幸せいっぱい♪ モフ充になれる注目の猫マンガおすすめ4選
数多く存在する猫マンガ。たくさんあってどれを読むか悩むかもしれません。読み応えたっぷり、ユーモアも笑いも涙もある猫漫画といえば、これからご紹介する4作。猫漫画の中でも間違いなく心の毒素を抜いてくれる名作揃い。あなたの心が欲しているのは感動? それともハイテンションな笑い? まずはここからチェックしてください!
夜廻り猫
「泣く子はいねが〜〜」。涙の匂いのするところにふらりと現れる夜廻り猫・遠藤平蔵。決して外から涙は見えなくても、心にある悲しみや喜びに寄り添って励まし、笑い、見守り、時には一緒に呑み交わす。あたたかな気持ちを蘇らせてくれる4コマ漫画。
壮大な冒険が始まるわけでもなく、ドラマティックな人間模様が描かれるわけでもなく、淡々と日常を生きる人々と猫の平蔵のやりとりを描いています。どうしてか、じわっと涙がこみあげる不思議なパワーがいっぱい。
「もう何もかも嫌だ!」「とにかく疲れた!」そんなあなたの、頑張ってパツパツになった心をやわらかにときほぐし、明日からまた頑張れそうな気持ちになれる猫マンガです。
鴻池剛と猫のぽんた ニャアアアン!
飼い主の鴻池剛さんと猫のぽんたの日常を描いた、Twitter発の猫エッセイ。
ごろ寝していると密着してくるので撫でたら猫パンチ、吐いて欲しくない場所にピンポイントで吐くなど、猫を飼ったことのある人ならうなずいてしまう「猫あるある」がもりだくさん。ポーカーフェイスのぽんたに振り回される飼い主の、悲壮感あふれる表情に思わず笑いが。かわいらしく描かれているのに、ぽんたの攻撃力と躍動感がすごい!
とある理由からしぶしぶ猫を飼い始めたのに、部屋や服が汚れても、出費が増えても、傷だらけになっても、ぽんたを大切にしているのが伝わってきます。猫を飼っても、必ずしも思い描いた通りの生活にはならないかもしれません。それでも、猫との等身大の日常は幸せいっぱい!
うちの猫がまた変なことしてる。
猫との生活を繊細に、そしてユーモラスに描いたブログ発の人気猫コミックエッセイ。
飼い主の玉子さん夫婦、豪快なようで小心者なパワー系ツンデレ猫・トンちゃん、よく鳴くスピード系和顔猫・シノちゃんの2人と2匹の生活がつづられます。猫の表情の変化や息づかいまで丁寧に描かれ、猫を飼ったことがない人も「まるで人間みたい」と驚かされるはず。落ちている紐ではなくパーカーの紐が好きだったり、真夜中にジッと人の寝顔をのぞきこんできたりと、猫ならではの不思議でクスッと笑える行動の数々。猫のおもしろ行動が満載です!
猫の里親になるまでのエピソードもあり、これから猫を飼いたい人の必読書ともいえるでしょう。
きょうの猫村さん
猫の猫村さんは、猫だけど家事も炊事もパーフェクト。求人広告を見て「村田家政婦紹介所」に応募し、人柄(猫柄)と腕前が認められ犬神家の家政婦をやることに。とても裕福な犬神家だけど、絶賛不倫中の主人に整形依存の妻、意識高い系大学生の長男、グレてしまった長女と、家族はバラバラ。猫村さんがやってくるようになり、次第に変化が……!?
二足歩行で人の言葉だって喋れちゃう猫村さん。突飛な設定と、NECOエプロンのかわいらしいビジュアルが唯一無二の脱力系猫マンガです。
猫村さんは、世話焼きで心配性、人情たっぷりなお婆ちゃんのよう。どこか昭和テイストなあたたかさが読むうちに心に沁みこんで、素朴なお味噌汁みたいにホッとさせてくれます。
人気漫画家が愛情たっぷりに描いた個性豊かな猫エッセイ
家の中でずっと一緒に寄り添ってくれるからか、SNSを見ていると猫を飼っている作家も多く見受けられます。マンガ家ならではの観察眼と表現力、我が子(猫)への愛を全力で駆使して描いた猫エッセイ漫画は格別! マンガ家それぞれの個性も反映されて、猫好きだけでなくマンガ家のファンにも読んで欲しい猫マンガ3作です。
伊藤潤二の猫日記 よん&むー
『富江』などで知られるホラーマンガ界の巨人・伊藤潤二が描く、笑いと恐怖の実録猫エッセイ。
表紙からもわかるように、他のほのぼのとした絵柄の猫エッセイとは一線を画す異色作です。婚約者のA子さんと新居に引っ越した作者は、A子さんの実家から呪い顔の猫「よん」を引き取り、一緒に暮らすことに。犬派の作者ですが「よん」と新たに迎えた「むー」の2匹といざ暮らしてみると、猫にメロメロ即落ち。猫を吸い、猫と蜜月を過ごすA子さんに嫉妬し、猫の奴隷街道まっしぐら!
