フレーズ5/知っておくと便利な表現通し番号→中国語→日本語場面別会話音声なし
  • ●日本の地形の成り立ちを、自然地理の視点から考察!
    ●さまざまな地理用語を手がかりに解説!
    ●その地形を利用した人々の生活の営みについても言及!
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    “さかなのおにいさん”として全国各地で活躍する著者が、かわいいイラストとツッコミ満載の4コマまんがで、水族館の愛すべき魅力を伝えるイラストエッセイ。
    本書では、「ある朝起きたらトドが増えていた」「まるでラッセン! 夕日に染まるイルカプール」「学校の屋上プールにサメが泳ぐ!」など、日本全国40館の水族館の推しどころをフルカラーのイラストと4コマまんがで紹介。訪れたことのない施設も、読むだけで楽しめて、思わず笑顔になってしまう1冊です。

    <「はじめに」より>
    ここだけの話、日本は「水族館王国」なんです!
    人口あたりの水族館数が世界一と言われるほど、全国、北海道から沖縄までたくさんの水族館があります。
    海に近すぎて野生のトドが檻に入ってくる水族館や、山の上の変わったイルカショー。都会の真ん中にある美術館のような水族館や、辿り着くのがやっとの秘境水族館。果ては生き物より飼育員さんが個性的な水族館もあったり……
    どの水族館も「みんなにさかなを好きになってほしい!」という生き物への愛情と熱い気持ちを持っていて、それぞれが素敵な個性を生んでいます。個性を知ることで人は初めてファンになります。
    この本ではそんな水族館の個性を「クセ」と呼んで、みなさんにガイドブックに決して載っていない今までとは違った「水族館の真の魅力」を知っていただきます。

    オモロイこと大好きな関西人のさかな好き、さかなのおにいさん かわちゃんならではの目線で、全国各地にある水族館の愛すべき「クセつよ」ポイントをご紹介!
    この本を読み終わったあと、行ったことのないはるか遠くの水族館のことも、きっとファンになっているはず。
    ツッコミの準備はよろしいですか?それではめくるめく「クセつよ」水族館の世界へ……!
  • 本作品は出版社「沖縄タイムス」で配信されていたタイトルを再配信しております。重複購入にお気をつけください。
    パイナップル産業や土地公祭など石垣島に残る台湾文化の痕跡を訪ね歩き、埋もれた八重山と台湾の歴史を掘り起こすガイドブック。
  • 150年前の横浜開港とほぼ同時期に形成された「横浜中華街」。中華料理店がひしめき合い、活況を呈するこの街の、波瀾に富んだ歴史は意外と知られていない。関東大震災、空襲で灰燼と化し、文化大革命の頃には国民党支持、共産党支持に分裂、深刻な事態に陥ったが、華僑たちは比類なき知恵とパワーで、世界で最も安全なチャイナタウンを創り上げた。「唐人街」と呼ばれた開港直後から、新華僑が闊歩し始めた現在まで、横浜中華街の歴史を追う。
  • 1,320(税込)
    著者:
    橋本学
    著者:
    大邑潤三
    著者:
    加納靖之
    レーベル: ――
    出版社: 小さ子社

    歴史の中に埋もれた災害の事実を、地図と写真とともに解説する、今までにない京都案内。
    京都市内と淀・宇治・南山城地域の、以下のような地点180件について、1点1点カラー写真と解説文で紹介しています。
    ・災害の爪痕や、過去の災害に対する人々の思いを感じることのできる地点
    ・痕跡はなくとも、史料や記録によって災害の記録を残している場所
    ・その他災害・防災についての理解を深められる場所
    ・防災や歴史学習に役立つ施設など

    史料・歴史用語、固有名詞には丁寧にルビをふり、過去の地震の概要や、地震現象・測量について解説したコラムも充実しているので、中学生以上の防災学習にも最適。

    これから起きるかもしれない災害へ、備えの「スイッチ」を入れるために――
    さあ、京都の災害探検に出かけよう!
  • シリーズ4冊
    2,420(税込)
    著:
    藤井旭
    レーベル: ――
    出版社: ポプラ社

