セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
KADOKAWA作品コイン50%還元キャンペーン

『アルファ新書シリーズ(実用)』の電子書籍一覧

1 ~7件目/全7件

  • 現代社会をいかに生きるのか? 確かな道しるべをあなたに!

    亀井俊博牧師による『カイザルと神』には、様々な領域で「正しいこと(義、正義)」「善(愛)とされること」の価値観が揺れ動かされている現代社会に生きる私たちに、問いかけ、行くべき道を指し示すとても大切な内容が記されています。
    イエス・キリストは、「あなた方は、世の光です。地の塩です。」と弟子たちや大群衆を前に語られました。
    遣わされた社会での使命と責任をあらためて見つめ直し、心に刻むためにも、ぜひ、ご一読くださいますよう、お勧めいたします。
     著者は、「はじめに」の中で、次のように述べています。
    「私のナラティヴ」を語り伝えてゆきたいものです。
    (編集者)
    ーーーーーー
    『ナラティヴ(語り)』
     私的ナラティヴ(語り)
    「ナラティヴ」(narrative、語り)とは私自身によって語られる物語であり、既成の物語とその内容を意味する「ストーリー」(story、既成の物語)とは異なる。実存的な私の語りだと言われます。1960年代、文芸理論として提唱された概念で、最近はセラピーでも用いられています。私は日本の伝統文化を受け継ぐ「語り部」を、何事かの体験の証し、ナラティヴと解釈して継承したいのです。 
    ・・・・・
    ● ナラティヴな福音書
    私の信奉するキリスト教でも、新約聖書の第2区分の「手紙」には教義や、倫理、教会共同体論が書かれていますが、第1区分は4つの「福音書」と言う物語集です。
    2千年前、イエス・キリストと言う強烈な印象を与えた人物に出会い、生き方が変えられたた人々は、単なる教義に回収できない何かを感じ、生々しいイエス像を4つの視点(生活の座)から物語ったのだと思います。ナラティヴ(語り)でないと伝わらない何かがあるからです。勿論、4つの異なる視点の根底に、それらを支える(生命の座:神の国、ヘーゲルの言う理性、滝沢克己の言うインマヌエルの原点)原点があることも含めてです。これに倣って私の関心のある「社会神学」と言う分野をナラティヴと言う形でお話しさせて頂きます。この分野の多様なナラティヴ提示の一助となることを願っています。
  • 必見!『モダニティ 下巻「近代民主主義、近代資本主義ととキリスト教」』

    亀井俊博牧師は、この著書『モダニティ 下巻「近代民主主義、近代資本主義とキリスト教」』において、冒頭の「c. 日本のポスト・モダン論」の後半で次のように述べておられます。

    「・・・現代、ポスト・モダン思想が主にフランスを中心としたヨーロッパから入ってきていますが、近代の理性的合理主義の行き詰まりへの批判から、価値・文化多元主義、真善美の相対化、非合理的体験主義を標榜しています。しかし、それさえ風化しつつあって流行を追っかけるのもいい加減にしたいものです。ポスト・モダン論者は、モダンがヨーロッパ中心の価値観であり、二度の世界大戦の原因であり、モダンとヨーロッパを相対化して文化価値の多元性を認めようと言うのです。しかし、そのモダンとは「聖書を否定する近代」で、啓蒙理性・人本主義的なモダンであったのです。もうひとつのモダンがある「聖書による近代」があることを忘れているのです。
     第一次大戦後の危機神学や第二次大戦後の福音主義キリスト教の勃興は、ヨーロッパの起源である「聖書による近代化」の地下水脈を掘り当てたものです。ところが、現代、一部の日本民族主義者たちはこの機に乗じて「先祖返り」して、ポスト・モダンを和風にして再び「近代の相克論」に、プレ・モダンに退行現象を起こしたようです。もっとも最近は中国経済、韓流文化の勢いに押されて、先祖返り的和風ポスト・モダンも顔色が優れないようですが。

