セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
GWコイン大還元祭

『できるキッズシリーズ(できるキッズシリーズ)(実用)』の電子書籍一覧

1 ~7件目/全7件

  • 豊富な教材+素材でプログラミングを学べる!

    ビジュアルプログラミングで楽しく学べる、無料のプログラミング学習プラットフォームが「LINE entry」(ラインエントリ―)です。LINE entryは、プログラミンを学ぶ場所とプログラムを作る場所、みんなの作品を見る場所の入口が1つになっています。そのため操作に迷うことがありません。本書は、ブロックを組んでプログラムを作る方法を丁寧に解説しています。LINE entryに用意されている豊富な教材や素材の使い方、キャラクターの動かし方を各レッスンで紹介しているので、初めてでもすぐにプログラミングを楽しめます。いろんなシーンで使える魅力的なキャラクター素材が用意されているので、いろんな世界観を持った作品をすぐに作れます。また、本書の特典である無料の練習用ファイルを利用すれば、途中からでもレッスンを進められます。まず、完成ファイルを動かしてゲームを楽しんでも構いません。プログラミングを学んでみたい、ゲーム作りを体験したいという児童生徒にオススメの1冊です。
  • 子どもだけでプログラミングが学べる!

    小学校におけるプログラミング教育の必修化が始まりましたが、新型コロナウイルスの影響もあり、地域や学校によって取り組みに差が出ています。子どもにプログラミングを学ばせたいが、何から始めていいか分からない、という人も多いのでは。
    そこで本書は、プログラミング教材として人気の「Scratch(スクラッチ)」でゲームを作りながら、楽しくプログラミングが学べるように制作しました。スクラッチはインターネット上で無料で使える子ども向けプログラミング言語で、パソコンの画面上でブロックを繋ぎ合わせるだけでプログラミングができます。本書はスクラッチの中でも特に子どもに人気がある「お絵かき」(ペイントエディター)から始め、家族で楽しめるゲーム作りまで詳しく解説。難しい用語は使わず、本文には総ルビを振りましたので、子ども一人でも楽しみながら読み進めることができます。
    著者は「N高等学校」の現役高校生で、同校の小学生~高校生向けプログラミング教室「N Code Labo」の講師でもある三橋優希さん。小さな子どもでも簡単にでき、完成後は家族で遊べるゲームを掲載しています。また、マウスやキーボードの操作方法や、ローマ字入力表など付録も充実。お子様と一緒に、ぜひプログラミングを始めましょう。

    <こんな人におすすめ!>
    子どもにプログラミングを学ばせたい人

    <目次>
    第1章 スクラッチを使ってみよう
    第2章 おむすびゲームを作ろう
    第3章 おむすびゲームを改造しよう
    第4章 おかしキャッチを作ろう
    第5章 おかしキャッチを改造しよう
    第6章 とげとげゲームを作ろう
    第7章 とげとげゲームを改造しよう
  • 日本一売れているScratchプログラミング本!

    2020年度から、小学校でのプログラミング教育が始まりました。ところが専門の教科ではないため、どのように教えるかは現場の先生の裁量に任されています。
    「パソコンは使えるけど、プログラミングはどう教えればいいの?」
    そんな人のために、この本を作りました。初めてプログラミングを学ぶ子どもと親のために、初歩の部分から丁寧に解説しています。子どもはゲームを作りながらプログラミングの基礎を学び、大人はその背景にある重要な概念を理解できるように構成しています。

    <ここがポイント!>
    ・1つ1つの手順を「できるシリーズ」のノウハウで丁寧に紹介。手順通りに進めるだけでプログラミングが完成!
    ・レッスンごとにサンプルをダウンロードできるから、途中で間違えても続けられる!
    ・本文には振り仮名つき。難しい概念はイラストなどで説明しているので、大人がいなくても読み進められる
    ・マウスやキーボードの操作方法、ローマ字入力表も収録。パソコンの簡単な使い方も身に付く
    ・話題のプログラミング教材「micro:bit」や「Chromebook」にも対応

    <こんな人におススメ!>
    ・プログラミングをやったことがない人
    ・子どもにプログラミングを触れさせたい人

    <目次>
    第1章 プログラミングを始めよう
    第2章 Scratchを始めよう
    第3章 音を鳴らしてみよう
    第4章 もぐらパトロールを作ろう
    第5章 アクションゲームを作ろう
    第6章 クリックゲームを作ろう
    第7章 オート紙芝居を作ろう
    第8章 幾何学模様を作ろう
    第9章 クイズ!できるもんを作ろう
    第10章 リズムゲームを作ろう
    第11章 風船割りゲームを作ろう
    第12章 本格インベーダーゲームを作ろう
    付録 micro:bitを使ってみよう ほか
  • キーボードを使ったプログラミングが楽しく身につく!