ここまで見るとほんわかエピソードですが、絵や表現はやっぱりホラー。猫は次第にかわいく見えてきますが、A子さんの白目は最後まで怖すぎる! ホラーマンガ家だけが描けるスペシャルで爆笑必至な猫漫画。
カボチャの冒険
東北の農村に引っ越してきたマンガ家・五十嵐大介さんと飼い猫のカボチャ。隣の家まで100メートル、その隣まで500メートルもあるような森に囲まれた家で、畑仕事と漫画を描く生活を送る作者との日々を圧倒的な表現力で描いた猫マンガの名作。
もとは室内飼いの箱入り娘だったカボチャは駐車スペースに捨てられ、目も開かぬまま震えていた小さな猫でした。ところが、緑豊かな土地に引っ越したことで野生が開花してきます。
たくましく野鳥を狩り、野道を闊歩する姿は“生きる”を謳歌する命の輝きそのもの。猫だけでなく、魚、虫、キツネ、フクロウ、ヘビと多様な生き物達、種撒きに収穫、四季折々の自然の風景。読めば木や草や土のにおいで満たされていくことでしょう。
鴨居家のマルちんは猫です
『君の天井は僕の床』『にれこスケッチ』など女性向け漫画で人気のマンガ家・鴨居まさねさんと、スコティッシュフォールドの男の子・マルティこと“マルちん”とのイチャイチャたっぷりな日常を描いたコミックエッセイ。
お腹が空けば「ごあん」と主張し、猫じゃらしで遊べば人間の手元を見て動きを判断する頭脳派猫のマルちん。立ち姿は小さな大仏のようです。わざわざ呼び出してから鴨居さんに甘える赤ちゃんみたいな面もかわいい! 鴨居さんのマルちんへのゾッコンぶりが伝わる視点は猫好き必見です。
ペットの“老い”が真正面から描かれているのも特徴。病気など心配事が増えるのは大変ですが、人も猫も共に歩む道として大切に過ごしたい人に読んでほしい一冊。
やっぱり猫は最高♪ 笑ってストレス発散のおすすめ猫マンガ
そこにいるだけで最高の存在である猫を、笑いに昇華させたなら、もうとんでもないことになってしまうのでは……!? シュールな笑いから、ほんわかクスっと笑えるものまで、“かわいい×笑える”が光る猫マンガをピックアップ。ストレスを発散して、スッキリしちゃいましょう! 家族や友達と一緒に読んでみるのもいいですね♪
ねこ、はじめました
チャラい男子高校生の和代 尚(かずしろなお)は交通事故に遭ってしまい、中身が猫と入れ替わってしまう。ドジで天然な女子高生・チカに拾われ「ニャオ」として飼われることに。女子高生と猫(中身は男子高校生)のツッコミ満載なゆる〜い同居生活が始まる。
尚のハイパー楽観主義な性格と、 チャラ男子らしい語彙のクリティカルなツッコミの鋭さが秀逸。一刻も早くもとの体に戻る方法を探さなきゃいけないのに、猫だから狭いところが落ち着いてしまう。猫だから、難しいこと考えてたら眠くなる!
小気味良いテンポで続々と猫ギャグを繰り出してきます。読んでいると、自分も猫をはじめたくなってしまう!心を軽くする脱力ニャンコメディ。
オデット ODETTE
ドジだけど明るく素直な彼女・タエと、彼女想いの猫彼氏。不思議なカップルの、ひだまりのような、ほのぼのがたっぷり。 彼女が遅刻しても怒らず、ちょうどいい温度の飲み物を差し出す優しさ。服のコーディネートがおしゃれで、見た目は猫なのに人間の青年みたいな猫彼氏のイケメン紳士っぷりに思わずキュン。
ところどころに猫らしい仕草もあり、この猫彼氏の謎は深まるばかり。まるっとした顔にプリプリのマズルが乗っかっているのもズルイ!かわいい!