     (d)ハイパー・モダン論
     そこでわたしは敢えてポスト・モダン論を避け「近代科学、デモクラシー、資本主義」のキリスト教起源つまり「初期近代」の再評価によって、近代を再生する「ハイパー・モダン」( hyper modern 超近代主義)を唱えているのです。ハイパー・モダン論は初期近代(聖書による近代)のルネサンスなのです(7)・・・」

    ーーーーーー

    <著者の紹介>
    亀井 俊博(かめい としひろ)
    単立西宮北口聖書集会牧師、芦屋福音教会名誉牧師
  • 必見!『モダニティ 上巻「近代科学とキリスト教」』

    亀井俊博牧師による、モダニティ 上巻「近代科学とキリスト教」は、現代社会とキリスト教について、「近代科学」との関係において論説されています。この「講話」を読み進まれる皆様は、新たな光、洞察に富んだ知恵を見出されることでしょう。
     この書籍の「電子書籍化」にあたり、亀井牧師が以下の一文(抜粋)を記しておられます。
     ーーー
     ・・・・・ そこで、本書、略称「モダニテイ、上巻」の位置づけをお話します。
     キリスト教原理論と言える教義学『「まれびとイエスの神」講話』に於いて、神の創造の秩序として、“関係の神学” を説いています。即ちキリスト教の説く創造者なる神の被造世界を大きく人称関係、非人称関係に分節しました。
     本書は神の被造世界の中での、非人称関係即ち自然との関係を、近代科学との関係で解明しています。近代科学のキリスト教起源論に立つ説論です。そして、それは被造世界の人称関係、非人称関係いずれも原関係である創造者なる神との関係によってこそ成立する、と主張するキリスト教神学からは当然のことであります。
     「はじめに神は天と地を創造された」(創世記1:1)、と聖書冒頭の宣言の通りです。
    ただ、古代、中世科学と近代科学の成立には大きな飛躍があり、そこにキリスト教の影響なくして起こりえなかった歴史的ユニークさがあるのです。従来の啓蒙史観による、近代科学非キリスト教起源論との違いを解明したものです。
    ・・・・
    (2018年12月)
    ーーー
    <目次>
    第一講 「科学」と言う言葉
    第二講  科学の歴史
    第三講  後期近代科学(現代の近代科学)思想のキリスト教的前提
    第四講  後期近代科学の問題点
    第五講  科学とキリスト教の衝突
    第六講  まとめと展望
    追加エッセイ
    ーーー
    <著者の紹介>
    亀井 俊博(かめい としひろ)
    1942年 香川県に生まれる
    単立西宮北口聖書集会牧師、芦屋福音教会名誉牧師
    同志社大学法学部法律学科卒、日本UPC聖書学院卒
    (同志社大学神学部、神戸改革派神学校、神戸ルーテル神学校聴講)
    元私立報徳学園教師 元モンテッソーリ幼児教室「芦屋こどもの家」園長
  • 亀井俊博牧師による、21世紀の日本のキリスト教会に寄与する待望の「教義学」の書

    亀井俊博牧師による、21世紀の日本のキリスト教会に寄与する待望の教義学の書。
    「『まれびとイエスの神』講話 ~脱在神論的『人称関係の神学』物語~ 」は、第二の宗教改革の口火を切る日本発の「神学書」です。
    プロテスタントの福音派、聖書信仰に根ざした、珠玉の一書を是非、ご一読ください。
    キリスト者だけでなく、キリスト教に対する「教義的」アプローチで聖書の教えや信仰を求められる皆様に、心より推薦いたします。
     (編集者・記)
     著者:亀井俊博(芦屋福音教会 名誉牧師・西宮北口聖書集会牧師)
  • 「バイブルソムリエ」亀井俊博牧師による、とてもわかりやすいキリスト教入門エッセイ