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ロングセラーの大人気シリーズが、新装版に生まれ変わりました。自身がもつ天文台をはじめ、世界各地で著者が撮影した美しい宇宙の写真を豊富に収録し、ページをめくると宇宙の世界の魅力や不思議を感じ、さらには、未知の世界へのあこがれもかきたてられる図鑑シリーズです。『星空図鑑』では、四季の星空観察や天体観察のコツや見どころを紹介します。天体ウォッチングのガイドにも最適です。
  • 第2次世界大戦後のベビーブームを背景に、若者文化が花開いた1960年代。中心にはビートルズが存在し、彼らの音楽・言動は世界に大きな衝撃を与えた。他方、サッチャー流の新自由主義も実はこの時代に胚胎した。今なお影響を与え続ける若者文化と新自由主義の象徴は、なぜイギリスで生まれたか――。本書は、ファッション、アートなどの百花繚乱、激動の社会とその反動を紹介し、1960s Britainの全貌を描く。
  • めざましい経済発展に2014年ワールドカップ、2016年オリンピックの開催が加わり、がぜん注目のブラジル。観光やビジネスでブラジルを訪れる人はこれからどんどん増えていくと思われる。本書は、ブラジルを主なターゲットとした旅行ポルトガル語会話の決定版。

    基本フレーズに単語を入れ替えるだけで、旅行会話をどんどん実践することができる。日本語→ポルトガル語の順で音声が聴けるので、繰り返し学習や、通勤・通学時間などでの学習にとても便利。会話場面やテーマごとに整理された例文や単語が、音声にたっぷりと収録されている。すべての単語・例文にカタカナでルビを振ったり、イラストを用いて単語を紹介したりなど、入門者や旅行者にわかりやすいつくりも大きな特徴。また、生粋のカリオカ(リオデジャネイロの人)によるコラムがブラジルの雰囲気を伝えてくれる。
  • 【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    遺跡や街に見られる防犯の知恵を結集!

    世界92か国の遺跡や街並みを徹底分析した、世界初のオールカラー「防犯写真集」。「地域安全マップづくり運動」で日本人の防犯力アップを進める立正大学 小宮信夫教授。犯罪学者の著者が提唱する世界標準の「犯罪機会論」は、「犯罪は犯行の動機があるだけでは起こらず、動機を抱えた人が犯罪の機会(チャンス)に出合ったときに初めて起こる」というもの。そこで、機会をうかがう犯罪者が「心理的・物理的に犯罪をやりにくい条件とは」という目線で、世界遺産、住宅や道路、学校や公園、駅やトイレなどを調査。著者自らカメラ片手に、7年間世界を駆け巡り撮影した「安全な景色」の美しい写真とともに、「被害を防ぐ具体的方法」を徹底解説します。はるか昔、「敵から身を守るには、城や都市をどう築くべきか」という決死の思いで絞り出された知恵と工夫には、思わずハッとさせられます。現代建築や地域安全のテキストとしてはもちろん、行き先々で安全に過ごすための「旅の友」としてもお勧めの一冊。また、歴史やアート、映画や小説の「もう一つの楽しみ方」も教えてくれます。さらに、社会安全の向上に尽くしてきた、国松孝次・元警察庁長官の推薦文も必読です。

    ※この作品はオールカラーです。
  • 若者の就業率、教育費負担、男女の賃金格差など先進国の中で、“最悪”の数値を示す韓国。特に「圧縮した近代」の結果、1を切った出生率、60%が無年金者という高齢者の貧困率・自殺率は深刻だ。他方で問題解決のため大胆な政策を即実行し、デジタル化などは最先端を行く。本書は、少子高齢化、貧困・孤立化、デジタル化、教育、ジェンダーをテーマに、深刻化した現状と打開への試行錯誤を描く。韓国の苦悩は日本の近未来でもある。
  • 簡単な10のフレーズを覚えたら、あとは単語を入れ替えるだけで、旅行で使うミャンマー語がすらすら話せるようになる、ミャンマー語会話ブック。

    全ての単語・例文にカタカナのルビがあり、日本語とミャンマー語の両方が収録された音声も付属。ミャンマー語の旅行会話を学びたい人、ミャンマー語初級者にピッタリの1冊。

    宿泊、買い物、観光などシーン別に会話の練習ができ、コラムを通してミャンマー独自の風習や、安全に旅行をするための注意点も知ることができる。

    巻末には、「すぐに使える旅単語集500」と「カンタン便利なミャンマー語フレーズ」、「さくいん」があり、いざという時にも役立つ内容でもある。
  • たった10の基本フレーズを覚えるだけで、旅行で使うフランス語が簡単に話せるようになる画期的なメソッド。練習方法もシンプル。10の定型フレーズに単語を入れ替えるだけ。驚くほどネイティブに通じる。

    観光に、買い物に、トラブルのときにも役立つ単語&例文がたっぷり。日本語→フランス語の順で学べる音声付き。音声を使って耳からも習得すれば、フランス語独特の発音もしっかりマスターできる。単語・例文にはすべてカタカナのルビあり。フランス語ビギナー、旅行のためだけの学習者に最適。