タエが猫彼氏を大好きで、いつも一生懸命なのもなごみます。水族館、居酒屋、スケート、山登り。「次はどこに行く?」の声が耳に響いてきそうです。忙しさを忘れてトリップしたい時にぴったりなデート観察日記。
ねこむかしばなし
「桃太郎」「赤ずきんちゃん」「白雪姫」「裸の王様」など、古今東西の昔話や童話に猫が登場したら……? そんな想像を4コマ漫画にしたのがこの作品。
ゆるくて癒されるだけでなく元ネタである童話の解説もあるので情報量もたっぷり。元ネタを知らない人や、子供も楽しめるつくりになっています。
>
ドラキュラのモデルと言われ、“血の伯爵夫人”として名高い「エリザベート・バートリー」ですら癒し系に! 童話・昔話の中には人間の醜さや残酷さが描かれている話もありますが、猫のあらゆる要素を駆使してほのぼのテイストに変換してくれます。 猫がいれば世界平和だって実現してしまうかも!? 楽しくて癒されるだけでなく歴史上の人物も学べるなんて、猫は万能!!
木曜日のフルット
ノラネコのつもりだけど、人間の部屋に寝泊まりすることもある半ノラ猫のフルットと、定職に就かずギャンブルばかりしているダメ飼い主・鯨井先輩のスローライフ猫コメディ。
2ページ単位で話が描かれるので、短い時間でサクッと笑いたい人はこのマンガなら間違いなし! 鯨井先輩とフルットのダメっぷりから生まれる大人向けのシュールな笑い。描かれるギャグはどこか哲学的で、クスクス笑えるコントのよう。
加えて、毎回タイトルロゴが違っていたり、コマの外にある「この作品はフィクションです」の文にもネタが仕込んであったりと細かい部分まで凝っているので、じっくり読みたい派の気持ちにも応じてくれるダメかわいいショートギャグ。
うるっと感動、猫が教えてくれる大切なこと
猫の一生は人のそれよりも圧倒的に短く、仔猫だった子もあっという間に成猫に。猫と共に過ごしていると、その儚さにせつなくなることも。でも、猫は、短い一生で人間にたくさんのことを教えてくれます。日々をどう生きるか、抱えている悩みへの道しるべ。モヤモヤを抱え、忙しく生きる人に届いて欲しい猫マンガ3作品です。
不良がネコに助けられてく話
バイトの面接に落ち続ける不良高校生・タカシは、捨てられた仔猫2匹を拾う。里親が見つかるまで飼うことにしたが、仔猫を見守るたかしは次第に変化していく……。
ドロップアウト気味な彼のタカシの視点で描かれ、猫を拾うことでところから物語は始まります。SNSに拾った猫の写真を投稿したら見知らぬ人に感謝される、守りたいもののために過去の傷と向き合う、自分以外の誰かの幸せを願う、共に過ごす時間の大切さ。
まだまだ不器用な彼が猫を通して出会うのは、味わったことのない初めての感情。自分の幼さや無力さに気づき、克服しようとする姿が胸を打ちます。自分は何者でもない。でも、猫達のことは「宇宙一好き」。大切なものを見つけた少年と猫の再生ストーリー。
ねことじいちゃん
老人と猫だらけの島。2年前に老妻に先立たれた75歳の大吉じいちゃんと、猫のタマを通して描かれる四季折々の営み。やわらかなタッチで繰り広げられる日常は、癒しやほのぼのだけでなく、常にどこか“老い”と“死”を漂わせています。
決して不穏なものではなく、この生活も生きとし生けるものが紡いでいた歴史の上にあるということ。限りがあるからこそ、タマと大吉が過ごす時間が愛おしくなります。
島の風景は、誰もがまぶたに浮かべる理想の故郷のよう。ノスタルジックでハートウォーミング、終焉の予感。その中で生まれる若い世代の、新たな出会い。早足で過ぎる日常も、ページをめくればスロー再生になります。小さな島の猫と人の生を見守る、せつなくあたたかい物語。
ねこでよければ
半年前から主人公の家に住みついている猫。出会った時は普通の猫だったのに、ある日突然喋り始める(しかも関西弁!)。人間関係に悩むサラリーマン、他人の才能と境遇をうらやむ美大生、田舎を嫌い都会へ出てきた青年。頼りない主人公を心配した猫は「話聞きます」屋を開き、色々な人の話を聞ながら、それぞれの人生を垣間見る。
他の人に話すのはためらうような小さな悩みや、ダークな考えも、猫になら……。
そうして猫のもとを訪れる人々の悩みに共感しながら、心に刺さったままの小さなトゲを抜いてくれるようなマンガです。自分の人生を歩むのは、あくまで自分。頑張っていても、時にはモヤモヤしてしまうもの。その時は、猫の手を借りてみるのもいいかもしれません。
こんな猫と出会いたい!憧れと癒されの猫マンガおすすめ3選
「こんな猫がいたらいいのに!」「猫が何を考えているか知りたい」。猫好きなら一度はこんな想像してみたことありませんか? そんな憧れの猫との生活を描いてくれる、ほっこり癒され猫マンガを集めました。一生懸命な世話焼き姉御肌猫、ハンサムなバリスタ猫、家事ができるツンデレ巨大猫。あなたならどの子を選ぶ!?
