電子書籍 0からわかる囲碁の勝ち方 形勢はどのように差がつくのか 実用

著: 松本武久 

まずは、無料で試し読み

試し読み

22ページ読める

新規会員登録へ

無料アプリで今すぐ読書

パソコンはブラウザビューアで簡単に読書できます

BOOK☆WALKERでデジタルで読書を始めよう。

BOOK☆WALKERではパソコン、スマートフォン、タブレットで電子書籍をお楽しみいただけます。

購入した電子書籍は(無料本でもOK!)いつでもどこでも読める!

0からわかる囲碁の勝ち方 形勢はどのように差がつくのか あらすじ・内容

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

囲碁はこうすれば優勢になる!

「囲碁は自由なゲームだからどこに打ってもいい」
このように言われて、困ってしまった経験はありませんか?

たしかに、囲碁は盤が広く自由度が高いところが魅力のひとつですが、「こうすれば優勢になる」「こうなれば勝ちに近づく」という決まり=方針があります。
この決まりを覚えて、実践していくことが上達への近道であることは言うまでもありません。
本書はその決まりを示し、なぜ優勢になるのかを明快に解説しています。

例えば、「相手を封鎖して下に閉じ込める」
達成すると優勢になることを知っている方も多いと思いますが、なぜかを説明できるでしょうか?

・相手は生きるために損な手を打つ
・自分は多方面に好影響のある「厚み」を獲得できる

上記が主な理由ですが、これらを具体的に図で解説していきます。
他にも、序盤・中盤の方針が盛りだくさんで、「これだけ覚えれば」という基本死活形も載っています。

「囲碁の勝ち方」を知りたい方は、是非本書を手にとってみてください。


◆著者
松本 武久(まつもと たけひさ)
昭和55年生まれ。長崎県出身。日本棋院東京本院所属。趙治勲名誉名人門下。平成9年入段。30年八段。
18年新人王戦優勝。25年第38回碁聖戦挑戦者決定戦進出。
著書にすぐに使える 辺の死活徹底ガイド」「アルファ碁流三々戦法」(マイナビ出版)などがある。

  • シェア:

「0からわかる囲碁の勝ち方 形勢はどのように差がつくのか」最新刊

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

囲碁はこうすれば優勢になる!

「囲碁は自由なゲームだからどこに打ってもいい」
このように言われて、困ってしまった経験はありませんか?

たしかに、囲碁は盤が広く自由度が高いところが魅力のひとつですが、「こうすれば優勢になる」「こうなれば勝ちに近づく」という決まり=方針があります。
この決まりを覚えて、実践していくことが上達への近道であることは言うまでもありません。
本書はその決まりを示し、なぜ優勢になるのかを明快に解説しています。

例えば、「相手を封鎖して下に閉じ込める」
達成すると優勢になることを知っている方も多いと思いますが、なぜかを説明できるでしょうか?

・相手は生きるために損な手を打つ
・自分は多方面に好影響のある「厚み」を獲得できる

上記が主な理由ですが、これらを具体的に図で解説していきます。
他にも、序盤・中盤の方針が盛りだくさんで、「これだけ覚えれば」という基本死活形も載っています。

「囲碁の勝ち方」を知りたい方は、是非本書を手にとってみてください。


◆著者
松本 武久(まつもと たけひさ)
昭和55年生まれ。長崎県出身。日本棋院東京本院所属。趙治勲名誉名人門下。平成9年入段。30年八段。
18年新人王戦優勝。25年第38回碁聖戦挑戦者決定戦進出。
著書にすぐに使える 辺の死活徹底ガイド」「アルファ碁流三々戦法」(マイナビ出版)などがある。

「0からわかる囲碁の勝ち方 形勢はどのように差がつくのか」の作品情報

レーベル
囲碁人ブックス
出版社
マイナビ出版
ジャンル
実用 囲碁・将棋
ページ数
226ページ (0からわかる囲碁の勝ち方 形勢はどのように差がつくのか)
配信開始日
2019年3月29日 (0からわかる囲碁の勝ち方 形勢はどのように差がつくのか)
対応端末
  • PCブラウザ
    ビューア
  • Android
    (スマホ/タブレット)
  • iPhone / iPad

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。