    ※音声について
    (Disc1)本編の例文・単語をすべて収録「日本語→フランス語」の順で流れます
    (Disc2)巻末特集をすべて収録「日本語→フランス語→フランス語」の順で流れます
  • 登城の記念に! 思い出に!
    御城印111種収録!
    神社や寺院の「御朱印」がブームだが、お城にもそれに似たような登城の記念となる「御城印」がある。
    御朱印ブームの高まりとともに、御城印の人気も高まっている。
    たとえば松本城では、休日など多いときには1日数百枚も頒布されるという。
    本書は、御城印が用意されている全国の城を紹介。
    お城の特徴、観るべきポイントのほか、御城印の解説や家紋、花押などの紹介、
    さらにはお城の分類などをコラムで紹介する。
  • 簡単な10のフレーズを覚えたら、あとは単語を入れ替えるだけで、旅行で使うドイツ語がすらすら話せるようになる、ドイツ語会話ブック。
    全ての単語・例文にカタカナのルビがあり、日本語とドイツ語の両方が収録されたCDも付属。ドイツ語の旅行会話を学びたい人、ドイツ語初級者にピッタリの1冊。
    宿泊、買い物、観光などシーン別に会話の練習ができ、コラムを通してドイツ独自の風習や、安全に旅行をするための注意点も知ることができる。
    巻末には、「すぐに使える旅単語集500」と「カンタン便利なドイツ語フレーズ」、「さくいん」があり、いざという時にも役立つ内容でもある。
  • 本書で紹介する「ツキを呼び込む14フレーズ」に「置き換え単語」をのせるだけで、どんな人でも旅先でカンタンに英語を使えるようになります。世界6大陸50カ国以上を旅した著者の体験をもとに、旅先で得する情報や危険回避のポイントも大公開。
    /すべての英語にカタカナのルビを付けましたので、発音が苦手な方でも安心。「日本語」→「英語」の順で流れるCDの音声も聞いて、旅に万全に備えることができます。
    /旅は英語のコミュニケーション能力を高める最も効果的なスパイス。ぜひ、旅先でいい思い出をつくるために、現地の人々に英語で積極的に話しかけましょう。素敵な旅の思い出を作っていただけますように。巻末特集「すぐに使える旅単語300語」付き。
  • たった10の基本フレーズを覚えるだけで、旅行で使うスペイン語が簡単に話せるようになる画期的なメソッド。練習方法もシンプル。10の定型フレーズに単語を入れ替えるだけ。驚くほどネイティブに通じる。観光に、買い物に、トラブルのときにも役立つ単語&例文がたっぷり。日本語→スペイン語の順で学べるCD2枚付き。CDを使って耳からも習得すれば、スペイン語独特の発音もしっかりマスターできる。単語・例文にはすべてカタカナのルビあり。スペイン語ビギナー、旅行のためだけの学習者に最適。

    ※CDの音声について
    本編の例文・単語をすべて収録/「日本語→スペイン語」の順で流れます
    巻末単語集をすべて収録/「日本語→スペイン語→スペイン語」の順で流れます
  • ワンランク上のおもてなしガイドを目指す人必携!/外国人観光客が訪日の目的として第1位に挙げている「和食を味わう」について、パーフェクトにご案内するための1冊。知っているようで意外と知らない和食の基礎知識やマナーを再確認し、英語で表現できるようになるだけでなく、実際のご案内場面を想定したダイアログを使ってシミュレーション訓練もできる。基本の箸使いから寿司、鍋、麺類などといった人気の和食メニュー、そして居酒屋や大衆食堂、料亭などのシチュエーションまで、幅広くカバーしているので、お客様からどんなリクエストがあっても慌てず応えられるのも大きなポイント。
    【付属CDとダウンロード音声について】
    本書付属のCDとダウンロード用の音声には、
    各レッスンの以下の内容が収録されています。
    ◆基礎編◆/フレーズ英語/⇒/日本語
    ◆中・上級編◆/フレーズ英語
    ◆Q&Aにチャレンジ!◆Q&A英語
    ◆ダイアログで復習!◆ダイアログ英語
  • 簡単な10のフレーズを覚えたら、あとは単語を入れ替えるだけで、旅行で使う台湾華語がすらすら話せるようになる、台湾華語会話ブック。全ての単語・例文にカタカナのルビ、発音記号(ピンイン)があり、日本語と台湾華語の両方が収録されたCDも付属。台湾華語の旅行会話を学びたい人、台湾華語初級者にピッタリの1冊。宿泊、買い物、観光などシーン別に会話の練習ができ、コラムを通して台湾独自の風習や、安全に旅行をするための注意点も知ることができる。巻末には、「すぐに使える旅単語集500」と「カンタン便利な台湾華語フレーズ」、「さくいん」があり、いざという時にも役立つ内容でもある。
  • 簡単な10のフレーズを覚えたら、あとは単語を入れ替えるだけで、旅行で使うイタリア語がすらすら話せるようになる、イタリア語会話ブック。
    全ての単語・例文にカタカナのルビがあり、日本語とイタリア語の両方が収録されたCDも付属。イタリア語の旅行会話を学びたい人、イタリア語初級者にピッタリの1冊。
    宿泊、買い物、観光などシーン別に会話の練習ができ、コラムを通してイタリア独自の風習や、安全に旅行をするための注意点も知ることができる。
    巻末には、「すぐに使える旅単語集500」と「カンタン便利なイタリア語フレーズ」、「さくいん」があり、いざという時にも役立つ内容でもある。
  • 10フレーズに旅単語をのせるだけでOK!複雑な言い回しは一切なし。出発24時間前でも十分に間に合う画期的な英語学習メソッドを紹介。旅先で買いたいものを買い、食べたいものを食べ、見たいものを見る!そのために覚えるフレーズはたったの10フレーズ。あとは旅で使う単語を入れ替え、だれでもカンタンに旅行英会話ができるようになる。発音が苦手な人のためにカタカナのルビ付き。音源を携帯端末に入れて耳だけで学習できるようにCDは「日本語」→「英語」の順ですべての単語・例文を収録。巻末特集「すぐに使える旅単語500語」付き。
  • 海外旅行先で、言葉の心配なんてしたくないですよね。
    それでもやっぱり不安は拭えないもの。