    「バイブルソムリエ」亀井俊博牧師による、とてもわかりやすいキリスト教入門エッセイです。
     著者は、次のように内容を紹介されています。
     「・・・ 実は私は四十年間キリスト教の牧師を勤めて参りました。その間多くの人々と喜怒哀楽を共に味わせて頂きました。そこで教えられた人生を味わい深くするコツを、知恵の書「聖書」をレシピーにして、エッセイ風に調理してみました。
     先程、「さしすせそ」と言う、味付けの順番が大切と申しましたが、まず最初の味付けは『さ』です。砂糖の「さ」です。甘さです。次に『し』塩味、辛(から)さです。第三に『す』、酸っぱさです。ここで第四の味として『苦(にが)さ』を一味加えます。そして仕上げの第五の味に『せそ』、醤油(せうゆ)と味噌(そ)つまりうまさで勝負です。昔から味を分類してよく五味(ごみ)と云いますね。最近はこの五つを基本味とも言うそうです。
     私の思いますに、少しこじつけのようですが、五味とその味付けの順序は期せずして人生とキリスト教(道:どう)入門の道筋(みちすじ)に合っているようです。ですからこの本は、人生論風のキリスト教(道)入門エッセイと想(おも)って頂いて結構です。・・・。」
     剣道、柔道、弓道、茶道、華道などの日本文化の心、各種のスポーツや芸術の精神を大切にする皆様へのキリスト道(どう)入門の道筋、指南書(しなんしょ)・手引書とも言えるのではないでしょうか。
      (編集者・記)
      ☆ 亀井俊博:単立西宮北口聖書集会牧師、芦屋福音教会名誉牧師
  • 心を癒す聖書のメッセージをあなたに

    亀井俊博牧師による、わかりやすく、また、心を癒す聖書のメッセージです。
    現代社会の課題の一つ、「二極格差」の只中に生きる私たちに、慰めと希望、生きる力を与える、「必読の一冊」!
     1. オタク・キリスト論
    2. 幸・不幸の神義論を超えて
    3. ルサンチマンを克服する道
    4. 1デナリと5タラントの物語
    5. 純粋贈与としてのクリスマス
     (電子書籍版:発行 2017年11月12日)
    (編集者:記)
     ● 著者
     亀井俊博:西宮北口聖書集会 牧師・芦屋福音教会 名誉牧師
  • バイブル・ソムリエ(亀井俊博牧師)による<バイブル時評>をあなたに!

    「キリスト教会のテレビ、ラジオ放送を推進している「近畿福音放送伝道協力会(近放伝)」のある日の実行委員会の席上、当時副実行委員長であったわたしは、マスコミが社会問題でキリスト教の意見を求める時は大抵、カソリックか日本キリスト教団に尋ねる事が多い。福音派も大きく成長しており、究極的救済である福音伝道と共に究極以前の救済である社会的責任も果たすため、聖書に基づく社会的意見を発信すべきではないか、と提案しました。内村鑑三の「時のしるし」を見抜く預言者的使命の回復を願ったからです。・・・<中略>
 ・・・
     2008年から新しく教会を開拓伝道する傍ら、かつての自らの提案に、では自分がやるしかないなあ、と思って “バイブル・ソムリエ”(西宮ブログ、 http://nishinomiya.areablog.jp/agape )と言うエッセイをブログにアップし、10年、週一回、ほぼ欠かさず書き溜めましたので、その中から選別して本にしました。
     西宮ブログという地域ブログに参加しましたので、一般市民に向けてキリスト教の立場からの、硬派のエッセイを書いてみようと思った次第です。・・・・」

     
     
著者の亀井俊博牧師は、このように「前書き」で述べています。


    
 日々のニュースを追うだけでなく、言論誌、思想書、社会評論などにも目を配り、談話風に書いた記事は膨大なものになりますが、2008年から2011年のブログ記事から79編を選び『時のしるし バイブル・ソムリエ時評(1)』を2017年12月に自費出版。
     〈・定価:1000円(税込)〉


     
     この度、さらに多くの人々に届くことを願い、「電子書籍」として出版することになりました。
    バイブル・ソムリエ(亀井俊博牧師)による<バイブル時評>を是非、お読みください。
     
    
(編集者:記)

     
    
ーーーーーーーーー
     
    〈著者〉

亀井俊博(かめい としひろ)
     単立西宮北口聖書集会牧師、芦屋福音教会名誉牧師

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。