同居人はひざ、時々、頭のうえ。
ミステリー作家・朏 素晴(みかづき すばる)は偏屈で人間嫌い。他人に自分の想像を邪魔されるのが嫌で、新作のネタもひとりで悩んでいた。そんな時、両親の墓参りで偶然出会ったのは一匹の猫。自由な猫の行動に、想像をかきたてられると喜ぶ素晴。猫を陽(ハル)と名づけ一緒に暮らし始めるが……!?
同じエピソードが猫と人のW視点で語られるので、1話で2度おいしい構成になっています。仕事に没頭するあまり寝食を忘れてしまう素晴に、猫ながらに何かと世話を焼こうとする姉御肌なハル。ハルの予想もつかない行動に驚かされつつ愛情を感じ始める素晴。自分だけではたどり着けない世界に連れていってくれる運命の出会いは、読めば幸せな気分にしてくます!
吾輩は猫である、職業はバリスタ。
新宿の繁華街の片隅にある“おつかれさま”しかたどり着くことのできない不思議な猫カフェ「喫茶八割(きっさはちわれ)」。猫カフェといっても、かわいい猫に囲まれるカフェではなく、マスターの猫がお客様にぴったりなオススメを出す喫茶店。今日も疲れた人間がふらりと訪れる、優しい猫カフェドラマ。
「こんなカフェに行きたい!」と思ってしまうのはもちろん、自分のコンディションに合わせたドリンク選びの参考にも。来店した人の様子に合わせたドリンクを出してくれる猫マスターのホスピタリティ、愚痴にも笑顔で応える優しさにストレスも吹き飛びそう。店に立つマスターはクールなのに、私服姿で友人(友猫?)と会う時は等身大の青年らしいのもギャップ萌え!
デキる猫は今日も憂鬱
仕事は激務、生活能力はゼロな28歳のOL・福澤幸来(サク)が一緒に暮らすのは、家事も裁縫もご近所づきあいもパーフェクトな猫・諭吉。
凍死寸前のところを拾った時は小さな仔猫だったのに、今ではサクよりもビッグに。あったかいごはんとモッフモフなダイナマイトボディで癒してくれる一人と一匹の同居を描いています。
サクがお風呂に入らずに寝落ちようとすればお風呂に連行、食事に睡眠に、いつでも心と体を気づかう姿はまるでお母さん! 無口でツンデレだけど、お弁当が満足のいく完成度だった時にひとり「クックック」と笑う得意げな姿もかわいい!彼氏よりも諭吉が家にいて欲しい!? 飼い猫からお世話されてしまう新感覚の猫漫画。
疲れた日常に笑いも癒しも可愛さも。欲しいもの全部盛りで心に栄養を行き渡らせてくれる猫漫画。どれを読んでも心の回復力が高いものばかりですよ!
【最新】動物・ペット・植物ジャンル 人気ランキング
マンガ
特典
よっしゃあっ!(GAノベル/SBクリエイティブ刊) 他
同一シリーズがランキングに入っている場合、上位の作品が表示されます。
セール中のお得な動物・ペット・植物ジャンル作品
お得なセール中の動物・ペット・植物ジャンル漫画、写真集など集めました。
人気の猫作品も。