    海外旅行を100倍楽しむための準備を本書がお手伝いします!

    本書の特長は「旅行先できちんと会話できる力を身につけられること」。旅行先のシーンでのダイアローグ形式なので、場面を想像しながらフレーズを学習できます。本書は左ページに日本語訳、右ページに英語フレーズというデザイン。日本語から英語への変換トレーニングで「本当に使える話す力」を身に付けます。また、相手のフレーズの音声はネイティブのナチュラルスピードで収録しているので、聞き取り特訓もすれば「相手の言っていることがわからない!」なんてパニックともおさらば。
    絶対に知っておきたい基本のフレーズから、空港、飲食、ホテル、買い物、交通、観光、トラブル対応にいたるまでさまざまな場面のフレーズを紹介。
  • とっさのとき、もしものときに一発で伝わる「カンタン英語」をこの一冊に凝縮。5つの基本フレーズに緊急時に必要な単語を入れ替えるだけで、言いたいことが伝わるようになる。
    「スリに財布を奪われた」→「助けを呼ぶ」→「近くにいた人にクレジットカード会社の電話番号を調べてもらう」→「警察に行く道を聞く」など、よくあるトラブルシーンをシナリオ風に切り取り、カンタンフレーズと入れ替え単語を紹介していく。せっぱ詰まった緊急時にもパッと思い浮かぶフレーズと単語が中心。発音が苦手な人のために、カタカナのルビも付いているから安心して使える。
    巻末には本編の内容をおさらいする「指さし用単語リスト」あり。英語圏の国々の緊急時連絡先一覧も付く。CDは日本語→英語の順で収録。

    ※CDの音声について
    本編の例文・単語をすべて収録/「日本語→英語」の順で流れます
  • 中国語ができなくても、短いフレーズと単語を使って中国旅行を思いきり楽しむ。そんなコンセプトでつくられた、だれでも使える旅行会話本。10の基本フレーズにさまざまな単語をのせるだけで、言いたいことがしっかり伝わる。フレーズにも単語にもカタカナとピンインで発音を表記しているので、ビギナーも安心、中国語学習者にも便利だ。事前に中国語のベーシックな知識を身につけ、基本フレーズを練習できる「出発24時間前編」で事前準備もできる。巻末には「すぐに使える旅単語集500」を収録。小さいながら、使い勝手抜群の1冊になっている。フレーズ・単語はCD/2枚に完全パッケージ。
  • せっかくの旅行は思いっきり楽しみたい!そうは思っていても、言葉の不安は付き物。時間がない人でも、超カンタンにインドネシア語旅行会話が学べるのがこの本!基本フレーズを覚えて、あとは単語を入れ換えるだけ。置き換え単語もたっぷりあるので、話したいフレーズがきっと見つかります。紹介されているインドネシア語すべてに読み方のカタカナルビ付き。はじめてインドネシア語を学ぶ人でも、楽に読むことができるので安心です。巻末には「すぐに使える旅単語集」付き。ぎっしり500語が詰まっているので、索引で探せば使いたい単語をすぐに発見できる。CDには日本語→インドネシア語の順ですべての単語・例文を収録。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。



    ★ バードウォッチングのとっておきスポットを、
    わかりやすい地図でご紹介します。

    ★ 現地で見られる「ミニ野鳥図鑑」を
    収録しています!