    2020年からの「プログラミング教育」を見据え、プログラミングに対する関心が高まっています。手軽に取り組めるものとして「Scratch」などでブロックプログラミングが人気ですが、より一般的なコードを記述するコードプログラミングへの応用が効きにくいことが懸念されています。本書はこれからコードプログラミングを学ぶ人のために、JavaScriptを使ったプログラミング方法を解説します。HTMLやJavaScriptのコードを書いてプログラミングの手順を覚え、最終的には本格的な「落ち物パズル」の制作に挑戦します。本文には振り仮名をふり、子どもにも読めるようにしました。また、レッスンごとに無料の練習用ファイルを用意したので、操作がわからなくなったときや、途中から読み始めた場合でも、各レッスンの最初から手順を続けられます。著者はWebプログラミングに造詣が深く、多数の著書がある大澤文孝氏。プログラミングに興味がある小学生とその保護者の方、これを機にプログラミングを学んでみたい大人の方にも適した1冊です。
  • 憧れのユーチューバーを楽しく安全に体験!

    憧れのユーチューバーを体験!
    作った動画は家族や友だちだけに公開できるから安心

    ■YouTuberに必要なスキルと安全に楽しむための知識が身に付く
    小中高生の「なりたい職業ランキング」の上位にランクインするユーチューバー(YouTuber)。
    本書ではそんなユーチューバーになるための「技術的なスキル」「ICTリテラシー」を
    身に付けながら安全に体験できます。
    ユーチューバーのような動画を作るために欠かせない動画の企画から撮影、動画編集、公開に至るまで
    ひと通りの知識と操作方法を丁寧に解説しています。
    また、安全にユーチューバーを体験するために、ネットのトラブルを未然に防ぐために必要な
    ICTリテラシーも併せて解説。YouTubeだけでなく、ネットを安全に使いこなす知恵も身に付きます。

    ■初めてのYouTube動画でも安心
    本書では動画のお手本となる題材を例示しているので、頭から順番に読み進めていけば
    自然と1本の動画を完成できるようになっています。動画作成が初めてという人でも安心です。
    また、完成した動画は「限定公開」でYouTubeにアップロードする方法を解説しています。
    遠く離れた家族や親しい知人にだけ動画を見せられます。
    なお、限定公開でアップロードされた動画は、広く一般には公開されず、発行されたURLを
    知っている人しか見られません。「YouTubeに動画をアップロードするのは不安」という人でも安心です。

    ■豊富な実績を持つ著者が執筆
    日本初のYouTuberを題材にした小学生向け教育プログラム「YouTuber Academy」を
    展開するFULMA株式会社が本書を執筆。
    述べ1,000人以上の子供たちに教えてきた実績と経験が豊富に詰め込まれています。

    ■こんな方におすすめします
    ・小学生の子どもを持つ人
    ・子どもの「ユーチューバーをやってみたい!」という夢を叶えてあげたい人
    ・離れた家族や知人にだけ子どもが成長した姿を見せてあげたい人
    ・ICTリテラシー教育に興味がある人
  • 自分で描いた絵を動かして、楽くプログラミングを学ぼう!

    「ビスケット」は自分で描いた絵を使ってプログラミングができる、ビジュアルプログラミング言語です。画面にほとんど文字が使われていないので4歳の子どもから操作でき、タブレットやスマートフォンで楽しく始められます。本書ではビスケットに初めて触れる方のために、基本的な操作から本格的なゲーム作りまでステップバイステップで学べるように構成しました。ビスケットを楽しみながら、プログラミングに必要な発想力を身に付けていきましょう。

    <ここがポイント!>
    ・1つ1つの手順を画面付きで紹介。手順通りに進めるだけでプログラミングができる!
    ・ビスケット開発陣が執筆。新しい作例が満載!
    ・操作の基本を学ぶ「やってみよう」編と、みんなで遊べるゲームを作る「できるかな」編で構成。楽しみながらプログラミングを学べる!
    ・子どもが読めるように全文ふりがな付き。
    ・ヒントがあるから操作に迷わない。
    ・本を読んだ記入欄付きで学びの進度が分かる。

    <こんな人におススメ!>
    ・子どもにプログラミングを学ばせたい人
    ・プログラミングに触れてみたい人
  • 子どもと一緒にプログラミングを学ぼう!

    2020年から小学校でプログラミング教育が必修化されます。「パソコンは使えるけど、プログラミングはやったことがない……子どもに教えるにはどうしたらいいの?」そんな人のために、この本を作りました。プログラミング教育の教材としてメジャーな「Scratch」(スクラッチ)を使って、プログラミングを初めて学ぶ子どもと親のために、初歩の部分から丁寧に解説しています。子どもはゲームを作りながらプログラミングの基礎を学び、大人はその背景にある重要な概念を理解できるように構成しました。この本をきっかけに、楽しいプログラミングの世界を広げていってください。
    <ここがポイント!>
     1つ1つの手順を画面付きで紹介。手順通りに進めるするだけでプログラミングが完成!
     レッスンごとにサンプルをダウンロードできるから、途中で間違えても続けられる!
     本文にはふりがなが付いているから子どもにも読める!
    <こんな人におススメ!>
     プログラミングをやったことがない人
     プログラミング教育に興味がある人
     子どもにプログラミングを触れさせたい人

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。