    ◆◇◆ 著者からのコメント ◆◇◆

    普段の生活の中でも、
    ふと身近な自然に目を向けてみると、
    いろんな生き物が暮らしています。
    野生動物、昆虫、植物などを注意してみれば、
    身近に自然はいっぱい残されています。

    その中でも野鳥観察は、
    いつどこに行けば、
    どんな野鳥が観察できるのかが分かれば、
    初心者でも楽しく野鳥を観察することができます。
    大自然の中で野鳥のさえずりを
    聞きながら野鳥たちを見ていると
    日頃の忙しい生活を忘れさせてくれます。

    ただ、楽しい野鳥観察も一つ間違えれば
    事故につながることもあります。
    自然の中に飛び込んで行くので、
    それなりの装備が必要な場合もあります。

    最初は野鳥の会の各支部が行う
    探鳥会に積極的に参加し、
    服装や観察のコツをつかむのがおすすめです。

    楽しい野鳥観察をするのに、
    もう一つ欠かせないことは、
    野鳥の鳴き声(さえずり)を知ることです。
    いつも見られるとは限らない野鳥、
    その姿をいち早く見つけるコツはやはり鳴き声です。
    たとえば初夏ならオオルリ、キビタキ、
    コマドリなどのさえずりを覚えて、
    探鳥地に行けばそれだけでも楽しい
    野鳥観察ができます。
    当たり前のことですが、
    声と姿をまず覚えるのが後々の楽しい
    野鳥観察にもつながります。

    野鳥観察は、ただ単に野鳥だけをみるのではなく、
    それを取りまく生息環境、植物、昆虫、動物などが
    深く関わっていることを知らせれ、
    また私たちの生活が自然にいかに関わっているか、
    いかに重要であるかを教えてくれます。

    今失われつつある里山。
    その重要性にもきっと気づくことが
    できるはずです。

    高橋 充

    ◆◇◆ 本書について ◆◇◆

    東海4県18ヶ所、北陸3県10ヶ所、
    信州1県6ヶ所にまたがる34ヶ所の
    ベスト探鳥地を選びました。
    探鳥エリアが広範囲におよぶ場合、
    本書を探鳥地の目安として使用してください。

    ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

    ☆ 静岡県
    * 朝霧高原
    * 静岡県立森林公園
    * 麻機遊水地
    ・・・など全5エリア

    ☆ 愛知県
    * 庄内緑地
    * 汐川干潟
    * 段戸裏谷原生林
    ・・・など全4エリア

    ☆ 岐阜県
    * 濁河温泉周辺
    * 大窪沼
    * ながら川ふれあいの森・松尾池
    ・・・など全6エリア

    ☆ 三重県
    * 五主海岸
    * 五十鈴公園
    * 三重県民の森
    ・・・全3エリア

    ☆ 富山県
    * 刀利ダム周辺
    * 海王バードパーク
    * 利賀ふれあいの森
    ・・・全3エリア

    ☆ 石川県
    * 河北潟
    * 健民海浜公園
    * 鴨池観察館・錦城山公園
    ・・・など全4エリア

    ☆ 福井県
    * 刈込池周辺
    * 三方五湖
    * 池河内湿原
    ・・・全3エリア

    ☆ 長野県
    * 戸隠森林植物園
    * 志賀高原
    * 霧ヶ峰・八島湿原
    ・・・など全6エリア

    ※ 本書は2011年発行の
    「東海・北陸・信州 野鳥観察のための探鳥地ベストガイド」
    を元に、修正・加筆を行った新版です。

    ◆◇◆ 著者プロフィール ◆◇◆

    高橋 充
    「写真工房 風夢」を設立し
    主に旅行関係の撮影を担当。
    野鳥撮影は300種類を数える。
    (社)日本写真協会会員。
    (財)日本野鳥の会会員。
    CPS会員。
  • ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできません。

    大阪府南部に広がる百舌鳥古墳群と古市古墳群。両者が「百舌鳥・古市古墳群」としてユネスコの世界文化遺産に登録されました。本書は地形が一目でわかる凸凹地図を使い、「古墳はこんな地形のところに立地している」ことを感じつつ、駅起点で古墳めぐりができるよう、「おさんぽマップ」でルートガイドをするものです。

    世界遺産に登録された49基の古墳をじっくり個別に解説。また、古墳に関する博物館や資料館、そして古墳を「楽しむ」カフェなども紹介しています。

    【主な内容】
    ●古墳散歩の基礎期知識
    ●古墳お散歩凸凹マップ
    百舌鳥古墳群
    ・仁徳天皇陵エリア
    ・履中天皇陵エリア
    ・ニサンザイ古墳エリア
    ・反正天皇陵エリア
    古市古墳群
    ・土師ノ里・道明寺エリア
    ・応神天皇陵エリア
    ・竹内街道エリア
    ・藤井寺・長尾街道エリア
    ・仲哀天皇陵エリア
    ●古墳ガイド(百舌鳥古墳群・古市古墳群 世界遺産登録49基)
    ●藤井寺市教育委員会文化財保護課に聞く 古墳の謎と不思議
    ●百舌鳥・古市古墳群ミュージアムガイド
    ●古墳の街の名店巡り
    ●全国の巨大古墳セレクション

    [寄稿]
    ・カジュアルに広がる「墳友」の輪(まりこふん)
    ・高低差地形として古墳を楽しむ(新之介)
    ・「大切に」使われている赤面山古墳(大山顕)
    ・古墳からコミュニティをつなぐ(牧梨恵)

    [掲載古墳]
    ●百舌鳥古墳群
    仁徳天皇陵古墳/茶山古墳/大安寺山古墳/永山古墳/源右衛門山古墳/塚廻古墳/丸保山古墳/銅亀山古墳/収塚古墳/菰山塚古墳/竜佐山古墳/孫太夫山古墳/長塚古墳/旗塚古墳/御廟山古墳/履中天皇陵古墳/七観音古墳/寺山南山古墳/いたすけ古墳/銭塚古墳/善右ヱ門山古墳/ニサンザイ古墳/反正天皇陵古墳/大仙公園/消えた巨大古墳(長山古墳/大塚山古墳)

    ●古市古墳群
    允恭天皇陵古墳/仲姫命陵古墳/鍋塚古墳/助太山古墳/中山塚古墳/八島塚古墳/古室山古墳/大鳥塚古墳/応神天皇陵古墳/誉田丸山古墳/東馬塚古墳/栗塚古墳/二ツ塚古墳/東山古墳/はざみ山古墳/野中古墳/向墓山古墳/墓山古墳/西馬塚古墳/浄元寺山古墳/青山古墳/白鳥陵古墳/峯ヶ塚古墳/津堂城山古墳/仲哀天皇陵古墳/鉢塚古墳/国府遺跡/誉田白鳥埴輪製作遺跡
  • シリーズ41冊
    1,0561,287(税込)
    著:
    吉村章
    レーベル: 幻冬舎単行本
    出版社: 幻冬舎

    個人単位のスキルを重視! 自ら主張することが評価される! 「世間体」という概念はない!
    隣国といえど、中国文化には日本人にとって不思議な感覚ばかり。しかし、その理由や背景を理解すれば合理的と感じられることもある。マイナスと思われる面ばかりに目を向けて決めつけるのではなく、それを育んだ歴史的な背景にも目を向けると、私たちの「常識」がむしろ特別なものであることに気付かされる。
    中国出張、赴任の前にさくっと読める、「中国人に言ってはいけない5つのフレーズ」などのコラムも充実。
    失敗談から学ぶ中国流ビジネス習慣を、そのバックグラウンドとなる地理・歴史と一緒に学べる教科書。
  • ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできません。

    徳川三代は江戸の町をどのように造ったのか?
    それぞれの町は、どのような機能を持っていたのか?
    古地図にどのように記されているのか?
    そして、さらに現在はどうなっているのか?

    …古地図を読んで東京を歩けば、江戸の街づくりが見えてくる!!

    ・様々な縮尺・体裁の江戸古地図を50図以上(各1ページ大)掲載
    ・浮世絵や鳥瞰図など、古地図がより深く読める図版類が充実
    ・今の地図や現在のランドマークなど、土地勘がつかめる補足情報も
    ・町歩きに役立つ「古地図散歩のヒント」つき

    【目次例】

    ■第一章 古地図でたどる江戸の町づくり
    徳川三代、「大江戸」の基礎を築く【慶長江戸図】【武州豊嶋郡江戸庄図】
    古地図で探報!大名屋敷の役割【江戸御上屋敷絵図】
    「明暦の大火」で江戸が一変!【新添江戸之図】【江戸図鑑綱目】
    通りを挟んでつくられた「両側町」【増補改正神田浜町日本橋北之図】
    江戸の玄関口だった「江戸四宿」【弘化改正御江戸全図】
    「御台場」はもともと軍事施設!【品川台場絵図】
    道と橋を管理していたのは誰?【嘉永新鐫本所絵図】

    ■第二章 古地図で読みとく江戸の暮らし
    「大木戸」で不審者の通行を阻止【千駄ヶ谷鮫ヶ橋四ツ谷絵図】
    江戸時代の交番「辻番」って?【京橋南芝口橋築地鉄砲洲辺絵図】
    「町奉行所」が江戸の治安を守る【大名小路神田橋内内桜田之図】【町奉行所図】
    公開処刑で犯罪を未然に防ぐ!【改正新刻今戸箕輪浅草絵図】
    幕府は農村をどう支配した?【目黒筋御場絵図】
    「小石川養生所」で庶民を救済!【東都駒込辺絵図】【東都下谷絵図】

    ■第三章 古地図でわかる江戸城のつくり
    江戸城にはどんな建物があった?【江戸城図】
    古地図で見る本丸御殿【表】 【江戸城御本丸万延度御普請御殿向奥惣絵図】
    古地図で見る本丸御殿【中奥】 【御本丸中奥絵図】
    古地図で見る本丸御殿【大奥】 【大江戸御本丸大奥向惣絵図】

    ■第四章 古地図で楽しむ江戸の娯楽
    「新吉原遊廓」は城郭構造だった?【改正新刻今戸箕輪浅草絵図】【東都新吉原一覧】
    江戸っ子を熱狂させた「江戸三座」【弘化改正御江戸全図】【校正新刻三座猿若細見図】
    「富士塚詣で」が江戸で大流行!【東都駒込辺絵図】
    八代将軍が「花見」の場を提供!【弘化改正御江戸全図】
  • 荒涼とした砂漠に、突如、大花園が出現する。雨季とともに花開き、まもなく消えてしまう幻の花景色だ。南北600キロも花街道がつづく南アフリカ、クリスマスリースのような花束が咲くオーストラリア、世界でもっとも乾燥した大地がピンクの花で敷き詰められるチリ、瑠璃色の花が砂丘を埋めつくすペルー。これらすべての花園を訪ねて地球を何周も巡った写真家が、多種多様な花、そこに生きる人々や動物の姿をカラーで紹介。
  • 新宿あたりから西に向かって、徐々に東京都の地表は高くなっていく。その「武蔵野台地」のある何段もの「崖」を刻んだのは多摩川。一方、崖の高低差を克服しながら東へ流れる江戸時代の多目的人工河川・玉川上水。両者を軸に、武蔵国や、そこに含まれる三多摩地方をみると、産業や社会のゆりかごは、実は地形だったとわかります。詳細な凸凹地図を多数掲載し、水や交通路から、多摩・武蔵野を眺めてみましょう。
  • 好き嫌いがキッパリ分かれるパクチーの爆発的なブームとともに、
    いま日本には第二のアジア飯ブームが到来している。
    ガパオ、パッタイ、カオマンガイ……。
    いつから日本人はこれほどまでにスパイスとハーブの香りの虜になったのか。
    『Hanako』『きょうの料理』『オレンジページ』『dancyu』など時代を鮮やかに映しだしてきた雑誌や、アジアを舞台にした映画、小説、日本に急増する移民が広めた食文化を丹念に紐解きながら、日本人をとりこにしたパクチーとアジア飯の喜びの謎に迫る。
    のびゆくアジア、どこか懐かしいアジアを愛し、旅し、食べ歩いている
    すべてのニッポンの女子に贈る。アジア飯の魅力の源泉をさぐる一冊。
  • どこにでも転がっている“石ころ”。しかしそれは、火山活動や自然環境などにより、長い年月をかけて地球のエネルギーが凝縮された唯一無二の造形であり、ロマンに満ちている。そんな石ころとの出会いに情熱を注ぎ、日本のみならず世界を飛びまわる著者が、見つけ方や楽しみ方を徹底ガイド! 美しい錦石はどこから流れてきた? どっしりした餅鉄の正体は? ヒスイとキツネ石を見分けられる? さああなたも、素敵な石ころ探しの旅へ!
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    関西のハイキングコースの定番・六甲山系も、岩を見て歩くとこんなに面白い! 神戸市~宝塚市まで広がる六甲山系に点在する数々の岩のなかから、登山史に残る有名な巨岩・ヘンな形の奇岩・信仰を集める霊石まで、100以上の岩を味わえる9コース+スポットを紹介。コースは初級編/アドベンチャー編から実力に合わせて選択可能。等高線&イラストの2種のマップで山行をサポート。いつもと一味違った六甲ハイキングを楽しもう!
  • 道ばたのタンポポ、公園のテントウムシやセミ、雑木林のドングリ、庭や家の中に出没する虫たちや、スーパーの野菜。自然は遠くまで行かずとも、すぐそばにある。そして、そんな近所の自然を少しでも観察してみれば、すぐに世界は発見に満ちたものに変わってしまう! 長年自然の中を歩き、観察を楽しみ、教えてきた著者が、自然観察に必要な視点や魅力を丁寧に解説。精細なスケッチも満載です。さあ、この一冊を持って、街へ、林へ、飛び出そう。
  • ■この奇跡を見よ! 保存されていた明治・大正・昭和の「日本」!■ 50年間(1895~1945年)の統治時代に日本と日本人が築いた数々の事物は、いまもこの地に生きている。あるものは山中で風雨にさらされひっそりと、あるものはいまなお現地の人々に愛されながら堂々と。歴史的建造物、産業遺産から日本語、日本精神まで、戦後の日本と日本人が顧みることがなくなった数多(あまた)の貴重な「歴史」を、台湾は政治の波に翻弄されながらも、見事に保存しておいてくれた。世界一の親日国のこの奇跡を、我々日本人は見逃してはならないだろう。台湾を愛し、日本の名残(なごり)をもとめて台湾全土を踏破した著者が放つ、空前の「日本遺産」ガイド! 独自研究の成果でもある「台湾の言葉となった日本語辞典」も併せて収録。台湾ファン必携のロングセラー、待望の電子化!
  • 兵(つわもの)たちの息づかいが聞こえてくる! 織田、羽柴、徳川、伊達、武田、上杉、 北条、毛利、島津、尼子、大友、大内……雌雄を決した30の激戦地!日本列島は、古戦場の宝庫だ。特に各地の戦国大名が隣国を切り取り、版図(はんと)の拡大に血道をあげた戦国時代──、渓谷、川筋、平野のそこかしこで軍団の生死を懸けた戦いが繰り広げられた。今は地形だけが残るそんな古戦場を訪れると、兵たちの息づかい、戦場の喧騒、硝煙の臭いが伝わって来、動乱の歴史を実感することになるだろう。本書は、全国の古戦場をくまなく歩き、現地で取材を重ねてきた作家の井沢元彦氏が、30の古戦場を選んで紹介。古戦場をめぐれば歴史はより身近なものとなり、過去が生き生きと甦る。
  • シリーズ2冊
    1,1001,320(税込)
    著者:
    黒田涼
    レーベル: 祥伝社新書
    出版社: 祥伝社

    虎ノ門から新橋、四ツ谷から溜池、江戸城本丸、二の丸、三の丸……江戸城の周辺には、まだ多くの碑や石垣、門、水路、大工事の跡など謎と魅力がいっぱい。江戸と東京の歴史にも触れ、読んで歩く、楽しい全12コースは各コース1時間から2時間!カラー写真と現在の地図と古地図も満載!案内板だけでなく、トイレなど散歩に親切な情報も!
  • 【★電子限定特別カラー版★】46億年の地球史、そして人類誕生からの足跡──20年、世界60ヶ国、誰よりも現地を体感してきた、TBS「世界遺産」の現役プロデューサーが贈る、読んで楽しむ世界遺産!
    電子版では全掲載写真をモノクロからカラーに変更!世界遺産の魅力をフルカラーでお楽しみください!(※閲覧環境は端末、ビューワーによって異なります)
  • 首都を背後に控えた東京湾。ハゼにダイオウイカ、ゴブリンシャークにシャコ、ハマグリにアマモ……。水深600mの深海から旧日本軍の要塞、干潟まで、表情豊かな海に生息する生き物は、なんと魚だけで700種以上! 川崎に流れ着いた巨大な生き物とは? 水質は改善されていないって本当? お台場で海水浴できるのはいつ? かつて「死の海」とまで呼ばれた湾と向きあい続けた海洋環境研究家が語る、その魅力のすべて。東京湾再生アンバサダー・桝太一アナとの「生物多様性対談――この夏は、干潟へダッシュ!」も収録!
  • 知らない鎌倉を見つける旅へ、いざ!ユネスコ世界遺産の登録は叶わなかったが、鎌倉が日本が誇る歴史文化都市であることに変わりはない。そして、鎌倉のすばらしさは、休日でも訪問客が少ない、一般的な観光ルートから外れたところに潜んでいる。古代から近代までの知られざる遺跡・遺構を訪ね歩く、一味違った大人のための歴史探訪ガイド!写真、図版満載のヴィジュアル版、待望の電子化!
  • 東京の街なかの建物は、江戸から現代までの歴史の宝庫だ。江戸城、東京駅から、路地裏に佇むモニュメント、超モダンビルまで、半日コースの散歩で出会える「掘り出しもの」を一挙紹介。仕事はさっさと切り上げて、本書を携え、いざ街へ!
  • 北海道旭川市営旭山動物園。これほど注目を浴びた動物園は他にはない。平成16年夏、日本最北にあるこの小さな動物園が、月間入場者数で上野動物園を抜いて日本一の快挙を達成した。『行動展示』という動物たち本来の能力をみせる旭山動物園の独創的な展示方法は、他の動物園や水族館でも定番化となった。廃園の危機にもさらされたことのある北の果ての小さな動物園はいかにして、日本一になったのか。成功までの感動秘話満載。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。